st_augustinus の回答履歴

全193件中81~100件表示
  • 知行合一とは何か? 

    陽明学で知行合一と言うことを言います。  「知っているなら行動せよ」  あるいは「知識は行動を伴ってはじめて完成する」  というほどの意味です。  ここからが質問です。  なぜ、こんな当たり前のことが  「陽明学」という一派が成り立つほどに  (立派なことのように)言われるのでしょうか?  1 世の中に「知ったかぶり」をする人間が   いるのは知っています。   (正確に言うと、最近知りました ww)   しかし彼らは、(行動を伴わない結果)   しだいに恥をかくようになり、   自分で自分を苦しめ、追いつめて行く結果に   なります。   それなのに、その時だけの虚栄のために   「知ったかぶり」をすることへの戒めでしょうか?   つまり、「知ったかぶり」をするミニインテリへの   警句。転ばぬ先の杖。あるいは   老婆心? で言われたものでしょうか?  2 ひょっとするとという可能性を考えます。   たとえば王陽明が出現した当時、あまりにも   口先だけのインテリがはびこっていて   それを一刀両断し、社会変革を進めるための   「誰にも否定できない」便利な「真理」として   便宜的に使い始めたと言うような   いきさつがあるのでしょうか?    どうもしっくりきません。  いっしょに考えていただける方が  おられれば幸いです。            

  • ホテルとエステ契約 斡旋料や契約書について

    オーベルジュのホテル内(客室または、脱衣場の一部スペース)で個人でリラクゼーション(マッサージ、エステ)のサービスをさせて頂ける事にまりました。ホテル側は、斡旋料などが記載された契約書を持って来て欲しいといわれましたが、一般的な斡旋料の相場がわかりません。ホテル関係者でわかる方が居ましたら、教えて下さい。 また、エステやマッサージなどの斡旋契約書の雛形などダウンロードできるサイトを知ってる方が居ましたら、宜しくお願いします。

  • 個人事業主が雇用や融資等

    自宅の1室を使用し個人事業主として5年営業しています。 この不景気のさなか、おかげ様で直近3年間黒字経営できており、 さらに今年に入ってからはなぜか超忙しくなってきたので、 ここらで事務所構えて人を雇って・・・と色々考えていますが、 日々の業務が多忙を極め、中々行動できておりません。 事務所や設備等をそろえる為には手持ち資金が乏しく、 銀行等からの融資を受けたいと思っていますが、 お恥ずかしい話、自分自身は典型的な職人肌で、 これまで"経営"というにはとても足りないような営業をしてきたので、 ここらで色々な人からのアドバイスや手法を学び、 きちんとした経営をしたいと思っています。 このような私に、その方法やらアドバイスをくれるような機関や人を どこで探して良いのか、また、そのような所があるのかさえ分からないので こちらに質問させて頂きました。 聞きたいことは、 ・融資を受ける方法やその種類 ・私の営業状況を見て個人事業か法人かの判断 ・人を雇う事に関するアドバイス(経理や法務等) ・その他経営全般に対するアドバイス です。 その様な事を聞けたり学べたりするようなサイトや機関、会社を教えて下さい! よろしくお願い致します。

  • 会社を経営している方に質問です

    わたしは将来家族がやっている会社を継ごうと考えています けれど今ぱっと考えて浮かぶのは経済学部に行くということくらいです汗 なのでその他にどんな資格が必要だとかどんなことをするというのを教えてください

  • 創業融資は資本金にできますか?

    現在、自己資金が200万円ほどあるのですが、1000万円の創業融資を検討しております。そこで、融資契約や経理について気になることがありますので、ご質問を致します。 1000万円の融資を受けて創業をする場合、その1000万円を法人口座に払い込むことになりますが、それを資本金にすることは可能でしょうか? そして、その資本金(1000万円)を商品の仕入れや人件費等の運転資金として使うことは可能でしょうか? わかる方がおりましたら、ご教示お願い致します。

  • 内定を断ろうか悩んでいます。

    先日、日本医療事務センターの面接を受け正社員II型として採用が決まったのですが、昨日手続きと研修に行ってみたら面接時の説明と違う点が多々あり悩んでいます。その違う点というのは、1、制服支給と聞いていたのに実際はベストとスカートのみで残りは自己負担で購入しなければいけないということ。2、駐車場あり、車通勤可。だったのに実際は6800円の月極駐車場を個人で契約しなければならないこと。3、面接時に聞いた手取りの給料から組合費や共済費などが天引きされること。4、勤務時間外に度々研修会があり(医療事務とも関係なく、勤務先の病院主催でもない)強制的に参加しなければいけないこと。などなど。ただでさえ手取り10万を切る安月給の仕事なのにあとあと必要なものを言われ出費が重む一方なのと、会社の理念を宗教的に叩き込んでくる研修が怖くて正直内定を断ろうか考えています。日本医療事務センターは、こういう会社なのでしょうか?入社前に評判なども知りたいので知っている方なんでも教えてください。またこのような条件で働くのはいかがなものでしょうか?明日委託先の病院に挨拶に行くことになっていますが、気が進みません。仕事のことを考えると頭痛と吐き気が襲ってくるほどです。なにかアドバイスよろしくお願いします。

  • 添削してほしいです

    エントリーシートの自己アピール欄の添削お願いします。 私のアピールポイントは粘り強いことです。私は大学で検定取得に励んできました。過去問題を解き、苦手部分を見つけ、そこを重点的に勉強しました。合格するまでに時間が掛かり苦しいときもありましたが、必ず合格するという目標があったため乗り越えることができました。その結果合格することができました。このことから私は諦めずに試行錯誤すれば結果が出るということを学びました。 以上の添削をお願いします。 また、最後に"この強みを生かして御社に貢献できる"という内容を書きたいのですが、どのようにまとめたらよいでしょうか?ちなみに旅行会社です。

  • 35歳(男)転職活動中。アルバイトで質問です。

    35歳(男)転職活動中ですが、アルバイトについて質問です。 どなたか詳しい方、アドバイスをお願いします。 私は2月中旬に退職をしました。在職中は仕事が忙しくて、転職活動での 面接日に時間が作れず、退職後から本格的に転職活動を始めております。 日中、裕福じゃないので面接が無い日はアルバイトをしようと考えております。 しかし、面接が昼間や午前の早い時間、夕方18:00以降指定などまちまちで 日中のアルバイトは難しくて夜(夜勤)を考えております。 先日、数社夜勤のアルバイト面接を受けました(倉庫系、工事系、警備系 スーパーなど)。数社からOKの返答を受けましたが、しかし・・・全て「3カ月」 働いて欲しいと言われており、ネックです。 転職が何カ月目で見つかるか不安だし、かといってアルバイトもせず転職活動 のみは金銭的に厳しいです。 今の転職活動状況は、3社受けて2社が1次通過です。随時新しい企業へも 書類を提出したりしております。 困ってて、どのように判断して良いかわかりませんが、3カ月以内に転職先が 決まった場合、3カ月は働いて欲しいと言われてるアルバイトを辞めても 法律上問題はないでしょうか?1社のアルバイトは来週月曜日から来て 欲しいと言われております。 一カ月のみなど短期が中々ありません。あっても自宅から通勤2時間など。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 個人面接に際して、アドバイスをお願いします

    個人面接に際してのアドバイス、注意点、などあったら教えていただきたいです。 また、実際に就活中で面接を受けられた方、面接官をやっていらっしゃる方など どのような質問をされた、するかを教えていただきたいです 私は現在大学3年生でして、2013年の新卒採用です。 三月上旬に、三次選考(個人面接)があります。人事担当者との面接で、所要時間は20分程度です。この企業はIT業界でして、職種はSEです。 現時点では第一志望の企業なので、なんとか通過してその次の最終選考へと進みたいのですが、 面接に際して、アドバイスなどありましたら、なんでもいいので、回答していただきたいです もしお時間のある方いましたら、回答よろしくお願いします。

  • 就職活動中の大学新4年生です

    最近就活をしようと決めた大学新4年生です (本来は夏ごろから準備して、12月1日から就活スタートですが) webでエントリーした企業から電話がかかってきて 説明会にきてくださいと言われたのですが、 エントリーシートも出してないのに電話がかかってくることは普通なのでしょうか? まだ就活を全然わかっていないので(エントリーシート1社も出してません)よろしくお願い致します

  • 同じ企業の面接を再度受けるのは?

    こんにちは。 私は、ある業種で就職活動中なのですが、その中でも自分が強く希望する会社に一か月ほど前面接を受け、不採用になりました。 その後も就活を続けましたが、どうしても他の会社だとパッとしません。 実は一か月前に面接を受けた時は東京だったのですが、最近私の事情が変わり大阪での就活をすることになりました。 私が前に不採用になったのは大きな会社で、全国に店舗があり面接も各地でやっています。 もしできることならば、もう一度大阪で面接を受け直したいと思っているのですが、 この場合同じ会社の面接を2回受けることは不可能なのでしょうか? 回答お待ちしています。

  • エントリーシートの添削をお願いします。

    絶対にエントリーシート通過したいので、厳し目にお願いします!!! 志望動機 就職活動を始めるに際して、自分はどんな企業で働くことができたら幸せなのか考えました。人の生活や産業をより良くする事業を展開している所で、その働きの一端を担いたい。それが私の出した結論です。御社は主に電気を扱っているため、他の企業よりも人の生活や産業に近いところで関わっていられると感じました。これが御社を志望した動機です。大学で勉強してきた知識を活かし、特に訴訟に対応する仕事に取り組みたいです。 自己PR(学生時代に頑張ったことなどを自由に) 私は大学1年の時から実演販売のアルバイトに打ち込みました。アルバイトの内容は、通りすがりのお客様に担当する商品の良さをアピールし、興味を持ってもらう→売上アップにつなげる事です。アルバイトは当初、実演のノウハウもないゼロからの挑戦で、自ら考え行動する力が求められました。そのため、毎回売上げを正確に表にまとめ、お客様から頂いた声をメモするなどして自分の改善点を発見するよう努めました。高校生の時は課題や勉強に没頭していて、与えられた課題に取り組むことが得意だった私には、実演販売の仕事は厳しい体験でした。しかし、自らの行動から得られる情報・お客様や社員の方との信頼感は、仕事を行う上で何よりの財産になっていきました。次第に、社員の方と共に「今、必要とされることは何か」を見極め行動することに楽しさを覚えていきました。 電力需給が逼迫する今日、電力会社は原発の再稼働の問題に直面しています。電力は社会インフラの基盤であるので、早期に問題を解決しなければなりません。最稼動に向けては自治体の了解が必要です。原子力安全協定は電力事業者と地元自治体との長年の信頼関係の上で成り立っており、事業者として無視はできません。安全性を向上させるとともに、地元の方々に丁寧に説明して理解を求めることが必須であると思います。私は数々の接客の仕事をして来た中で、お客さまのニーズに応える為に最大限努力する事と、現状に満足せず、常に改善を心がける精神を養いました。その経験は御社の、地元に対し十分な情報開示と説明を行い、理解を得るという取り組みにおいて、必ず役に立つと確信しています。

  • 南京大虐殺に関して

    今回の河村名古屋市長の発言で揉めているようですが。 この事件に関して中国寄りでもなく、日本寄りでもない第三国の方(例えば英国人、アメリカ人)が客観的に書かれた本を紹介していただけないでしょうか。 一度詳しく知りたいと思いまして。 私は個人的に戦争状態なのだから犠牲者は出ているであろうが30万人も日本軍が虐殺したとは思えないのです。 30万人と言えば超満員の東京ドームが6試合分ですよ。これだけ大量の死体をどう処理したのか死屍累々とした光景の写真も見たこともにのです。 中国が日本の悪事を告発したいのなら我々日本人をギャフンとさせる証拠を提示してほしいのです。私はまだこういう資料を見たことがないのです。 一人を殺しても、30万人を殺しても罪は罪との論に立てば、反論のしようもないですが。 この問題に関して自分として意見をきっちりとさせたいと思いまして。

  • 日本消滅

    ロシア空軍がその気になれば20分以内に日本を消滅させることができるとの事です。どの様にしたら消滅を防げますか。(まずその気にさせないことが大事だと思いますが)

  • 口先だけ反省があれば徴兵制を施行してもいい?

    日本もドイツもかつて侵略し、両国とも反省しております。 しかし、日本の一部には先の戦争を美化している人がいるのと違い、ドイツは心からの謝罪をしているという人がおります。 百歩譲ってその主張が正しいとしても、わからない点があります。 日本は世界に誇る平和憲法を60年以上堅持しているのに対し、ドイツは徴兵制を施行しております。 私に言わせれば、ドイツは口先だけの反省で、実際は徴兵を施行している。対して、日本は一部には反省をしていない人がおりますが、戦後一貫して平和憲法を護持するという行動を持って平和主義を実践しております。 しかし、なぜか中国や韓国はドイツを持ち上げ、日本は反省が足りないと主張します。 だったら、日本は口先だけの反省をすれば徴兵制を施行してもよいというのでしょうか? もしそうであれば右翼は喜んで謝罪をし、徴兵制を施行しようとするでしょう。 口先だけの反省が平和憲法の遵守よりも評価されるのはなぜでしょうか?

  • 一人当たりGDP。なぜ、デンマークなどが高い?

    経済、弱いので教えてください。 一人当たりGDPの世界ランキングをみると、 デンマーク、オランダ、などが高いのです。 日本より上位です。 日本は、企業が頑張っています、 デンマーク、オランダは、農業畜産業のイメージがあります。 なぜ、これらの国は、一人当たりGDPが高いのでしょうか?

  • 江戸時代における身分による名前の特徴

    江戸時代の人名などを見ていると、大名などは今でもそこそこ使えそうな名前をしているのに対し、 町人などの名前は今では見ることのできないような変わった名前をしている気がします 別の質問で、町人のような変わった名前のつけ方の理由はわかったのですが、そこで新たな疑問が湧いてきました 落語では名前でその人物のキャラ付けがわかったりしますし、インドでは名前を名乗ればカーストがわかるなどと言いますが 日本でも、武士や農民や商人や工人 更にその中でも八百屋や魚屋や大工など職業ごとの名前の特徴などはあるのでしょうか 回答お願いします

    • ベストアンサー
    • yaSIOU
    • 歴史
    • 回答数2
  • 日本は世界最古の国って?

     失礼致します。 日本は世界最古の国だと聞いたことがあります。 それは、王朝が2000年以上続いたことが理由でしょうか? 中国は4000年の歴史と主張していますが、 様々な王朝が立ってきました。 だから、シナ文明が4000年なのであって 現在の中華人民共和国が4000年の歴史ではないと聞きました。 中国は王朝がよく変わりましたが、それは異民族により、 建てられた王朝だったのでしょうか? 日本では幕府が鎌倉、室町、徳川と立ちました。 幕府は変わっていても、歴史は続いたといえるのでしょうか? 同じ日本人だから、歴史は続いていたということでしょうか? 乱文すみません、私自身、日本を愛したい思いで質問させて頂きます。 仕事で海外部にいるので、これらのことを整理して、日本を紹介出来る時には 説明したいです。 私自身このことを理解できていないので、読みにくい文章になってしまったこと、 大変申し訳ありません。 ご存知の方、ご教授下さいませ。

  • 温暖化と氷河期

    地球はオゾン層が破壊されてきて温暖化の傾向にあるというのは周知のところですが、一方で地球はだんだん寒くなってきておりミニ氷河期を迎えつつあるというニュースを見ました。 これら二つは一見、矛盾しているように思えるのですが、一体どういうことなのでしょうか。 詳しい方の説明をお聞かせ頂けますでしょうか。

  • 開業資金の集め方

    初めて質問させていただきます。 現在社会人になり2年月収20万程度です。 本題に入ります 今友人と一緒にデリヘルを開業しようとしています。 その開業費用を集めたく皆さんに質問しました。 大体250万と考えてます 友人と合わせて500万です自分は貯金があまりなくその250万を金融、銀行などから借りようと思ってるのですが皆さんの意見を下さい このご時世にデリで成功するなどとは思いませんが恐れてたらなにもできないと思い皆さんに相談しました 無知で何もわかりませんがよろしくお願いします 適切な答え待ってます