miX-Files の回答履歴

全84件中41~60件表示
  • 無印良品の炊飯器

    無印良品の炊飯器のデザインがとても気に入り購入しようと思っているのですが、ちゃんと炊けないとか保温ができないとか、性能があまりよくないというウワサを聞きました。そこで実際に購入して使ってみた人がいましたら感想を聞かせてください。

  • 情報端末機からダウンロードしたのとCDからダビングした曲の音の違い

     私の手元に、CDからMDにダビングしたある曲があるのですが、嘗て音楽情報提供端末機「Musicdeli」からダウンロード出来た曲でもありました。私は当時200円が勿体無いと思ってダウンロードするのを止めたのですが、同じ曲で両者では音に差はあるのでしょうか?  因みに、3年半以上経って今更後悔しています。  どなたか御存知の方教えて下さい。

  • シールの汚れを取るには

    ビックリマンシールの汚れを取り除きたいです。 水や石鹸を使わず簡単に油汚れなどを汚れを取り除くにはどうしたらいいですか。 裏面の汚れはどうしたら取れるでしょうか。 ちなみに消しゴムだと文字も消えてしまいます。 よろしくお願いいたします。

  • BOSE 802(2)のプラグ(キャノン端子外)の種類は、何でしょうか?

    BOSE802(2)を、中古で手に入れたのですが BOSE802(2)と専用コントローラーを、 つなぐプラグの種類がいまいち分かりません。 (6.5mm?6.3mm?) 何方か教えて下さい!

  • 古いスピーカー

    今度、AVアンプ購入を検討しています。(候補はYAMAHAの2400)AVアンプは主人が映画用に買う物で、ウーファーやリアのスピーカーは一緒に買う予定です。 それに伴って、別の部屋に置いてある7年ほど前に買ったSONYのシステムコンポと、20年以上前に買ったスピーカーを一緒の部屋に持ち込んでセットしたいと思っているのですが、これは組み合わせて使えるモノなのでしょうか? SONYのコンポは当時システムコンポといわれていた物で10万程度だったと思います。 これは単体で使ってもかまわないのですが、問題は古いスピーカーです。 これを買った時はその他デッキのフルセットで100万ぐらいだったそうですが、良いものかどうかはよく解りません。 ただ、子供心にこのステレオセットの音は大好きだったのは良く覚えているので、何とかまた使えないかと思っています。 しかしネットでいろいろ調べてみたところ、10年以上たったスピーカーはコーン紙が劣化していて良い音がでないと書いてありました。 そこで、コーン紙の交換部品の値段を調べたところ、30cmのウーファーコーンで一個2万以上のお値段!これでは新品のスピーカーを買った方が良いような気がしてきました。 そこでオーディオに詳しい方にお伺いしたいのですが。 1)4万以上かけて修理するより、アンプと一緒に買うスピーカーをランクアップさせた方がよいか? 2)本当に修理しないと使用には無理があるのか。 出来るだけ良い音で聞きたいとは思うのですが、購入予算が限られている(最大でも10万前半)ので、家にあるものを活用しようと思ったら、よけい費用がかかりそうなんで悩んでいます。 スピーカーはパイオニアの「CS-F75」、3ウェイ式で30cmコーンのウーファーと12cmコーンが付いているようです。 AVアンプの使用目的は、映画と音楽の割合が7:3程度。 スピーカーは10年程前にアンプが壊れてから全然使っていません。

  • シールの汚れを取るには

    ビックリマンシールの汚れを取り除きたいです。 水や石鹸を使わず簡単に油汚れなどを汚れを取り除くにはどうしたらいいですか。 裏面の汚れはどうしたら取れるでしょうか。 ちなみに消しゴムだと文字も消えてしまいます。 よろしくお願いいたします。

  • 古いスピーカー

    今度、AVアンプ購入を検討しています。(候補はYAMAHAの2400)AVアンプは主人が映画用に買う物で、ウーファーやリアのスピーカーは一緒に買う予定です。 それに伴って、別の部屋に置いてある7年ほど前に買ったSONYのシステムコンポと、20年以上前に買ったスピーカーを一緒の部屋に持ち込んでセットしたいと思っているのですが、これは組み合わせて使えるモノなのでしょうか? SONYのコンポは当時システムコンポといわれていた物で10万程度だったと思います。 これは単体で使ってもかまわないのですが、問題は古いスピーカーです。 これを買った時はその他デッキのフルセットで100万ぐらいだったそうですが、良いものかどうかはよく解りません。 ただ、子供心にこのステレオセットの音は大好きだったのは良く覚えているので、何とかまた使えないかと思っています。 しかしネットでいろいろ調べてみたところ、10年以上たったスピーカーはコーン紙が劣化していて良い音がでないと書いてありました。 そこで、コーン紙の交換部品の値段を調べたところ、30cmのウーファーコーンで一個2万以上のお値段!これでは新品のスピーカーを買った方が良いような気がしてきました。 そこでオーディオに詳しい方にお伺いしたいのですが。 1)4万以上かけて修理するより、アンプと一緒に買うスピーカーをランクアップさせた方がよいか? 2)本当に修理しないと使用には無理があるのか。 出来るだけ良い音で聞きたいとは思うのですが、購入予算が限られている(最大でも10万前半)ので、家にあるものを活用しようと思ったら、よけい費用がかかりそうなんで悩んでいます。 スピーカーはパイオニアの「CS-F75」、3ウェイ式で30cmコーンのウーファーと12cmコーンが付いているようです。 AVアンプの使用目的は、映画と音楽の割合が7:3程度。 スピーカーは10年程前にアンプが壊れてから全然使っていません。

  • ヘアカッターってどうですか?

    カタログギフトを頂いて、どれにしようか商品選びで迷っています。 フィリップスのヘアカッターがありました。 アダプターがついているので「丸刈りからロングヘアまでご家族でお使い頂けます」と書いてあるのですが、本当でしょうか? 男女それぞれ子どもがいるので、子どものヘアカットに使ってみたいのですが、ちゃんとカットできるものでしょうか? 男の子は丸刈りにしたくないのですが、丸刈りじゃなくても簡単にカットできるのでしょうか? ちなみに、私はとても不器用で、自分の前髪さえまともに切ることができないので、子ども達はいつも床屋&美容院に行っています。

  • 古いスピーカー

    今度、AVアンプ購入を検討しています。(候補はYAMAHAの2400)AVアンプは主人が映画用に買う物で、ウーファーやリアのスピーカーは一緒に買う予定です。 それに伴って、別の部屋に置いてある7年ほど前に買ったSONYのシステムコンポと、20年以上前に買ったスピーカーを一緒の部屋に持ち込んでセットしたいと思っているのですが、これは組み合わせて使えるモノなのでしょうか? SONYのコンポは当時システムコンポといわれていた物で10万程度だったと思います。 これは単体で使ってもかまわないのですが、問題は古いスピーカーです。 これを買った時はその他デッキのフルセットで100万ぐらいだったそうですが、良いものかどうかはよく解りません。 ただ、子供心にこのステレオセットの音は大好きだったのは良く覚えているので、何とかまた使えないかと思っています。 しかしネットでいろいろ調べてみたところ、10年以上たったスピーカーはコーン紙が劣化していて良い音がでないと書いてありました。 そこで、コーン紙の交換部品の値段を調べたところ、30cmのウーファーコーンで一個2万以上のお値段!これでは新品のスピーカーを買った方が良いような気がしてきました。 そこでオーディオに詳しい方にお伺いしたいのですが。 1)4万以上かけて修理するより、アンプと一緒に買うスピーカーをランクアップさせた方がよいか? 2)本当に修理しないと使用には無理があるのか。 出来るだけ良い音で聞きたいとは思うのですが、購入予算が限られている(最大でも10万前半)ので、家にあるものを活用しようと思ったら、よけい費用がかかりそうなんで悩んでいます。 スピーカーはパイオニアの「CS-F75」、3ウェイ式で30cmコーンのウーファーと12cmコーンが付いているようです。 AVアンプの使用目的は、映画と音楽の割合が7:3程度。 スピーカーは10年程前にアンプが壊れてから全然使っていません。

  • 防音度の高いヘッドセットについて

    射撃場などで使う、防音用のヘッドセットは何という名前ですか? どこで買えますか?

  • 事故

    先日より事故の件で相談させてもらっています。初めてのことで不安で保険屋さんの話もちんぷんかんぷんの私にこの場の相談はとてもありがたく感謝です。 今回は人身の慰謝料についてですが、通院日数X8400程度が基準だと先日ここで教えていただきました。その他に事故のときに破れた洋服などは請求できますか?1~2万程度です。仕事はバイトですが事故の二日後が初出勤で採用が決まっていましたので休んでいません。水を使う仕事なので手のひらの傷はかなりかなり辛かったです。 交通費の請求に値するものもないです。自転車で移動していました。 両手足打撲、擦り傷、頚椎捻挫ですが、手足の擦り傷はサロンパス程度の大きさで結構ひどい擦り傷でした。バイクの修理費には程遠い金額しかバイクには出なかったので、少しでも補えればと思っていますが、非常識な請求でしょうか?

  • 事故後(被害者)は何をすればいいですか

    初歩的な質問で申し訳ありませんが初めて事故に遭い、対応がわからないので教えてください。 11月6日にレストランの駐車場に入るため右折待ちをしていたところ、後ろから酒気帯び運転の人に追突されました。幸いこすった程度だったので、身体的にはなんでもありませんでした。すぐに警察を呼び、連絡先を交換して帰ってきました。 その後、保険会社から連絡が来るものだとばかり思っていたのですが、未だに連絡がありません。 自分から見積りなどを取り、保険会社に連絡するものなのでしょうか。その場合、自分の加入している保険会社に連絡すればいいのですか? 事故後3週間経過してしまいましたが大丈夫でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ヘッドフォンのノイズが気になります。

    先日、ちょっとがんばってオーディオテクニカ社のATH-A500を購入しました。 1万5000円ほどで購入したMDラジカセで音楽を聴いているのですが、ヘッドフォンをつなぎ電源を入れると、サーという雑音が入ります。 静かな曲を聴くと、その音がとても気になります。パソコンに繋いで聞いてみたところ、ほとんど雑音はありませんでした。 プレイヤーを買い換えるしか解決方法は無いのでしょうか。買い換えるとしても、どのような機種ならヘッドフォンをつないだときの雑音が少ないでしょうか。店頭でつないで聞かせてもらうわけにもいかないと思いますし… アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • DVDミニコンポ???

    この間、我が家のコンポが壊れてしまい、某家電ショップに行き、はじめて「DVDミニコンポ」とあるのを見ました。私の頭の中では、DVDは見るものとの観念がありまして、DVDコンポって何でしょうか?? DVDで音を聞けるのでしょうか? お恥ずかしい質問ですがお願いします。

  • アッテネーターの使い方。

    先日XLRケーブルについて質問した者です。 知人にバランスケーブルを借りまして、プリとメインの接続をバランスに変えてみました。 私の所有している機材はラックスマンの C-7fとM-7fです。 いままで、ピンケーブルで接続していたので気にもしなかったアッテネーターの存在が気になりました。 と言うのも、いままでコアキシャル側に設定してあったので、いざバランス入力に変えたら音が微かに出ているだけで殆ど聞こえなかったのです。 そこで、アッテネーターを弄ったら、普通に音(音量)が出る様になりました。 バランス、コアキシャル共に、 ∞、-20dB、-12dB、-6dB、 -3dB、0dB、とあるのですが、 どこに設定しておけばいいのかさっぱり分かりません。 あまり詳しくないので、簡単にアッテネーターの使い方を教えてください。

  • 省エネダクト

    ファンヒーターの温風をこたつに送る省エネダクトとかいうものを探してします。横浜、川崎で売っているところがあれば教えて下さい。

  • 省エネダクト

    ファンヒーターの温風をこたつに送る省エネダクトとかいうものを探してします。横浜、川崎で売っているところがあれば教えて下さい。

  • アッテネーターの使い方。

    先日XLRケーブルについて質問した者です。 知人にバランスケーブルを借りまして、プリとメインの接続をバランスに変えてみました。 私の所有している機材はラックスマンの C-7fとM-7fです。 いままで、ピンケーブルで接続していたので気にもしなかったアッテネーターの存在が気になりました。 と言うのも、いままでコアキシャル側に設定してあったので、いざバランス入力に変えたら音が微かに出ているだけで殆ど聞こえなかったのです。 そこで、アッテネーターを弄ったら、普通に音(音量)が出る様になりました。 バランス、コアキシャル共に、 ∞、-20dB、-12dB、-6dB、 -3dB、0dB、とあるのですが、 どこに設定しておけばいいのかさっぱり分かりません。 あまり詳しくないので、簡単にアッテネーターの使い方を教えてください。

  • 雨戸のないガラスで冷えます。対策についてアドバイスを

    雨戸のないガラスで冷えます。対策についてアドバイスを下さい。しっかりとした対策でなくてもいいのですが簡単にできる生活の知恵みたいなものがあれば教えてください。冬の夜は冷えます。

  • リモコンは

    リモコンからは何が出て データを飛ばしているのですか? マイクのワイヤレスなども 何が出ているのかな? と思います。