snorioo の回答履歴

全262件中181~200件表示
  • するのも されるのも という表現

    例えば、 攻撃するのもされるのも嫌だ… と英語で表現するにはどうすればいいのでしょうか。 I would not like to attack. 攻撃したくない。 までは書けたのですが、残りをどう表現すれば分かりません。 受動態をどうはさめばいいのでしょうか。

  • Whereについて

    以下の文は「今のあなたが一番若いので、何を変えるのも遅すぎるということはない。」と言いたくて作ったのですが、雰囲気で「where」を使いました。ネイティブスピーカーに見てもらったのですが、「Makes perfect sense.」と言われて、意味は通じるようです。 「今」という、時を表す言葉が入っているのに、どうして「when」ではなくて「where」を使って意味が通じるのか説明がつきません。 どなたか解説をしていただけないでしょうか。 Where you are in your life now is the youngest so it's not too late to change anything.

  • Whereについて

    以下の文は「今のあなたが一番若いので、何を変えるのも遅すぎるということはない。」と言いたくて作ったのですが、雰囲気で「where」を使いました。ネイティブスピーカーに見てもらったのですが、「Makes perfect sense.」と言われて、意味は通じるようです。 「今」という、時を表す言葉が入っているのに、どうして「when」ではなくて「where」を使って意味が通じるのか説明がつきません。 どなたか解説をしていただけないでしょうか。 Where you are in your life now is the youngest so it's not too late to change anything.

  • 仏語→日本語

    Cet officier a rapporté deux espèces de patentes qu’il a reçues des habitants de Macao, au moyen desquelles il pourrait se faire connaître à son retour. この役人は、自分が帰還したことを周知させることができる手段によって、 マカオの住人から受け取った2種の免許証?を持ち帰った。 校正をお願いいたします。

  • 契約書の文書の意味

    契約書で下記の意味が分かりません。教えてください。 there are no promises, representations, conditions, provisions or terms related thereto other than those set forth in this Agreement; 「本契約に規定されたもの以外の関連する約束、表明、条件、条項または期間はない。」 これでよいでしょうか

  • 訳 アメリカで人をscaredやheavyと揶揄

    アメリカニューヨークで、現地人?が、見ず知らずの他人を揶揄する際に(例えば、その人と通りすぎる時に)使う「So heavy!」という言葉の意味を教えて下さい。 見ず知らずの他人の事を見ながら「scared」と数回つぶやいていた現地の大人の男性も居たのですが、これも揶揄だと思うのですが、どんな意味なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • poisson
    • 英語
    • 回答数3
  • 前置詞withの用法について

    下記はTOEIC問題集の英文の一部です。 男:Thing are getting a little cramped in this office.   (このオフィスだといろいろなものが少し窮屈になってきているよ) 女:Yeah,I think so too. There's barely enough room to move around. (そうね、私もそう思う派。動き回るスペースがほとんどないもの。) 男:If we put in a request for a bigger location with the main office right away (もし僕らが本局といっしょのもっと大きい場所をすぐに要請すれば)  質問:この英文のwithについて、以下の意味だと思います。 ((同伴・同居))…と(いっしょに),…とともに;〈人〉と同じ所に ※goo英和辞書参考 3番目の男の文について、文脈的に「本局が入居しているフロアに同居を要請する」ということでしょうか?そしてその場所は今よりも大きく動きやすいと。

  • 前置詞withの用法について

    下記はTOEIC問題集の英文の一部です。 男:Thing are getting a little cramped in this office.   (このオフィスだといろいろなものが少し窮屈になってきているよ) 女:Yeah,I think so too. There's barely enough room to move around. (そうね、私もそう思う派。動き回るスペースがほとんどないもの。) 男:If we put in a request for a bigger location with the main office right away (もし僕らが本局といっしょのもっと大きい場所をすぐに要請すれば)  質問:この英文のwithについて、以下の意味だと思います。 ((同伴・同居))…と(いっしょに),…とともに;〈人〉と同じ所に ※goo英和辞書参考 3番目の男の文について、文脈的に「本局が入居しているフロアに同居を要請する」ということでしょうか?そしてその場所は今よりも大きく動きやすいと。

  • 分詞構文の付帯状況について質問

    女:I see that the first two buses have arrived.    What time will the third bus be arriving? 男:I heard that the third bus left just a few minutes after the other two,but it got caught in some   heavy traffic coming off the Nimitz Expressway,but I expect it to be pulling in at any minute     now.  (3番目のバスは、前の2台が出発したあと、ほんの2、3分で出たそうでが、ニミッツ高速道路を降り  たあたりで渋滞につかまったようです。でも、もうまもなく到着すると思いますよ。) 質問: coming off the Nimitz Expresswayは、「分詞構文の付帯状況」を表す用法だと思いますが、通常分詞構文は「,」が直前についてると思いますが、付帯状況はつけなくてもいいのでしょうか?

  • 英語に翻訳して頂けませんか?

    「」内の文章を英訳して頂けませんか? 文章に忠実でなくても、この内容がアメリカ人に伝わる感じで訳して頂けると助かります。 「既定のトルクでネジを締めても、穴から抜けてしまう。 既定のトルクでネジを締めても、穴に入り難い。 ユーザーが使用しているネジはJISのM3サイズで Unifiedの#4サイズと外径がほとんど同じです。 ネジ抜けを起こす製品と(ネジが穴に入り難い製品と) 正常にネジが締まる製品とで、ネジを入れる穴の大きさに 殆ど差がありません。 なぜ正常にネジを締める事が出来ないのか、調査してください。 欠陥品と一緒に、JISのM3サイズのネジも送ります。」 ここで言う穴とは、目が螺旋状に切ってあるネジ穴では無く 樹脂製のボディーに空いているただの穴です。 こういうただの穴にネジを締めることをスリーブレスで締める 等と言います。イメージの参考にして下さい。 何卒、宜しくお願いします。

  • 文法の説明と直訳

    7つの習慣という本の一節です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/嫁と義母 の絵を見て、複数の人が話をしています。 "What do you mean, 'old lady'? She couldn't be more than 20 or 22 years old!" "Oh, come on. You have to be joking. She's 70--could be pushing 80!" "What's the matter with you? Are you blind? This lady is young, good looking. I'd like to take her out. She's lovely." "Lovely? She's an old hag." The arguments went back and forth, each person sure of, and adamant in, his or her position. * 議論は行ったり来たりだった, それぞれの人は彼または彼女の見解を確信し、そして断固として聞く耳を持たなかった。 自分なりに直訳しました。 back and forth まで理解できますが、each以降が文法的に理解できません。 each 以降の文法の説明と The arguments から最後までの直訳をお願いします。

    • ベストアンサー
    • anon256
    • 英語
    • 回答数3
  • これは嫌味でしょうか?

    今後の参考として、教えてください。 ◆ イーベイでアメリカのSellerから落札後、3週間くらい経って、 「手違いで発送が遅れ、今日になった。お詫びに次回取引の際、どんなサイズでも送料無料にする」というような内容のメッセージ(原文はもっと丁寧)が届きました。 こちらは、「そのうち届くだろう」位の感じで気にもしていなかったので、あまり考えずに "No problem. These things happen. Sincerely," と返事をしたところ、 "wow, you are a nice guy."と、すぐに返信がありました。 ◆ そこで質問なのですが、この返信は、そのままの内容として理解してよいのでしょうか。 それとも、相手が何となく上から言われたように感じて、ちょっとした嫌味も含んだ返信なのでしょうか。 「アメリカ人は笑いながら嫌味を言う」みたいな?タイトルの本を見かけたことがあるので、 どうなんだろうと思い、質問した次第です。 また、最初のようなメッセージが届いた場合、こちらに不満がなければ、わざわざ返信する必要はなかったのでしょうか。 悪い評価を入れられないための予防線として、儀礼的に送っただけだったとか。 ちなみに相手は、今回初めて取引した単なる一Sellerにすぎませんので、 再度取引をする可能性は、まず無いと思われます。 海外オークションの常識、欧米文化の視点からどうか、あるいはこう返信するべきだった、など、なんでもかまいませんので、ご意見を頂けると幸いです。

    • ベストアンサー
    • hackett
    • 英語
    • 回答数3
  • It~toやIt~thatの形式主語構文について

     いつも大変お世話になっております。  It~toやIt~thatの形式主語構文について教えていただきたいのですが、  1.~のところにくる形容詞によって、toをとるのかthatをとるのか、ルール的なものがあるのでしょうか。  2.to以下にはこれから系のニュアンスのもので、that以下には事実系のニュアンスのものがくるのかな、という考えは間違っているのでしょうか。  以上の1、2について、お分かりになりましたらアドバイスいただけると助かります。  よろしくお願いします。

  • 中国語の質問です

    中国語で ”私は毎日6時間寝ます” は ”我毎天睡六介小時覚” と書くと本に書いてありますが、 ”我毎天睡覚六介小時”としてもよいのでしょうか? (介 という字は本来のとは少し違っていますが、コンピューター上で探すことが出来なかったのでこの字を使わせてもらいまhした) 

  • grammerについての質問です。

    基礎和英問題精講ライティングをやっています。 解説に乗っておらずわからなかったので質問させてください。 問)I have never seen him get angry.が回答なんですが、私の回答は  I have never seen him gets angry.でした。  なぜgetの後ろにsが来ないんでしょうか?? また、road の手前に着けるのは大抵 a よりも the の場合が多いのでしょうか? 勝手にa がつくときは~への道という限定できる道筋のことだから一般的な使用法ではthe が多いのかなと解釈しました。 一般の道路でしたら基本続いていますし、a として特定できないのかなと…? また どうぞ座ってください という一般的な表現での回答が please take a seat or ,please be seated , please sit down でしたが、 私はsit down はフランク過ぎると教わりましたし、please have a seat が適切だと思ったのですが 回答には含まれていなかったです。 一つでもわかる方教えて下さいませんか。 またライティング・グラマー勉強にこの書籍が適しているのかわかりません。 何かお勧めのわかりやすくかつ頭に染みつきやすいライティング・グラマー系の書籍があったら 教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • ドイツ語の文章の語順について。

    ドイツ語を勉強中の者です。 再帰代名詞と目的語の順番は決まっているのか教えていただきたいです。 以下の文章を見つけました。 Ich möchte mir ein Fahrrad kaufen.(再帰代名詞が目的語の前) Wann kann ich es mir ansehen?(再帰代名詞が目的語の後) 再帰代名詞は目的語の前でも後ろでもどちらでも良いのでしょうか? もし何らかの決まりがあれば教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 日本語→フランス語

    日本語をフランス語にかえてください↓ 「キミの気持ちはわかりました。 まだ好きでいていいですか? 後1つお願いがあります。 友達でいてください。」 出来る範囲でいいのでフランス語にしてください

  • ドイツ語 schuetzen vor の格

    辞書でschuetzenをひくと次の例文があります。 Ein warmer Pullover schuetzt vor einer Erkaeltung. この文でeiner Erkaeltung は3格だと思うのですが、使い方には 「・・4格から身を守る」のように4格しかのっていません。 また、次のような文がテキストにあります。 Du musst dich besser vor Erkaeltung schuetzen. この文のErkaeltungは3格か4格どちらなのでしょうか。 schuetzen vor の次にはどのような場合3格がきてどのような場合 4格がくるのかどなたか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • differentの使い方

    意味の違いを教えてください。以下の解釈であっていますでしょうか? three boxes with a different color.  ⇒色の異なる3つの箱(例:赤い箱、青い箱、黄色い箱) three boxes with different colors.  ⇒色の混ざった3つの箱(例:赤青の2色の箱が3つ)

  • 特許技術を仲介する職業なのでしょうか(和訳)

    お世話になっています。タイトルが分かりづらくてすみません。 秘密保持、特許取得、商業利用といった分野の文章を和訳しています。 この中で、 pattent(invention) promotion firm という言葉が何度も出てきます。 技術情報を持つ発明者が特許を取得し商業利用にもっていけるよう手助けをするエージェントのような仕事をすると説明されていますが、日本の弁理士事務所とは違うようです。 どちらかというと、商業利用可能性を過大に評価したり、ライセンサー候補となるような企業とパイプがるようなことをささやいてエージェント料金をとるものの、実際は発明者にはなんらメリットがない結果に終わる、と書かれています。 こうした職業は日本には存在しないのではないかと思われるのですが(弁理士事務所は特許等の取得手続きを手助けするだけですね)、どのように訳せばよいでしょうか。 よろしくお願いいたします