esezou の回答履歴

全1708件中1461~1480件表示
  • とりよせ

    以前も質問したのですが、私の質問の仕方が悪く 思った答えがでなかったので再度質問させていただきます。 取り寄せで、とにかくやわらかいプリンご存知ないですか?ふるふるのプリンが食べたいのです・・・

  • 安くてお勧めの緑茶

    最近水出し茶にはまっています。  今まで紅茶と中国茶を主に集めて、水出し茶やホットティーにして楽しんでいたのですが、家にあった緑茶で作った水出し緑茶にはまっています。 渋み&苦味の少なくほんわかした甘さのあるお茶が好みです。 スーパーなどで簡単に安く手に入る美味しい緑茶ってありませんか? 後、ルピシア(旧レピシエ&ルーピー茶園)のお茶で、有明ゆたかみどり、高千穂、伊万里 かぶせ玉緑茶、四万十川なども気になるのですが、どんな感じのお茶ですか? 私のお茶の好みは、紅茶はトワイニングのプリンス オブ ウェールズ、ダージリン 中国茶はプーアール茶、凍頂鳥龍茶です

  • 大豆タンパクを測定してくれる機関ありませんか?

    大豆油に大豆タンパクがどれくらい含まれるかを調べてくれる検査期間があれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#16527
    • 素材・食材
    • 回答数2
  • 水晶振動子について

    現在、水晶振動子について勉強しています。 SCカットについての情報が少なくて困っています。 良いサイトや本があるなら教えてください。 また、ATカット、SCカットのQ値はいくらぐらいになるのでしょうか? ご存知でしたら、教えてください。

  • 月が突然なくなったら?

    万博の三菱未来館「もしも月がなかったら」を見てきました。月と地球は絶妙なバランスで存在しているんですね。月がなければ荒涼とした地球になっていたようです。 このテーマでは「もし始めから月がなかったら」でしたが、例えば今、何らかの原因で月が破壊されてなくなったら、どんな影響を私たちに及ぼしますか? 潮の満干がなくなって海の生態系に影響が出そうですが、それ以外にも何かありますか? 人類が住めなくなるほどの影響は受け…ないですよね?

  • 江ノ島で幼児の休める所

    教えてください 金、土で江ノ島に泊まりで行きます 家族3人で行きます 子どもは1歳なので昼頃から昼寝をするのが日課です 金は早くでて開店と同時に江ノ島水族館に行こうと思うのですが、その後(または水族館で)子どもが寝そべって休めるような場所ありませんでしょうか 宿は15時チェックインです・・・ 車で行くためベビーカーを持っていきますので最悪それで寝てもらいますがどこかありましたら教えてください

  • 沖縄出身で電車の乗り方がわからない・・・

    高校卒業したら東京の専門学校に行こうと考えています。 自分は沖縄に住んでいて電車の乗り方が全くわからない。 沖縄には電車がなく最近やっとモノレールができた。 モノレールの乗り方は複雑じゃないので簡単に乗れる。 でも、東京のような複雑な路線図の見方がわからない。 どの電車に乗ればいいのかとかイロイロ・・・ どなたか1から教えてください。 よろしくお願いします。

  • カナヘビとトカゲはどのように違うのですか?

    カナヘビとトカゲは色が違いますが、最近はカナヘビのほうが多いように思います。これは地域の差かもしれませんが、カナヘビとトカゲは色以外にも何か大きな違いというものがあるのでしょうか?

  • 年子のいるお母さんの一日の生活を教えてください!

    私には1歳8ヶ月になる娘と7ヶ月になる息子がいます。 下が小さいし、上はまだ言うことを聞いて歩いてくれないしで、私一人で二人連れての外出は一度もしたことがありません。上の子を連れて公園には一度だけ行ったきりです。しかも私が内気なものであまり人のいないような公園です・・・。ほとんどといっていいほど、家の中に閉じこもりっきりでお恥ずかしながらわりとぐーたら生活をしています。こんな生活でいいのかな~??って思う今日この頃でして。年子のお子さんをかかえているお母さん方はどのような生活リズムを送っているのかすごく気になります。教えてください!!

  • 光ケーブルの保護について

    光回線が開通したのですが、光ケーブルは非常に弱いので取り扱いを特に注意してくださいと言われました。 折れてしまうと、使えなくなるとも言われました。 そこで皆さんにご質問です。 屋内に引き込まれた光ケーブルを、 保護するような対策は採られていますか? 例えば、モールで覆っている等対策されている方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。 よろしくお願いします。

  • 寝かしつけについて

    こんにちわ。 もうすぐ3ヶ月のママです。 うちのチビはまだやりやすい方で、晩は10時頃には おっぱいで寝ます。布団に置くと手足を ばたつかせて起きてしまうので、タオルでミイラに 巻いておくとそのまま熟睡してくれます。 お昼は寝る日と寝ない日がありますが、 寝る時はぐずりだして、抱っこで寝て、私は そのまま抱いたまま座って寝かせます。 だんだん足や体がしびれたりして私が少し動くので 30分位で起きてしまいます。 添い乳の場合も30分位咥えて多くて1時間位 寝てくれます。 そこで質問なんですが、 この寝かせ方はずーっと続くのでしょうか? 私としては、晩も昼も普通にお布団において トントン・・・位の寝かしつけで寝るように なってほしいのですが(将来的に) 皆さんは3ヶ月位からそうなったよ~って方は いますか? また、どうやって寝かし方をかえていきましたか?

    • ベストアンサー
    • sa-tan
    • 妊娠
    • 回答数5
  • チタン酸ビスマスナトリウム系の圧電セラミックスのペレット製造方法

    大学の卒業研究で「無鉛の圧電セラミックス」を作成したいのですが、よくわかりません。自分自身まだまだ知識不足を実感し日々強誘電体関係の文献を読んでいるのですが理解するにはほど遠い状況です。 まず、理解を深めるためにスタートとして、 「マテリアルインテグレーションVol.16(2003)」に記載されている、 「環境に優しい(Bi0.5Na0.5)TiO3-BaTiO3-SrTiO3系 無鉛圧電セラミックス材料の開発」 の文献内容に沿って実際に実験し結果が得られるのかを試してみたいと思っています。 しかし(Bi0.5Na0.5)TiO3-BaTiO3-SrTiO3系は複雑で調合の際の秤量のg(重さ)がわかりません。 例としてチタン酸バリウムの作成方法として(BaTio3)の秤量のg(重さ)は 高純度の炭酸バリウムBaCO3(197.349)と 同じく高純度の酸化チタンTiO3(79.8988)を 50:50の割合で調合します。 実験に使用する分量(例、5g)程度なら分子量を50で割ると5.5g程度得られます。 しかし今回の(Bi0.5Na0.5)TiO3-BaTiO3-SrTiO3系は私には複雑でわかりません。 割合としては文献通り 0.9BNT-0.088BT-0.012ST を作成したいのですがそれぞれ高純度の 酸化ビスマス Bi2O3(465.96) 炭酸ナトリウム Na2CO3(105.99) 酸化チタン TiO2(79.8988) 炭酸バリウム BaCO3(197.349) 炭酸ストロンチウム SrCO3(147.629) を使用します。 10g程度の試料を作成したいのですが それぞれの薬品の秤量のg(重さ)を教えてください。 また、作成の際の参考文献等、WEBサイト等の情報も合わせてお願い致します。

    • ベストアンサー
    • akiadi
    • 化学
    • 回答数3
  • ハードディスクの容量を異常に食っています。何とかできないでしょうか

     こんにちは、前々からだったのですが、ハードディスク(以下HD)の容量を異常に食っているようです。ずいぶん前のパソコンでOSがWindows98se です。HDの容量は18GBです。     しかし、現在16GBまで詰まっています。  音楽を取り込んでいてその容量が大体8GBくらいです。  そんな大容量のものを扱わないので何にそんな容量を使っているのか分かりません(>_<)  何とかして場所を食っているやつを探し出す方法はないでしょうかよろしくお願いします_(._.)_

  • ◆夫婦の保険検討中◆頑張って考えました!ご意見お願いします

    新しく夫婦の保険を検討中です。 自分なりになんとかここまで考えてみました。 医療とガンを細かくしてしまいましたが、いろいろなバランスを考え、とりあえずこのようにしてみました。まだ検討していくつもりです。 皆様からのいろいろなご意見をお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。 主人:36歳 妻 :28歳 子供はなるべく早く2人位欲しいと思っています。 ◆主人 ソニー(保期終身・払期60歳)  :変額保険     300万 《⇒\6,177》  :積立利率変動型 200万 《⇒\4,926》 あんしん:家計保障 月15万 ※保障1年 (超保険)保期65歳・払期60歳 《⇒\8,055》 ◆夫婦《⇒主人/妻》 <ガン> あんしん:診断給付金100万のみ 《⇒\1,266/\998》 (超保険) ※何度でも・上皮内ガンでも <ガン・医療>アフラック 21世紀ガン:診断給付金30万        入院日額1万/手術給付20万/通院給付1万        高度先進医療60~140万  MAX:120日5000円   《⇒\4,288/\3,440》 <医療>アフラック エバーハーフ:5000円 《⇒¥2,240/\1,860》 ◆妻(あんしん生命の超保険加入の為) 傷害定額:死亡100万(保期終身・払期終身)《⇒\62》 月払保険料 《計¥33,312》 ★さらに質問です★少しでも保険料を安くしたいので、年払いにしようかと思っているのですが、年払いはどうなのでしょうか?デメリットの方が大きいですか?

  • 夜間授乳をなくしていく方法について教えてください

    4ヶ月児(男の子)の新米ママです。 現在、ミルク1回180~200mLを、1日5回(8:00、12:00、16:00、20:00、3:00)与えています。できれば、夜中3:00の授乳をなくして(ずらして)いきたいのですが、何かいい方法があれば教えてください。 出産直後から母乳の出があまり良くなく、扁平乳頭だったので子供にとって難しいおっぱいでした。最近までミルク中心の混合栄養でやっていましたが、やはり母乳の出が悪いらしく、与える度に嫌がるようになってしまったので、4ヶ月になるのを期にミルクのみにしてしまいました(当初は完全母乳を目指したのですが、全く違う方向に行ってしまいました・・・)。

    • ベストアンサー
    • keitonn
    • 妊娠
    • 回答数5
  • R32スカイライン スピードメーター不動&パワステ不動

     R32スカイラインGTS-tタイプM(H4年式、約80000km)に乗ってる者です。    スピードメーターが不動になってトリップ・オドともに不動、その後パワステも効かなくなってどうしたものかと悩んでおります。  他の質問を検索したところ類似したものがあって読んでいたのですが、もう少し詳しい話が知りたくて質問させていただきます。  まず上記の原因についてはワイヤーのどこかの破損と考えて間違いありませんか?例えば上記と同じ症状でも実はワイヤー以に原因がある(例えばパワステオイルの漏れ、ワイヤーより前後の部品・装置の破損等)場合もあったりするのでしょうか?  で、ワイヤーが原因であった場合。  交換せずにこのまま乗り続けるのはクルマにとって、負担や他の箇所の故障に繋がりますか?  交換する場合。  ワイヤーの相場ってのはいくら位なのでしょうか?  ショップなどに頼むと大体いくら位(ワイヤー代、工賃、他)するものなのでしょうか?  自分で交換するとしたらその作業は素人でも出来るようなものでしょうか?  変な質問で申し訳ないですが、分かる方いらっしゃいましたらご教授下さい。

  • 充電式電池が駄目になったら・・・

    充電式の電池が立て続けに駄目になっていきます。 使用しているのは、無印良品の持ち運びランプ・電動ドライバーなどです。 よく充電式掃除機については8000円くらいで新しい充電地を買い換えるように見かけますが他の製品でも同じなのでしょうか? 電池の交換は自分で出来るのでしょうか? また、新しい電池を購入するとなれば 各メーカーへ問い合わせするものなのでしょうか? 経験者・専門家の方、教えてくださいませ。

  • 軽井沢旅行

    数日後に軽井沢旅行を計画しています。 泊まるところはログコテージですが、一番の目的はそれです。 なので他に行く場所などをあまり決めていません。 候補としてはアウトレット、サイクリングなどを考えているのですが、なにかオススメのスポットややることがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 母との関係

    今に始まったわけではないのですが、子供の頃の事を思い出すと怒りが込み上げてきます 私が子供の頃、母にしてもらった事といえば暴力しかありません それ以外思い出せません 母に胸を蹴られた時、曲がった肋骨は今もそのままです 肋骨の内一本が かくん と内側に変形しています あの頃は毎日が暴力の日々でした 高校入学と同時に祖母の家に行きまして母と離れました 今は結婚し子供もいます 母とふとした口論から「お母さんは私を虐待してたよね」と言うと母は「そんな事してない」と言います 私の肋骨を変形させるまで毎日蹴っていたのにです 髪をつかまれて畳の上を引きずり回されるのも毎日でした 足や腕はいつもアザだらけ 手には一生消えない傷痕が沢山あります しかし母は、まるでその事を覚えてないんです 実家にも帰りたくないし用が無ければ顔も出しに行きたくないです 「お母さんのような虐待をする育児なんて私はしないから」と言っても 「私は虐待なんてしてないし、あんたがどんな子育てをするか楽しみね」と言います 本当に覚えていないようなんです 母にはもう何を言っても駄目です、私の行き場の無い憎しみを何処に持って行って平常心を保てばいいのでしょうか

  • 沖縄出身で電車の乗り方がわからない・・・

    高校卒業したら東京の専門学校に行こうと考えています。 自分は沖縄に住んでいて電車の乗り方が全くわからない。 沖縄には電車がなく最近やっとモノレールができた。 モノレールの乗り方は複雑じゃないので簡単に乗れる。 でも、東京のような複雑な路線図の見方がわからない。 どの電車に乗ればいいのかとかイロイロ・・・ どなたか1から教えてください。 よろしくお願いします。