全832件中801~820件表示
  • お導き

    男性から私に… 「よろしくお導きの程をお願い致します」 m(__)m と言われました。 この男性は私の事をどう思っているのでしょうか? 私は偉い?

  • 離婚宣言をされちゃいましたアドバイスをお願いします

    結婚20年、アメリカ在住13年、永住権(グリーンカード)取得、子供3人(12歳から18歳)、専業主婦暦20年の50代の主婦です。この度、突然主人(日本人)から離婚宣言を言い渡されました。5年後には別に暮らしたいと言われました。前もって言っているんだから、5年の間に一人でやっていく準備はできるだろうというのです。結婚時には、家庭を守ってほしいと言われて仕事を辞めました。結婚後短時間バイトもしましたが、結局仕事が面白くなりだしたころに、家庭を守ってほしいということで辞めました。その後子供ができてからは、育児、家事に専念し、渡米後も、育児、家事、子供の送り迎え、ボランティア、身体によいものということで、主人と子供にはお弁当、食事、おやつなど、専業主婦だからこそ手を抜かずにできることはやって参りました。忙しく趣味もなく、もちろん技術も何もなく、家庭一筋でがんばってきたつもりですが、主人にはそれが伝わらなかったのか、子供ばかりと思われていたのか、残念です。 しかし、最悪の状態を想定して、5年後離婚となった場合は、子供はもう大きいので養育費をもらえる期間は少ないと思います。外で働くことも長くしておらず、おまけに身体があまり丈夫ではありません。そんなことも主人はわかっていると思いますが、それでも離婚をしなければならないのかと思うと不安です。こちらは片方が離婚をしたくなくても、片方が離婚をしたければ自由なので離婚が成立するとも聞きました。しかしこれだけ色々なことを犠牲にして20年間尽くしてきたのに、ポィッと捨てられたくはありません。何か主人からは保障してはもらえないのでしょうか?教えてください。 それから、これから離婚へ向けての5年間、しておくべきアドバイスをお願いします。持ち家ですが、ローンはまだ家の価値の3分の2程度残っています。今まではローンを少しでも早く返そうと、多めに支払っていましたが、それをやめて自分のためにおいたほうがよいかとも考えています。それともやはり二人の名義のローンを少しでも少なくしたほうがよいのでしょうか?幸いにも今のところは、家計は私がやりくりしています。主人はアメリカの会社で13年働いています。 子育ても落ち着きほっとした矢先の出来事で、心の収集はまだついていません。とても悲しいですが、この事実を受け止めて何とか前へ進み、楽しい老後を送りたいと思います。アドバイスのほどお願いします。

  • 時間のこと至急教えてください。

    馬鹿なこの私に教えてください。 0.5分とはなんびょうでしょうか?

  • 数学です。

    a>0,b>0,f(x)=-ax^2+bxとする。 xy平面上において l:y=-x+1,C:y=f(x) が第1象限内の点(t,f(t))で接する。 いま、Cとx軸で囲まれた部分の面積をS(t)とする。 (1)a,bをそれぞれtで表せ。 (2)S(t)の最大値およびそのときのf(x)を求めよ。 解けません。 お願いしますm(._.)m

  • 計算をとく過程をみたいのですが。。。

    0.8=1ー(1ー0.8×0.6)×(1ーW) と、言う式で W=解答 という感じで、事細かに式の解き方を教えていただけませんでしょうか。 昔から、数学は大の苦手でして( ・_・;) よろしくお願いいたします。

  • できれば15日までにお願いします 河合塾の数学

    自分は河合塾のハイレベル国立大文系コースに所属してるのですが、基礎シリーズの数学はどのくらいの基礎を前提としてるのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 四角形の問題です

    次について孫に聞かれて困っています。解説を宜しくお願い致します。

  • 急ぎです。数学の問題について

    この(2)番の答えを教えてください!(解き方含め) どうかよろしくおねがいします

  • 数学IIの基礎~円の方程式について~

    円の方程式x^2+y^2=r^2の(x、y)はこの円の円周上の点を必ず表すんですか? 回答お願いします。

  • 数学 データの分析

    新課程となった、データの分析の問題なのですが分からないので教えてください。  次のデータはある10人の生徒の数学のテストの得点である。ただし、aの値は0以上の整数 である。  60, 74, 66, 62, 82, 38, 45, 41, 67, a (点)  (1) aの値が分からないとき、10人の得点の中央値として何通りの値があり得るか。  (2) 10人の得点の平均値が61.0点のとき、aの値を求めよ。

    • ベストアンサー
    • noname#182742
    • 数学・算数
    • 回答数2
  • Windows機種、推薦してください

    大学の理工学部に入学した者ですが、授業で使用するパソコンの推奨スペックとして、 OS_Windows 7 Professional、プロセッサー_Intel core i5 2540M vPro 2,6GHz 以上、メモリ_4GB以上、ハードディスク_500GB以上、バッテリー駆動時間_5時間以上、LAN接続端子_1000BASE-T、光学式ドライブ_DVDスーパーマルチドライブ、外部ディスプレイ接続端子_要、を指定されましたが、今までMACを使っていた事もあり、何を買ったらいいのかさっぱりわかりません。 安さよりも、軽量で持ち運びのしやすさと、デザインを優先したいと思っています。 どなたか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 分母を有理化することについて(2)

    大学受験の場において、分数の分母がルートである場合有理化しなくていいんですか? という質問に対し、 基本的に値さえ合っていれば問題ありません。 ただし、有理化して分母が1になる場合」は 必ず有理化してください。 「未約分」扱いになります。 「共通因数が含まれる場合」も同様です。 「分母分子がともに無理数の場合」も、特段事情がない限り は(分母分子どちらかの)有理化を行います。 これらの場合でも例外的に、複数の値の分母や分子を 揃えて値の大小を比べる(だけの)場合には分母を 有理化(約分)していなくても問題ない場合があります。 という非常に具体的な回答をいただきました。 これ以外で、具体的なことがありましたら教えてください。

  • 算数の質問に関して

    以下事柄について、できるだけ優しく教えてください。 具体的に質問したい部分だけ取り出して質問します。 【問題】今年の志願者数は2754人で、これは去年の志願者数の8%増しだった。      去年の志願者数は何人か? ボケたことを言って申し訳ありませんが、もちろんこれは 2754  ×  92/100(100分の92) ということではないのですよね。 すみませんが、算数として教えてください。 (何故そういう計算をするのかまで、詳しく教えていただけると助かります)

  • つらい過去をいつまでも引きずってしまいます。

    唐突にごめんなさい。 自分の弱さが現在を作っているのは承知していますが、 どうしても抜け出せません。 どうか皆様のお力を少し分けていただけませんか? どうかお願いします。 私は今年度、大学受験をする高校生です。 学びたいと強く思える大学を見つけ、入学を夢見ています。 そのために、勉強をしたいのですが、私にとって大きな壁が立ちはだかっています。 勉強していると、感情が高ぶって涙がこぼれてくるのです。 中学生の頃、私には夢がありました。 その夢を叶えるために、進学する具体的な大学まで考慮して高校の受験をしました。 当時は中学でも指折りの優秀生だったので、高校は概ね選べました。 そこで、多感な高校生活を3年間楽しく過ごせる自信のあった数校を受験しました。 訪問してみて、校風もあっていると思えましたし、行きたい大学の進学率も問題ありません。 試験のとき、窓の外から見える電車を眺めて、あぁ、ここにこれから通うんだな!と、胸を踊らせていたのを覚えています。 高校へ行くには、費用も掛かりますが、中学卒業までは働けません。 なので、当然ですが、親に相談します。 普段から勉強の事を気にかけない父でしたが、母と3人で話の場を何度か設けました。 私はここへ行きたい。訪問して馴染めそうだと直感したし、なりたい職業の道もしっかり見えてくるんだ。 中学生なりに、この高校へ行く理由を訴えました。 私の家庭はそこまで裕福ではないので、パンフレットを材料に学費などの概算も話しました。 私の説得で、父からの了承が得られました。 今思えば、あれは空返事だったのだ、もっと追及しなくてはいけなかったのだと反省するしかありませんが… そして、入学の書類を手に持ち、家に帰りました。 交通費が足りず、途中で母に迎えに来てもらいました。 私は担任に合格し、通うことを報告しましたが、母が、またあとで回答すると言ったのを覚えています。 家では、制服の注文書や案内などを見て、私の気持ちは最高です。 このときまでは、本当に幸せでした。 幸せいっぱいの私に、母は、ごめんね。と、口を開きました。 学費が払えないから行かせられないと告げられました。 事態を呑み込めず、固まることって本当にあるんですね。 その後のことはほとんど覚えていませんが、父に電話を掛けたことだけは覚えています。 私にはどうすることも出来ませんし、気が動転してわけがわかりません。 仕方ないので、間に合う高校を探しました。 そこは、私の胸の中に描かれていたものとは全く違う世界でした。 学校は週に1回、出席は自由だから毎回人が変わる。 校門付近でバイクの爆音が鳴り響き、渡り廊下近くの喫煙所では派手な格好でタバコをふかしながらたむろしています。 授業内容も、授業と言うにはほど遠い、あらかじめ配布されているレポートという名の教科書穴埋め問題の答え合わせ。 当然私には全く馴染めず、友達も恐くて作りようがありません。 ただただ、つらい毎日です。 負の連鎖というのは怖いもので、入試と前後して家庭環境もめまぐるしく変化し、ますますつらくなります。 姉が、母が、次々と家から離れます。 姉が戻ってきたと思えば、家族を引き連れ。 疎遠だった祖母が急に定期的に出入りしたり、私にもわけがわかりません。 弟からは見ているだけでイライラすると言われる始末で、もう何も言えません。 私は何をしているのだろうか。 なぜ、そこで友達と笑いあっている高校生になれないのか。 生きてても仕方ないのではないか。 同じくらいの年の子を見るだけで涙が込み上げてくるほど、現実を受け入れられませんでした。 何が起こっても、私にとっては追い討ちでした。 心が病み、いつの間にか体も病んでいました。 私の病気は、死ぬような病気ではありませんが、最悪なケースの末期でした。 軽い人なら病院に行かなくても治りますし、手術なんて日帰りでできます。 ですが、私の場合は1年以上かかって、今も治療中です。 ここまできてしまうと、自分の生きる意味はなんだったのか? などとひたすら思うようになりました。 生きていても地獄だし、手術は怖いし、検査も痛いし怖いし。 ですが、病気になって、少し未来を見つめられるようになりました。 考えるうちに、私なりの、生きる意味の答えが見つかりました。 どう考えても、何をたどっても、すべてのものに意味があることを見つけられません。 なので、哲学的なことになりますが、私が生きる意味もないと結論が出ました。 ですが、それでは無意識のうちに死んでしまうかもしれません。 そこで、私は、中学の頃からの夢を追うことにしました。 まず、コンビニ店員を辞め、直接関わりのあるアルバイトに変えました。 なりたい職業の就職場所はピンキリありますが、私が接することができるのは、キリのみです。 ですが、将来そこに立つ私が想像できました。 また、私がかなり歳が離れている唯一のこということもあり、とても可愛がっていただいてます。 生きる気力をいただき、アルバイトに救われています。 活力が少し取り戻せ、そこで、本当の将来の夢とも出会えました。 休みの日に、隣に好きな人がいて、過去になったこの現状を笑い飛ばせるような、ささやかな生活をしたいです。 中学の夢は、そんな将来を迎えるまでにリタイアしないための、目印になってもらいます。 いよいよ、大学進学の道を現実的に見つめられるようになりました。 そこで、問題となってくるのは、学費と学力です。 学費の方は、忌まわしい過去を繰り返さないように、可能な限り自費で賄えるように計算して、なんとかなるだろうとの判断ができました。 問題は、学力の方です。 スタートラインに立つまで、2年以上を要し、高校の学力はボロボロです。 ですが、必死に頑張ろうにも、つらい過去を思い出してしまい、手がつけられなくなります。 乗り越えなくてはいけませんが、どうしてもつらくなってしまいます。 ただ、ここで諦めたら就職するしかありません。 就職するにしても、心がボロボロでは、悲惨な末路を辿る公算が高くなります。 なので、進学するしかないと思っています。 すぐに大学進学が出来れば喜ばしいことですが、難しいのは承知しています。 学費を蓄えて大学生活の負担を軽減することにもなりますし、もし次が受からなくても、その次を…と考えています。 ですが、それもあまり長くは続けていてはどうしようもありません。 心が弱いのは重々承知しています。 私の力が無いのが大きな原因だと思います。 厚かましいとは思いますが、どうか、力を貸してください。 この憎きトラウマを克服したいのです。 ですが、何をどうやって立ち向かえばいいのかわかりません。 過去の決別の仕方を、トラウマの攻略法を教えてください。 スタートラインでずっと棒立ちは悲しいです。 位置につきたいです。 お願いします。

  • 数学Iの基礎

    数研出版の解答を少し変えた、自分の理解のまとめです。 この画像の内容の間違いと、どのように考え・理解すべきか教えてください。

  • 初!男性との食事

    19歳社会人(♀)です。 今週ひとまわり違いの男性と(年上の方)食事することになりました。 特に行き先は 決まっていないようです。 その方の車で移動するのですが、もし「何が食べたい?どこ行きたい?」と 聞かれた場合、どのようなところが無難ですか? (レストラン?焼肉など?) なにしろ、男性との食事が初めてなので分かりません(>_<) 助けてください! 知っておいた方がいいマナーなども教えていただけたらと思います。 回答お待ちしてます!

  • 「おばさん」と陰で言われてます…。

    26歳の女です。アルバイト先(イタリア料理屋店)の18~22歳くらいの子達に、おばさんと言われてます。たまに陰口が聞こえてきて、ちょっとショックです。実際、肌とか違うなと思うけど…。 25歳過ぎれば、そういうことがあるのは仕方ない…と知人に言われましたが、そう思いますか?今まで会社で年下の方で、こんな経験がなくて、戸惑っています。「おばさん」と言われてしまうことを、どう受け入れたら良いですか? 仕事は問題ないし、高圧的な態度ではないと思います。直接言われてる訳じゃないし、わざわざ言い返すのも、惨めになるから嫌です…。気にしなければ良いと思うのですが…f^_^;

  • 地球の反対まで穴を掘れますか?

     たとえば、Aだとマントルなどの問題があるため無理ですが  Bのように、端っこのコースだと出来ないのでしょうか?

  • 離婚したいのだが。。。

    先日、私はインフルエンザにかかり、40℃近い熱が出ました。 二歳になる子供も同じくインフルエンザにかかっていました。 もちろん旦那は日中は仕事です。それは仕方ないのですが、仕事から帰ってくるなり、「ご飯なに?」って、座って子供とテレビ観る姿を見たときは、腹が立ちましたが、抑えて、ご飯を食べて寝ました。 翌日、私も子供もまだ高熱が続いているときに、「今日、飲みに行くから、実家に泊まれば」って。。。 呆れたし、しんどかったので、子供を連れて実家に帰りました。 翌日には、子供も私も熱が下がり、家に帰ると、二日酔いでしんどいという旦那が! インフルエンザで、しんどくても家のことやってるのに、旦那は二日酔いでしんどいって言われて、あまりにも腹が立ったので、「離婚したい。しんどいときに助けてくれない旦那なんていらない」って、言ったら、「収入も家もないお前にどうやって子供が育てれるねん!」って言われたので、「仕事ぐらい探せばあるし、実家に帰るから、ほっといて」と言うと、「実家に甘えるようなやつに、子供を育てて欲しくない!」って。 旦那はご飯の用意も洗濯、掃除もしない人です。 出ていきたいのなら、お前1人で出ていけと言います。 どうしたら、離婚出来て、親権を取れますか?? 体調を崩した時に、何もしてくれなかった旦那にひいてしまって、一緒にいたくないんです。

  • 数学がどうしても苦手です。

    中学一年生です。(4月から中二) 今、春休みだから一年生の数学の復習してるのですがやはりできません・・・ 苦手な所 空間図形・・・体積や表面積を求める問題。 方程式・・・文章題 このままでは高校に行けないかもしれません。 どうしたらいいですか?