全832件中721~740件表示
  • バルサンを炊きたいのですが、何畳用にすればいいでし

    私はロフト付物件に住んでいるのですが 天井がものすごく高いです。 バルサンを炊きたいのですが、何畳用にすればいいでしょうか? 部屋は6畳なので6畳用でいいのでしょうか? でも天井が高いので6畳用で効果がなかったらイヤです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 「日本に住むなら日本の法律を守らなければいけない」

    「日本に住むなら日本の法律を守らなければいけない」と言う法律はあるのでしょうか? 日本は法治国家だから必然的に法律を守らざるを得ないのですか?

  • ラダー言語?は難易度的にもっとむずかしいですか?

    PERL言語の勉強を始めたものですが、ラダー言語?は難易度的にもっとむずかしいですか?

  • 自己破産者の保証人もブラックになるのか?

    自己破産または個人再生(債務整理)を検討中です。 私には住宅ローンがたっぷり残っており、このローンには妻が保証人になっています。 もし、私が自己破産した場合、あるいは個人再生をした場合、妻もブラックになってしまうというのは本当なのでしょうか? 私だけがブラックになって、妻をブラックにさせない、という方法はないのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 意外に合うワインのおつまみ(料理)は?

    タイトル通りです。 意外に合うワインのおつまみ、もしくは料理を教えてください。 私は、意外ではないかもしれませんが 天津甘栗と白ワインが絶妙でした。

  • 高校の部活のマネージャーについて。高1女子

    私は先日ある部活をやめて、帰宅部になりました。 新しい部活に入りたいとは考えていましたが、今から入ることを躊躇してしまい、候補はいろいろあったものの、入部に踏み切れずにいました。 そんなとき、男バスマネージャーの友達に一緒にマネージャーをやらないかと誘われました。 今一年マネが一人しかいないらしいのですが、先輩たちは各学年2人ずついて、今まで2人でこなしてきた仕事を1人でやらなくてはならず大変だということでした。 私はマネージャーに興味があるし、やってみたいなと思うのですが、不安な点がいくつかあります。 まず、仕事の要領があまりよくないことです。 中学ではテニス部に入っていましたが、よく仕事をするのが遅いということで注意されていました。 また、細かい手作業がとても苦手です。 イベントや大会時にお守りやお菓子を作るそうですが、うまくできるか心配です。 あまり丁寧ではなく、適当にやってしまうタイプなので(>_<) あと、私はとても可愛いわけではありません。 謙遜ではなく、本当です(T_T) 普通くらいだとは思いますが…(>_<) あるサイトで、すごく可愛い子なら許されることはあっても、そうでなければ要領が悪いと部員からの目が冷たい、というようなことが書いてあったので。。 マネージャーという仕事でいろいろと勉強になるんじゃない、という母の言葉もあり、やってみようという気持ちはあります。 でもただ迷惑になるのなら、最初から入らないほうがいい気がしています。 そこで ・マネージャーをやることのプラス面、マイナス面ややりがい ・マネージャーになる前に考えておくべきこと など、マネージャーについていろいろな話を聞きたいです。 周りの別の部のマネさんに相談しても、男バスよりうちらと一緒にやろうよ!と結局勧誘されるで聞きたかったことがあまり聞けなかったりするので… 皆さんのご意見をたくさん聞きたいです。 高体連までに部員全員の名前を覚えなくてはならないらしく、早めに返事をしなくてはならないので、早めに回答頂けると嬉しいです。 回答お待ちしております。

  • 結婚式の祖母の服装

    お世話になります。 私の甥、つまり私の母にとっての孫の結婚式に出席するのですが、母の服装に困ってます。 歳は80です。そしてとても太っており、また足が悪く、そして化繊アレルギーです。 合うサイズのフォーマルの服がないので、今までに来たことがあるコットン系の黒と白の小花模様のズドンとした軽いドレス調の服とレース編みのボレロで出ると言っております。ある程度楽な服装でないとダメなのです。 まあアクセサリーを少しゴージャスにすれば少しは見れるかなとは思うのですが、常識がないとか思われるのではないかと心配です。 こんな格好で大丈夫でしょうか。式は6月初旬です。 よろしくお願い致します。

  • 喉の違和感

    喉の違和感 大学一年です。18歳女です。昨日、夕飯のお好み焼きを詰まらせて、水を飲んで一時間くらいで直りました。 今日も学校行くので電車でおにぎりとビスケット食べたら詰まらせて、二時間くらい苦しくて水を大量に飲んで直しました。 それ以来、私の好きなものとかあっても食べたいと思えなくなり、水しか飲んでいません。夕飯も朝食も食べていなくて水だけです。 親は祖母の入院とかあってピリピリしていて相談すると怒られそうでできません。 私はよく食べるのが早いと言われます。だからあまり噛まないで食べるんだと思います。 やっぱり病院に行った方がよいでしょうか?

  • 酪農への就職について

    初めまして。酪農へ就職する際、専門学校へ通っていた方が良いというのは承知の上で質問させていただきます。(諸事情により学校へ通うのが難しい状況なので…)それを踏まえた上で回答してくださる方のみお願い致します。求人の詳細に新卒歓迎の他に未経験者歓迎と記載されていたのですが、それは専門学校に通っていない人でも就職できるということなのでしょうか。それともやはり専門学校に通っていないと就職できないのでしょうか。

  • 正社員が正しい道で、それ以外のフリーターやらはダメ

    正社員が正しい道で、それ以外のフリーターやらはダメ人間だと言う持論を持つ方に出会いました。例え夢を追ってバイトで生計立ててても、バイトじゃなくて正社員になるべきだそうです。 皆さんの率直なご意見をお聞かせください。 ちなみに私は、なんて頭の堅く、視野の狭い人間だろうと思いました。

  • 犬がペースを合わせてくれません

    犬の散歩について質問があります 犬が私のペースに合わせてくれず、じっと一カ所に止まっていたり、先々歩こうとしたりして困ります。 どうすれば、一定のペースで歩いてくれるようになるでしょうか? ちなみに、えさで釣る方法は採れないと思います。 外に出ると、ドッグラン以外ではえさを食べようとしません。 決まった場所で止まったり(自宅付近)、決まった場所で早く行こうと(交差点付近)します。 何かを怖がったりしているのでしょうが、どうしようもありません。

    • ベストアンサー
    • kayitchy
    • 回答数4
  • BDレコーダーのW録画中の追っかけ再生について

    3~4年前に買ったソニーのブルーレイ・レコーダーBDZ-A750を使っています。録画1でLR録画、録画2でDR録画というW録画をしていて、DR録画の方を追っかけ再生していたら、フリーズがちになり、やがて電源が落ちてしまいました。改めて電源を入れ直すと、それまで録画していた録画1も録画2もデータが消えていて、しばらくするとまたW録画が始まりました(2つとも予約録画で、まだその予約時間内でしたので)。 こういう現象が起こり始めたのはここ数ヶ月のことで、以前はW録画中でも普通に追っかけ再生ができていたと思います。これは故障の前兆でしょうか?ちなみに、HDDの残り容量は60GB以上あります。もしかして、HDDに録画したまま残してあるタイトルの数が増えてくると、負荷が大きくなったりするのでしょうか? 何か解決法がありましたら、アドバイスいただければ幸いです。

  • 人生にくたびれたとき、どうしていますか

    いろんなことがむなしく感じる 何のために生きてるのかわからない 目標を見失った まわりが幸せに見えてしかたがない がんばってるのに、壁ばかりたちふさがって それを乗り越えてきたけど、もう疲れてしまった こんなとき、もういろいろくたびれた。。と思います。 どうしたらこの状態から抜け出せるでしょうか。

  • 私についてアドバイスを

    私の「今」、「未来」についてのアドバイスをいただきたいと思い投稿させていただきました。 現在大学4年生で、就職活動は停滞気味です。 中学・高校と進学校に通い、有名私立大に合格しました。 自ら選択する事はなく、親の言うとおりにここまで来ましたが特に不満はありません。 しかし問題は、自分で自分の道を決められない事と、何にも興味を持てない事です。 自分で言うのも何ですが、私は昔から割と何でも器用にやってきました。 どんなスポーツも人並み以上にこなせますし、勉強も少しの努力で何とかなってきました。 昔はとにかく負けず嫌いで好奇心旺盛、親の期待も大きかったようです。 しかし年々良い所は消えていき、今では常に無気力で、全てが面倒くさくどうでも良いと考えてしまいます。 親もさぞ残念だろうと思います、どうにか応えたいのですがどうにも気力で負けてしまう甘ったれです・・・ また幼い頃から性格に難あり、自分の感情のコントロールが出来ません。 小学3年生頃から周りとは上手く馴染めず、本当に信頼出来る友人はごくごく少数です(年々減っていきます)。 アップダウンが激しいので、テンションが高い時は非常に明るくポジティブなのですが、その後必ず落ちます。 小学生~中学生あたりは特に自傷行為が激しく、急に泣き出したり、人と話せなくなったり、典型的な面倒くさいタイプである事は自覚しています。 また、今まで形だけは上手くいっていたのでプライドもそれなりにあるという厄介な状況です。 頑張り癖がついていないにも関わらず、正しい道を外れていく事に恐怖を感じています。 しかしこの先どんな未来が待っていて、自分がどこに向かうのか、他人事の様に何もせず見ているだけの自分もいるのです。 大学ではサークルも勉強も特に力を入れている訳ではありませんが、 リーマンショック以降、家の状況も一変し家計も厳しいのでバイトには力を入れてきました。 仕事に関しては責任持って取り組んでいます。 評価してくれる方も多いので、働く事自体は割と好きかもしれません。 なのでどうにか働き口を探したいのですが、特に仕事にこだわりがなく、また自分の適性も分からず就職活動は苦戦しています。 先にも述べました通り、私は自分の道を自分で判断する事の出来ない人間です、恥ずかしながら。 以上の私の状況を見た上で、「こうした方が良い」とか「ただの甘ったれだ」とか、何でも良いです。 私についてアドバイスをくださる方を求めています。 第三者の意見をいただいて、自分を客観視し、自分を見つめ直して人生を1からまた頑張りたいんです。 長くなってしまいましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • ゴールドって、本当に価値があるんですか?

    「管理通貨制度」となった現在も、政府の信用の根拠がゴールドで、各国の中央銀行は支払準備金としてゴールドを大量に保有しているようですが、柔らかすぎで重すぎで高すぎのあの金属が、さびないというだけで、なぜ、こんなに価値があることになっているんですか?

  • 40歳以上で地方公務員

    ご存知の方、どなたか教えてください。40歳以上で埼玉県で地方公務員を受けられる職業はないでしょうか。

  • 神棚の設置場所や種類

    新築しました。神棚を設置しようかと思うのですが決まった位置や方角などがあるのでしょうか? 仏壇は和室に設置しようかと思います 神棚は何処に設置するべきでしょうか? 決まった位置などあるのでしょうか? ネットで調べるといろんな種類がありますが何か決まり事などがあるのでしょうか? ハウスメーカーは冷蔵庫の上が空間的に余裕があるので良いのではと言っていました。

  • 頭痛

    私は 数年前から ときどき起こる頭痛に悩まされています。 病院でMRIで検査してもらいましたが、 何かしらの病気ではありませんでした。 でも 夜中などに 激しい頭痛に襲われます。 私は 原因はストレスではないか と思うのですが… なにか 他に思いあたる原因など わかる方いますか? 乱文になってしまい 申し訳ありません

  • ひさしぶりに外に出たら目の疲労がものすごくてまいっ

    しばらく室内にいるのがほとんどな生活でした。 こんなこもりきり生活を変えようと最近になって散歩やカメラや自然観察をはじめてみようと決めました それで休日の午後にカメラ片手にそれらを実行してみたのですが… ものすっっごい目が疲れてヤバイです。 これじゃあカメラやら自然観察やらはとても続けられません 私はしばらく引きこもりに近い生活をしていたわけですが、 目が悪くなってから買い物やパソコンくらいに目をつかうことはあっても、近くや遠くを繰り返し見たりするようなことはありませんでした これって何回か外にでてれば目は慣れてくるものですか? それとも視力の低い人にはメガネをかけてもこの目の疲れやすさは治らないものですか? (ちなみに私の視力は両目ともに裸眼は0.1以下です) 回答よろしくお願いします(-_-;)

  • 日曜大工

    御家庭で大工仕事をする場合、何時くらいからが無難だと思いますか。 続き屋から、日曜大工をされている音を、先程耳にしまして思わず、アンケートとさせて頂きました☆