applingo の回答履歴

全312件中241~260件表示
  • こんなトイレどう思います?男女兼用トイレの問題点

    近所のオンボロ居酒屋のトイレについてです。 男女兼用のトイレなんですが、男性用小便器の横に出入り口が有ります。 トイレに入ると男性用の小便器を横から見る形になります。 居酒屋のトイレなんて不潔なので、小便器にピタッとくっついて小便をする男性は少ないと思います。 便器にズボンが触れるのを避けるため、小便器から少し離れて小便をしますよね? つまり、入り口から入ってきた人に小便中の男性の局部が見えてしまうんです。 入り口の扉と男性用小便器の距離は近いので、よほど視力が悪い人でも無い限りモロ見えです。 常連の女性達は解っているので、わざと下を向いて入ってきます。 が、初めての女性客は小便中の僕のを見てしまい小さな悲鳴を上げる方も居ます。 こんなトイレってどう思います? 僕が気にしすぎでしょうか? 男女両方からの回答お願いします。

  • 動物と無関係の高校・大学卒→動物関係の仕事に・・・

    現在大学一年生の女です。 最近自分の将来について考える機会が多くなり、大学を卒業したら自分はなんの職業に就きたいんだろう?とじっくり考えた結果、幼い頃からの夢だった「動物に関わる仕事」をやはり諦めたくないな、と強く思うようになりました。 しかし私は普通科の高校を卒業し、大学でも動物と何の関わりもない学部に在籍しています(文学部)。この場合、大学卒業後に動物に関わる仕事に就くことは不可能でしょうか。 ペット関係の会社に就職して事務・・・等なら可能性がありそうですが、そういうのではなくて実際に動物と触れ合う職(世話とか保護活動とか)に就きたいと思っています。 大学進学の際は、自分の将来をあまり深く考えていなくて、「まぁどうせ自分は普通の民間企業に就職するんだろうな」と思っていました。それで満足だと思っていたんですが、最近考え方が変わって、自分はいつも周りに流されてばかりだし、一度きりの人生なんだから出来る限りやりたいことに挑戦したいと思うようになりました。 しかし実際問題、いまさら手遅れでしょうか。調べたところ動物園の飼育員などはやはり獣医科や畜産科や専門学校を出た人が就職する(それでもかなり狭き門)ようで、正直厳しいと感じます。 私のような経歴で現在動物関係の仕事に就いてらっしゃる方はいらっしゃいますか? また動物園以外で、野生動物と関われる仕事は何があるでしょうか? 訓練士やトリマー、アニマルセラピストなど犬猫に関する仕事は多くありますが、野生動物となるとあまり思い浮かびません。 ほかにも何かアドバイスがあればお願いします。

  • 共依存から脱出するには。。。

    20代後半の女性です。 会社員です。 悩んでいるのは、両親との関係です。 私は今、実家を出て会社の寮に住んでいます。 ですが、少し長く学生をやっていたこともあり、奨学金などなどの件で両親には迷惑をかけています。 長く学校に行かせてくれた両親にも喜んでほしく、就活も頑張ってなんとか名のある会社に勤めることができました。 なのですが、ストレスで体調を崩しています(生理不順で治療中、最近腎盂腎炎をやりました)。 精神的にも、不安定です。 涙が突然止まらなくなったり、ひとりになると不安で胸がどきどきしたり... 冷静に考えて、いちど今の職場を退職しようと心に決めました。 「やめようと思ってるから」ということを両親に話しました。 すると両親は、あたりまえのことかもしれませんが激怒しました。 私の職場の上司に手紙を書きました。辞めさせないように、と。 上司は「?」という反応で、私自身はたいへんに恥ずかしかったし、いたたまれない気持ちでした。 また、交際している人がいるのですが、両親の教育方針で、男女交際は親が決めた相手以外は認めないというのがあり、大人ですからなんとなしに存在には気付いた様子で、そのことも遠回しに攻撃してくるようになりました。 突然見合いをさせられ、結果的にそれはなかったことになったのでいいのですが... あの人は?この人は?と持ちかけられ、今交際している人となんとしてでも別れさせようとしているようです。 昔から、厳しい両親でした。 基本的に、すごく甘やかされて育ったのですが、ダメなことは絶対にダメ。 例えば、スカートやワンピースはダメでした。 男の子と話してはいけない。(よって女子校育ちです) 友だちと遊びに行ってはいけない。(私の友人の悪口ばかり言います。) マンガ、アニメは絶対だめ。(ばれない程度にこっそり楽しんでいましたが...) 化粧はしてはいけない。下着はベージュのみ。 携帯電話は持たせない。持ってはいけない。 数年前ですがこんなことがありました。 ヒミツである男性と交際していたのですが、スカートをはいているのがばれ、帰宅してみたら手持ちのスカートや下着など、女物の服が全部はさみで切り刻まれていたので、びっくりしました。 ショックでした。 当然のことながら交際もばれ、相手の家に怒鳴り込みや、嫌がらせメールなどをさんざんし、私自身も疲れ切ってサヨナラしたのを覚えています。 むしろ私の方が叱られました。変態女、肉便器!下半身さえあればいいのかお前は!という暴言も吐かれました。 友人の話をすると、怒り狂います。 「貴女は普通の女になりたいのか。貴女は普通にあこがれ過ぎている。友だちは貴方を救ってくれるのか?将来のキャリアや結婚を保証し、お金も恵んでくれるのか?」 と... 開いた口がふさがりません。毎度のことですが... 友人の結婚式にも、出席させてくれません。 「貴女にはまだ結婚式に出席する貫禄はない。」と。 普通の女~に関しては、私は長女なので特に両親の期待が強く、暗に私もそれに応えないと、と感じていたのでしょうね。 ですが、いくら頑張っても成績があがるわけでもなし、挫折は繰り返すわ、両親の考えている「私」と現実の「私」に大きな差があることがわかりました。 しかし、両親は私を長く学校に行かせてくれ、資格もつけてくれ、なんとか生きる力を与えてくれた。 それは、本当に感謝しています。 他人から見ると、なんて仲のいい素敵な家族。 の、ようです。 たしかに、仲はいいと思うし、いい家庭ではあると思います。 正直、甘やかされて育ちました。 でも、ある一部分がすごく異常なんです。 それを見て見ぬふりして、今までやってきましたが、今ここであきらめたら自分の人生がだめになる...と気付きました。 いろいろ考えていて、共依存というのがあり、それかな...と思います。 実は、実家を出て今の会社に就職したのは、そんな支配(?)から逃げ出したい、ということが本音だったのです。 でもやはり、長く学生をやっていたことは大きく... 奨学金の保障やらなんやらで、両親には苦労をかけているし、私自身もだいぶ疲れているので、休暇があれば実家に戻るし...なのです。 両親のことが嫌い、ということではありません。 これを乗り越えれば、もっとお互いに、歩み寄れると思うんです。 私自身は、傷をうけたことは確かなので、近いうちにカウンセラーさんのところにお話に行こうと思っています。 今の会社を辞めようという意思は固く、貯金のために副業をしていたりもします。 長く実家にいたもので、今の一人暮らしさえ危ういですが、なんとかやってみようと思っています。 今つきあっている人とも、先はわかりませんが、できたら長く一緒にいたいと思いますし。 しかし、難しいです。 両親は、今すごく頭がくるっているというか。。。怒り狂っています。 弟もいるのですが、弟は完全に両親の味方です。 なんの疑いももっていません。 彼もいい大人なのですが... この状況から抜け出すために、どうしたらいいでしょうか。 また、私のおかれている状況って、普通なのでしょうか。 もしかしたら、単なる現実逃避かもしれないとも思って。。。

  • リウマチ完治するために行った方が良いこと・漢方薬

    リウマチを患って4年になる28歳女性です。 現在リウマトレックスを週に7錠、 ヒューミラ(生物学的製剤)を2週間に1度注射しています。 最近ヒューミラの効果が10日位で切れてしまう様で、 倦怠感・熱ぽさがひどく、起きているのもつらいので、数日寝込んでしまう事があります。 痛みはそんなに酷くありません。CRPの数値も0.04。  MMC3等の関節を破壊する数値は、良い状態と医師に言われています。 なんとしても、寛解ではなく、完治させたいです。 完治させるのは、無理だとわかっているのですが、出来る限り努力したいと思っています。 リウマチ患者は、体の血流が悪くなっていると聞き、 ●半身浴 ●ウォーキングでは改善しなかった為、ジョギング を始めようと思っています。 (1)他に完治するために行った方が良いこと・食品などはありますか? (2)現在県内の大學病院の専門医に診てもらっているのですが、 医師に「自分は漢方薬を使用しないので、あまり知識が無い。飲みたい物があったら言ってください」 と言われました。 良い漢方薬があったら教えてもらえないでしょうか? (3) 病状が徐々に悪化していると感じるのですが、 リウマチで有名な病院に変更した方が良いでしょうか?

  • 同僚にイラッとしました。

    同じ会社の一つ下の後輩の事ですが、普段はオドオドして同僚や上司にネガティブな事ばかり言っているのですが、社外に出ると気が大きくなるのか全く正反対な人間に切り替わります。 例えば社内ではミスを起こすと「みんな怒っていませんかね?」とか「○○のせいで上手く行かないんです」とか「○○は自分を嫌っているので組むの嫌なんです」と言っている割に、営業に行った際の車内やお昼休憩で社外に出た時は「○○はクソですよ」「○○はツンデレですよ」など下品な言葉で愚痴をこぼしてきます。 また、車を買い替えるので車に詳しい先輩に相談を持ちかけてアドバイス気が大きくなったのか、他の社員の車に対して「あんなボロイ車乗ってあいつカスですよ」とか「あんな安い車に乗ってあいつカスですよ」と言っています。 今度は数十万円の腕時計を買うみたいです。多分買った後は車の時と同じく「あんなボロイ腕時計付けてあいつカスですよ」とか「あんな安い腕時計カスですよ」と言うのが簡単に想像できます。 しかし収入が月20万そこそこで毎月の車のローンが5万円ほどなので、30歳の独身とは言えどもかなり苦しいと思います。貯金は殆ど無いそうです。金銭感覚は無いように見えます。 色々他人を馬鹿にしたり罵っている割には「お金が無いので」と言って興味が無いものにはほとんどお金を使いませんし、同僚におごってもらうのが当たり前のような態度です。 因みにジャンクフードやスナック菓子が大好きで、社員でお金を出し合って休憩時間に食べるお菓子を5分の2はこの同僚が食べています。 自分のプライドが高いせいか他人から言われる露骨に不機嫌になり、感情の起伏が凄く激しく、とても30歳には思えません。 こんな同僚は心が病んでいるのでしょうか? またこんな同僚にどう接して行けばよいでしょうか?

  • 群発頭痛を発症し、毎日死を考えます。

    20歳女、学生です。 数年前から群発頭痛を発症し、群発期が来るたびに死ぬことを考えます。 助けて下さい。 群発頭痛については検索して頂いた方が分かりやすいと思います。 毎年、1ヶ月程の期間に毎日深夜起こる激痛を伴う頭痛です。 目の奥を抉り取られるような、とても耐えられない痛みなんです。 お昼の間は割と普通にしていられますが、夕方頃から段々と辛くなり(精神的にです) 夜になると毎日の様に泣き、日付が変わった頃から、あの痛みをまた味わうぐらいなら死んだ方が良いんじゃないかと思います。 群発頭痛を発症してから、散々な目に遭ってきました。 大学生活や人間関係、仕事(バイト)にも支障をきたし、まともに寝れる日はありません。 6月に集中する検定の類はほぼ全滅。 高めの薬を買う必要があるため、貯金も減っていきます。 それなのに群発期間中はいつもやけ食いをしてしまい毎年5、6キロ太ります。 また今は学生ですが、私の希望している職業は残業の多い職場です。 諦めるべきですよね。 そもそも就職すらも出来ない気がします。 群発頭痛の痛みそのものに対する恐怖だけでなく、これらの細かい要因も重なり、今はただただ、辛いです。 一生こんな痛みを味わいながら生きていこうと思えません。 それでも実際に死のうとしたら、ふと両親の顔が浮かんできて行動に移せませんでした。 どうすればいいのか分かりません。 毎日死ぬことを考えます。 助けて下さい。

  • この人になんとなく嫌われたなと思った時の対応

    最近出会った人なんですが、最初はテンション高く私に話しかけてくれたり、なにか誘ってくれたり、 ツイッターでも話しかけてくれたりしていたのですが、急に態度が素っ気なくなりました。 私自身、少し変わったところがあるし、性格が合わないなぁと思って、避けられたのかもしれません こういう時、私は自分を否定されたようで、深く傷つき、なにもやりたくなくなって、ツイッターや趣味までやめてしまおう、その人の目に触れないところにいこう、などと思ってしまいます。 急に人が冷たくなってしまったとき、どう対処すればいいのでしょうか。 大人な考え方ができずに苦しんでいます。 どうかアドバイスお願いいたします。

  • 意識的にぼーっとする方法

    こんにちは。 ストレス緩和の方法の一つに「ぼーっとする」というものがあるようですが… この「ぼーっとする」とはどういった感覚なのでしょうか? 「ぼーっとする」とは「放心する」「なんにも考えていない様子」のようですが、 眠っている時間以外は、 常に何か考えているように思えてしまいます。 また、意識的に「ぼーっとする」方法やアイディアがあれば教えて下さい。 (座禅など日常生活から離れる感覚は知っていますが、 「ぼーっとしている」事には当てはまらない気がしています) へんてこな質問ですが…よろしくお願いします。

  • うつ病が治ってからの自信のなさ・違和感について

    現在大学1年の女です。 高校3年生の春ぐらいにうつ病になりました。その後、何とか1年以内に治り、受験もなんとかクリアし、現在大学に通っています。 通院は3月末で終わり、自分でも「ああ、治ったなー!」と思っています。 大学も時々休みますが、きちんと行けていますし、サークル(音楽系)にも入っています、友達もできました。うつ病の時から比べるとすごい回復していて、嬉しいのですが、最近は自分に自信が持てず、うつ病になる前の性格と今の性格を比べてしまいます。 うつ病になる前は、積極的でどちらかというと社交的で自信もけっこうありました。 今は、やはり自信がなくて、あまり本心から楽しめていない感じがします。前の自分はどこに行っちゃたんだろう・・・とよく思います。すごく違和感があるんです。それで、すごく悲しくなります。 ただ、サークルの練習はほとんど出ていますし、もうやりたくない!とか人間関係に悩んでいるわけでもありません。演奏は初心者なのでとても難しいですが、頑張ってます!たまに嫌になることもありますが、そこそこに楽しんでます。 このもやもやした感じ、自信のなさや違和感はそのうち治るものなんでしょうか?また、前の性格に戻れたりはできないんですか? 学校のカウンセラーにも相談しようと思うのですが、うつ病になった人の意見も聞きたかったので投稿しました。同じような経験をしたことのある方ぜひ回答よろしくお願いします。

  • 最近精神の不安定さが増してきました。

    少し不安定な家庭で育ちました。 私の母親は小学校の頃から精神科通いです。 母は会話の成立ができない。私が会話をしても一方通行。要点を無視。 被害妄想、子供の様な思考があり、難しい単語を話せません。 極端で自分のしたいようにし、 私と大喧嘩になると、私が悪い子だとすぐ自分の親に電話をかけ、家に連れてきて私をおいこみます。 家事的はあまりせず、精神的な病気を理由に今まで学校の行事は殆ど参加しません。 一般的に見て、非常識な行いもします。 その他にも色々ありますが書ききれません。 母からは父親は変な人だ、おまえの知らない所で…等、父から遠ざけるような言われ方をし育ってきました。 父親も、母には諦めています。何を罵倒されても黙っています 私は結婚し、赤ちゃんが居ます。 旦那の親と同居で始めて全く違った環境だと気づきました。 私が子供を見ている目線も、実母とは違うことにも気づきました。 母は異常、母親に洗脳されてたなと思うんです。 昔からですが精神不安定でどうしようも無い時、以前ここで相談もしました。検索すると、アダルトチルドレンという言葉が出てきました。 現在同居中で、旦那や義両親にどうしても大人としてはっきりと言わないといけないことが言えず困っています。 同居の身で言える立場でもないですが、過干渉や育児…同居している人が思うような悩みはもちろん、 旦那の小遣いを超えると親が数万円渡してパチンコに行ってます。私を除いた家族皆で行ったりしてます。 パチンコに行っている間、ものすごくイライラしてしまい、結果何時間か泣いたりします。 上手く会話できず、噛む、どもる、言いたいことが伝わらない、怒る前に涙が出て結局旦那を正すことが出来ない。 嫌なことばかり考える。考える時間があれば涙を流す。 緊張すると震えたりする。自分は母親に似たくない!と自己嫌悪に落ち込むなど、マイナス思考ばかりです。 自分が家計を握ってないので、それも情けなく思います。 最近では義父に子供をあやされていると涙が出て、嫉妬のような息苦しい気持ちになりその場にいられない程の辛さに陥ります。 もう2年になりますが顔を合わすのも苦手で、会話をするのも正直苦痛です。このままだとはっきりとした原因がなんなのか何も言えずに泣き続け変になりそうです。 とりあえずは気持ちを少しでも落ち着かせたく精神科?にいったほうがいいのかなと思うのですが、どうなんでしょうか…。とにかく泣かず明確に普通に話せるようになりたいです。 父は忙しく、母は会話が成り立たないし、友達にこんな重い話はできないし、ここで相談させてもらいました。説明が下手で結局書いてることが日記帳…長くなってしまい申し訳ありません。

  • 子宮頸がんについて

    SEXの経験をする前に子宮頸がんのワクチンを接種するのが効果的と聞きますが、ワクチンを接種している期間中に初SEXをすると効果が薄れてしまうのですか? また他の悪い影響はありますか? 教えて下さいお願いします。 文章ヘタですいません

  • 右卵巣の腫れについて

    1年半前に子宮筋腫の為子宮と左の卵巣・右の卵巣の一部分を摘出手術しました。 それがここ半年前から右の卵巣が腫れ現在6cmになってます。 5月31日にMRIの検査と腫瘍マーカーの検査をしたところ 腫瘍マーカーは異常なし 右の卵巣はチョコレート嚢腫だろうという診断がつきました これからの治療は、3ヶ月に一度のエコーで卵巣の大きさを観察していく事 腫瘍マーカーの検査もしていく事 かかりつけの病院では 年齢が40歳以上(私は44歳です) 卵巣が10cm以上 になると手術を考えるという事を言われてきました。 が・・・春頃から鈍い右下腹部の鈍痛があります この間、診察に行った時も話してきたのですが特別その事については何も言われてきませんでした。 薬を飲まなければ我慢できない程の痛みではないです。 夜も眠れます。 ひきつる感じでもないです。  外側から触ってここが痛いという感じではないんですが、なんとなく鈍い痛みがあります。 ネットで色々調べたら6cmで手術してる人が多いのにビックリしてしまって このまま3ヶ月に1度の検診で大丈夫なのか不安が大きくなってしまいました かかりつけの病院は県内でも女性の病気に関しては評判のいい病院なのですが 検査で大丈夫と言われても、不安ばかりが大きくなってしまい どうしていいのかわからなくなってます 私はこうでしたよとか経験談など聞かせて頂けたらありがたいです よろしくお願いします

  • 漢方で無月経は治りますか?

    最近 生理の量が少なくなったと思ったら最近では無月経になってしまいました。 無理なダイエットなどはしていないのですが、多分春から大学生になり一人暮らしを始め、ストレスや不安からだと思います。 しかし、ホルモン注射やピルなどは副作用があると聞いたことがあるので、漢方に頼ってみたいと思いました。 漢方を使って無月経を治した方の感想や、効いた漢方や、漢方のお値段が知りたいです。 ぜひご回答よろしくお願いします。

  • 子宮内膜症でピルを服用してますが、教えてください。

    今まで2年ほど、マーベロン28を服用していましたが生理痛が良くならず医師に相談しても『これ以上は、治らない』しか言われないので、思いきって違う医師に相談しました。 すると保険適用のルナベルを処方されました。マーベロンがなくなったら、ルナベルを飲むようになります。 成分は、全く同じなんでしょうか?強いピルなのでしょうか? ルナベルを服用することで、よくなるのでしょうか? 説明書に避妊効果ありませんって書いていたので、違うものか同じものなのかわからなくなりなした。 マーベロンは避妊効果があるっていわれていたので。 わかる方、ぜひ教えていただけないでしょうか? 妊娠を望んでないので、避妊効果がないなら医師に相談しようかと思っています。

  • 栄養士の卵が糖尿!?

    私は今栄養士になるため、 大学に通っています。 しかし、最近口の乾きが気になりはじめ、 尿漏れ、尿の臭いにも変化がでてきました。 栄養士は糖尿の方へ、 指導していく側なので絶対になってはいけない病気だと思っているんですが、 栄養士が糖尿病など、あっていいものなのでしょうか? まだ病院にはいってません。 明後日にもいく予定ですが、不安でたまりません。

  • 幻聴のない統合失調症の学生です。

    幻聴のない統合失調症の学生です。 ぼくは「盗撮されているのでは」 「悪口を言われているのでは」 「大切なものが盗まれるのでは」 「お茶に塩酸混ぜられるのでは」 などと考えてしまいます。 そして毎回、不快な気持ちに陥ります。 それとは別に、 夜、電車を降りて涼しい風が吹いてくると 「もう死んでもいいか」というくらい 気持ちよくなります。 自分はとても偉大な存在であり、 例えばゴッホになったかのような気分になります。 高揚感がドクドクとあふれでてくるのです。 こんな自分が「狂っているのでは」と 最近とても心配になってきました。 ノートに書けるだけのスペースに 「○」をひたすら書き続けたり、 意味もなく高笑いをしてしまったりします。 こうやって冷静にふりかえれている分、 狂ってはいないとは思いますが 少し自分がおかしいのでは、 と悩んでいます。 こんなぼくにご意見やアドバイスなど あればよろしくお願いします。 ここまで読んでいただき ありがとうございました。

  • 大学の意味

    国士舘大学に在籍しています。 高校卒業後、3年間引きこもりでした。 引きこもっている間に母親が乳癌になり、何とかしなくては、自分がダメになると思い、かねてから親が進めていた塾で、二か月間勉強をして何とか入学できたという果報者です。親は私のことを応援してくれていました。 三年間のブランクは大きく通学が大変で、つらかったです。 その時から、母の病気が治らないものと知った絶望感と通学のつらさからの逃避で ‘学校をやめて働けば母親の病気がよくなる’ とか ‘この学校に居たら母の病気が増す’ などといった現実逃避な考えをしてしまい ‘もっと上のランクの学校に行きたい’ とか、 ‘本当は自分は天才だから、勉強して天才になれば母は救われる’ などと考えるようになり、 学校を親に無断で退学して、 ‘働きながらもっと上の大学を目指そう’と独りよがりなことを単独で実行してしまいました。 親をだましたその行為に母は心を痛め、父は疲れていました。 そしてとうとう母の癌は骨に転移してしまいました。 母の姿に苦しみながら、母の望みとは真逆のことをして、そのたびにつらくなる自分が今となってはおかしいと気が付いています。自分は自分のもっと上の大学に行きたいという願望と母を失いたくない心をごちゃまぜにしていました。結果、大学のランクがすべてというおかしな考えに取りつかれていました。 今年に入ってからその母も亡くなり、勉強した一年間は無駄になりました。代わりに再入学が認められ、 今また国士舘大学に通学しています。一年の疲労なのか学校に行くと「しねしね」、「しんしょうしね」、 「帰っちゃえよ」、「いちおうがっこうくるんだ~えら~い」、「あいつとかかわると学校生活終わるから」、 「みんなが僕のこと言っている~」、と人からささやき?のようなものが聞こえるようになってしまったのです。 振り返ってもだれも自分のことなど見てはいません。電車でも、同じように「まだきこえるかな」、とか言われているのが、本当に自分のことだとしか思えなくて、自分以外がみんな自分の死を望んでいるのではないか?、それは自分の声が人に聞こえているからなのではないか?と思うようになりました。 そのような症状が統合失調症だと調べて分かりました。そして薬も飲んでいます。今は何事にも楽しみは感じられず、「頼むからもう何も言わないでくれ!」といった心境です。 また、自分は脳や考え方が、芸能人のある人や、自分のまだ生きているおばあちゃん、隣のおばあさん、などに乗っ取られていると感じることが最近まで大半を占めていました。 とくに芸能人のある方々の乗っ取りようはすさまじく、今まで積み重ねてきたものがパアになるくらい、自分が自分じゃなくなってしまうかのようです。また、自分のおばあちゃんもそれに合わさって、頭が混乱してきてしまいます。頼むから俺を逃してくれ、といった状況です。薬のおかげで今はおさまっているのかと思うと、恐ろしいです。 もうこの先は何をされるかわからず、怖くてかけません、本当につらい状態です。 私の言うことに頭の中で良い悪いを教えささやく悪魔が住み着いているかのようです。あと自分の思考をコントロールしがたくなっています。たとえば自分の声で「しねしねしね」と頭に流れたり、 このような状態の方々は多いと聞きますので、そこから立ち直った方の意見、や乗り越えた後について伺いたいと思います。自分は何についても楽しく感じたあのころを懐かしく思います。

  • 30代前半 人を好きになったことがありません

    30代前半になっても人を好きになったことがありません。 男性経験もありません。 元々人と話すのが苦手で友達もあまりいなく、昔、同級生の男の子に馬鹿にされたりからかわれたりしてから男の人が苦手になり、仕事以外でまともに男の人と話したこともありません。 最近新しい会社に入り、自分なりに一生懸命馴染もうと同僚に話しかけたりしているのですが 自分が話すとシーンとなってしまうような気がして話も弾みません。 彼氏や旦那の話になると自分に話を振られたらどうしようとドキドキしています。 この年で男性経験がないというのはやはり人間性に欠陥があるのでしょうか? 自分の内面にも外見にも自信がなく「周囲の人に自分は嫌われている」と思ってしまいます。 いい年をして人を好きになったこともないというのが恥ずかしいです。 まず、どこを変えれば自分に自信を持って人に接することができるのでしょうか?

  • 顔が冴えなくて内向的そうな男の人の身に着けるものが

    顔が冴えなくて内向的そうな男の人の身に着けるものがものすごくおしゃれだったとき、交際費にお金がかからないからなと思いますか?

  • 諦めたくない。

    今年で社会人2年目、20歳になるOLです。 私は、中学生の頃から保育士になるのが夢でした。 高校卒業後、保育系短期大学に進学を考えていたのですが、 親に猛反対され(お金をいっさい援助しないと言われ)諦めて今の職に就いています。 しかし、毎日頑張って仕事に通っているものの、やりがいがなく 何のために毎日仕事しているのだろうと考えてしまいます。 私はまだ、保育士という夢を諦められないでいます。 保育士という職業はとても大変と聞きますが、それでもなりたいと思っています。 そこで、夢を叶えるために今年いっぱいで仕事を辞め、保育系短期大学に進学しようと思っています。 彼氏や親に相談したところ、彼氏はがんばれと背中を押してくれました。 ですが、親には反対されました。理由はお金がないからと… 私が進学したい短大はもう決まっています。名古屋にあります。(私は今、福井県に住んでいます) そうなると、学費&生活費でとてもじゃないけど、親の援助なしでやっていくのは無理があると思っています。 父は、まあまあ大きい会社の副所長を務めています。母は専業主婦です。 どうしてこんなに貧乏なのか理解ができません。 私は今、仕事とバイトを掛け持ちしているのですが、振り袖代&前撮りのアルバム代(役40万)を分割して毎月自分で払っているため、お恥ずかしい話貯金がありません。 今から頑張って来年までに、65~80万位は貯めたいと思っているのですが、学費&生活費を払っていくにはまだまだ足りません。 父は頑固で亭主関白のような人です。昔、怒られているときに父からひどい暴力をうけてそれから父との間に距離が出来ました。(暴力は説教の時だけで、今はないです) 話かけるのも緊張します。また、怖くて本音でお話しができません。 アドバイスを下さい。どのように親を説得すればいいですか? 来年にはどうしても進学したいと思っています。どうか知恵を貸して下さい。