nekoinusnob の回答履歴

全442件中301~320件表示
  • スカイウェイブとフォルツァで悩んでいます。

    現在通勤用にアドレスV125に乗っていますが、二人乗りもそこそこするので250ccのビッグスクーターの購入を考えています。 どちらも中古の一つ前のモデルで2万キロ以内の20万円前後のものにしようかと思っています。 用途は片道10kmの通勤と二人乗りで中距離をブラブラする程度で、高速に乗るつもりはありません。 フルフェイス2つと二人分の荷物を入れても余裕が持てるように、35~40リットルくらいのリアボックスも取り付けたいと思っています。 私がビッグスクーターに求めるものは ・広いメットインスペース ・足付き ・最高速よりも加速 ・二人乗りでも疲れにくい メットインスペースと足付きについてはどちらも同じかなと思っているのですがどうでしょうか? デザインはスカイウェイブの方が好きですが、スカイウェイブはバカでかいからフォルツァの方がいいと友人に言われています。 それとマジェスティは不良が乗っているイメージがあるのであまり好きではありませんが、マジェスティも含めるとどれが一番私に合ってますでしょうか? 長文で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 沖縄県民が他県にオスプレイを押し付けようとしたら

    オスプレイを全国にとか米軍施設が沖縄に集中しすぎているという沖縄県民がいます。 捨石となって日本を守る沖縄の使命、それと引き換えの補助金の意味を左翼教育の影響か理解していない県民がいます。 沖縄といわくに以外の県民に質問です。 もし沖縄県民の方が日本を守る義務は全国民共通なのだから沖縄にばかり機知が集中するのはおかしい。米軍が運転するオスプレイ基地はすべての県に設置すべきだと仮に言い出したらあなたはどう返しますか? そもそも沖縄県に米軍基地は集中してると思いますか?教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#163769
    • アンケート
    • 回答数7
  • 50代の先輩の服装がピンクで気持ち悪いです。

    半分、グチです。。。 でも、もし相手が不快にならないような注意の仕方があったら、教えて頂けると助かります。 会社の50代の先輩の事です。 毎日、変な服装をしています。 肩パットが入った毛皮のコート、真冬なのに昔流行ったであろう夏のキャミワンピ。 白のシフォン、フリフリのカーディガンにピンクのミニスカート(3段ティアード) またある時は、古ぼけて色あせしたペーズリー柄の黄色のスカートに、上半身がヴァチカンの衛兵のような(ピエロっぽい)緑と青と黒のストライプのカットソー。 たまにバレエの発表会のようなピンクのチュチュに白いタイツで来ます。 お葬式には、花柄のタイツ。お見舞いには、ピンクの大きな帽子にお揃いで作ったであろう肩パット入りのワンピース。もちろんミニスカートです。 もしくは大学生の娘さんの服を着ています。 私もびっくりするけど、一緒に歩いてて恥ずかしいし、取引先へのお通夜などでは困ってしまいます。 かわいいのが大好きで、フリルに花柄ピンクピンク!バックや傘もピンクです。 全身ピンクって若くても目立つのに、そこに50代のおばさんの顔がのっているのです。 多分、昔は可愛かったんだと思います。 今でも「あーん、重くて持てなーい」「あーん、届かない~誰か取って~」が毎日のように男性社員に向けられます。 化け物とかキチガイと呼ばれています。 本人のためにも良くないと思うのですが、服装の注意なんてむやみに出来ません。 カドがたたない言い方ってありますか? それとも放っておくしかないでしょうか? アドバイスがあったらお願いします。

  • やりたい事と高校生活の差

    高校1年の一学期も終わり二学期に入った頃、色々な苦痛とそれに伴った疑問が沸いてきました このまま3年間通い続けて無駄にならないのか やりたいことやそれについて有意義な事を学べるのか 疑問自体はこれだけです、学校をやめるという選択肢も少し、考えています ただ非常に変わった人間であると自分自身思っているので…高校までの話を少し語ります 両親の事情で他県に引っ越した小学校の時 2年生まで宿題をやらなかったり、金を貸したり金を盗んだり家出して手に負えず… それとは別の原因(母が言うには)で両親が離婚して母方の祖父母の辺り(生まれ故郷)まで引っ越し、3年生から新しく来た小学校では5年生から6年生になった頃に不登校(様々な先生のお陰もあり中学校ではそれなりの状態に戻りました) 中学校は3年生は楽しかったもののそれまでの成績も悪く、何とか並の公立高校に入学 ぬるま湯に浸かった時間が多かったと思います そして高校ですが、少し長いです 趣味を共有出来る仲間探しをするも結局見つからず今は辛い付き合いのみが残っています クラスの中にはPSPや携帯(携帯は必要が無いと思い持っていません)を弄っている人たちもちらほら 話題にもついていけず私が見ているのは今ですと勿論ニコニコ動画や2chとなりますがニコニコを誰か見ていたにしても見ている部分が違うようで私は最近のアニメは見ません ゲームも私が持っているのはXbox360ですので(日本のゲームにそこまで今惹かれていないということにもなります)話になりません 必然的に会話に使えるネタも減る為、深く入った話も出来ずじまいに… ただ、正直なところ会話の仕方や、クラスの皆の性格がもう駄目です、合いません 少し話がずれます 私は意味のある会話をするのが好きで、真面目にお互いの意見を交換するのが非常に有意義に感じられ心地よく感じます 勿論途中で相手に指摘されたり反論が出来なかったり落ち込んだりしますが、それすらも意味のあるものと思えるのです、自己陶酔のようですが… でも、お互い協力して何かを真剣に取り組むことによって結果として喜んでもらえるのはとても嬉しいです 話を戻します クラブでは所謂コンピュータ部に相当するものに入りましたが先輩たちはDSにカードゲーム、最近は文化祭に向けてゲームを作っているようですが自分には活気のあるものには見えませんでした、1年生も私のみ 結局、クラブでわざわざ活動せずとも自宅にパソコン(親戚と家族の合格祝いで15万程度のものですからそれなりのものです)がある為クラブで1人でするのであれば…という意味ではもう活動意義なんてないです そんな今の状態ですが高校生になってからやりたい事、というのが明確に見えてきているのです 具体的には プログラミング:C、C#、D(まだ行動に移しているのはCのみですが様々なサイトを見つつ学んでいます、最終的には書籍も買って学ぶつもりです) 演奏:ピアノ、ギター、アルモニカ等(まだ何もしていません、やるのであれば自分の弾きたい曲を弾けるまでは上達したいです) 作曲:未知数ですが自分の中で今のこの瞬間の周りの世界を曲にしたい、などの意味の分からないことを思うことがあるのでやりたいです 歌:小学校の時から歌うのが好きでした、色んな音域を幅広く楽しく歌って自分の思うように動く喉を求めて歌っています 絵:作曲と似た点もありますが絵はどちらかというと人物を描きたいのです、色んな人を描けるように上手い人を見てビクビクしつつ挑戦しています その他・延長線:体を鍛える(マラソン、筋肉的にも)、コスプレ、女声、作詞、ゲーム作成、人間性を磨く(個性的に礼儀正しく、偶にふざけてみたり) パソコンで上記の事に関しての様々な知識も得て、パソコン自体にも興味を持っています、自作もいつかはしたいと、望んでいる能力だけを最大限に引き出せる事に魅力を感じているので(お金も当然掛かりますが…) 創作をしたがる人間のようです、やりたい事、というには少し心許ない曖昧な考えですが こうやってやりたい事を書いている時は生き生きと楽しく思いを書けます 今の学校のことについてはやはり辛いと思い呼吸回数が少ない感じです 自分はこれらを"全て"生きている間に叶えたいと考えています 学校は大事です、勉強、勉強の仕方、癖、最適な方法を見つける試行錯誤等 そしてこんな系統の話でよく言われるように 現実では上手くいくとは限らないと思います コミュニケーション力を鍛えるにしても手軽さやリスクの少なさとしてとても他と比べ物にならないほど楽だと思います でも、こんなことを言うと、皆さんや同職の方々に怒られそうですが 死ななければ、また、学び、作れると思うのです 鉛筆と紙があれば絵は描けますし 音はそこらじゅうに転がっている(?)ので出そうと思えば指を鳴らしたり口笛を吹いたり(プログラミングは流石に…出来ないですが…w) それでもって、学校をやめる、というのはこんな中途半端な時期ですが真剣に思っています 親にはまだ、話していません、そのようなことを真剣に話し合う機会もなかったので これから先、話すこと少なからず避けられないと思ってもいます でも、学校が耐えられなくて自分は願いを叶えられるのだろうか?と疑問も持っています ですので 学校をどんな気持ちで登校すればいいのか やりたい事を素直にやってもいいのか やりたい事であるそれらを叶えていくにあたって覚悟、責任として何を持たなければいけないか 今学校をやめる事とやめない事による利点、欠点 こんな中に当てはまるような解答を望んでいます、これらの悩み自体は真剣です

  • すぐに転びます

    私は小学生の頃からみんなよりよく転んで怪我をしていたのですが、 高校生になった今でも何も無いところでつまづいたり、誰かとちょっとぶつかっただけでも転んでしまい、 特に階段でよく滑ったりしてしまって 多分普段運動していないせいなのかもしれませんので 足腰を鍛えて強くなりたいと思ってます。 何かいいトレーニング方法とか教えてください!

  • 電話中に「他の電話が来たから切る」って普通ですか?

    20代です。親しい友人と電話中に「他の電話が来たから」って言われて切られました。 すぐに折り返しは来ましたが、釈然としません。 友人の言い分は、緊急性が高い電話の可能性もあるから、一言断ってから切って、そのあとすぐ折返せば問題ないというものです。 ですが、私としては、先にこちらが話しているのに、なんで切られるの?って思います。確かに一言断っていましたが、こちらに「切らないでほしい」と言う暇はありませんでいた。大事な話をしているときは切らないと言っていましたが、それを確認しないですぐ切るものでしょうか?友人の言い分はわかりますが、正直嫌な気分がしました。割り込みされた感じがします。 電話中に「他の電話が来たから切る」ことが普通のことであるならば、私の認識が間違っていると思いますが皆様はどうでしょうか?差支えがなければ、回答者様が何歳代か併せて、回答ほしいです。

  • 信頼できる霊能者

    色んなことが重なり、一度きちんとした信頼のできる霊能者の方に霊視をしていただきたいと思っています。高額な金額や、物品を売りつけたりする方ではなく、良心的で本当に霊視をできる方を教えていだきたいです。 また、その方に頼まれた方がいらっしゃいましたら、体験談も教えていただきたいです。 (できれば値段も教えてください) よろしくお願いします。

  • 再受験するべきか

    私はこの春大学生になった者です。 ですが、今大学におよそ二時間かけて通っていて、 そのうえあまり授業を受けていても面白いと思えません。 なのでもっと上の大学へ再受験しようかなと思っているのですが、 今からでも間に合うかなと思うと不安です。 でもやるからには本気でやろうと思っています。 再受験するべきでしょうか?

  • 想像ばかりして目の前の事に集中出来ません。

    大学生です。 例えば英語の勉強をしている時に、まだ全然話せないのに英語が喋れるようになって、楽しそうに外国人と話している姿ばかりを想像してしまい、結果ほぼ毎回目の前のすべき事に集中出来なくなります。 楽器の練習でもそうです。 まだ全然弾けもしないのに、思うがままに弾きたい曲を弾きこなしている姿を想像して時間を消費し、結局全然練習に集中出来ないことがあります。 ただ本当にもう頭がおかしくなったかな?と思うのが、英語の勉強も楽器の練習も、例えば1時間練習時間を取ったら実際集中している時間は10分程度なんです。 いつも妄想し始めたらすぐに頭を切り替えて目の前の作業に戻ろうとするのですが、また1分も立たないうちに妄想に走ってしまいます。 結果実質的な練習時間がかなり減ってしまいます。 昔はここまで妄想する事はなかったのですが、おそらく次第に思うがままに出来ている自分を想像する事に気持ちよさを感じ始め、止めたくても制御出来なくなってしまったのだと思います。 現在はこれをいつでもどこにいてもするようになった為、殆ど常に「心ここにあらず」的な状態になってしまい気付いたら3時間が過ぎていて、その間何をしていたのか殆ど覚えていない みたいな状態になる事が当たり前になっています。 たまにドラマで、男子高校生が好きな女の子とデートしている姿を想像し上の空になって、友達に声をかけられても気付かない、みたいなシーンがありますがそれがもう日常茶飯事的に起きています。 最近は段々とエスカレートして来て、例えば何か習い事をしようかなと思い、ネットで良い学校を見つけた時、まだ何にもレッスンは始まってないし、行くかもわからないのにいざレッスンがはじまって先生と色々と話し合っている姿とかをも延々と想像してしまいます。 まだどうなるか分からない先の事を延々想像してしまいます。 (実際は結局その学校には行かずじまい、みたいな事が普通にあります) 要は、未来の事を考えすぎて目の前の事が疎かになったり、実際どうなるか分からない事を延々想像して現在の時間を無駄にしてしまうのです。 皆さんも何か想像はされると思いますが、私はそれをし過ぎるのです。 気持ちのいい妄想からエスカレートして、まだどうなるかも分からない事を考えるようになってしまいました。 しかしもう3年程この様な事をしてきましたが、本気でこれを止めないと望む自分に全くなれません。 なので、この「未来を考えてばかりいる、そしてはっきりどうなるか分からないことを延々考える」事を止め、目の前の作業に徹底的に集中、没頭出来る方法というのがあれば教えて頂けませんか? 回答お待ちしております。

  • 過去2年分の未払い残業代

    教えてください。 前職場に対し、未払いの残業代を請求したいと思っています。 退職日は2011年7月末日です。 いくつか質問があります。 (1)未払い残業代の請求は2009年10月~2011年7月迄できるのでしょうか? (2)タイムカードや日報等の証拠が一切ありません。記憶にある平均でも良いのでしょうか? (3)証拠が無くても勝算はあるのでしょうか? その他、注意点等ございましたら是非教えてください。 ざっくりですが、残業時間1時間あたり1000円で計算すると、 毎月60時間のサービス残業でしたので、60,000円×19ヶ月=1,140,000円の計算になります。 これで請求しても勝算はありますでしょうか?

  • 世の中の常識について

    この間のコンビニでの買い物の時です。 「スプーンはどうしますか?」 「・・・・はい」 店員は商品にスプーンをつけましたが、世の中ってどうなってるのかなあと感じました。 たかだかコンビニの話です。ただ、お客様商売である以上、お客に頭を下げるのが仕事。 スプーンをつけるかどうかって、言われなくてもそうするのが筋ではないかと。 お弁当のお箸だってそうです。大体、手ぶらで来た客がどこかで食べるのにお箸がないと 食べられないぐらいは分かるはず。いちいち聞かずにそっと袋に入れればそれでよいのです。 わざわざ聞くところをみると忘れないようにしているのか、または要らないという客もいるのか 知りませんがプロ意識が無いなと感じました。 いやそういう教育を受けていますからと言われそうですが、そんなことはわたしは常識にありません。 それが世の中の常識でしょうか?だとしたらそれを決めている店長や会社に文句をつけたい ところです。常識が間違っているのではないかと・・・下らない話ですが、取り上げてみました。 ご意見をいただきたいので質問させていただきます。よろしくお願いします。

  • 長文ですが・・・彼女が自殺未遂をしました。

    彼女が自殺未遂をして、困っています。アドバイスをお願いします。 うつ病の彼女と1年3か月付き合い、一緒に住んでいました。 別れ話のもつれから110番通報を彼女がしてしまい、警察がきました。 彼女は警察署に連れていかれ、私は大丈夫でした。 その後、警察の方と一緒に彼女が家にきました。もう嫌気がさしている私は、彼女を絶対に許せない。彼女とは別れます。と言い、彼女も納得しました。 警察の方は「彼女は1000円しか持っていない。今日は彼女が行く当てがないから何とかしてくれないか」と言われ、私は「彼女に直接頼ませてください。」と言いました。そして、彼女に10000円を貸し、警察の方は「もう二人であうとまた、今回のようにケンカになるから、第三者を入れ、彼女の荷物を運ぶように」と言い、彼女と警察の方は、私の家から出て行きました。 翌日、他の方に迷惑がかかるのが申し訳ないと思い、警察へ電話をして「彼女の荷物は引越センターに頼むことにしました」と言いました。 その後、彼女にメールをし、「荷物は引越センターに頼む、料金は私が支払う。そのかわり、10日以内に新しく住むところを決め、住所変更をすること、もう二度と私の家に近づいたり、嫌がらせはしないこと、お金も貸していましたので、上記の事を守っていただければ、今まで貸した24万円と、昨日のお金は返していただかなくて結構です」と伝えました。 その後、少し彼女の事が心配になり、電話をしました。 「今日メールで伝えた通りだから、今までの自分のしてきた行動をよく反省し、ガンバレ」と言いました。 その1時間後、彼女から何度も何度も電話が来たので、仕方なくでると、「外に出て!!見て!!」と言われました。 私は「無理だよ、もう会わないし電話もしないでくれ」と言いました。 夜遅かったため、お酒と安定剤を飲み眠りました。 眠っていると、マンションの近くに救急車やパトカーが止まったのがわかりましたが、そのまま寝ました。 すると、マンション玄関の外のインターホンが何度もなりました。私は怖くなり、インターホンが鳴らないようにし、また安定剤を飲み再度眠りました。 翌日、携帯電話に知らない電話番号がから何度も着信がありました。 かけてみると病院で「彼女が4階から飛び降りました。でも命に別状はありません」と言われました。 仕事が忙しくすぐには病院へ行くことができず、14時ころ病院へ行きました。 ソーシャルワーカーと色々話をし、「彼女は疎遠になっている生活保護を受けている母親しかいませんので、今後は生活保護で手続を進めていきましょう」と言われ、手続きをしてきました。 数日後、彼女の母親に会い、事情を説明しました。母親は「色々迷惑をかけてすみません…」と言ったので、私は「生活保護の申請をしてきたので、お金の心配はありません。私もできる限りのことはさせていただきますが、彼女とは別れているので、一般病棟へ移ったらもう会わないようにしますね」と言いました。 おかげさまで、一命も取り留め、後遺症も残らないようです。 私は毎日、病院へ行き、彼女の様子をみて、お母さんへ電話をしていました。 昨日、彼女の叔母を名乗る女性から電話がきて、会いたいと言いました。 彼女の今後の生活の事を強い口調で言ってきましたので「仕事中なのであとでかけなおします」と言いました。 その後、警察へ行き、今回の件を相談しましたが、「会う会わないはあなたが決める事。もしかしたらマル暴の管轄になるかもな??」と言われました。 警察へ行った足で病院へ行き、ソーシャルワーカーの方に事情を説明し、「今後は彼女の力にはなれない」と言いました。 夕方、知らない番号から着信があったため出ると、今朝電話をかけてきた女性でした。 どういうご関係なのか?と聞くと、今度は「彼女の母親の妹の娘です」と言いました。 最初は「彼女の母親の妹」だったのにおかしいな?と思いました。 今後、彼女が生活するにあたり、どうするんだ!!寝たきりになったらどう責任をとるんだ!!とにかく一度会おうと言われました。 私は、「別れてからの事ですので、私にはどうすることもできません」と言いました。 今日も、着信がありましたが電話には出ていません。 まだ、お金も請求されていませんし、事件性もないので、どうしたら良いのでしょうか?? 直接会ってお話をした方が良いのでしょうか? 母親を病院まで送って行った際、色々な話をしたのですが、母親の友達が絡んでいて、その友達の娘からの電話だと予想されます。 良きアドバイスをお願いします。

  • 世の中の常識について

    この間のコンビニでの買い物の時です。 「スプーンはどうしますか?」 「・・・・はい」 店員は商品にスプーンをつけましたが、世の中ってどうなってるのかなあと感じました。 たかだかコンビニの話です。ただ、お客様商売である以上、お客に頭を下げるのが仕事。 スプーンをつけるかどうかって、言われなくてもそうするのが筋ではないかと。 お弁当のお箸だってそうです。大体、手ぶらで来た客がどこかで食べるのにお箸がないと 食べられないぐらいは分かるはず。いちいち聞かずにそっと袋に入れればそれでよいのです。 わざわざ聞くところをみると忘れないようにしているのか、または要らないという客もいるのか 知りませんがプロ意識が無いなと感じました。 いやそういう教育を受けていますからと言われそうですが、そんなことはわたしは常識にありません。 それが世の中の常識でしょうか?だとしたらそれを決めている店長や会社に文句をつけたい ところです。常識が間違っているのではないかと・・・下らない話ですが、取り上げてみました。 ご意見をいただきたいので質問させていただきます。よろしくお願いします。

  • 退職予定日まで待てない

    今晩は 私は派遣会社から、ブロードバンドとして家電量販店で活動しています。 今の仕事で件数もあがらず、上司とも上手くいっていないのもあり、やりたい事の求人を見て思わず応募してしまいました。 そして、次の仕事も決まったので退職したいと派遣会社の方に8月29日に伝えたのですが、詳しい日付が決まったら連絡しますとの事でした。 転職先には1ヶ月半はお時間いただきたいと話したので、 「10月半ばか遅くても10月末までにはお願いします」 と言って切りました。 しかし転職先から退職日がいつになったのかはっきりさせてほしいと連絡があり、もう一度連絡をとると前話した通り10月31日で考えてとの事でした。 その時はそれで納得し転職先にも伝えたのですが、それならまた会議しなおしますと連絡があったきり音沙汰なしで 仕事もうまくいかず、正直毎日仕事に行きたくなくて無断欠勤してしまいそうになります。(体調不良の欠勤時は必ず診断書と領収書コピーの提出が必要なので) 毎日目標と動きを決めてメールし、二時間ごとに何人に声をかけ接客しエリア検索をしたか、未成約理由を書いてメールで送るのですが 毎日違う事も思い浮かばず怒られっぱなしです…… 上司の上司や、上司の同僚にも私を叱るメールの時は必ず送り(これは普通なのかもしれません)、関係のない予算やグラフにも私の名前とどれだけ私がダメかというのを書かれています。 私も数字がとれない自分が悪いのはわかっているので、忍耐力がないとかいった回答はいりません。 無断欠勤から退職したら次の仕事ができなくなるんじゃないか、この仕事を10月末まで正常な精神状態でする自信がない そう考えたら毎日死にたくて死ぬのが怖くておかしくなりそうです。 1日でも早く、出来れば今月末までに退職できるような言い訳はないでしょうか?? 保険証がきたばかりで何だかよくわからないのですが、1日に一回、とれないと仕事をしながら泣きそうになりトイレで泣いて売り場に戻りを誰にも気づかれないようにするのはもう嫌です。

  • 原付免許取得試験について。

       こんばんは。  先月、誕生日を迎えたので  原付免許試験を受けに行こうと考えています。    試験日は1週間後の予定です。     恥ずかしながら2,3日前から少しずつ勉強をし始めたのですが  1週間の間、問題書を読みネットの問題をやっていれば受かると思いますか?  (http://www.nifukyo.or.jp/genchalle/)  試験を受ける前に裏校にも行く予定です。    また、覚えておいた方がいいこと・覚え方のコツ  目を通しておいた方がいいサイト等ありましたら是非教えてください!   ハッキリ言って問題書を読んでいても  ちんぷんかんぷんなことばかりで頭に入りません。。

  • 国産ウィスキーの味、比較

    父の誕生日に国産ウィスキーを贈りたいのですが 私自身は飲めないため、どの銘柄が良いのか判断できず、困っています。 ◆山崎、竹鶴、響、白州などが有名どころなのでしょうか?他に評判のいいものはありますか? ◆父いわく「山崎12年はおいしかった」。ただし常飲しているのは安焼酎。 ◆あまりフレーバー豊かなものは合わないようです ◆ストレート派 ◆メーカーにこだわりなし お酒に詳しい方、ご自身がウィスキー好きな方、実際に飲み比べた経験のある方に ぜひおすすめの逸品を教えていただきたいです。

  • 現在、北海道に居住している人いますか?

    暖房機器などは、何をお使いですか? (北海道の中でも、寒い所と、比較的暖かい地区がある、という場合は、札幌近辺の情報をお願いします。) よく、北海道方面は雪が多いので、石油ストーブなどをみかけるのですが、エアコンとか、電気毛布のような敷物など、都心の暖房対策に使用されているものは 寒くて使えないものなのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#163561
    • 北海道
    • 回答数2
  • 死を選ぶのに値する程の悩みがある・・・

    22歳です。 自分は中学以来ほぼ毎日ある事に囚われて生きてきてしまい、中学卒業から今まで心の底から楽しんだ事も、毎日充実してると思った事もありません。 そのある事とは、中学の時、部活で受けたいじめです。 当時は団体系の運動部に初心者で入ったのですが、部活のメンバーからかなり陰湿ないじめを何度も受けていて、部活にろくに参加出来なかった為、結果家でほぼ毎日一生懸命練習していたのにそれが報われる事がありませんでした。 ばかげたことに、中学3年間辞めずに続けた私はずっといじめを受け続け、結果引退後に残ったのは心の傷と、努力は外的圧力によって実らない事があるという事実を知っただけでした。 部活を引退してから自分がいかに辞めずに続けた事が馬鹿だった事か、そして時間を無駄にしたかという事に気付き、そこから今までずっと同じ事を後悔し続けてきました。 高校も運悪く当時いじめて来た輩達と同じ高校だった為に、一向にその事を忘れる事が出来ず高校3年間もまた後悔し、その輩達を憎んで時を過ごす羽目になりました。 友達も、その輩達と接点があったら嫌だったので上辺だけの友達以外は作りませんでした。 高校卒業後大学へ入学しましたが、結局その中学の事、そしてその輩達と同じ高校へ行き中学の事を後悔してしまった高校生活の事を後悔する事になり(高校の時とかの話が出たりするため)、もう結局ずっと今の今まで中学の事を後悔しています。 中学以来自分は街へ友達と遊びに行ったり、海へ行ったり映画へ行ったり恋をしたりと、とにかく楽しい充実した日々を過ごしたがありません。 全ての原因は、当時の部活でいじめられたこと、そしてそれを馬鹿みたいに引きずってしまった事です。 当時いじめとかを受けず、そしてそれを引きずらずに生きて来た人生を想像すると、自分はなんて今哀れなんだと思わざるをえません。自分の今までの人生は、正直中学の人間・出来事を憎み後悔しただけです。他に何もありません。 そんな私ももう22歳になってしまいました。 中学の事を引きずらず、そして高校を選び間違えずのびのびと日々を過ごした22歳の自分を想像するともう絶望です。 もう最近は後悔すらもせず、死ぬ事ばかりを考えています。 「7年間を無駄にした。。。無駄にする必要が無かった時間を無駄にした。。。」 この事をずっと考え、一日何もせず生きる屍のように生きています。 長くなりましたが質問です。 7年間もの時を無駄にしてきたこの悩みの重さは絶大だと思います。 そこで皆様にお聞きしたいのが、この悩みは自殺を選ぶのに値する悩みだと思いますか? そしてそれは何故ですか? 具体的に回答して頂ければと思います。

  • 車の名義を頼まれた..

    はじめまして 私は29歳の女性です。 車に関して詳しくなく、また不安な為、適格なアドバイスを頂きたくご相談します。 多少長くなるかと思いますが、宜しくお願いします。 私は今、前の彼氏(今は友人)に約2週間の間、車(ワゴンとします)の名義人になって欲しいと頼まれました。 彼の現状を簡単に説明しますと、彼は日本人ではありません。 そして、まだ彼は免許を持ていません。 来月中旬あたり取れるか取れないか、、という状況です。 車が大大好きなひとです。 先日彼は車を中古で購入しました。 流れは、多分友人が車を購入し彼が友人にお金を払い、今後彼の車になる予定。 今は友人名義で友人の家に車があり、友人が乗っています。 しかし、友人が新しく車を購入する為、ワゴンの名義を変更して欲しいと頼まれたそうです。 そして、私が2週間程名義人になって欲しいと頼まれました。 一緒に役所に彼も同行するからお願いと。 その代わり、話し合い、約束として ・私が名義の間は誰も乗らないように私の家に車を置いといていい ・もしくは、鍵を私が預かっていい。私が乗っても構わない。 ・免許が取れたら即、名義を変える とのことでした。 勿論無理との返答をしました。 名義の間は私の車になるわけで何かと面倒なことが起こりますよね。 税金の問題になる可能性もありますよね? 免許が取れなかったら、どうするの?? この2~3週間の間、友人が名義から外れでも、即変わりの名義人がいないといけないのですか? 彼が私を何か騙そうとしているわけではないのは、分かります。 私も彼の友人を沢山知っています、家もわかります。 ただ、頼る人は私ならば了解を得てくれるだろうと、頼まれた感じです。 彼を信用していようと、こういう事は私も詳しくないので不安ですし嫌です。 私に問題が起こらないとは言い切れないですから・・ 短期間でも名義人になったらどのようなことが起こりますか? 断るのが普通なのでしょうか 彼もきっと、このような事を簡単なことと考えているのかもしれません。 無知な私にどうかアドバイスをお願いします。 彼への否定はどうかご遠慮下さい・・

  • 何もしたいことが無い。どう生きればいいのか?

    はじめまして。 25歳会社員の男性です。(大学院卒なので社会人一年目です) 相談したいのは、自分の人生をこれから先どうやって生きていけばいいのかという事です。 物凄く漠然としていて理解できないかもしれませんが、お付き合いください。 自分は学生時代、特に何も考えずに生きてきてしまったのだと思います。 今にして思えば特に酷かったのが高校時代で、交友関係など一切持とうとせず、 部活動も一切してきませんでした。 「学校なんか勉強だけしてれば良いんだろ?そのために授業料払ってるんだし。 他の事なんか知らない」と思っており、それは行動の端々に現れていて、 学校行事等に非協力的な私を見た担任が「学校は予備校じゃないんだぞ!?」 と忠告するほどでした。 幸いなことに学業成績だけは良かったため、高校卒業後は地元の旧帝大に進学しました。 しかし、大学でもサークル活動などは一切せず、3年生になって研究室配属されるまでは 毎日講義だけ受けて直帰し、周りと話すことも一切なく、同じ大学の学生の名前を殆ど 知らないような状態でした。さすがに、時間は持て余すほどあったのでバイトはしましたが、 実家から国立大学に通っていた自分は支出がそれほど無く、授業料は親が出してくれていたので、 一時期は学生のクセに130万円以上貯金がありました。 そんな状態だったので、就活の際には自己アピール等を考えるのには物凄く苦労しました。 今までの生活を死ぬほど後悔しました。 「こんな無気力でただ惰性で毎日を生きてきただけの自分は本当に働けるのか? 受け入れてくれる場所なんかあるのか?」と悩み、就職が決まらなければ自殺しようとさえ考えました。 しかし、理工系学部だったことと高学歴が幸いして何とか地元の会社に就職し、今に至ります。 そこで今悩んでいるのは、「この先、人生を後悔しないためにはどうやって生きていけばいいのか?」 という事です。就職が決まる前にはそれまでの人生、生き方を死ぬほど後悔したはずなのに、 それから1年と数か月の時間が経ち、「のど元過ぎれば熱さを忘れる」な感じで、 元の惰性で生きる日々に戻ってしまっている気がするのです。 社会人になり、会社の近くに部屋を借りて一人暮らしをしているので、自由な時間や空間はあります。 田舎なので家賃はそれほど高くもなく、お金にも少しは余裕があります。 社会人一年目なのでそれほどキツイ仕事が回ってくるわけでもなく、帰宅時間も遅くならず、 休日もキチンと休めます。 それなのに休日は昼まで寝ていて、起きても部屋に籠ってPCとネット三昧な生活をおくるばかり・・・。 外出しないからお金は余り気味で使い道が思いつかないから投資信託や国債でも買おうかと考える始末。 それを会社の同僚に話したら「そんなもん買うのはもう少し給料上がってから考えろよ。 今しかできない金の使い方があるだろうが。そんな生活の何が楽しいんだよ?金は後からでも 稼げるかもしれないけど、失った時間は後悔しても後からお金で買い戻すことはできないんだぞ?」 と言われてしまいました・・・。 確かに、同僚の言うとおりだと思いました。「そんな生活の何が楽しいんだ?」って言われて、 「確かに、苦痛でもないけど楽しくもないな・・・」としか言えませんでした。 同僚は学生時代から付き合っている彼女が居るらしく、社会人になるとすぐにローンを組んで車を買い、 彼女と毎週のようにドライブしてるらしいです。結婚まで考えていると言っていました。 しかし、上記のような学生生活をしてきた自分には異性関係は壊滅的な状態です。 高校時代は共学でしたが、「勉強の邪魔。恋愛なんか学生のすることじゃない」と思っていましたし、 大学時代は理工系で9割男の世界だったのと、上記のように人と積極的にかかわろうともしなかったので、 女性との接点など皆無でした。ですので、対異性のコミュニケーション能力は中学生以下でしょうし、 会社も技術系の職場なので、女は1割も居ません。 ですので、女と付き合うなんて実感がわきませんし、結婚なんか想像もできません。 というより、今まで何の努力もしてこなかったのに今さらそんな事できないと思っています。 でも、結婚しない家庭を持たないという人生を選ぶのだとしたら、今まで通り惰性で毎日を生きていたら 必ず後悔するときがやってくるような気がします。 でも、したい事なんてなくて、何をしたらいいのか全然思いつきません・・・。 長々と書いてしまい、漠然としているうえにまとまりがなくて申し訳ありませんが 何かアドバイスをください。よろしくお願いします。