全242件中81~100件表示
  • ダイエット中の暴食癖、自己嫌悪

    20代前半女性です。最近までダイエットをしていました。159センチ、54キロです。 どうしても、お菓子が欲しい時は、油を使わない手作りのお菓子と、食事も油を控えた温野菜、ゆで卵、白米100グラム、高野豆腐、こんにゃく、魚などをお昼、朝は、シリアル40グラム、夜は春雨スープ(手作り)の生活を18日続けてましたが、一日1300キロカロリーくらいです。それで、51キロ代まで体重が落ちましたが、どうしてもお菓子が食べたくなり、市販のクッキーを一枚つまんだとたん我慢できなくなり、お菓子や果物で3000から4000キロカロリーたべる生活が一週間続いています。それで約3キロ増えてしまい、自暴自棄になっています、いろんなリバウンドの情報をネット見て改善を試みてるのですが、やめようやめようと思っていても、手が震えるくらい食べたい衝動がやみません。これは、自力でなんとかなるでしょうか?また、どのようにして、この食べたい衝動を振り払う事ができるでしょうか?増え続ける体重が、辛いのに自分で抑えきれず苦しいのでアドバイスお願いします。

  • 停滞期の判断について

    停滞期の判断について お忙しい中ご覧頂き有難うございます。 お手数ではありますが、ご存知の方や詳しい方はご回答頂ければ幸いです。 4月から食事制限を主としたダイエットを行っており、今までの間で約15キロ減量しました。 元の体重・76キロ→61キロまで落とすことに成功し、その間、炭水化物である白米は 夜に100g程度、若しくは土日にお茶碗一杯(140g)程度のみの摂取をしておりました。 ところが最近「つぶこんにゃく」を用いたこんにゃくご飯を発見し、自分はどうしてもご飯が好きなタイプなので、 お茶碗一杯を毎日摂取するようにしています。 白米のみでのお茶碗一杯のカロリーが約240カロリー前後のところ、 つぶこんにゃくを足すことによってかさが増し、2合に対して1袋(150g)を一緒に炊くと、 カロリーが減少し、一杯当たり約170カロリーになるというものです。 一日の摂取カロリーは1000~1200カロリー前後で、通勤時間が約二時間前後になります。 電車での通学は立っているので、本当に微々たるものではありますが、 いくらかカロリーは消費しているのかなぁと思います。またバス停をひと駅分多くあるくようにしています。 最近は夏休みに入ったせいか通学の機会が少なくなり、その影響か、それともこんにゃくご飯の摂取の影響か、 60~61キロ前後を右往左往している状態です。勿論一日の中での多少の変動はあるものの、 今までは余程食べない限り(やむを得ない外食等)は体重が戻ることがなかった為、 食生活(毎日の炭水化物摂取)の影響か、それとも休暇中による運動(通学程度ですが)時間減少の影響なのか、 自分自身ではよく分かっていない状況に陥っています(汗) 今まで順調にダイエットできていた方だと思いますので、そのしわ寄せと言いますか、 ある程度体重が落ちたので、本来のゆっくりペースに入っただけなのかもしれませんが、 これを一種の停滞期と考えるか、それとも運動不足によるものか、またはこんにゃくご飯によるものか。 どう考えることが一番適切でしょうか? 色々と足りていない部分が多々ありますが、 何卒お力添え頂ければとても助かります。 ちなみに運動は夏休みの間、プールへ行く予定ですが、 生理等の関係上なかなか思うようにできておりません。 『補足』 昼は蒟蒻ご飯にふりかけをかけたものを一膳のこともあれば、 最近は冷凍ピザやクノールのスープデリ+サラダ等を食べています。 朝は、これまた蒟蒻ご飯100g前後(笑)か、コーンフレーク、 みたらし団子一本+コーンフレーク少量などです。 食事の時間帯は休日平日で異なりますが、大体朝:6時~8時の間、 昼12時~14時の間、夜:18時~20時の間です。 夕食は肉であれば鶏肉中心、魚であれば刺身(鰹や鯛)や煮付けなどです。 また考えとしてはご飯の摂取量を再び控えようかと検討中でもあります。

  • ドライバーとフェアーウエーウッドのシャフトについて

    Drとスプーンのシャフトについて、後者を前者より同じブランド、同じ重量帯でワンフレックス柔らくしたらどうかと思っています。理由は、スプーンが上がりにくいからと言う単純な理由ですが、一般論でいいのですが、ご意見教えて頂けませんか。

  • 初めてのゴルフクラブの購入について

    ゴルフスクールに通って4ヶ月になります 現在は親のクラブや貸しクラブで練習していますが、そろそろ自分のゴルフクラブがほしくなりました。 しかし今日ゴルフクラブを見に行ったのですが種類が多すぎてどれがいいのかわかりません。 身体が大きいので(185cm85kgです)シャフトはスチールのほうがいいよ、とは言われたのですがシャフトの種類以外にもライ角やら調子?やらあまりにも情報量が多くて帰ってきてしまいました・・・ そこで質問なのですが自分みたいな初心者がクラブを買う前に調べておいたほうがいい情報はなにかあるでしょうか? あと試打する際にクラブを破損させたら損害を請求されるようなことはあるのでしょうか?(←実はこれが怖くて試打にふみきれません・・・w) 以上、回答よろしくお願いします。

  • ドライバーとフェアーウエーウッドのシャフトについて

    Drとスプーンのシャフトについて、後者を前者より同じブランド、同じ重量帯でワンフレックス柔らくしたらどうかと思っています。理由は、スプーンが上がりにくいからと言う単純な理由ですが、一般論でいいのですが、ご意見教えて頂けませんか。

  • ゴルフ好きなお父さんへのプレゼント

    もうすぐお父さんの誕生日なのですが、何をプレゼントすればいいかわかりません。 お父さんは、ゴルフが好きです。 何かありましたら回答して下さい!! 結構急いでしまっているのでもし回答が出来れば早めにお願いしたいです!!

  • ハランの成長を止めたい

    庭にハランが生い茂ってます。 切っても次々と葉が出てきます。根っこから抜いてしまいたいのですが根が強くなかなか抜けません。 ハランはたまに料理を盛り付ける時にしか使わないのでこれ以上成長してほしくないです。 なにかいい方法ありますか?

  • バンカーショットとSWについて

    昔はそうでもなかったのですが、 最近バンカーショットが苦手です。 深く入って脱出出来なかったり、 浅く入ってホームランだったり。 Q1.ウェイトはどちらに乗せてアドレスしたほうがいいですか? 苦手じゃなかった昔は左足体重で構えてたんですが、 最近は真ん中かやや右足体重にしてます。 (何かのレッスン書による) Q2.今はロフト56°、バンス10°のSWを使ってます。 バンスを14°位に増やしたら易しくなりますか? Q3.バンスを増やした場合、FWやラフからのフルショットやアプローチにどんな影響が出ますか? (地面から弾かれてトップが出やすくなるとか?) 以上、ご教授願います。

  • ラウンドはいつも一人です!

    なかなか仲間がいないという理由もあり、いつも一人で回ってます!ゴルフの考えからして、一人ラウンドは許されるものなんでしょうか?でも、仕事が休みになると、やはり一人でもいいから回りたいんです!

  • 下半身を引き締めたいんです。

    中二女子です。 お尻から下(お尻、太もも、ふくらはぎ等)を 引き締めたいのですが 何かいい方法はありますか? また、よろしければ 二の腕の引き締め方もお願いします。

  • メタボ?内蔵型肥満?

    初めて質問します。 今身長167cmで体重72kgの男なのですが自分がメタボなのかが気になります。 (現在ステッパーやビリーなのでダイエット中です) 普通に立っていている状態だとお腹も出ていなく少し腹筋も割れているのが分かるか分からないかって感じなのですが、 椅子に座ったりすると、お腹がボコって出ています。 (リンゴ型肥満の典型かな。。) お腹周りのお肉も思いっきりつまめます。 寝転がって横を向くと、お腹の肉がダラーンって垂れます。 自分的には内臓型肥満だと思っているのですが、 立っている時と座っている時の差が激しいのでどうなのかな。。って思っています。この差には何か原因があるのでしょうか? これは内臓型肥満なのでしょうか? それとも内臓系に何か障害があるのでしょうか? (例えば胃が大きくなりすぎているとか、骨盤がゆがんでいるなど) 自分が見る限り体がゆがんでいるっていう感覚もあります。 矯正すべきでしょうか?! もし、そうなら有酸素運動を続けていけばダイエット効果も出てくるのでしょうか? 画期的な運動方法などがあれば教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • 練習所での初心者の打つ場所は?

    初心者の女性です。 練習場では、どの辺の場所で打つのが妥当でしょうか? 何か暗黙の了解はありますか? とりあえず右の一番奥で練習してます。

  • テークバックの始動はどこから?

    今日、女子プロのウイダーレディースゴルフの中継録画を視ていて、横峰さくら選手のショットのスローモーションの場面があり、左足の折れ曲りがテークバックの早い段階で為されていることにふと着目し(問題意識が有った故)、これはもしかしたら『テークバックは左脚の踏込からスタートする』という”マイク小西”の”ボディーターンバイブル”に出てくる一文と同じではないかと思慮しました。 最近は、『正しいテークバックが出来ていれば、ダウンスイングは自動的に行われフィニッシュに向かう』という考え方は正しいように思いつつプレーしていますが、その『正しいテークバック』を今一度振り返ってみたとき、その正しいテークバックの意識(手法?)としては、『左脚の踏み込みから開始する』というのは、『正解』なのでしょうか? ※ 補助的に、右腰(尻)を先行して少しだけ後ろに引くという前段が有っての上のことです。

  • ゴルフ ドライバーのロフトについての質問です。

    はじめまして、47歳女性です。ゴルフを初めて5年ですが、4年前に買ったミズノのペンタゴンを 今も使用しています。ロフトは13.5度で、シャフトは2年前にマミヤのシャフトに差し替えました。 フレックスはAとRの間位だそうです。 そこで、今テーラーメイドのRBZ12度フレックス出来ればAに買い替えたいのですが、 12度と13.5度で、実際飛距離の差は出るものなのでしょうか? 今は、DRの飛距離で、190y前後だと思います。HSは36位です。 ボールの弾道はかなり高めのボールで、ロフトがありすぎなのか 前々から気になっていまして、人よりもランが出ない気がします。 出来れば、将来的に今のマミヤのシャフトを12度のRBZに差し替えられたらと 思っているのですが、どなたかご意見をお聞かせ願えればと存じます。 どうぞよろしくお願い致します。

  • アイアンの長さ

    初めましてゴルフ初心者です。 今使用してるのはかなり古いマルマンのクラブです。 つい先日練習場にて 一緒いた友人に 私の使用してるアイアンの長さが短いと指摘されました。 実際に友人の持ってるクラブと比較すると約ですが 2cmほど 長さが違います。 どの番手もそうでした。 更に実家にある ホンマ製のこれもまた 古いアイアンと比べてみると これは長さほとんど同じでした。 勿論古いクラブなので 今のアイアンと比べて 何もかも違うことは理解できるのですが。 長さまで違うというのは どういうことなんでしょうか? アイアンの新旧により長さが違うと言う事あるのでしょうか?  また 初心者の自分がこのまま この短めのアイアンで練習しても問題ないでしょうか?

  • 練習所での初心者の打つ場所は?

    初心者の女性です。 練習場では、どの辺の場所で打つのが妥当でしょうか? 何か暗黙の了解はありますか? とりあえず右の一番奥で練習してます。

  • 子供のマラソン(ジョギング?)について

    小学3年生の娘と、年長の息子がいます。 息子は外遊びが大好きで、運動神経も良い方だと思います。 対して娘の方は、運動に関しては至って平均的。 最近になって、息子がやたら「走りたい」と言うようになりました(自宅から1.5kmほどの祖父母の家へ行った際に「走って帰りたい」とか)。 あまりに走りたい、走りたいと言うので、一度だけ夜ジョギングに付き合ったことがありました。私は喘息持ちなので自転車でしたが…。 意外なことに、走るのは得意でないと思っていた娘も「行く」と言うので、3人で。 それ以来、毎日のように「今日も走りたい」と2人して言うようになり、夜のジョギングが日課になりました。 私は食事の用意があるので、旦那が付き合っています。 心配なのは、この毎日のジョギングが3年生と年長児にとって負担にならないかということ。 成長期の子供には、毎日のハードな運動は好ましくないという話を聞いたことがあるもので。 時間帯は、夜7時頃。 距離にして約2.5km。 アスファルトの道路で、そこそこ大変な上り坂があります(子供時分、自転車でその坂を駆け下りてブレーキを失敗し、顔から転げ落ちたことがあります←私が)。 正確には、1.3kmくらいの距離を2周しているので、その坂を2回上っていることになります。 そのコースを、大体15分くらいで走って戻って来る感じでしょうか。 土日などは空手の稽古もあるので、1時間半、型にミット打ちに組手にとハードな稽古をして、帰ってすぐに走りに行きます。 喘息持ちの私は少し走っただけでも辛いので「子供たちは大丈夫なのか」と少し不安です。 旦那に言っても、そんな心配はまったくしていないようなので、子供たちに「無理しなくていい」「自分のペースで走ればいい」「辛かったら歩いてもいい」などとアドバイスするのですが、2人とも「大丈夫」と。 息子に至っては、「もっともっと速く走りたい」と言い出しました。 娘も「今年のマラソン大会頑張ったらご褒美くれる?」と、むしろ嬉々としています(1年生の時のマラソン大会は最下位から3番目くらい、2年生の時は真ん中くらいでしたが、今年は無謀にも上位入賞を狙っているようです……)。 確かに、それだけ走って帰って来ても、それほど息が上がっている感じはしません。 本人たちが嫌がっているなら、「じゃあ行かなくていいよ」と言えるのですが、旦那が仕事から帰る前から「早く走りに行きたい」と待っている有様ですから、無理に止めるのもどうかと。 ただ、成長期の大事な体。悪い影響がないのかどうか、それが心配です。 その辺りのことに詳しい方がいましたら、子供にとって無理のないジョギング方法についてアドバイスいただけませんか?

  • エンジンのオーバーホールについて

    質問なのですが、車のエンジンのオーバーホールはどういったタイミングで行うべきなのでしょうか?車はトルネオ ユーロR。もうすぐ18万kmになります。エンジンに不調なところは無く、異音もしません。車の知識はありません。まだまだ乗りたいです。回答よろしくお願いします。

  • ふんわり育つ室内管理できる観葉植物は?

    お世話になります。 室内で育てて5年目となる寄せ植えの鉢があります。 もともとはトックリラン(樹高1メートルくらい)の足元にシャムオリヅルランとアイビーが植えられていましたが、このうちアイビーが枯れてしまい、鉢の表面の土がむき出しになってしまっています。この鉢植えの管理場所は南向きの窓辺で、アイビーだけが枯れてしまった理由は、よくわかりません。 鉢の表面を石やバークチップでのマルチングも検討しましたが、やはり何か植物を植えたいところです。 アジアンタムやアスパラガス等の雰囲気が好きですが、乾燥気味に育てることは難しそうです。 そこで、トックリラン・シャムオリヅルランと共生できて、土の表面を覆うように、ふんわり育つような植物の種類についてアドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • DVに遭った友人がストーカー化して困ってます

    先日、風邪と扁桃炎になり、寝込んでいたときのことでした。 土曜日、日曜日と、問題の友人(A)から、電話2件と、たわいのない内容のメールが3件届いたので、日曜の夜「寝込んでるから、元気になったら連絡する」と一言メールしました。 翌、月曜日も、たわいのない内容のメールが届きましたが、私は、病状が悪化して、病院で点滴をし、寝ていたので返信しませんでした。 翌、火曜日の午後、Aから着信がありました。 寝ていたので、出ていません。 起きてから「点滴するほど悪化したので、元気になったら連絡します」とメールしました。 すると、また着信。 無視すると「忙しいかな?実は、この1ヶ月旦那のDVに遭っていて、今警察が来たところ。私、主人の転勤について来たから、この辺に友達はCしかいないし(私のこと)、旦那の実家には警察が話しても鼻で笑われて助けてくれそうにないんだ。警察が、とにかく友達のところに行けって言うの。連絡ください」とメールがきました。 ちなみに、彼女の家から、旦那さんの実家まで、徒歩2分、私の家まで徒歩7分です。 彼女と私の付き合いは1年。 年齢は8つ離れています。(私が年下)対等な関係ですが、出逢った時、年下だったのもあり、私は敬語で話します。 親密ではなく、たまにお茶する友人です。 話を戻すと。 私は驚き、心配になり、すぐに電話しました。 彼女は泣いていて、とにかく怖いと言いました。 私は、知り合いをDVの末、なくしています。 とても心配になり、「とりあえず行くね」と言い、雨の中、走っていきました。 家に行くと、割と元気そうに荷物をまとめていました。 とりあえず、事情を聞くと暴力は、あったようですが、あざなどもなく、彼女は笑って話もしていたし、世間話までし始めたので1時間くらい経っていたし帰ろうかと思いました。 私は専門家ではないし、基本、夫婦の問題に他人が介入するべきではないと思っています。 警察はシェルターを薦めたが、外部との接触を一切絶たなければならないから、嫌だと言っていました。 1晩泊めて欲しい、1晩だけ避難するように警察に言われた、と言うのです。 1晩だけ逃げて何になるのか、と思いました。 私が帰ろうとすると泣き出しました。 こわい、たすけて、と誰かに言えるうちに行動することは悪いことじゃないと思ったので、私も「わかった。1晩なら」と了承しました。 大きなトランクに荷物を詰めてたので、1晩でしょ?と聞いたら「うん。カバンがなくて」と言い、「今日、ご主人は?車ある?」と聞いてきたので、「ありますけど」と言ったら、「じゃあ、荷物詰めてるから、車持ってきて。」と言われ「。。。わかりました」と出て行きました。 雨の中、また歩いて帰り、車に乗って「やばい」と思いました。 薬を飲んでいたので、頭がボーっとしてることにようやく気づいた感じでした。 近くだから、サッと帰れば大丈夫かな?と思い、迎えに行って「つきました」と電話してから5分くらい出てこなかったので、さすがにしんどくなりシートを倒して寝ました。 やっと出てきたのがどれくらいだったかはわかりませんが、ドアを開けていつまでも突っ立てるので、早く乗るよう言ったら「荷物をどう乗せていいかわからない」と言ったので私が降りて荷物と彼女を乗せました。 家に連れて行き、話を聞いてるときに「喘息の吸入器忘れた!あれがないと、ないと思うと発作が出ちゃう!」と騒ぎます。 「Cの妹も喘息なんだよね?発作がどんなかわかるよね?車で取りに連れてってくれない?」と言いました。 薬でボーっとしてるから危ないと言いました。 「じゃあ、どうしよう。どうしよう。あっなんか発作出そう。でもCは妹さんで対処しなれてるよね?でも、どうしよう」とずーっと言ってました。 歩いて行けと正直思いました。だって7分だし、私は歩いて往復したわけだし。 そしたら「あ、風邪っぽい気がするかも。雨だし、外歩いたらひどくなりそう。薬くれない?」と言い出し、ノーシンあげました。 しかし、発作起こされても困るし、大変なことがあった日に、私は心が狭いかも。。。と考えなおし、車を出して吸入器を取りに連れて行きました。 食事も、しっかり私に作らせる気でした。 「今日、晩御飯なに?」と聞いてきたし。 私も、旦那の食事の用意があったので、作りました。が、手伝わない。 料理は苦手だからお任せしちゃっていい~?と雑誌読んでいました。 旦那が帰宅。 初対面。 DVに遭ったらしいから1晩泊めると言い、旦那は「それは大変でしたね。ゆっくりしてくださいね」と声をかけました。 そしたら「旦那にお灸を据えようと思って!仕返しに警察呼んでやりました!1晩お世話になりまーす☆」と言うではないですか。 旦那に呼ばれ、事の経緯と体調を聞かれたので説明しました。 すると激怒。 Aさんは、徒歩5分の距離もタクシーに乗る人です。 お灸を据える程度の問題で病人ひきづり回して、来るならタクシーで自分で来いよ!と。 私にも当然、怒りました。 薬飲んでボーっとしてるくせに、人なんか乗せて運転するな!何かあったときどうする!と。 ごもっとも。 明日帰せよ!と言われ、夕飯を食べ出したそのとき、Aはお嬢様育ちだから「大皿から食事を取り分けて食べる習慣がないから、小皿に移して出してくれないと」と言い出しました。 お客様として招いたのであれば、気も遣えます。 でも、体調不良だったし、イラッとしました。 作って出しただけでも、ありがたいと思え!と意地悪な気持ちになっていました。 「韓国のゆず茶飲みたい!」とか、夜中に「お腹すいた」とか言われ、旦那が起きちゃうので、私は言われるまま起きて軽食やお茶を出したりしました。 体調が悪かったので、薬飲んで風呂に入らず寝ました。彼女も風呂に入ってなかったので、朝、私を揺さぶり起こし「ねー、髪がベタベタする!お風呂入っていい?」と言い出し「恥ずかしいから!」としつこく言っていました。 嫌な顔して「しんどい」と言いました。 「朝ご飯は?Cは薬飲まなきゃだし、なんか食べて。私もお腹空いたよ」と。 自分だけ食べるわけにいかないので、作って出しました。 洗い物する私の横から、ずーっとしゃべっていました。 横になってる私にも、ずっと自分の話をしていました。 帰らないので、促すと送っていけと言う。 今日、旦那が車乗っていったから、ないよ。と言っても、1度家に帰るからついてきて、怖くて1人で帰れないと言います。 目の前で5錠も薬飲んで、咳こんでる人間に、どこまで甘えるのだろう!いくら怖い思いしたって言っても、やっぱりおかしくない?と不審に思い出したので、寝てやりました。 でも、揺さぶって起こすし、帰らない。 2000円出されて、「食費!お金出すから今日も泊めて」と言いました。 旦那がいるし、具合が悪いと言っても「旦那さんには私が話すから♪」と、いなくなり、トイレかと思ったら、風呂に入ってる! 「髪がぺったりしたの気になってたから~ねえ、トリートメントもうないよ?あと、排水溝に髪が溜まってるの見てぎょっとしたよ!掃除しなよ!泡立てスポンジも泡立ち悪いよ!ねー、髪の毛拭くタオルもちょうだいよ!」といわれました。 「うちはバスタオルで全部拭く」と言いましたが、タオル出せとしつこい。 私は、具合が悪くなって5日が経ってました。 排水溝なんか気にしてる余裕も体力もありません。 歯磨きの、うがいのコップがないんだけど!と言われて、うちはコップ使わないと言ったら、信じられない!ちょっとマグカップ借りるから!と使い、洗いもしない。 うちは経済的に、苦しいので、再三そのことを彼女に言ってきました。 水も電気も使いっぱなしにしないで!と。 でも、どこもかしこも電気を点けられ、点けっぱなし。水出しっ放し。 夕飯の支度中、旦那が帰宅し、私の体調が更に悪化してるので大激怒。 旦那はAに向かって、あからさまに冷たい態度を取り始めました。 「お金払ったし明日は帰るし。。」と、少しAはひるんでいました。 夜中に、腹が減ったと起こされ、旦那が起きちゃうので、起きて軽食を作って食べさせました。 翌日、本当に起き上がれなくなり、薬を飲むためにヨーグルトを食べようとしたら、欲しがったので、Aにもあげて「はやく帰って」と言いました。 3時間しゃべった後、タクシーで帰っていきましたが、怖いからホテルに行くとメールが来てました。その晩、ずっと電話が鳴っていました。当然無視。 翌日も朝から電話は鳴り続け、あんまりうるさいので出て「寝てる。勘弁して」と言って切ったら、うちに来てしまいました。 インターホン10分も鳴らし続け、オートロックなので、その内あきらめると思っていたら、今度は玄関をガチャガチャやられ、ドンドン叩いてピンポン連打。 猫が怖がって暴れ出し、近所迷惑なので出て「やめて」と言いました。 押し入ってきました。 どうやってオートロック解除したのか聞くと、隣の人に開けてもらった!と言い、死んでるかと思って心配した!と。 立てないからインターホンも出ないんだって説明しても「この部屋寒いから毛布かして」と文句を言い毛布を取り上げ、寝室に座りこみ3時間話してタクシーで帰っていきました その日もホテルに泊まり、その晩も電話は鳴り続け(無視)、翌日、心理カウンセラーと旦那と話をして家に帰ったと留守電に入ってました ストレスで猫にハゲができ、私は喉にポリープができました それから4日目の今日まで電話とメールがたくさんきてます まだ具合悪いです もう付き合いきれない 縁を切りたいです よい方法ありませんか? DVに遭った人に私は冷たすぎるでしょうか。。