snorioo の回答履歴

全262件中261~262件表示
  • 線形代数

     線形代数の試験があるのですが、出題されるであろう問題の導出過程および解答がわかりません どなたか、わかりやすい解答お願いします!! 問題1 次の連立1次方程式を基本変形{ガウスの掃出し法}により解きなさい。 (1)-2x-y+2z=2    (2) 3x+2y-4z =12   (3) x+2y+3z=0    x-3y+4z=7      4x-3y+5z =7      4x+5y+6z=0   3x+3y-5z=-6   -6x+13y-23z=2     7x+8y+9z=0 問題2 次の行列の逆行列を求めなさい。(行列のかっこ省略) (1)  1  2 -1        (2) 25 26 27       (3) 1  2  3      -1 -1  2          28 29 30          2  3  2    2  -1  1          31 32 33         3  2  1  お願いします。                      

  • 証明の説明

    GCD(m,n)=1 cは任意の整数 ⇒ f(a)=ma+cで定義されたZn自身からの写像は全単射である。 この証明の単射性の証明ですが f(a)=f(b)とする。 このとき ma+c≡mb+c (mod n)これはnが(ma+c)-(mb+c)を割り切る。 したがってnはm(a-b)を割り切る。 GCD(m,n)=1よりnは(a-b)を割り切る。 しかしnが(a-b)を割り切るのは(a-b)=0の場合つまりa=b なぜなら a,b∈Znだから。 最後の 「しかしnが(a-b)を割り切るのは(a-b)=0の場合 なぜなら a,b∈Zn」という所がいまいちわかりません。 なぜそうなるのかどなたか教えてください!