CDCTAK の回答履歴

全207件中201~207件表示
  • もう会社に出社したくありません

    悩みに悩んでいます。何かアドバイスをいただけたら幸いです。 今現在、勤めている会社の退職を決意し、直属の上司に意志を伝えたところ、退職認めてくれません。その意志を伝えてかれこれ1ヶ月が立ちますが、退職の話を経営者に通して進めてもらうよう頼んでいますが一向に進めてもくれませんし、今年の売り上げのノルマを達成していないので退職はできないといわれています。退職届を持っていきましたが目の前でびりびり破られ、なかったことのようにされています。 私の勤めている会社は、厳しく夜も朝8時から夜中1時まで勤務、とうぜん休みもなく、ハードな仕事です。私はその中で1年半の勤務ですが、人間関係もうまくいっておらず、毎日のようにいじめにあい、精神的にも体力的にも限界がきています。 朝起きて会社に今日もいかなければと考えれば考えるほど腹痛が起きたり、吐き気が出たり、ひどい時で蕁麻疹がでます。自分としてはこのまま頼んでも話を進めてくれないようなら、退職日を上司に伝えて会社の人たちになんて思われてもいいので会社に出社しないようにしようと思います そうした場合の損害賠償の請求があるのと懲戒免職が次の転職先に響くリスクは本当にあるのでしょうか?教えてください。 また、無断欠勤のまま退職した経験などある方にもお話しをお伺いしたいです。 社会人として未熟であり、モラルがないのは十分に分かっています。

  • 時計修理技術者になりたい

    手に職を付けたいので、時計修理技術者になりたいのです。 現在30代半ば。20代はずっと貿易実務をやっていました。 大学は英文科です。 最近、日経新聞の記事を見て、時計修理技術者の特集があり、興味を持ちました。 これだ、と思いました。 カッコよすぎる。 手先は器用な方だと思います。 粘り強く、打たれ強く、集中力はものすごいです。 一度作業に集中すると電話の音も聞こえなくなり、同僚にも「用事がある時は肩をバシバシたたいて ください」と頼んでいました。 それから、自分は専門職で行った方が良いのではと思います。 こだわりもあり、頑固な性格です。 求人を見ると、目指したい人向けの求人もあります。 今から目指してみようと思いますが、どうでしょうか。 自分としては、もう、応募してみるしかない、と思いますが。 時計技術に詳しい方、アドバイス下さい。

    • ベストアンサー
    • galia
    • 転職
    • 回答数4
  • 相談 会計事務所の仕事を続けるべきか

    名古屋の会計事務所で働く27歳の男性です。 仕事を継続するか否か悩んでいます。 相談できる相手がいないので相談にのっていただけると幸いです。 私は大学を中退後、転職を重ね、未経験で会計事務所に就職しました。 現時点で1年半働いていることになります。 転職前の考えですが、会計事務所に転職する予定は無く、経理を志望して いました。色々あり結果会計事務所に入所することになりました。 よい機会なので当初、税理士を目指すという目標を定めてます。 しかし税理士の受験資格を満たしておらず、受験資格にあたる 簿記1級の勉強を開始することに。現在も受験中。既に3回落ちました。 上記に当初と書いていますが、 1:簿記1級を落ち続けている者が上位資格にあたる税理士試験に合格できるのか。 2:赤字中小企業の増加、廃止による会計事務所の収益低下、つまり将来性を懸念。 3:セミナーでお会いするする先生方から「経営力をあげるも不景気の波に勝てない、はやく辞めて縁側でお茶をすすりたい、君27でしょ?正直この業界お勧めしないよ、訴訟が怖い、新規参入者が異常な顧問料を提示する傾向があるから、この先が心配」このような意見を聞く。 4:頭の悪い私が、常に勉強を必要とする世界で食ベていけるのか。 などの理由から目指す意思が弱くなりつつあります。 ですが、現在私ができることは、小さな会社の決算作業、申告書作成、労務資料作成ぐらいです。うまく転職できたとしても、現状以上によくなるとは思えません。 行く行くは大企業の経理に転職したいという甘い考えを抱いていましたが、英語力、会社法、金融商品取引法、JSOXに対して知識を持ち合わせいないため、門前払いを食らうこと間違いなしのため挑戦もできません。 そこで以下の考えから現状維持という選択肢がでてきました。 自分には経験が不足している。もう少し会計事務所で働き知識と経験を身につけ るべきではないか。受験資格の一つ会計事務所3年勤務を見据え、1月から始まる大原の1.5年3科目パックに申込み1年半後の税理士試験を目指してはどうか。企業の経理を目指すのなら、並行して必要な知識を学べばよいのではないか。 私は、いつも一人で暴走し、結果悪い方へ進んでいます。 30歳を迎えた人間は、企業経理として転職できるのか。 税理士を目指すべきなのか。 むいていない、違う道を選び直すべきなのか。 お盆休みだというのに、どうしたらよいのか迷いすぎて全く答えがでません。 答えは本人にしか分からないと思います。 ですが助言をいただけないでしょうか。 27歳にしてお恥かしい限りですが、お願いします。

  • 面接に行くための知恵を貸してください。

    どうしても面接に行きたいのですが、相手方との時間が合わず行く事が出来ません。 今日、明日で面接があります。 しかし提示された時間が両日15時からと仕事の関係で行く事ができません。 今の会社に入社したばかり有給が使えません・・・。募集内容の仕事と配属先が違ったり 残業代は出すという話が入ったら真っ赤な嘘。会社内の人間関係も良くなく(お互い悪口を言って板ばさみ状態) 毎日の出社が苦痛に感じています。 そんな状況での面接の案内なのでどうしてもいきたいのです。 社会人として良識がないのは承知です。何か、いい口実はないでしょうか? 一応営業で新規開拓?をやっていますが、今日と明日上司がいないため外出はありません。(上司からの指示がないため。) お使いもなさそうです。 急なお尋ねかつ良識を欠くご質問にはなりますが、うまく仕事を抜け出し面接にいける口実がありましたらお力を貸してください。宜しくお願い致します。 補足になりますが、訳があって面接に行きたい会社には今仕事をしている事は伏せてあります。(今の会社に入った後の面接案内のつうちだったため。)なので、仕事の関係とは言いづらく・・・一応19時以降にお願したのですが、返事がなく再度メールを送信した際の反応が15時からというもので・・・ 私の架空の妄想では、今日明日は日雇いのバイトだという設定では考えていました。

  • 仕事

    仕事が辛すぎる 吐き気がするし、胃が痛い。 嫌なひととペアの日だとさらにいやです。 前日から吐き気がする。 転職したばっかりなのに… 自分が今後仕事していけるか心配です。 周りには気にしないように、考えすぎないようにすればいいとは言われるのですが… どうしたらいいでしょうか。

  • 病気のせいで僕の人生台無しです。転職したい

    私は精神障害者です。今日給5000でプログラマの仕事をしています 8時間+残業1~2時間して日給5000円です。 最低賃金の法律に触れていますが社長に何もいえません。 私の職歴は最悪でひどいものだからです。よく雇ってもらったと感謝しています。 私は大手企業のシステムエンジニアとして1年半働き休職を3年して無職を3年しています 今の会社でプログラマとして1年ちょっと働いた所です。 年齢は33歳になります。 こんな僕は他の会社に転職する勇気もありません。精神病だからです。 障害者年金をもらって将来のために貯蓄したいのですが親がものすごく反対します。 家をでろといいます。 今の会社でスキルを磨けばいいと思われるかもしれませんが今の会社では おそらく年齢相応のスキルは身につかないでしょう。 私は本音を言えば福利厚生、給与、のいい大手企業に転職したいです。 しかし、職務経歴が悪すぎひどいものなので転職できないでしょう。 病気のせいで会社以外で勉強する気力がわきません。 残業も8時か9時で精一杯です 月20日位勤務で月給10万位です。交通費もでません。 私はどうしたらいいでしょうか。毎日辛いです。死にたいです。 皆さんの温かいメッセージを期待します。

  • 永久磁石特許出願投資

    永久磁石特許出願投資 約7年位前から永久磁石の特許出願期限切れにより、お金を提供してくれる人うを探していると相談を受け 最初300万円を提供し、兄が苦しいから50万円必要だ、年末になりお金が無い何とかしてくれ等々 総額約1,300万円を用立てしました。 その後、お金が入ったから返済すると言って当日になると用事ができた今東京にいるなど未だに返済を してもらっていません。 私は、この機械が本物であって欲しいと思っていますが、本当なのか調査をして欲しいのですが 相談にのってもらえますでしょうか