全242件中101~120件表示
  • 貧血について

    私は高二で長距離をしています 高一の始めは調子よく走れていたのですが夏頃から急に息が苦しくなり足も動かなくなりjogが今まで走れてたペースで走れなくなりました 最初は暑いからだろうと思っていたのですが、秋になっても調子が戻らず結局高二の春まで以前のように走れませんでした しかし、高二の春から徐々に以前のように走れるようになっていきベストもでました しかし、また夏になると走れなくなり、友人に相談すると貧血ではないかと言われ 薬局で買ったサプリメント(ヘム鉄が一日分で15mg)を服用し始めたところ2か月ほどで急に走れるようになり信じられないぐらいベストを更新することができました 今更なのですが本当に貧血だったのなら、なぜもっと早く鉄分を取り始めなかったのかと後悔しています そこで質問なのですが、本当に貧血だったのなら今までの練習は無駄だったのでしょうか?

  • 運動神経を

    運動神経をよくする方法を教えてください! ソフト部に入るんですが ものすごく運動神経が悪いです・・・ 中学からは苦手な運動を頑張りたいと思って ソフト部を希望しました。 なので 先輩や部活のみんなに迷惑をかけないためにも 運動神経を人並みぐらいには あげたいのですが 運動神経をよくする方法を教えてください! 効果的なトレーニングでも おまじないでも なんでもいいので お願いします!!!

  • ゴルフスイングについて質問です。

    ゴルフスイングについて質問です。 スリークォーターでボールを打つと引っ掛けが出やすいです。フルスイングでは、あまり引っ掛けは出ません。 スリークォーターで引っ掛けが出るのは、何が原因なんでしょう? 後、対処法もお願いします。

  • バドミントン

    高2の女子です。 中学でバドミントン部に入りました。 ほぼ毎日部活、コーチの指導のお陰で なかなか強くなることができました。 周りの仲間もすごく強く 練習とか気が引き締まってました。 高校は同好会でやってます。 同好会ですが去年は団体で 県大会にいくことができました。 けれど中学に比べて 練習が物足りないと思ってます。 高校から始めた子が多く 週3回ほどの練習です。 これで満足してたらダメだと思い クラブの練習や教室に行ったりしてます。 もっともっと強くなりたいです。 特にシングルスを上達させたいです。 経験者の後輩に抜かされたくないです。 シングルスで大事なことや戦法 やった方がいいトレーニング などなどアドレスを聞きたいです。 体型は150cmとチビで 太ってます(;∇;) よろしくお願いします!!

  • 握力の鍛え方

    中3の女子です。 新体力テストがあったのですが、握力と長座体前屈の項目が以上に低かったので鍛えたいと思います。ちなみに一番高かったのが反復横跳びでその次に上体起こし、立ち幅跳びと続く感じです。小柄ですが、元運動部なので足を使うことは得意なのですが、昔から握力だけは全然ないです。今回測った時は利き手の右で18kg、左で15kgでした。受験があるのであまり時間をとることは出来ませんが、毎日少しずつでもやっていきたいと思っています。 握力を鍛える方法を教えてください。お願いします。

  • バドミントン経験者の方へ

    こんにちは いま部活でバドミントンをやっている中2の者です。 最近グリップを色付きの物に、変えようかなと思い始めました(ずっと黒を使っていました) ですが、色付きを使っている友達のグリップを見ると、 手垢で黒ずんでいます。 そこで、できるだけ手垢が付かないようにしている方はいますか? それとも、付く前にグリップを巻き直しているのですか? 巻き直すまでの期間は、普通どのくらいなのでしょうか? たくさん質問してしまい、 申し訳ありません。 全ての質問に回答しなくても良いので、どなたか教えてください。 宜しくお願いしますm(_ _)m

  • バドミントン

    高校からバドミントンを始めて、今二年目です。 バドミントンは腹筋、背筋とどこを鍛えればいいんでしょう? あとスイングのスピードをあげるにはどうしたらいいんでしょう? 欲張りで申し訳ないのですが、家で出来る練習法とかあったら教えてもらえると嬉しいです(T^T) ご回答よろしくお願いします!

  • スライスからフックへ

    ゴルフで長年スライスに悩んでいた28歳男です。 今年から本格的にゴルフを始め、スライス矯正の研究もあってドライバーでまっすぐ飛ばすことが できるようになりました。 ただそれと同時に、アイアンがフックになるようになり(どがつくくらいのフック) これまでにフックになったことがないため、なぜ突然フックになったのかがわかりません。 (インパクト時にフェイスがかぶってしまっていることが原因だと思うのですが、これまでどちらかと いうとフェイスは開き気味でした) ドライバーのスライスを矯正しようと練習したがために、アイアンがフックになってしまうことって あるのでしょうか。 またフックの矯正方法などあれば教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 歩数の一歩とは

    恥ずかしいような質問ですがゴルフではアプローチやグリーンで歩測する人が多いですが、 歩数を数える、一歩とは片足を前に出した時(左右のつま先からつま先又は踵~踵)の事が常識的な一歩でしょうか。それとも左右の足を交互にだした時の事でしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • yt16
    • ゴルフ
    • 回答数4
  • なるべく詳しく回答お願いします(>_<)

    夜に食べると太るってよく聞きますが… 夜、寝るまえに食べるから太るんですか? それとも夜に食べるということ自体が脂肪の蓄積につながるのか… また、昼寝の前でもやはり太りますか? あと…深夜に食べてそのままずっと寝ないで朝まで起きていたとすると これも夜に食べたから太るという原因になりますか? 夜に食べること自体が太るのか、その後寝るから太るのか知りたいです(>_<)! 高校生です。 いま中間テスト期間なので夜に猛勉強しています。 頭を使うので かなりお腹がすきますし…甘いものとかついついほしくなります(。。;) でも深夜だから太るかな…っておもうので 結局我慢しますf^_^; 昼は集中できなくて夜にならないと勉強が頭に入らないので 悪い習慣だとわかっていますが、夜に勉強を始めて学校行くまでずーっとしています… 夜に食べると太るのはその後寝るせいだと聞いたことがあったので 私のように夜ずっと起きているなら夜に食べても問題ないのかな?と、疑問に思いました(・ ・;) 回答よろしくお願いします(>_<)

  • ゴルフの練習後の筋肉痛で正しい部位は?

    久しぶりに打ちっぱなしへ行って、ゴルフの練習をした翌日や翌々日に筋肉痛に なる事はよくある事ですが、正しいスイングが出来ているとすると、体の どの部位が筋肉痛になるのが正しいのでしょうか? 人によって筋肉痛の場所が違うので気になりました。 ちなみに私は前腕伸筋群と肩甲骨の内側の筋肉が痛くなりますが、飛ばし屋の 友人は左脇から左胸辺りの筋肉が痛くなると言っています。 以下の筋肉図を参考に回答頂けると嬉しいです。 http://www.bulkup.jp/t-basics/zu.html

  • アドレスにおける右肘に位置と切り返しの時の感覚

    お世話になります。 ゴルフを初めて半年程度です。 この間、ある練習場でレッスンを受けた際、レッスンプロに「アドレスした時、両腕ともに胸の前に乗せる感じ、右肘は極力内側に入れて左腕に近づける」と言われました。 その前には別のレッスンプロに「左腕は思いっきり内側に絞りこみ、胸の上を通し、右肘は右脇に付ける」と教わりました。 この教え方に関してですが、左腕の通し方はおおよそ同じで胸の前で内側に寄せる感じですが、右腕(右肘)に関してだけ全然違います。 質問A)右肘の位置はどちらが正しいのでしょうか? また、トップにおける切り返しですが、前者のプロは「上半身を残して下半身を回転させて、左腕で引っ張る」と教えられました。 後者のプロには「切り返しの始動ポイントは右肘を真下に落とすこと」と教えられました。 質問B)上半身を残して下半身を先行すると、思いっきり振り遅れる気がするのですが、この教えは正しいのでしょうか? 質問C)真下に下ろすと右肩が落ちてインパクトに行く前にダフリそうな気がするのですが、どういう感覚で行えば良いのでしょうか? どうにも感覚がつかめず、またどちらのレッスンプロもこっちの質問にマトモに答えてくれずに理解できません。 上記の質問にお答えいただければ幸いです。 人によって違うのはわかるのですが、最初から間違った感覚でスイングが身につくのが怖いです。 ご自身の感覚でお答えいただいても構いませんので、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#195043
    • ゴルフ
    • 回答数5
  • あきれた中国、もうお笑いの本を出版しましょう!

    尖閣問題がすべてです!?はい。すべてはこう答える。 「台湾の演奏団、日本人3人は入れません!」 「IMFの世界金融会議、日本でやるなら欠席します!」 「日本の文学作品ネット上で削除、消去」 「ユニクロの店頭に無理やり説明文をを貼らせる!」 「中国から撤退するなら大金を払え!」 「日本車に乗っていた中国人暴行され半身不随に」 「日本の大使の車襲われ国旗が盗まれる!」 「平和堂、ほとんどが中国人店員なのに暴行受け 商品が略奪され数十億円の被害」 「日本車の販売が大幅減!生産も落ち込み」 ・・・・・。 これが世界経済第2位の大国でしょうか? 大きな体をしたガキとしか言えません。 もちろんこれは共産党が悪いのですがね。 言論の自由がない国、中国、悲惨ですね。 ちなみに米国下院は中国のファーウェイを ブラックリストにのせろと提言してますよ! 日本は寛容じゃないですか!幕張の展示会でも 最大規模のスペースで出展してましたからねー。 で質問は、お笑いネタになる中国の情報お持ちですか というものです。

  • 告白はおかしいですか?

    実際に会う事を前提に毎日メールをしている女性がいます(今は遠距離の友達のかなり年上)。 まともに恋をした事がないし、これだけやり取りが続いているので いいチャンスだと思い、思い切ってメールで告白をしてみようと思います。 いくらまともな経験がないとは言え しかもメールでそこまで歳の離れた女性に告白するのはナシだと思いますか? 告白するくらいなら経験なしの方がいいですか? とりあえず何でもいいから恋愛経験をしておきたいだけ思われますか? 磯野貴理子さんみたいなものです。 とりあえず告白してみたいだけで、先の事は考えていません。 本心は、チャンスがほぼゼロで折角のチャンスなので経験くらいしないと、と思いました。

  • 同居している男性との今後

    今の自分が置かれている状況で、このままでいいのかなと疑問になり、質問させてください。 私は現在36歳です。彼は62歳。 私はバツイチで中学生の息子がいます。 彼は、私が病気を患っていたときに相談に乗ってくれ身体の関係はあります。 彼は「いい人がいればいけ」といいます。 一緒に生活していても、「父であり、兄弟であり、友達であり」って思っています。 異性と感じるのは数カ月に一度訪れるエッチのときだけですかね・・・ でも、友人に言わせると、「いいやつがいたらいけ」というのは本心ではないんじゃない? ○○が他の男性にいけば、すごくショックを受けると思うよと。 彼に「あたしたちってなんなの?」と聞いたことがあります。 彼は「俺はこのまま年をとっていって、〇〇(私)に介護させることになるから一緒にはならない。」 と「いいやつ発言」の前に言われました。 私が彼を捨てない限り、これまで10年過ぎたようにこれからも10年を迎えるんだと。 私は、自分が一番キツイ時に本当に心身かけて支え続けてくれ、ひっそりと泣いてくれる彼の老後は看るつもりです。親も子供もいない彼を捨てることはできません。 私は、彼が私の苦労を心配をしているのなら、私の方から「覚悟を決めている」と切り出すべきなのかということです。 結婚はしないと決めている彼を動かす術がわからないのです。 私も彼もお互いを必要としているのはわかりますが、お互いにどう思っているのか口にしたことはないです。 なので彼の本心が分からず、私がいずれ離れていってもいいと本当に思っているのか。 玉砕覚悟で伝えるしかないんですが、玉砕してしまったらこの関係が終わりそうで怖いです。 男と女の関係というよりは、ほんとに20年連れ添った夫婦のようにまったりしています。 彼がいなくなることは今の生活では考えられないことです。 私も息子も、彼がいることが当たり前の生活なのです。 今は息子は気にかけてもいませんが、いずれは「どうしておじちゃんといるの?どんな関係なの?」 と聞かれるかもしれません。 どなたか助言いただければ幸いです。 長くなりすいませんでした。

  • ダイエット;ランニング

    最近お腹がベルトに乗っかってきたので、ランニングを始めました。 いろいろ調べてみたところ、初めは一日3km程度走るのが良いということがわかりました。 しかし、いきなり3km"ぶっ通し"で走りきるなんて結構ハードです。 ここで一つ質問させてください。 私の地域を20周すると約3kmを満たします。 これを、5周して休憩、5周して休憩、5周して休憩....... と分けても問題はないでしょうか? 分けないで走りきった方が良いというのであれば、頑張りますが、 あんまり無理はしたくないのです。 よろしくお願いします。

  • 同居している男性との今後

    今の自分が置かれている状況で、このままでいいのかなと疑問になり、質問させてください。 私は現在36歳です。彼は62歳。 私はバツイチで中学生の息子がいます。 彼は、私が病気を患っていたときに相談に乗ってくれ身体の関係はあります。 彼は「いい人がいればいけ」といいます。 一緒に生活していても、「父であり、兄弟であり、友達であり」って思っています。 異性と感じるのは数カ月に一度訪れるエッチのときだけですかね・・・ でも、友人に言わせると、「いいやつがいたらいけ」というのは本心ではないんじゃない? ○○が他の男性にいけば、すごくショックを受けると思うよと。 彼に「あたしたちってなんなの?」と聞いたことがあります。 彼は「俺はこのまま年をとっていって、〇〇(私)に介護させることになるから一緒にはならない。」 と「いいやつ発言」の前に言われました。 私が彼を捨てない限り、これまで10年過ぎたようにこれからも10年を迎えるんだと。 私は、自分が一番キツイ時に本当に心身かけて支え続けてくれ、ひっそりと泣いてくれる彼の老後は看るつもりです。親も子供もいない彼を捨てることはできません。 私は、彼が私の苦労を心配をしているのなら、私の方から「覚悟を決めている」と切り出すべきなのかということです。 結婚はしないと決めている彼を動かす術がわからないのです。 私も彼もお互いを必要としているのはわかりますが、お互いにどう思っているのか口にしたことはないです。 なので彼の本心が分からず、私がいずれ離れていってもいいと本当に思っているのか。 玉砕覚悟で伝えるしかないんですが、玉砕してしまったらこの関係が終わりそうで怖いです。 男と女の関係というよりは、ほんとに20年連れ添った夫婦のようにまったりしています。 彼がいなくなることは今の生活では考えられないことです。 私も息子も、彼がいることが当たり前の生活なのです。 今は息子は気にかけてもいませんが、いずれは「どうしておじちゃんといるの?どんな関係なの?」 と聞かれるかもしれません。 どなたか助言いただければ幸いです。 長くなりすいませんでした。

  • 自分の事がわかりません

    最近なのか前からなのか、たぶん最近からなのですが些細な事でイライラしてしまい、それだけにはとどまらず物にあたってしまいます。 心のどこかは冷静で止まれ止まれとストップをかけようとしてる感じで、でも止まりません。 発狂というか、耐え切れなくなって叫んでしまったりします。 家の中、家族の前でだけです。 家族のことが好きなのに、傷つけたくないのにあたってしまいます。 自分で自分が怖いです。 きっかけもなく涙が溢れます。これらの事に対しての自己嫌悪かもしれません。 こんな自分が大嫌いです。 謝りたいのに謝れません。 また怒ってしまいそうで怖いです。 精神的に子供すぎるのだと思います。 ちなみに18歳、女です。 このような経験がある方いらっしゃいますか? どうすればこういう事をなくせますか?

  • 知らない人から非通知で電話が来た

    家の電話に非通知で電話が来ました。母が出たときは男の人で自分が出たら女の人でした。その人は大阪の人で新人の会社員と言ってました。青森に来て話をしたいと言ってました。それで、電話番号やアドレスを教えてしまい、会う約束もしてしまったんですけど、詐欺かもしれないから、どうすればいいんでしょう。それと会社で個人情報とか手に入れることができるんですか。厳しい検査が通ったとか言ってましたけでこれってホント?どうか対処の仕方を教えてください。

  • 喉~胸中央の痛み。ほんとうに逆流性食道炎?

    9/11 ふと気が付くと呼吸がとても浅い。意識的に深く呼吸しないとうまく呼吸できない。 仕事中だったが、更衣室で10分くらい休んでみたけど特に変化なし。しかし、2時間くらい経った仕事終わり時間と共に普通の呼吸に戻ったのでストレスかな?と放置。 (このことは本題とは関係ないかもしれない) 9/17 昼過ぎに急に喉が痛くなり、風邪ひいたかな?と思ったら夕方頃に胸の中心が痛みはじめました。 ギューッと締め付けられるような感じです。 しばらく寝たら収まるかと思って寝てみましたが収まらず。 夜には、何かの拍子で(特定できず)激しい締め付け感でうずくまるほどの痛み。 水を飲むのすら辛い状態でした。 翌朝(昨日)、多少マシになっているものの治っていません。午前中は倦怠感がひどく横になっていました。 私は橋本病を持っているので(薬なし、経過観察で1年1度の定期検診のみ)喉=甲状腺?と思って甲状腺医院に定期検診兼ねて行きましたが異常なし。 症状を伝えましたが、風邪か逆流性食道炎っぽいけど…耳鼻科とか行ってみては?と言われた程度でした。 続けて、一般内科医院へ行きました。(循環器専門、呼吸器専門の先生もいるみたいですが、一般内科の先生の担当日のようでした) 問診と聴診器、脈拍程度の診察で、心臓、肺は問題ないから逆流性食道炎が考えられるね、と胃酸を抑える薬を処方されました。 プロテカジン錠10と、半夏瀉心湯(漢方薬)を5日分です。 効果なければ、ちゃんと検査しましょうとのこと。 昨日の晩と今朝に内服しただけですが、今のところ変化はありません。 昨日、今日と発見したのは、ジッとしていた後に歩き出すと、わりとすぐに胸中央奥がギューッと締め付けられます。 うずくまるほどの痛みではないですが、顔をしかめずにはいられない程度には辛いです。 歩き続けているとスーっと引きます。 今は、ジッと座っていても時たま胸中央奥がキューッと痛みます。 Webで調べると、逆流性食道炎と症状はちょっと違うのでは?と思うんですが、先生はそこは食道だからと言います。 未だに本当に逆流性食道炎かなぁ?という気がしています。。 強いて思い当たる事といえば、9/16の夜に、スパイスから作ったとっても辛いカレーを食べました。辛すぎて水をごくごく飲みながら食べきりました。 それで胃がやられたのか?ともよぎります。 5日間で治らなければ検査を受ければいいとは思うのですが、急を要する病気じゃないかとちょっと心配です。 5日間を待たずセカンドピニオンを考えた方がいいでしょうか? また、受診科のアドバイスなどもありましたらよろしくお願いします。