CDCTAK の回答履歴

全207件中141~160件表示
  • 責任の所在

    自社のことについて、ご相談をさせて下さい。 所属の部署のやり方は、かなり無茶が多く、 中途社員に対し、配属1日目で膨大な量の仕事で徹夜をさせたり、 社内の金銭の扱いルールなども、知らないのに いきなり億単位の金額計算を任せたり(レビューもしない)、と無茶が多いです。 気になるのは、自社の上司が全て、丸投げをしていることです。 中途社員といえど経歴は皆違うので、何でもできる訳ではありません。 「わからない点は聞いて」とは一応は上司は言っていますが、 特定の分野では、実際は右も左もわからない、中途社員もいます。 (その業務を担当する職能や十分な経験を持ち合わせていない) それで実際に中途社員がミスや失敗をすれば、 それは全て中途社員のせいとなり、糾弾されています。 中途社員の多くは、潰れて辞めたり、辞めさせたり、ということが 続きました。良いところを活かす、という配慮も無かったと思います。 はたから見ると「部下の能力や稼動状況を確認しない上司は、 無能で無責任ではないのか?」とも思えます。 一方では、中途社員も業務命令と言えど、「そもそも能力的にそれを 引き受けるべきではない」、と言う点では無責任なのかもしれません。 上記のようなケースでは、上司と部下、それぞれに問題があるのでしょうか?。 それとも、どちらかのみに問題があるのでしょうか?。 ご意見を頂ければ幸いです。

  • 仕事の難易度について

    某企業の入社試験にどうやら通過したようで あとは条件の打ち合わせになりそうです。 ところで、仕事の難易度は入ってみないとわからないものなのでしょうか。 輸出入業務で通算で7年やっていますが 入社してみないとなんとも言えないものなのでしょうか。 どこも同じようだと良いのですが、まれに特殊なやり方をされているところがあります。 この間の試験の時に書類を見せてもらいましたが ぱっと見て直観で難易度が高そうだと思いました。 もう一度見せてもらおうかと思いますが 慣れてしまえば何でもなくなるのでしょうか。 もう少しつっこんで質問をしてみると良いかも知れませんが。 輸出入業務に携わっておられる方アドバイスをお願いします。 ちなみに立場としては輸出者、輸入者という立場です。 入社したけれどお役に立てず、すぐに切られてしまうとなると本当に困るので。

    • ベストアンサー
    • galia
    • 転職
    • 回答数1
  • ポイントの横領について

    助けてください。。 私は現在、会社勤めをしておりいくつかある支社の 一つで勤務しております。 そこでお店に必要なものを店長の許可を得て 私のIDを使用してネットショッピングで 代引きで購入する事が多々あります。 もちろん許可を出した店長はポイントが 付くことを知っています。 そこで溜まったポイントを使い自分の私物を 購入しました。合計で8000ポイントほど。 お店のものを購入した際につく ポイントを利用することは横領になると知ってから 一度も行っておりません。 現在ポント使用について会社から横領じゃないかと 事情を聞かれ調査を受けている最中です。 許可を出してくれた店長はすでに辞めております。 事情を聞かれた際に、「私から悪意を感じない」 「会社指定のIDは作っていない」「他の支店でも 同じショッピングサイトを利用している から私と同じ事をしている人間は他にもいるだろう」 と言われております。 以上の事柄ですが、やはり、 会社から横領で懲戒解雇、刑事告訴を受けるでしょうか。 会社に損害分を返す場合、ポイントはどのようにして 返せばよいのでしょうか。 回答をお待ちしております。

  • 対応時以外の接客態度について

    私は飲食店でホールの仕事をしているのですが、 先日上司に、お客様のテーブルや動きを見るときは チラ見ではなく堂々と見るようにと注意を受けました。 私は注文を伺う時や会計時は勿論お客様と視線を合わせますが、 それ以外の時はあまり見ない様にしています。 私の考えとしては、 お客様に直接対応していない時に私がじっと見ている事で監視されている様な不快感を与えない様にチラッと見る位がいい と思っていたのですが 上司が言うには感じが悪い、暗くみえるなど マイナスのイメージを与えてしまうとの事です。 皆さんの意見を聞きたくて質問させて頂きました。 皆さんがお客さんの場合、やはり堂々と見られていた方が居心地がよいですか?

  • 役員から従業員になるメリット・デメリット

    ベンチャーの創業メンバーで、設立から2年目の会社の役員です。 社長が退任し今まで出資者だった人が、代表になります。 登記の書き換えの際に役員を降りて社員になるか、 それとも役員のままでいるか聞かれています。 どちらの方が自分にとってメリットがあるか教えてください。 これまでは、プレイングマネージャーとして営業と アルバイトの人たちのサポートをしてきました。 給料はアルバイトは20万円、自分は30万円です。 役員報酬はもらっていません。 私の担当の部署は数ヶ月後にはオーナー無しで完全にまわる体制にしたいそうです。 そのような体制下で、責任を取り、仕切れるかも聞かれています。 今までオーナーは運営方針に口出しはしてきましたが トラブルやクレームがあった時「自分で対応して、役員なんだから」と言うだけで 特に何かしてくれるわけではありませんでした。 これからは人を増やして優秀な役職者も採用する予定だそうです。 そんな中で「責任を持って職務を全うできるかどうか」を確認をされています。 現在は役員ですが、初年度は売り上げがそこまで大きくなかった為、 来年の4月まで昇給も役員報酬も無しと言われています。 今夏は役員なのでボーナスも出せないと言われました。 そんな中で役員から社員に、と言うのはオーナーだけにメリットがある話のような気もします。 ボーナスがもらえないという時の話も、どうしてもお金が欲しいなら 今私が持ってる会社の株を売却すれば?と言われたことがあり 私の営業成績は評価されていない気もします。 今ここで社員になるメリットはあるのでしょうか。 相談できる人がいないため非常に悩んでいます。

  • プログラマに向いていないのかもしれない

    センスが無いと感じます。 もともと複雑なことを理解できないことが多いので、 それをやろうとするととても時間がかかります。 誰かに聞いてわかればいいのですが、自分で調べて解決しないといけないことも多いと思うのですが、 そういったこともセンスが無いためにとても時間がかかります。 うまいロジックが組めない、自信がない。というか興味が無い。 生産性が低いから仕事をしている気がしない。 ただ言われたものを作るだけならまだ楽なんですが・・・ かといった他に何ができるのかと言えば、口下手だし会話も得意じゃないんですよね。 でも一日中画面にに黙って向かっているのもちょっと耐え難いものがあります。 こんな私でも簿記2級は取ってるし、TOEICも700点くらいはあるんですよ・・・って 平凡過ぎますよね。 いろいろとまちがえちゃったみたいです。どうしたら良いんでしょうか。

  • 早期退職の退職理由について

    大学卒の♂です。宜しくお願いします。 今年4月に新卒入社した会社を試用期間三ヶ月で退職し、現在転職活動中です。 再就職する際に必ず訊かれる〝退職理由〟に関して質問がございます。 退職したいきさつは以下の通りです。 ________________________________________________________________________________________________________________________________________ 私はもともと九州内での就業と、ある分野に携わることの二つを満たす職場を求めて新卒採用を受けていました。その結果、本社を東京にもつ会社の福岡営業所に採用され、希望の分野の営業ができることになりました。 しかし、3月の内定者会で告げられた配属先は東京本社の希望していない分野の営業課でした。 人事につめ寄ったところ、福岡営業所の取引が急激に縮小したため、人員導入を見送ることにしたらしいのです。そして、私には東京で希望と異なる分野の営業を担当してほしいとのことでした。 私は卒業も近いことから、渋々了承し、東京へ引っ越して就業を開始しました。 しかし、いつ福岡営業所に転勤し希望する分野の営業ができるのか大変不安になり、人事に訊いても〝未定〟とのことでした。 東京にいるまま九州の会社の採用に参加するのは非常に骨が折れるため、また、できるだけ早い段階で転職した方が多くの会社に出会えるのではないかと判断し、退職して九州の実家で転職活動をすることにしました。 _______________________________________________________________________________________________________________________________________ 以上が私が入社~退職したいきさつです。 さて、質問がございます。 (1)上記の退職理由を面接の際に正直に話してもよいでしょうか? (2)上記の退職理由を説明すると、どんなつっこみ(質問)がきそうでしょうか? (3)私が上記のように退職してしまったことは、客観的にみて許されるでしょうか? 退職後、実際に転職活動をしてみて、短期間で退職してしまったことの重大さに気づきました。 辛口の回答をして頂けたら幸いです。 どうか宜しくお願いします。

  • 仕事ができない人をどう育てるべきか

    初めまして。私は過去に職を転々とし、現在の会社に居座って入社4年半ほどになる会社員です。 私は平社員で本社にいるのですが、実は私の職場に入社12年になる、役職がリーダーの女性社員がいます。その方は過去にずっと福岡支店にいたのですが、昨年6月頃から私のいる本社に転勤してきました。年齢は私より2~3歳ぐらい年上です。 私は本社のコールセンターで電話によるトラブル対応の仕事をしながら、昨年9月に福岡支店に転勤になった前課長から、その年の5月にコールセンター内に新しく入社されるメンバーのパソコンの設定や既存の社内メンバーのパソコンのトラブル対応を行うという、いわゆる「端末管理」と社内で呼ばれている仕事を任されました。 実は今回、この端末管理の仕事を女性リーダーにどうやって教えればよいのか…というのが今回のご質問…というかご相談になります。 私が端末管理の仕事を始めたのは昨年5月。 それまでは前課長が主任に作業を指示し、主任が1人でずっと作業していましたが急に私に担当が変更になりました。主任はマニュアルも何も持っていないので作ってほしいと要望はしましたが結局作ってはもらえず、私は主任から作業マニュアルも何もない状況下で口頭と実際の端末操作だけで必死でメモしながら仕事を覚えました。仕事を教わってから3ヵ月後には主任も同じ本社ですが総務に人事異動になってしまいました。その後も何度か総務に聞きに行きながら私は仕事を少しずつ覚え、端末管理の仕事を始めて6ヶ月ほど経過した頃には設定部分についてはいちいち主任に聞かなくても自分1人で作業できるようになりました。 しかしこの作業は普段のコールセンターの仕事の合間や業務終了後に作業することがどうしても多く、他に休憩時間を割いてでも仕事していましたが、残業がかさんで私自身に大きな負荷がかかる為、ある日現在の課長の指示で先程の女性リーダーにも今年の2月から作業者として入ってもらうことになりました。そこで私はこの仕事を彼女に教えないといけなくなり、まずは端末設定部分だけでも完璧にしてもらおうと思い、最初は口頭と端末操作による説明だけで教えていましたが、後に教えた内容をマニュアル化して作りました。マニュアルは3月末には私1人で一通り完成させました。 具体的な教え方は、最初2回ぐらいはきちんと一緒に付き添って細かく画面操作を実際に彼女にしてもらいつつ、必要に応じてメモしてもらいながら説明していましたが、社歴12年のベテランでしかも本社に来てもう6ヶ月以上にもなり、マニュアルはできたばかりで細かい部分まできちんと整備はされていませんが大まかな部分は押さえてあるし、マニュアルを見てもわからない部分があれば随時私に聞いて覚えてもらう…ということで3回目ぐらいからは大丈夫ですよね?と聞いたときに多少不安感を残しながらもうなづいたので彼女1人で任せることにしました。 私が最初、主任から教えてもらったときは一緒に付き添ってもらったのは1回だけでマニュアルもなかったわけだし1人でやってもらって大丈夫だろう…とそう思っていました。 端末設定の仕事は毎日発生するわけではなく、メンバー入れ替えが発生する度に行うので頻度的には1ヶ月に1回ぐらいで発生します。しかし決して1日で終わる作業ではなく、メンバー数によって設定する端末台数も変わってきます。 最初のうちは色々と作業内容を聞かれることも多かったですが、それも次第になくなっていくだろう…と思っていました。しかし実際には6ヶ月以上たった今も色々と聞かれる状態は変わっておらず、前に教えた内容やマニュアルに書かれている内容まで聞いてくる始末。細かい部分は最初に口頭で説明済み。不足部分はメールで伝えてフォローもしています。しかもマニュアルは随時整備はしていっていますが細かい部分で整備されていない部分があるとそこを突いて「なんでこういうことを書いていないの!?」と逆に私が怒られる。その内容が非常に重要なことならまだわかりますが、ちょっと頭で考えれば分かるしょうもない内容。子供としか思えません。 私が一生懸命口頭、メールで教えた内容は忘れていてマニュアルしか見ない…いやマニュアルの内容すらきちんと見れていないマニュアル人間。杓子定規にしか物事を考えられず応用がきかないタイプなので非常にやっかいです。 私の指導の仕方に問題があるのか…と課長にも相談しましたが、10年前の彼女を知っている現在の課長の口から聞いた言葉は、「彼女は10年前からああだった」とのことでした。改善するにはマニュアルに細かく書いて整備するしかないそうですが、果たしてそこまでしないといけないものなのか…社歴の長い人相手にそこまで手取り足取りしてやらないといけないのか? 彼女からは「まだ一緒についてもらわないと作業が難しい…」というふうに私に言っていましたがそれを課長に言うと、「それは甘ったれすぎだ。一度面談して彼女がこの仕事をどう思っているのか聞いてみる」とのことでした。(結果はまだですが…) なんでこんな人がリーダー?なんで自分より給料が上なん?って非常に疑問に思います。福岡支店にいたときに、過去に何か大きな功績を残してリーダーになったのかもしれませんが、他の通常業務においてもリーダーらしいことができていないし降格にしてほしい…そんな思いで一杯です。 立場的には私の方が平社員で彼女はリーダーなので向こうの方が1つ上の立場ですが、こんな人にどうやって先々の仕事を教えればいいのか思い悩みます。実はまだ全ての内容を教えきれていません。…というか習熟度が遅くすぐに忘れるので教えていません。 マニュアルについて言うと、私としては仕事を覚えるのにマニュアルは必要ですが、マニュアルはうまく利用するものでありマニュアルに飲まれてはいけないと思うんです。 仕事の教え方について、社会人のみなさんの幅広いご意見をいただきたく思います。 私も正直、人に仕事を教えるという経験はあまりないものなのでまだまだ未熟者ではありますが、よろしくお願いします。

  • 初めての転職

    現在36歳です。高卒で今の仕事を続けてきました。 もう何年も前からなんですが、ずっと転職を考えていて、 特にここ最近一日中その事ばかり考えてます。笑顔が減りました。 理由は給料の安さ。 自分では毎日頑張ってるつもりなのですが、周り(上司)が認めてくれない事です。 でも、辞めるにしても始めてなので何からどうすればいいのか分かりません。 まず誰に言うのか、次の仕事先の目星がついてから言ったほうがいいのか、 次の仕事を探すにも、何から手をつけたらいいのか全く分かりません。 周りに経験者がいないので聞けません。 年齢的にも転職は難しいでしょう。 でも、今のまま年を取っていくはとても不安です。 ふと、今の自分には何が出来るんだろう?と考えましたが、 何もありませんでした・・・。資格もありません。 何となく今の仕事に就き、今日まで何となく生きてきた結果です。 自分にはどんな仕事が向いてるのか、何が出来るのか、 自分の事なのに分かりません。 親身になってこういう相談を聞いてくれる所はあるんでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ckbckb
    • 転職
    • 回答数5
  • 銀行出身の社長の会社の特徴は?

    銀行出身の社長の会社の特徴は? すごく漠然とした質問で申し訳ありません。 転職活動中で、決まりそうな会社の中に銀行系出身(証券会社、ディーラー経験もあり。)の社長のメーカーがあります。 銀行出身の社長の会社ってどういう経営方針の会社なんだろう?? どういう可能性が考えられるんでしょうか? 有名なとこだとオリンパスも住友銀行系の会長…。 色々、想像している最中ですが、知人に聞いてもあまり意見が得られず。。。 例えば、 「知人の会社がそうだけど、とにかく金勘定ばっかし! 全然ものづくりとか、顧客視点とか無い!!」とか、 「うちの会社もそうだけど、人件費含めてコストカットに超シビア。でも業績は確実に回復していて評価できる。」…など。 なんでも構いません!! もちろん、一概には言えないことですが、 想像でも構いませんので、ご意見あれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 誰か教えて!

    発明とかアイデア商品に関して専属に斡旋している学校があり特許庁に提出したりとか、その他の細かい事は全部学校側のスタッフがやってくれるので自分はアイデアを考えるだけで良い………と云うその学校の正式名称が忘れてしまったのでご存知の方は教えて下さい

  • 知的財産について

    ものづくりにおいて世界が知的財産にうるさくなったのはいつからですか。 数十年にも前になりますが私の父が企業づとめのときは制度自体あったものの 今ほどうるさくなかったしもろにパクルって海外企業から目をつけられる以外は 特許問題など意識する必要が全くなかったといってました。 Apple VS Samsungでちょっと気になりました。

  • 商標登録の名称について

    商標登録で質問 サービス名と社名を一挙に登録しようと考えています。 例えば、「テレビ番組ギフト テレテレテッデ」 これは商標登録になるものでしょうか。 サービス→オーダーメイドで番組を作って贈る 社名→テレテレテッデ 特許庁の検索で簡単に調べましたが、 この単語では引っかからないようなのでいけると思うのですが。 もし上記のような形で申請する場合のサービスと社名の間は 「スペース」をあける形式でいいのでしょうか。それとも「/」でしょうか。 ご教授いただける方、よろしくお願いいたします。

  • 面接に行くのが辛くて死にたいです

    面接に行くのが辛くて死にたいです どうしたら良いでしょうか?

  • 自主降格について

    コールセンターのアルバイトの仕事をしています。 入社して数カ月たった頃から新人教育の仕事を任せて頂けるようになり、半年後には更に上のリーダー職に引き上げて頂きました。 うちのコールセンターでは数種類の受電をしていて私が人に教えられるものは1種類しかありません。 ベテランのパートさん、アルバイトさん達は全ての受電知識があるので、正直何故私なんかがリーダーに抜擢されてしまったのだろうと疑問でした。 リーダー職に抜擢した上司にも、お誘いのお話を頂いた際に「私には1種類の知識しかないし、人の上に立って教えるなんて出来ない。」と一度お断りをしました。 シフトの件に関しても「私は家の事情でお休みを取ることが多いし、他のリーダーさん達と同じ時間帯、勤務日数のシフトでは働けない。他のリーダーさんに迷惑をかけてしまうので出来ない。」とゆうお話をしていました。 会社側からは「シフトの件は今まで通りで構わない。誰に対しても分け隔て無い対応ができるからリーダーに向いているとおもっている。知識に関しては研修をするし、年末に向けて人数も足りないから何とかやってもらえないか?」との事。 なんだか断る理由がなくなってしまい、結局引き受けることになりました。 実際リーダーの仕事がはじまるまでの数日間は新しい種類の研修を受け、しどろもどろに電話を取っているとゆう状態でした。 こんなんで大丈夫なのだろうかと毎日不安と自信喪失に押しつぶされそうでした。 そしてリーダーとゆう名前をもらった仕事がスタートしましたが、ベテランオペレーターさんから「あんたじゃ無理だからベテランリーダーを呼んでくれる?」と言われ続けたリーダーがオペレーターに戻ってしまったとゆう話を聞きました。 「あんな言い方するオペレーターがいるからリーダーが育たない。」と先輩は言っていましたが、私は「向こうはお客様を保留にして私達を呼んでいるわけだから答えられない人間が用件だけ聞きに来て更にわからないから聞いてきますだなんて腹も立つのだろう。」と当然の洗礼な気がしています。 もちろん、新しく教えて頂いた仕事も早くおぼえなくてはいけないと家に持ち帰って勉強をしてはいるのですが実際自分で電話を取り続けて経験値を積まないとわからない事の方が膨大です。 教える立場の名前をもらった人間なのに知識がないなんて私からしたら信じられないわけで。 それに対してベテランさんからの不平不満は当然だとおもっています。 そんな空気の中、続けて行く自信が余計に無くなってしまいオペレーター職に戻してもらおうかと考えています。 ただ、どんなに押しに負けたとはいえ引き受けたのは自分ですしまだ始まって数日。 責任を持ってやるのが筋であるしたかが数日で向き不向きがわかるとはおもっていません。 向き不向きで考えたら、不向きではないのもわかっています。 世話焼きな性格上誰かの仕事のフォローをする事、分からない新人さんが質問し易い空気をつくる事は得意分野です。 ただそれは、何も分からない新人さん相手であるから。 ベテラン相手にはそれだけではつとまらないし、なにより年齢もベテランさんからしたら十数個も下の小娘です。 言う事聞きたくない気持ちも人それぞれかとはおもいますがわかります。 それに年末の為の増員であるなら早めに断るか、なんとか続けて行くかしないと会社側に迷惑もかかってしまいます。 数か月やってみて決めようという方が、結局断った時に「もっと早く言ってくれれば他の人のリーダー研修ができたのに。」と迷惑なのだろうなと。 これは私の中の考えですので、一般常識的にはこのような理由で自主降格したいと思う事はバカげているのでしょうか。 色々な方の意見を聞きたくて質問させて頂きました。 長文失礼しました。

  • 後継者のいない中小企業の運命とは?

    後継者のいない中小企業の運命とは? 従業員10人ほどの小企業で働いております。 7年ほど前、私の会社に後継社長として社長の息子さんが入社してきました。 大学を出てから8年ほど大企業に勤め、それなりの実績と経歴のある人物です。 飾らない明るい人柄で現社長も高齢であることから、これで会社は存続すると思っていました。 ところが何年かした後、古参の社員が嫉妬し暴走し始めました。 この息子さんと対立し冷戦状態。 ついにあるとき激しく衝突しました。 1ヶ月ほどした後、息子さんは会社を去ると言い始めました。 仕事で一緒したときにお酒を飲みながら話を聞いたのですが「俺は皆の信頼を失っている。俺はもう去るからあとは好きにやってくれ」とこぼしていました。 本当はそうではなく、例の古参社員が一人で怒りぎゃあぎゃあ騒ぐのを、さも皆が言っているように吹聴しているのに周囲は皆呆れ返っていたのです。 私は仲の良い同僚と何とか辞めないでいてくれる方法はないか相談したのですが、誰もが知っている一流企業からオファーがあったそうで、引き止めるのは無理だろうとのことでした。 再度彼と会ったときに「辞めることはないんですよ、あんなのおっぽり出してやればいいじゃないですか」と説得したのですが意思は変わりませんでした。 後継者である彼が去るとこの会社を継承する人が誰もいなくなります。 私の上司も社長は嫌だと言っているし、企画書1つ作れない件の古参社員など論外です。 決して経営状態が悪いわけではないのですが、現社長も高齢であることから近々会社を畳んでしまうのではないかという気がしています。 このような後継者のいない中小企業はどのような運命をたどるのでしょうか? 私自身は大学を出たわけでもないし年齢的にも転職や再就職は困難です。 このような時どのように未を振ったら良いのでしょうか?

  • 上司の愚痴・悪口で疲れています。

    上司の愚痴・悪口で疲れています。 先日同僚が帰った後、私と上司(Aさん,Bさん,Cさん)4人会社にいました。 私は仕事が残っていたので残業していました。 そこから、仲良し上司たちがいつもの用にコソコソと愚痴や悪口が始まりました。 今日の標的は、先に帰った同僚さんの事でした。 「あいつは仕事できないのに早く帰りやがって、ガツンと言えよ!」「この頃いい気になってるな」など聞いていて腹立だしさと怒りを感じました。 私も入社後、たまたま廊下で自分の悪口を聞き、(同じ上司です)それ以降会社の人とはあまり接触しないように、自分の仕事だけこなすというスタンスに切り替えました。そして近いうちに転職するつもりです。 そこで、今回は同僚には上司の愚痴・悪口は伝えるべきか。私が黙っているべきか。皆様のご意見をお聞きかせいただければと思いました。 自分としては黙っているべきだと思っていますが、自分自身が溜め込んでおり爆発しそうな状態なのです。どうすればよいのでしょうか?

  • 再就職へのアドバイスをお願いします

    結婚11年目の33才専業主婦です。子供はいません。 2年前までフルタイムで働いていましたが、人間関係と仕事の重責に疲れ退職しました。 ※人間関係は、同僚の女性の陰口がひどく軽い人間不信になったことと、上司に嫌われていたこと。仕事の重責は、契約社員という立場にも関わらず社員並みに責任の重い仕事を任せられたことです。 すぐに再就職先を探すつもりで主人の扶養にも入っておらず、国民健康保険や年金の支払いは貯金を切り崩していましたがもう底をつき、今は主人に助けてもらっています。 ただの甘えだということはわかっていますが、できれば自分がやりがいを感じられる仕事がいいなと漠然と考えているだけで、時間・給与・雇用形態の制限も特にないため、どんな仕事が向いているのか、何を基準に選べばいいのか、また辞めてしまうのではないかが心配で再就職への一歩が踏み出せないでいます。 先日自分を奮い立たせて職安へ行き、いくつかピックアップした中から良さそうな会社を見つけましたが、2年間も家の中でごろごろしていた自分がまたフルタイムで働けるのか、それ以前に採用してもらえるのか自信がなく、結局まだ行動にはうつしていません。 働きたい気持ちがあるのに、このまま楽をしたい自分がどこまでも邪魔をしてきます。 でももう主人が汗水たらして稼いできたお金を食いつぶしたくありません! 何か良いアドバイスや叱咤激励もしくは同じような経験をされた方がいましたら、回答のほどよろしくお願いします。 ちなみに以前はパソコン入力を主とする事務職についており、年収は300万円弱ありました。 派遣事務員5年→無職1年→契約事務員5年→無職(現在)なので、飽き性なのかなとも思います。

  • 再就職へのアドバイスをお願いします

    結婚11年目の33才専業主婦です。子供はいません。 2年前までフルタイムで働いていましたが、人間関係と仕事の重責に疲れ退職しました。 ※人間関係は、同僚の女性の陰口がひどく軽い人間不信になったことと、上司に嫌われていたこと。仕事の重責は、契約社員という立場にも関わらず社員並みに責任の重い仕事を任せられたことです。 すぐに再就職先を探すつもりで主人の扶養にも入っておらず、国民健康保険や年金の支払いは貯金を切り崩していましたがもう底をつき、今は主人に助けてもらっています。 ただの甘えだということはわかっていますが、できれば自分がやりがいを感じられる仕事がいいなと漠然と考えているだけで、時間・給与・雇用形態の制限も特にないため、どんな仕事が向いているのか、何を基準に選べばいいのか、また辞めてしまうのではないかが心配で再就職への一歩が踏み出せないでいます。 先日自分を奮い立たせて職安へ行き、いくつかピックアップした中から良さそうな会社を見つけましたが、2年間も家の中でごろごろしていた自分がまたフルタイムで働けるのか、それ以前に採用してもらえるのか自信がなく、結局まだ行動にはうつしていません。 働きたい気持ちがあるのに、このまま楽をしたい自分がどこまでも邪魔をしてきます。 でももう主人が汗水たらして稼いできたお金を食いつぶしたくありません! 何か良いアドバイスや叱咤激励もしくは同じような経験をされた方がいましたら、回答のほどよろしくお願いします。 ちなみに以前はパソコン入力を主とする事務職についており、年収は300万円弱ありました。 派遣事務員5年→無職1年→契約事務員5年→無職(現在)なので、飽き性なのかなとも思います。

  • 職場環境から精神的に限界です。人生の転換期の知恵を

    私はサラリーマンで会社において主任に従事してるものです。好きで入った業界なので仕事上の大変さは我慢できるのですが、人間関係に悩んでいます。 きっかけは現在の役職に昇格した頃からですが、それまでは家族のように仲の良かった職場仲間が段々と距離をおくようになりました。一般的な上司と部下的な距離というのではなく、あきらかな無視や嫌悪感を感じる態度を言葉で言わずも感じるようになりました。 原因はハッキリしている点が二点あります。 1つは私の上司、いわば総合管理者がワンマンな方で、その方の片棒を担いでいるように思われている点。公平に見ているつもりでも、そのワンマンな態度が反感を生み、その旨を皆に意見をもらい総合管理者に伝えたりもしましたが、変わるのは一時的で結果的にはワンマン体制はかわらず。良く言えば采配力ある方ですが、職員の反感者数が多数で、結果、その体制を変えられない私は上司とグルと仲間からみなされるようになった事。 2つめは仕事の面で注意をした相手が逆恨みから、仲間内に根回しし、役職について変わったなどあることないこと皆に伝え、前述の例と同じく阻害視するといった点です。デマを広げた当人は異動しましたが、変わらない上司・新人職員も結局、私を嫌う仲間に触発され、数年間そういう負のサイクルに苦しんでます。 そういう環境下から、焦燥感が出やすくなったこと、あわせて仕事の忙しさも重なりケアレスミスや忘れも出てきたことから、精神科にも受診し、不安神経症の診断を受け服薬コントロールもしています。家族もいますが、このままでは仕事自体が嫌いになることや、自分自身が役に立たない人間のように思い続け、燃えつき症候群のようになるようで、思い切って退職し環境を変えて新しく再出発か我慢すべきか悩んでます。40代でもあり、自分なりに大きな決断で人生のターニングポイントとも思います。同じような経験者の方、またその他の方も良きアドバイスいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • cueei
    • 転職
    • 回答数2