ito_613 の回答履歴

全291件中121~140件表示
  • 聖剣伝説レジェンドオブマナの

    PSのなんですが、 続々々・ニキータ商い道中に×がついていて、ニキータ・最後の商い?にはいけない感じで、 下の方の「賢人を探せ! 」はまだクリアしていません。(下のサイト見ながらやればこれはクリアできるかもしれませんが・・) シナリオは74,5個くらいクリアしているのですが、 ×がついてしまった今の状態では、もうエンディングまではいけないのでしょうか? http://age.s22.xrea.com/SeikenDensetsuLOM/#s47 のサイト見ながら1からやるべきですかね・・。

  • おすすめのファンタジー教えてください

    妹の誕生日プレゼントに本を贈ろうと思っています。しかし、何にしようか決めかねています。お勧め有りましたら教えてください。 ちなみに妹は20前半です。読みきりでも続き物でもかまいませんがあまり長いのは予算オーバーなのでパスさせて下さい。 ちなみに持っているのは エラゴン バーティミアス 龍の棲む家  ハリーポッター ダレンシャン ヒストリアン 読んだことのあると聞いたのは レイチェルシリーズ アルテミスファウル 聞いた限りではそんなトコです。 では、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#32990
    • 書籍・文庫
    • 回答数8
  • マイナーな漫画でオススメな物があったら教えてください。

    かなりの漫画オタクなのですが最近の漫画の発行数が多すぎて把握しきれません・・・。 出来ればドラマ化やアニメ化、ブログで大きく取り上げられているものではなく10~20年ほど前で今でもなんとか手に入れられるマイナーな漫画を探しております。 (最近のものでもマイナーな物でしたら構いません) 好きなジャンルは昔の少女コミック・ギャグ・ファンタジーもの・時空物等です。 苦手なジャンルは「ゴルゴ31」や「ジョジョ」など絵が濃い漫画とあまりにも下ネタやひわいな内容の本です。 漫画喫茶でも「あれ読みたいけどおいてあるわけないよな~」くらいな作品で良い物があれば教えてください。 一応好きな作品を並べますがマイナー作品ばかりで参考にならないかもしれませんが。 『けんけん猫間軒』『吸血鬼遊戯』『四葉のクローバー』『おっとり刑事』『アリスにおまかせ』『くるみと7人のこびとたち』『花冠のマドンナ 』『えとせとら』『GOGOヘブン』『雲上楼閣綺談』『ぴくぴく仙太郎』『恋人は守護霊』 他 魔神ぐりこ作品・須藤真澄作品・岩岡ヒサエ作品 等 主に90年前後の作品を好む傾向があります。 なかよし・ちゃお・りぼん・マーガレット・花とゆめ・少女コミック・ウイングス・ポッケ・プリンセス・ガンガン・アフタヌーン 等 また歴史ものやためになるものでマイナーでも、もとても良い作品を教えてください。

  • 〇〇「文」花瓶について

    単純な質問で失礼いたします。 先日,清里にある某ガラス関係の美術館に行ったのですが,ドーム等の作品に「〇〇文花瓶」というような訳名が多くつけられていました。 ここで,「文」というのはどういう意味かわからなったので,お教えいただれば幸いです。 (おそらく「〇〇風」という意味だと思うですが。館内にいらした従業員の方々にも聞いたのですが,どなたもわからなかったもので・・・・)

  • シャナの「御崎市」はどこ?

    そのままです。

  •  ヒゲの心理学者?

     たったいま終ったTV番組のゲスト(ヒゲの心理学者?)は、とても 博識で、面白い人ですが、フルネームを見のがしてしまいました。  いま分っている情報は、次のとおりです。    ダビンチ・コードより面白い名画ミステリー ── 《ビーバップ!ハイヒール 20061019(木)24:45~25:40 ABC》  □□ □□/安 めぐみ/筒井 康隆/江川 達也/ハイヒール   <PRE>  Leonardo da Vinci  14520415 Italy 15190502 67 /~モナリザ  □□ □□ 美術評論 1952‥‥ Japan       /元女子大教授 </PRE>   「20世紀の絵画は、汗水ながす人々に不快感を与える。美術館に届いた 新作が、ゴミと一緒に運ばれてしまったというジョークがあるように」  □□ □□(ダヴィンチより500年後、ルーブル美術館と誕生日が同じ)

  • 灰色の補色(反対色)について

    灰色の反対色ってなに色だか分りますか??

  • 灰色の補色(反対色)について

    灰色の反対色ってなに色だか分りますか??

  • かっこよくて面白い!

    主人公がめちゃめちゃかっこよかった~と思う本教えてください! 主人公じゃなくて脇役(友達とか)でも全然OKです。 かっこいいだけじゃなく笑いのセンスも有りだと、なおいいです。 ジャンルはホラー以外でよろしくおねがいします。 たくさんの回答お待ちしてます

  • 魔法関連で、主人公が男(少年)の本

    魔法使いとか、魔法の国の話とか、そういう本を探してます。 条件としては、 ・主人公は必ず男(少年)で年齢は12~22歳まで『これは絶対』 ・魔法をキーワードとした本 ・ハロウィン関連の話もあれば教えてください ・他の登場キャラも、女ばかりはちょっと…嫌かなって感じです。 ・あと、巻数が出すぎてるのも好きではありません。 せめて、1~3巻ぐらいまでなら大丈夫なのですが、ハリーポッターぐらい巻数が出すぎてるのは、読めないと思います。 以上の条件にある小説を知ってる方、 教えてください、お願いします。

  • 水の不思議の話の本!探しています。

    探している本があって水の本ですが 内容は2つのコップに水を入れて毎日話しかける。 一つはいい言葉・一つは悪い言葉を毎日言い続けると水の結晶に違いが出るみたいな内容の書籍です。 なんという本ですか?

  • 水の不思議の話の本!探しています。

    探している本があって水の本ですが 内容は2つのコップに水を入れて毎日話しかける。 一つはいい言葉・一つは悪い言葉を毎日言い続けると水の結晶に違いが出るみたいな内容の書籍です。 なんという本ですか?

  • 京極堂シリーズについて・・・

    最近、京極夏彦先生の書かれている“京極堂シリーズ”というものにハマったのですが、どれから読んだらいいのかわからずとても困っています≪汗 皆さんの中で、京極堂シリーズについて知っている方、又は読まれた方、「この巻から読んだほうが良い!!」という物を教えてください!!!

  • リアル鬼ごっこについて

     yahooにリアル鬼ごっこ映画化の記事を見つけました。そこで「文章力表現の不足」や「時代背景の不自然さ」に酷評されつつも、という表記があり、2ちゃんねるで調べてみると、(作者に対して失礼だとは思いますが)確かにひどいものでした。  そこで思ったのですが、時代背景の不自然さや文章力表現の不足は専門の方のチェックが入り、作家に直しを要求するものだと思っていたのですがリアル鬼ごっこに関しては、そういうのはなかったのでしょうか?  詳しい方教えてください。

  • デスノートが途中からつまらなくなってきたんですけど

    デスノートを読み始めた者ですが、5巻あたり?でライトが所有権放棄してLと協力するようになってから急に物語がつまらなくなってきました。これから先おもしろい展開になってきます?この先も読んだほうがいいと思いますか?

  • 女性の裸を描くのに抵抗があるのですが。

    こんにちは。(こんばんわ) 最近、絵画と並んでイラストにも力を入れています。 しかし恥ずかしながら、人体が上手く描けません。 なので漫研の部長(美術科の学校)に相談してみました。 あまり親しくは無いのですが二つ指摘してもらいました。 (1)デッサンがくるっている。 (2)男性と女性の描き分けができていない。 対策を聞いたところ、1は練習しかないそうです。 そして、2のほうは裸の人の資料を見ながら描いてそれを参考にするといいのではないかと言われました。 しかし、昔から裸どころか水着とかでも恥ずかしいので困っています。 自分で描くとなると余計に集中なんてできないのですが・・・。 父親が厳しい人なので異性に気が行くのは淫らだと教えられてきたせいだと思います。 絵に興味が無かったころは、絵画作品や彫刻作品に裸の人物が多いのがおかしなことのように思っていたくらいです。 でも、やはり絵を描き始めて人間のアウトラインや構造を知ることは重要だと感じています。 自分は男なのですが、そういうものを極度に恥ずかしがるので友人にもよくからかわれていました。 しかし、本当にそういうのがダメなんです。 男性、女性にかかわらず異性を描く練習に裸を描く人は多いのでしょうか? もし、そういう練習をせずにかける人とかがいたら教えてください。 アドバイス、ちょっとした意見でもなんでもいいので、よろしくお願いします。

  • 作家さん、漫画家さんて猫好きが多い?

    こんにちは 小説家さんや、漫画家さんには、圧倒的に猫好きが多い様な気がします。 もちろん、犬好きな方もいて、HPなどで紹介されている方もいるんですが、圧倒的に猫好きなほうが多い気がします。 何か理由があるのでしょうか? もしかしたら、何か作り出す職業の方は猫好き? それに対して、芸能界の方は犬好きさんが多い気がします。

  • 天使・悪魔について知りたい。

    最近、真・女神転生3ノクターンマニアクスというゲームをして、元々多少はあった天使や悪魔への興味が 沸騰しました。天使や悪魔についての本を読もうかと思ったのですが、神話って世界中にあるんですね。どこから手をつけていいやら分かりません。 皆さんのお勧めの本があればお教え願います。 因みにゲーム中で気になった「悪魔」(ゲーム中では天使や神でも「悪魔」として括られています)は、 大天使ミカエル、ガブリエル、ラファエル、ウリエル(漫画バスタードでも好きでした)、シヴァ、ヴィシュヌ(インドの神?) 等でした。よろしくお願いします。

  • 面白い、あるいは少し変わった復讐方法が描かれた作品

    小説の登場人物が、何かの復讐として相手を苦しめようと、変わった復讐手段を取る小説を探しています。 例として一つ。中国に『金瓶梅』という話がありますが、この主人公(物書き)は、自分の妹を強姦して殺した男(スケベ)に、素性を隠しながら官能小説「金瓶梅」を書いて送り、復讐します。なぜそれが復讐になるかというと、その小説の紙には毒が塗ってあり、相手がページをめくる際に指をなめる癖があることを知っているからです。スケベな男は「金瓶梅」の虜になり、先が気になって仕方が無い。その傍ら、男は次第に毒で体調を崩して行き、これが復讐となっている訳です。 このような感じの作品を回答いただければ嬉しいです。 復讐といえば推理小説のおハコだと思うのですが、できれば推理小説以外の作品を教えていただけれると嬉しいです。また、面白いものでしたら漫画でも映画でも構わないです。どうぞよろしくお願いします。

  • ギャグあり、シリアスあり、なファンタジー小説。

    最近なんだか小説が読みたいなぁ、と思い始めた私に教えてください。 ギャグあり、シリアスあり、なファンタジー小説はありませんか? どちらか一方だけでも構いません。ファンタジーであれば。 出来ればこんな感じの要素があると嬉しいです。  ・登場人物が魅力的  ・掛け合いが面白い、テンポが良い  ・主人公が強い(戦闘面であったり身分であったり)  ・軽めの文体  ・恋愛メインではない 皆様が面白い!と感じた本を教えて頂けたらと思います。 よろしくお願いしますm(_ _)m