ito_613 の回答履歴

全291件中181~200件表示
  • 漫画の描き方[基礎的なこと]

    最近漫画を読んでいて、描いてみたいなぁ、と思うようになりました。 それで、書籍を探して買っているのですが、 イマイチどうすれば良いか分かりません。 原稿用紙は一応持っているのですが、 どう描き始めて良いか分かりません。 と言うよりも、恥かしながら原稿用紙の使い方すら分かりません。 そこで、 分かりやすい講座、書籍などがありましたら教えて頂きたいのです。 それと、最も(?)基礎的なことですが、 人や動物の描き方(アタリなど。)が良く分かりません。 それについても教えて下さい。 少々長くなりましたが、宜しくお願い致します。

  • 「十二国記」「彩雲国物語」好きな方、他におすすめ本ありますか?

    こんにちは。「十二国記」にはまってしまい、似たような小説を読みたいと、こちらで検索し「彩雲国物語」を探し、ものの見事にはまってしまった一人です。 これらと同じような主従ものファンタジー、できれば チョコっと恋愛が入っていれば、なお嬉しいんですが・・・。おすすめの小説があれば教えて下さい!

  • 人間以外で髪の毛が何メートルも伸びる動物いますか?

    不思議に思っています。何故人間だけが切っても切っても髪の毛が伸びるのでしょう? 人間以外で髪の毛が何メートルも伸びる動物いますか?もし、いないとすれば、何故人間だけが伸びるのでしょう?

  • 臓器移植

    臓器移植について書かれたおすすめの本ありませんか?? できれば実話が良いのですが・・・。 もしくは、臓器移植の問題点などを医学の知識がないものにも読めるようなものを・・・。

  • 漫画の中で登場する大学名

    マガジンで連載中のゴッドハンド輝で、しばしば「T大病院(東大病院?)」のようにアルファベットでしか書かれない大学名がいくらか登場し、多くの漫画で「T大=東京大学?」とか「?大=S大」「早稲田=W大」のように、なぜか大学の実名を書かないことが多いのをよく見かけます。 しかし、ラブひなでは「T大」でなく堂々と「東京大学」を受験すると描いていましたし、江川達也氏の漫画でも「東京大学物語」という、東大を押し出した漫画さえもありました。 (こういった例外的なのを除くとしても)多くの漫画で描かれる大学名はほとんど「T大」とか「S大」「F女子大」のようにアルファベットのみの表記で何故か実名を出さないのがとても不自然で、読むたびに"何故実名を出さないんだ?"といらいらさせられます。 漫画の中において大学名を出す・出さないの基準がいまいちわかりませんが、実名の大学名を出さないのは、何か不都合があったりするからなのでしょうか? (実名で不都合があるなら、架空の大学名でもいいと思うんですが)

  • タイとカンボジアの映画

    7月にタイとカンボジアを旅行する予定なのですが、 訪問する前に歴史・文化などを勉強して行きたいと思っています。そこで、お勧めの映画がありましたら教えてください。   今までに、タイの映画は「アンナと王様」。 カンボジアの映画は「地雷を踏んだらサヨウナラ」と「キリングフィールド」を見ました。 上記以外にお勧めがございましたら、よろしくお願いします。

  • オススメの海外ファンタジー小説教えて。

    児童書や海外ファンタジーでモノ大好きです。 最近、色々と読みふけっているのですが、そろそろ読むものがなくなってきています。 有名どころなどは古本屋さんなどに行っては買ってきて愛読です。 個人的に面白かったのは・・・。 ハリポタ、ダレン・シャン、バーティミアス、ダイアナ・ウィン・ジョーンズ作(未読もあり)、アバラット、古代国記シリーズ、マーリン サークル・オブ・マジック などでしょうか? 他にも沢山出でいるのですが、海外のモノはハードカバーでお値段も高くて・・・。 絶対これは買っても損はないっ!!というのがあったら教えてください(^o^)丿

  • いじめの映画をさがしてます!!

    いじめをテ―マにした 映画を探してます。 短文すぎですが ょろしくねがいします。

  • ■京極堂シリーズファンの方お願いします■

    京極堂シリーズの中で一番好きな作品と登場人物を教えてください。 またその登場人物と結婚・お付き合いできるとしたらしたいですか?(バカな質問ですみません) 「好きだけど結婚は…」とかもあると思います(笑) その場合、結婚したい登場人物を書いてください。 私はまだすべての作品を読んでいないので、ネタバレになるような発言はお控えください。 あとアンケート的な質問になってしまいましたが、本好きの方の目に触れやすいこのカテゴリーが最適かと思い、本(一般書籍)に投稿させていただきました。お許しください。 ではよろしくお願いします。

  • FF7のヒロインは誰?&差し伸べられた手

    こんにちは。 私は最近FF7をクリアしました。 それで、最後のクラウドとセフィロスの一騎打ちの後、クラウドが暗闇に落ちそうになって、手が差し伸べられたんです。 この手は誰の手なんでしょうか? 私的にはエアリスだ!と思ったんですが、アレ?ティファ?と思ったり…。 皆さんはどうお考えでしょうか(>_<)。 あと、FF7のヒロインはエアリスとティファのどちらかというのも気になっています。 製作会社様はエアリスを悲劇のヒロインと呼んでいますし、やはりエアリスがFF7のヒロインになるんでしょうか? 私はエアリス派ですが、ティファも好きです。 でもクラウドのお母さんが、クラウドにはちょっとお姉さんでグイグイ引っ張ってくれる女の子がピッタリと言っていたので、やっぱりクラウドにはエアリスなんだ!と解釈しました(笑)。 というかクラウド、本当どっちが好きなんだ?ってカンジですが(^_^;)。 この件に関してはご意見が分かれると思いますが、よろしければお聞かせ下さい。 それではよろしくお願いします~(^_^;)。

  • 長い通学時間に読みたい本は?

    通学のため1日3時間以上電車を使っています。 幸い席も確保できるので、貴重な読書時間にしています。 今まで読んでいたのが京極堂シリーズだったのですが、全部読み終わってしまい次に読む本を探しています。 できるだけ長編で短編ではないものが良いです。 シリーズ化しているものでも構いませんので、オススメの本を教えてください。 ジャンルは特に問いませんが、ミステリ、純文学、心理学、童話などが好きです。 けれど他のジャンルにも挑戦したいので幅広いジャンルで教えて欲しいです。 お願いします。

  • ラファエロの「アテネの学堂」について!

    ラファエロのアテネの学堂という作品についての質問です!アテネの学堂がバチカン市国にあってはいけない理由があるらしいのですが調べてもなかなかその理由というのがわかりません。もしルネサンス期のことに詳しい方ぜひご意見を参考までにお願いします。

    • ベストアンサー
    • s040448
    • 美術
    • 回答数1
  • 映画で感動の涙を流したい!!

    僕は、今まで映画を持て感動して涙を流したことがありません。そこで皆さんにお勧めの、男の泣ける映画を教えてほしいです。ちなみに僕が好きなジャンルは、スタンドバイミーや、ピエロの赤い鼻のような男同士の友情を描いたドラマです。男泣きのできる映画をよろしくお願いします。

  • 男の同姓愛ものの小説orエッセイ

    どうもはじめまして。 私は純粋に同性愛心理に興味があり、 男の同性愛ものの小説やエッセイを 読んでみたいと思っています。 小説については、女性向けのものではなく (例えばルビー文庫やchara小説や花丸文庫など) 漫画の挿絵があるようなものではなく、 なんと言いますか、女性向けの文ではなく 一般的に読まれるような文章のものを探しています。 ご存知の方は、ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ハリー・ポッターのフレッドとジョージはどちらが兄??。

     ハリー・ポッターが好きで全巻持ってるのですが、フレッドとジョージはどちらが兄でどちらが弟なのでしょうか?。物語的には関係ないのかもしれないですが、「炎のゴブレット」編では、パーバティの双子が登場し、パーバティは「妹のパドマ」と言っていますよね。。  私の上の姉も双子ですが、姉妹関係ははっきりしていて、双子ですが姉の方を「お姉ちゃん」妹は名前で呼んでいるのでちょっと不思議です。  本の中にそれらしきものがないかと探してみましたが、「アズカバンの囚人」で”忍びの地図”をハリーにプレゼントするシーンで、フレッドが「ジョージ、説明してやりたまえ。」と言う台詞が出てきますが、それからその 説明はフレッドに移り→ジョージにまた台詞が移っていくので立場的には対等なのでしょうね・・。  英語の原書の中にそれらしい事が書いてあるのかも知れないですが、英語できないので・・。 どなたかご存知の方、教えて下さい。 あと、脇役(ハリー以外)の中で個人的に好きなキャラなども加えて教えて頂くとうれしいです。

  • 小説世界のインターネット。

    インターネットを一つのテーマやカギにした小説あったら教えて下さい。

  • 二次創作って・・・?

    数ヶ月前に中2で、美術部に入部しました。 美術部の作品の掲示板には、半分ぐらいがアニメや漫画のキャラを描いたもの、多分、二次創作っていう部類のものだと思います。 よくまぁこんなもの描けるなぁ~、と関心していました。 僕のイメージとしては、ゼロから紙に向かってもくもくと描きあげる、というのがあったのですが。 入部してわかったことで、どうやら原作のちょうど使えるシーンを参考にしながら描く、というものみたいです。 ほほぅ、それなら私にもできそうだな、と思いました。 ですが、こういう、原作を見ながら描きあげる手法は、全国共通(?)で通用するのでしょうか? そもそも、二次創作とは、やはり原作を参考にして創作するものも含むのでしょうか? また、この手法についてどう思いますか? ご回答をお願いします。

  • 大人が読めるコミック

    あまりマンガを読む方ではありませんが、 暇なときに簡単に読めるので、なにか探しています。 最近まで「カバチタレ」や「モンスター」などを 読み、子供のころを思い出し、「北斗の拳」などを 読んでいました。 ただ、週間雑誌やほかにマンガを読む知人が いないため、大人にとってどんなマンガが面白いの かわかりません。 最近、大人の中で流行っているマンガや面白いと 思ったマンガがあったら揚げてください。 よろしくお願いします。

  • 泣ける漫画教えて下さい

    とにかく感動できる、泣ける、しかもじんと来るというより号泣できる!みたいな漫画教えて下さい ちなみに私が読んだ中では 寄生獣 うしおととら 砂の城 キャンディキャンディ(古いですね) ダイの大冒険 BASARA 海猿 がかなり泣けました 当方♀なので少女漫画でもいいのですが、 どっちかというと少年、青年漫画の方が肌にあうようです 短編、長編どちらでもいいですが、完結してる物でお願いします

  • ワンピースのゾロとサンジのことで、くだらない質問です。

    ワンピースが大好きで全巻持ってます。 ずっと気になっていたことがあります。 Q1.ロロノア・ゾロ どっちが名前でどっちが名字でしょう? マンガでは「ゾロ」が名前っぽいですが、外人として考えると「ロロノア」が名前になりますよね? Q2.ゾロとサンジのどちらがお兄さんか?について ゾロの誕生日が11月11日。サンジが3月2日。共に19歳なわけですが、皆が出会った季節が夏だと思うんですよ。なのでサンジは今年の3月に19歳になったばかり。ゾロは今年の11月で20歳になるのでゾロの方が数ヶ月お兄さんだと思うのですが皆さんどう思いますか? 本当にくだらなくてごめんなさいm(__)m でも、すごい気になっててどっちもすごく知りたいんですよね。 宜しくお願いします(^.^)