r420 の回答履歴

全515件中221~240件表示
  • 人は知らないうちに他人を格付けしてる?

    格付けと言い方は変かもしれませんが…。私の友達がそうっぽいんです。 私達はいつも4人で行動していて(仮に名前をA~Dにします) Dが格付けしている子、AはDに一番気に入られてる、Bは普通、C(私)は1番下。みたいな感じなんです。 DはやたらとAとばかり話し、グループで話しているときも一応会話は全員で成り立っているんですが DはAの方ばかり見て話を進めたり、他の人の話しは聞き入れようとしません。 それから、物をあげたり見せたりする時も必ずA→B→Cの順番でします。 「今度これみんなに買ってくるよ!どれがいい?」 などと聞くときもAに聞き、次にB、最後についでに私といった感じです。ひどい時は聞いてくれません。 「みんなからの誕生日プレゼント!」という時もAにだけ御礼を言ったりしています。 くだらないことですが、私にとってはかなり苦痛です。あからさま過ぎると言うか・・・ Dは無意識にこういう事をしているんでしょうか?ただ見下しているだけ? それとも2人でいる時は普通なのですが、やっぱり私のことが嫌いなんでしょうか? なんだかわけの分からない質問ですみません。

    • 締切済み
    • noname#14102
    • 恋愛相談
    • 回答数12
  • 外付けHDの使用領域がおかしい

    こんにちわ。私はI/O DATAの外付ハードディスク、HDA-iU120を使用しています。昨日、使用領域を見たところ110GBとなっていましたが全ファイルの合計は89.4GBでした。この20.6GBは何に使用しているのでしょうか? 

  • 錆びたサスペンションスプリングは使用可能?(4輪車)

    中古購入したサスペンションスプリングですが、塗装が一部剥げて、その下地に見える金属部が全体に錆びてしまっています。 場所、大きさは、巻き始め(あるいは終わり)の端の部分10cmほどです。 カットされたりしていない、ノーマルの状態です。 このようなスプリングは使用可能でしょうか? オーバーホールなど出来るのでしょうか?

  • ガソリンが漏れるのですが・・・(NS-1)

    二輪を始めて間もない初心者です。 乗っている単車はNS-1のシルバーなのですが、エアクリーナーとキャブレターの間からガソリンが漏れる(ぽたぽたぐらい)のですが、原因はなんでしょうか?また、どうすればよいでしょうか? 簡単な質問かもしれませんがよろしくお願いします。

  • まずいカレーをおいしくする方法

     賞味期限間近の非常用のレトルトカレーがあります。期限が切れる前に食べてしまいたいのですが、普通に暖めて、ご飯にかけて食べてもおいしくないです。  まずいレトルトカレーをおいしく作り直す方法、もしくはおいしく再利用できる方法を教えてください。

  • PCの起動時間が遅い

    PC環境 OS:WinXP メモリ:768MB CPU:P4-2.0GHz ゲームをインストールした後から重くなったようなのでアンインストールしましたが意味がありませんでした。起動には大体通常の10倍以上かかってようやく立ち上がります。 まず黒い画面で約5分、デスクトップ画面で10分程度です。 一応以下のことは試しましたが修復できませんでした。 ・デフラグ ・スキャンディスク ・スパイウェア駆除 ・ウイルススキャン これ以外で何か出来ることがあれば教えてください。

  • Directxの機能が利用できません

    Directx診断ツールのディスプレイで Directx Draw アクセラレータ:使用できません Directx 3D  アクセラレータ:使用できません AGPテクスチャ アクセラレータ:使用できません となっています、これを使用できる様にするにはどうしたら良いのでしょうか? 以前は確か使用可能になってたはずで、 実は始めてウイルスに感染したファイルが検出されて駆除を試したのですが、だめでファイルごと削除したんですがその後今まで出来ていたゲームが出来なくなってしまいました、ディスプレイドライバの更新をしてみてもだめです、画面スクロールの動きも以前より悪くなってます、解決方法を教えてください。

  • スキャンディスク デバイス 出来ない

    最近パソコンの調子が悪く、スキャンディスクをしてから デバイスをしようと試みたのですが、スキャンディスクを1時間ほどしましたが読み込み中のままで、スキャンディスクをやめて、デバイスをしようとしましたが一緒で出来ませんでした、ウィルスバスターで検索をかけましたがうぃするは検出されませんでした。けれどもスパイウェアは出ましたが、削除済み、どうすればスキャンディスク デバイスできるようになりますかお知恵を頂きたいです。

  • 無料で利用できるブログやホームページはありますか?

    TVのパソコン講座で無料で利用できるブログがあると聞きました。 そこで自分のホームページを作ってみたいです。 アドレスをご存知の方教えて下さい。 また普通のホームページを無料で利用できる所もご存知でしたら教えて下さい。

  • エッチな本とかビデオはどのように捨ててますか?

    変な質問ですみません。 タイトルの通りですが、処分に困っています。 どのようにすべきですか?

  • 教えてください・・・。

    学生なんですが、、、HPもってるんですが、本当に身内っていうか友達にしか教えてないんです。 もっといろんな人に見てほしいんですが、まだBBSとブログとプロフィールしかないんです~。 ぶっちゃけおもしろくないと思います。 どういうのを作ればいいですか?

  • パソコンの電源が突然落ちる。

    デスクトップパソコンをBTOで購入しました。 起動時やCD読み込みなどのときに突然、電源が落ちることがあります。電源が落ちた後は、しばらくスイッチがオンにならず、本体背面のON/OFFスイッチを入れたり、主電源を切ってコンセントを抜いたりすると、再びつくようになります。 フリーズするのとは違い、電源が急に切れ、しかもしばらくつかないと言うことで、部品など物理的な問題があるのではないかと考えております。販売メーカーに電話するのですが、XPの再インストールを薦めるばかりです。 とても困っております。皆さんのお知恵を拝借できれば幸いです。 本体の構成等必要な情報がありましたら、随時更新させていただきます。

  • 昔のゲームってなんでレベル高すぎ?。

     フジテレビCXで放送されているファミコンゲームの特集番組を見て思ったんですが、難易度が何故あれだけ高いのでしょうか?。  魔界村では一度ラスボスを倒してもまた一面からスタートになり、もう一回クリアすると真のエンディングが見れたり、他のソフトでも異常に敵のレベルが高かったりなど、理不尽な設定が多すぎると思います。  それに比べると最近のゲームソフトは難易度が優しいように感じます。その当時そういう設定にする必要がどうしてあったのでしょうか?>

  • ボアアップキットに関して

    現在とくにボアアップを検討している訳ではないのですが 知りたい情報がありますのでどうぞよろしくお願いします。 ボアアップキットを購入する場合どのメーカーのキット がお勧めですか? (DAYTONA KITAKO KN企画等・・・) 使用した感想等頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • スピードテストは早いのに。

    BIGLOBEと@niftyを利用しております。 スピードテストの測定ではXPパソコンですが BIGLOBEが37メガ、@niftyが26メガという速度なのですが、ネット上のダウンロードなどをすると @niftyのほうが早いのです。 スピードテストが遅くても、インターネット上にある ダウンロードが早いということはあるのでしょうか? http://www.macromedia.com/shockwave/download/download.cgi?P5_Language=Japanese&Lang=Japanese&P1_Prod_Version=ShockwaveFlash&Lang=Japanese このサイトにある、ショックウェ-ブ、 フラッシュプレーヤー7をインストールするときの ダウンロードの早さが、まるで違うのです。 FTTHをりようしておりますが、BIGLOBEでは約2分 @niftyでは約25秒というように違います。 スピードテストの結果とは違い、測定が遅いほうが 実際のダウンロードが早いなんていうのは、 あるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#13351
    • FTTH・光回線
    • 回答数3
  • コンポの外部接続をスピーカーとして利用する際の疑問

    現在手元にパソコン専用のスピーカーがないこともあり、 音もいいということもあり、 コンポの外部接続につなげて音を出しております。 pcは自作機なのですが、 どういうわけか、 毎回起動してからコンポに接続していることを設定してやらないと音がでません。 コンポの電源はつけっぱなしで、ずっと外部の状態にしてあるにもかかわらずです。 つまり、起動音は一度も聞いておりません。 毎度設定してやらなくても自動認識してくれるようにするにはどうしたらよいのでしょうか? また、これはマザーボードの仕様とかだったりするのでしょうか? だとしたら、今後も専用スピーカー購入後も同様のことになったりしないものでしょうか? マザーボードはギガバイトのものです。

  • ジャンパーって何?

    「ジャンパーケーブル」や「ケーブルをジャンパーする」等で使うジャンパーってどのような意味なのでしょうか?

  • 起動しない原因について

    こんにちは、いつもお世話になります。 今日、つい先ほどのことなんですが、いつも通りPCを使おうとしてディスプレイの電源をつけたところ(いつもPC自体はつけっぱなしにして、ディスプレイだけをOFFにしています)、BIOSの画面になっていて、おかしいなと思ってカーソルを動かした瞬間におちて、それ以後は全く起動しない状態になっていて困っています。 とりあえずハードウェア関係の問題だと思うのですが、切り分けが難しく困っています。何となく電源関係じゃないかとは思っているんですが・・・ご意見お願いします。 構成は以下のとおりです。 マザーボード:ASUS A7V8X CPU:AMD AthronXP 2500+ メモリ:IBM PC2700 DDR-SDRAM 1GB OS:Windows2000 状況としては、背面の電源がオンだとマザーボード上にあるLEDは点灯します。しかし、前面の電源をオンにしても全く反応しません。CPUファン、電源ファンなども回りません。あと、電源やHDDの稼動状況を示す本体前部のLEDも点灯していません。 他に必要な情報などあれば、早急にお答えいたしますので、なにとぞよろしくお願いします。

  • PCの不良箇所がわかりません。

    M/B ECS K7VZA Memo PC-133 SD-RAM 256MBx2 メーカー? CPU Athlon(TM)1GHz SoketA 266MHz HDD TS40GBマスター TS120GBスレーブ nVIDIA GeForce2 MX400 64MB AGPTV-out付 OS XPpro このような仕様なのですが・・・ HDDは1ヶ月ほど前にクラッシュしてしまい近所のPCショップで購入しました。この時にOSをXPに変更。 症状は、アプリソフトをインストールしている時に再起動がかかったり、エラーが出たりします。 この為、アプリケーションの追加と削除にてエラーで止まったインストール途中のソフトを削除しては、またインストールを試みる・・を何度か繰り返していました所、 アプリケーションの追加と削除がメニューを表示できなくなりました。 とりあえず、インストールしたソフトはほぼ動きますが アプリケーションの追加をしようとすると、内部エラーとかなってしまいます。 いくつも原因が有るとは思うのですが・・・ まず何から手をつけていいのやら、かなりパニクってます。 できれば、専門用語のあまりないようにお願い致します。

  • このUSB分配はできる?。

     外付けHDDを使っています。  ノートパソコンとデスクトップパソコンと状況によって使うのが違うので、OSデータ意外はすべて外付けHDDに入れています。  しかし、どちらかを使うたびにわざわざUSB接続をはずして入れ替える作業が面倒です。  そこでふと思ったのですが、外付けHDDから出ているUSBコードをUSB専用HUBで分配して二本にできませんか?。    互いのパソコンから同時にアクセスできれば最高ですが、片方からのアクセス時にはもう一方からのアクセス不可でも構いません。  これは出来ますか?。