applingo の回答履歴

全312件中281~300件表示
  • うつ病の彼がいます。

    彼30代前半。私20代後半。 彼は元彼女を自殺で亡くしたことをきっかけに鬱になりました。 鬱歴は3年ぐらいらしいです。 彼と言っても正式にお付き合いをしている訳ではなく、彼女の様な立場でありながらも「君にはもっといい人がいるよ」「病気でまともな付き合いが出来ないからまだダメだよ」と言います。 彼と出会って今は9ヶ月で、最初は病気の事も知らなかったのですが、出会って数ヶ月で打ち明けてくれました。 会っている時はとても愛情を感じます。 仕事がとても忙しく、まさしく出来る男です。 しかし私に病気を打ち明けてくれてからはその印象が少し変わりました(悪い意味ではなく) 私からの電話には滅多に出てくれないのに対し、彼は夜中に薬を飲み電話を掛けてきて弱音を吐いたり、以前は明るかったメールも、返信の数も明るさも減りました。 病院には一人で行っているとの事で、私も一緒に病院行くよと言うと、最初はダメと言われていましたが、最近やっと「じゃあお願いします」と言ってくれました。 以前は約束を破る事はまったくなかったのですが、今は約束をしても当日気分が悪くて家から出たくないからとキャンセルされる事もあります。 その事を責めもせずにいる私に感謝のメールをくれたりもします。 以前は負の部分を見せてくれなかった彼が見せてくれるようになり、少しは心を開いてくれたのかな、と思う反面、とても不安に思う事もあります。 それは彼がかなりモテるという事なのですが。 負の部分を家族や友人には絶対に見せない人なので、周りからの彼の印象は明るくて仕事が出来て気が利いて紳士で大人でとにかく女性がほっとかないタイプです。 彼も優しくお人よしで、寄ってくる女性をキッパリ断る事をしないんです。 彼に好意を寄せている女性を何人か知っていますが、その女性たちからメールがきても、彼はたまにしか返してないらしいのですが、たまに返す内容を聞くと優しい内容で… 彼的にはたまにしか返さないんだからその気がない事を彼女達が早く気づいてという意思らしいのですが、女としてはたまに返ってくるメールに期待すると思うんです。 もう返さないよとは言ってくれましたが、私は結局彼女じゃないから寄ってくる女性に彼女がいるとは言ってないと思うし、じゃあ私は何?と思いモヤモヤ。 彼に性欲はないけど、ただの都合のいい女?とも思えてきて… 無理してるのかはわかりませんが仕事や友人との飲み会などには行きます。 私とは会えないのに。 もしかして私のような女が彼には他にもいるの?と、疑心暗鬼に陥り、でも彼の行動を見てるとそんなことはない!!と、自分の中でグチャグチャです。 「君が自信を持てばそんな心配なくなるよ」と彼は言いますが、彼女でもないのに自信なんてもてません… 私、都合のいい女ですか? 鬱を経験された方、交際は無理ですか?

  • ジェイゾロフトで教えて下さい。

    会社でのパワハラに近いプレッシャーが原因で、現在心療内科に通っています。 しばらくは不眠とチック等の症状緩和にリーゼを服用してもらっていましたが、 先月末から気持ちを前向きに持っていこうということで、ジェイゾロフトを服用してもらうことになりました。 1日1回、25mgを夕食後の服用しています。 服用を始めてすぐに意識や思考回路は通院前の状態のように安定してきたんですが… 体調の悪さは変わりません。 なんて言うんですかね、 意識は仕事に行かないといけないとはわかっているんですが、 胃痛や吐き気など、体の拒否反応は変わりません。 こういう気持ちと体調の乖離状態が今は逆に辛いです。 薬を飲む事で仕事を続ける事はできるけど、体の状態は変わらないというのなら、 良くはなっていないんじゃないかと… ゾロフトが初めてなのでちょっと気になって… うまくまとめれずにすみません。 同じ様な経験されてる方、もしくは何かしら意見をいただければと思います。い

  • 離婚をしたいのですが...

    旦那とは二人の子連れで再婚しました! 今の旦那との間に子供はいません。 付き合って3年、結婚して1年半 旦那が初めて浮気をしていました。 体の関係はありませんでした。 あげく離婚を切り出されあたしは 納得できず離婚はしないと言い なくなく旦那がもう一度頑張ると いってくれました。 しかし旦那はてんぐになったかのように 調子に乗り始めあたしも我慢ができず 仕返しに望みました! 最初は仕返しのつもりが 異性に好意を持ってしまい、 旦那への愛情が冷めはじめたころ バレてしまいました。 それから旦那が異常なまでに あたしへ執着しはじめ、 あたしの母を味方につけだしました! どんどん旦那の離婚願望が高まり 何度も話を持ちかけました! 旦那は離婚はしたくないが あたしが望むならすると言い 届けも書いて提出するところまで いきましたが、家族に呼び出され 勝手すぎる、世間体を考えろ、 どうやってやっていくんや、 旦那の気持ち考えろ! 後はどうするかよく考えて 決めろと言われ、 あたしは結局自分に正直になれず 離婚しない決断をしてしまいました! また昔のように戻れると わずかな希望をもって明るく振る舞い やっているのですが 心がついてこず、 たまらなく息苦しくなります。 一人になると涙もとまりません。 誰にも相談すらできず このままで精神的におかしく なりそうです。 でも旦那や家族は復縁に 喜び応援してくれています。 だからもう離婚をしたいなんて 言えません。 難しい話ですが どなたかアドバイスをください!

  • 処方箋を返してもらえない事ってあるのでしょうか?

    先日、処方箋を持って調剤薬局に行ったところ そこの薬局では扱っていないお薬があり 「このお薬は、こちらでは取り扱っていないんです。すみません。」と言われ 私は、どうしてもそのお薬が必要でしたし、先生にもこれを飲んで下さいと指示されていたので 他の調剤薬局で処方して頂こうと思い 「分かりました。では、処方箋を返して頂いてよろしいですか?」と言ったところ 「それは、できないんです。1度、こちらでお預かりしたので…」との事でした。 トラブルを起こしたくないので、結局そこの調剤薬局で扱ってるお薬だけを頂きましたが こんな事ってあり得るのでしょうか? こちらには選ぶ権利がないのでしょうか? 本当に困っています。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 下痢が続いてます。仕事になりません。

    昨年10月に高血圧になり(上180)降圧剤を飲み始めました。飲み始めて数日で副作用のような(だるさ、頭痛、その他)のような事が起こり何回か薬をかえましたが(シオペルミン、アムロジビン)、医者に多少は仕方が無いと言われ我慢し飲み続ずけていました。 ●先月5月7日に酷い下痢と脱力感、今までの降圧剤の副作用で、国立病院に駆け込みかした。血圧に対しての努力を伝えたら血圧に関しては、時期的にも、年齢が50、たばこ止めて1年、体重も(168cm、65キロ)7キロ落とした。数値を朝、夜、記録して止めて良いと言われ、飲まなくなり3週間問題ありません。 ●でわ何が問題か、降圧剤を止めても(だるさ、頭痛、めまい、がそのまま)7日からは、強い脱力感、下痢、お腹のやな張りがもう1ヶ月続き仕事にも行けません。 ●今までの検査は、昨年10月大腸の内視鏡、先月5月に血液検査(特殊な箇所の数値も、男の更年期値も)胃の内視鏡、頭のMRIすべて異常なし、今薬は、腸(ビオスリー、ガスコン、ガスモチン)、胃(レバミヒド)、下痢(ロペミン)、眠(レンデム)を飲んで3~4週間になります。とにかく色々かさなっていますが、特にお腹の張り、と下痢をとにかく治したい、これだけ検査して何もないんだから、気にしすぎではないかと医者や周りの者に言われますが、50年の生活で今が一番つらい、 ●これから医者こんな事を聞いてみては、こんな薬は、こんな検査は、なんでもいいので教えてください。

  • アスコルビン酸水溶液を飲める形で中和する方法につい

    健康の為にメガビタミンを意識しています。500ml位の水にビタミンCを2-4グラム 溶かした場合上手く中和する素材と用量教えてください。 カルシウムやカリウム、アルギニンなどは素材として使えることはわかっているのですが 中和するのに必要なグラムの計算方法などを教えてください。 よろしくお願い申し上げます。

  • カリウムとナトリウムについて

    低カリウム血症(K2.3)の状態で、現在入院中です。現在自分の食欲的な問題で、みそ汁やスープ(1日4~6杯)と練り梅の摂取しかできません。なのでなかなかカリウムが摂取できず、現在塩分系の摂取ばかり=ナトリウムを多く摂取してしまっている状況です。 ナトリウムはカリウムを使って排泄されると聞きますが、カリウムが低い状態でナトリウムばかり摂取すると、ナトリウムを排泄させる為にカリウムがつかわれ、更にカリウムが低下する可能性はありますか?

  • 味がしない(*_*)

    もともと薄味好きな私ですが最近になって味を感じない時がありました。 いつもではなく、ホントに何回かだけなんですが「あれ?」と思うことがあり心配です。 熱いものを食べて舌がやけど状態なのかな?とも思いましたが、今までには一度もなかったので…。  亜鉛不足だと味覚障害になるというのはよく聞きますが、単発的にとゆうこともあるのでしょうか? 食生活は特別気を付けてるわけではないのですが、基本的に野菜好きなので野菜メインの食事が多いので特別偏食しているとかはありません。 (きのこに亜鉛が多いとテレビでやっていましたが、もともときのこ好きでほぼ毎日のように食べているんですが意味ないのかな?) これはたまたまでしょうか?

  • 鉄欠乏性貧血 と血小板値

    鉄欠乏生貧血で鉄剤を微量ですが飲んでいます。C型肝炎なので恐る恐る飲んでいます。 鉄欠乏性貧血 があれば血小板値が上がるということですが、確かに高めでした。治療で出血が収まって、鉄剤も飲んで貧血がやや改善したら、血小板値が下がってきました。 これは 鉄欠乏性貧血 が治ってきたから血小板値が下がったと考えるのか、 あるいは C型肝炎が悪化して血小板値が下がったと考えるのか、 どっちでしょう?どうやってわかるのでしょう?

  • 極度の乾燥肌で困ってます

    10代後半の者です 去年の冬あたりから急にひどい乾燥肌になりました。。 もともとニキビ体質なのですが、同時に乾燥もひどくて… ケアについてですが、 朝:PAIR A錠 夜:PAIR A錠 洗顔(ビオレのニキビ用)→化粧水(ソフィーナジェンヌしっとり)→クリーム(エバメール)→PAIRアクネクリームW です。化粧水でコットンパックも10分ほどしてます。 しかし朝起きると乾燥して皮がむけ粉を吹いたようになります… ニキビも次々と発生します…ニキビは主に口まわりです(鼻の下やあご) ビタミン剤をずっと飲んでいましたが、効果はなし。 食事も脂っこいものは控えています。 洗顔料や化粧水、ニキビクリームは今まで様々なものを使ってきましたが、合うものがなかなか見つからず… 超乾燥肌とニキビ、なにか良い対策法がありましたら教えて下さい。。 お願いしますm(__)m

  • ピルとアフターピル

    アフターピルで動けなくなるほど気持ち悪くなる私はピルは飲めないのでしょうか。 二か月目からほとんどの人は副作用がなくなるとの書き込みもあったのですが、やはり 最初は吐いてしまう人もいるのでしょうか。毎日飲んで吐くのはつらいです。 でもやはりコンドームと併用して避妊したいです。 サプリメントとの併用はよくありませんか?

  • 生理・・・それとも・・・

    出血あったのですが、生理、不正出血かがわかりません、不安な日々です。 胸、お腹張って、鈍痛有り。 病院通院するも、生理でしょうと言われたのですが、体何が起こっているのでしょうか? ホルモンバランス崩れている・・・ できれば、医療に詳しい人、女性の人で御願いします。

  • 微熱が続いています…

    今年の1月ぐらいから 子供がほしいと思い 週に1回~2回仲良し しましたが授かりません 体温とかもつけていないし 生理も少し不順なので もしかしたら子供ができない 体なのかなっと 不安になっています…。 今から一週間程前から 微熱?が続いているように 体が怠く暑いのに とっさに寒くなったり… 煙草を吸うと ウエッとなったり。 睡眠は4~5時間 とっていますが 眠気が多くて夜も すぐ眠れます。 立ちくらみが増え 晩御飯を作っていても 休憩を挟まないと しんどくて…。 なんかの病気なんですかね。 ご飯は食べたく無いのに チョコレートやお菓子 ばかり食べてるせいか 肌荒れも少しだけ… 生理不順の人は いつ検査薬したら 良いんでしょうか? 無知ですいません(;_;) 良かったらご意見 お願いします。

  • 腎盂腎炎について

    20歳女性です。 水曜日夜から40度の熱で木曜に病院に行き、抗生物質を木・金と点滴してもらい、抗菌剤をもらいました。 尿検査は潜血3+、たんぱく、血液検査の白血球は14000と高めで、腎盂腎炎と言われました。 土曜日には熱も下がったのですが、土曜日から背中~腰にかけて鈍痛があり、寝れなかったため解熱剤と一緒になった鎮痛剤を飲んでいました。 病院からは1週間後の尿検査で良いと言われていましたが、腰が痛かったため、火曜日にもう一度病院に行ったら、まだ尿の潜血が3+だったので点滴と抗菌剤を追加されました。 ここ2日は抗菌剤のみで、鎮痛剤は飲んでいませんが、だいたい平熱で、たまに37~37.5度になります。腰痛は、土日~火曜ほどではありませんが、まだ体がだるく、腰に違和感があります。 病院からは処方した抗菌剤が無くなったらもうこなくていいと言われています。 腎盂腎炎についてあまり知らないのですが、もう熱も下がったし、そろそろ普通の生活をしたほうがいいのでしょうか。学校は午前だけ行っていますが、帰宅してからはずっと横になってだらだらしています。 また、薬がなくなったらもう一度尿検査をしてもらったほうがいいのでしょうか。 質問が多くてすみませんが、腎盂腎炎についてどんなことでもいいので教えてください。

  • 1人暮らしの生理不順

    この春から1人暮らしを始めてストレスなど?からか生理が止まってしまいました… もともと量が少なかったり、一昨年一年間こなかったのが、去年の夏にまた復活?したりと、今まで様々な不順があったのですが、 今は親元を離れている事と心配かけたくないという気持ちもあり誰に相談したらいいか分かりません。 お金もそんなにないのですが、レディースクリニックなどはだいたいいくらぐらいするのでしょうか? また、針、灸などで改善するとも聞いた事があるのですが、体験者の方のお話が聞きたいです。 体重は冬の太っていた時期から2ヶ月で2,5キロぐらい減りました。 まとまりのない質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 不正出血?

    二週間ほど前からおりものに少量の血が混ざったものがでており、2日に病院に行ったところ止血止めの注射をうたれました。でもいまだに止まりません。少し量が多くなった気がします。小さい固まりみたいのもあります。 もし生理だったら止血止めで生理の血も 止めることできるのか知ってる方いたら教えてください。 それと病院行くべきかもう少し様子みるべきか迷ってます。

  • 欲しい物手に入れるにしては遅かったのかどうか

    昔からずっと欲しがってた個人用のpcを一昨日、ようやく購入に踏み切りましたが、 その後でも前々から心に引きずっており、特に4つ挙げると、 ・大分昔から欲しがってたのに今更手に入れるには遅かったか。 ・他に欲しい物ばかり手を取られてたのは間違いだったのか。 ・何故これまでこの事に対して努力を務めようとしない程消極的だったのか ・他に気になった物も購入するか検討する様になったが、それで大丈夫なのか 1つ目は、特に欲しがってたにも関わらず今更この歳で手に入れたのには引っかかり、 2つ目は親に指摘された事でこの様な思いをする様になり、 3つ目は何故そうなったのか自分でも理解不能。 4つ目はバイト始めたばかりな上日雇いなのでまだ少ない方で、祖母から貰った金が残ってても使用した事で今後に響いて来るのではと不安になりつつあります。 それ以外にも自分の金でPC買う事を親に相談したり購入に踏み切るかで躊躇する等色々あると思いますが・・・・。 こんな自分には皆さんどう思いますか?

  • 顔面多汗で困っています。

    不安神経症で、トフラニール、セルシン、セディール、レメロンと頓服でデパスを服用していますが、現在、ちょっとした作業や入浴、食事などで顔からだけ汗を大量にかいてしまいます。 以前、トレドミンで全身多汗になった経験もあり、医師にも相談したのですが「緊張性ではないか」との見立てでセルシンの量を増やしましたが変わりません。 どれかの副作用ではないかと思うのですが、お分かりの方、聞いたことや読んだことのある方、どうぞ教えてください。 それから脈が100/分を超えるようになりセロトニン症候群?とも不安になっています。 最終的には医師に相談しますので、わかる範囲の情報で構いません。 よろしくお願いします。

  • 生きる意味

    生きる意味ってなんですか。家族のため、世のため、働くためと言う答えが欲しいわけじゃありません。 根本的に人間の存在自体に疑問を持ったのです。結果、ひどい無気力で寝た切りに近いです。人と関われなくなり働けなくなりました。 起きて生活する事が無意味であり死にたいです。 どうすれば私は現実感を持った人間にもどれますか。

  • 自己嫌悪です。

    今、大学2回生です。 僕は人生で自分のなかでは大切だと思われるところで2回の同じ失敗をしてしまいました。 1回目は大学受験です。受験生の時、今思うと当時は受験をなめていて、また自分の学力の過信していたので、落ちないと思い滑り止めの大学を適当に決めてしまいました。案の定、第一希望には落ち、行くはずないと思っていた大学に行くことになりました。 2回目は最近のことで、ゼミの選択です。また、この時も何故だか「どうせ落ちないだろう」と考えて、第3希望を半ば適当に決めてしまいました。しかし、結果はどちらもダメで第3希望に決定しました。この第3希望は自分の興味のある分野ですが、周りの評判が最悪で、グループ作業などの話し合いや発表は何もしないみたいということを後になって知りました。このようなゼミでは自分が成長できないのではないかと今更ながらに不安になっています。もはや後の祭りですが。 このように、僕は二度もバカな同じ失敗をしてしまいました。後悔ばかりが残ります。1回目で反省したはずなのにこれです。 さらに、自分は内気で面接などがとても苦手です。ゼミの面接も緊張などで全くでした。緊張が全ての原因ではないとは思うのですが、同じゼミを受けた受け答えの上手い友人は合格したので悔しいです。そして、今のように周りと比べて、自分の周りからの見られようを気にする自分がとてもきらいです。 こんな状態で就活をしても内定が貰えるわけもなく、また同じような3回目の過ちをおかしそうで将来がとても不安です。 このゼミの面接の失敗以降から、自分の性格が嫌いになり、自己嫌悪になりました。全てが自業自得なんですが、もう何だか大学に行く意味が見いだせないし、行くのが憂鬱です。自分でどうにかしなければならないのはわかっていますが、今はとても立ち直れそうにないです。 質問になっていないですが、こんな僕に厳しい言葉でも何でも、何か声をかけてくれませんか。拙い文章でしたが、よろしくお願いします。