fuoojin の回答履歴

全98件中61~80件表示
  • 知的障害者で大卒の方っていらっしゃいますか?

    僕は、知的障害者で療育手帳を持っていまして、大卒です。 知的障害者かつ大卒の方って他にもいらっしゃいますか? 僕は、ほとんどいないと思います。

  • 30代 公務員 障がい者になりました。

    生活の建て直しについて、アドバイスお願いします。 30代の夫が 脳疾患により 身体障害3級 精神障害(高次脳機能障害)でこれから手帳の手続きを開始します。 発症 23年7月。 現在休職中。 住宅ローンがありますが、重度障害ではないので、返済し続ける事になります。 小学生と幼稚園に通う子供がいます。 妻は現在 無職。 来年早々 夫は退院となりそうですが、認知面での障害が強く、自宅での介護は無理そうだ・・・と現段階で言われています。 施設入所も検討しなければなりません。 今は、お給料を頂いておりますが、発症から1年6ヶ月経過すると、減額されます。 3年間くらいは 職場に籍を置いていただけるそうですが それ以降 復職できない場合 免職となります。 免職となった場合、やはり 年金だけでの生活は厳しいのでしょうか。 細かい計算方法など分からず、見通しが立ちません。 補足で回答しますので、おおよその金額を教えていただけないでしょうか。 やはり、持ち家は売却する方向しかないのでしょうか。 私が、仕事しなくても なんとか細々と生活できるなら、自宅介護を検討したいです。 やはり、無理なんでしょうか・・・

  • リピトール

    T-CHO260 HDL97 LDL150でリピトール処方されました。それほど高い数値だと思えないのですが飲んだほうがよいですか?

  • リピトール

    T-CHO260 HDL97 LDL150でリピトール処方されました。それほど高い数値だと思えないのですが飲んだほうがよいですか?

  • 統合失調症の陰性症状と診断されました

    統合失調症の陰性症状と診断されました38才♂です。 そのせいで障害年金を受給することにもなりましたし、会社を退職することにもなりました。 でも幻聴や幻覚もありませんし、自分では病気ではなく単に性格の問題でないかと今でも思っています。 陰性症状のひとつに感情鈍麻があるそうですが、それは私が医師の診察を受けるときに ボソボソと無表情に話すのを見てそう診断されているように思えます。 でもそれは、単に話すことがあまりなかっただけで、例えば仲の良い友人に対しては 笑ったり怒ったりもするので本当の感情鈍麻とは思えないのです。 また、「思考がまとまらない」という症状もありません。 私は対人関係が苦手です。会社に勤めていた頃も始めはプログラマー的な パソコン相手の対人することが少ない仕事をしていましたが、年数が経つにつれて より重責になり対人する仕事が多くなってきて、それで疲れ果ててしまった感じです。 人見知りが激しいのかもしれません。仲のいい人相手だと普通に話せるのですが。 大勢の前で話すのも苦手です。学生時代に家庭教師のバイトはしたことあるのですが 塾講師なんかとてもとても無理って感じです。 人の上に立って人を動かすリーダーになるのも苦手です。 だから普通は会社で昇進したら嬉しいはずなのに昇進したくない、と思ってしまうほどです。 私は本当に統合失調症なのでしょうか? だとすると、小学生の頃からそのような性格でしたので、 その頃からすでに発症していたことになるのでしょうか?

  • 果物 ドリアンについて教えてください。

    はじめまして 宜しくお願いします。 先日 写真の様な果物を買いました。 ドリアンだと思っておりましたが、解体したところ 昔、食べたドリアンと異なっております。 この果物の名前を教えていただければ幸いです。 ■ドリアン WEBでも再度確認したのですが、中に大きな袋状の身がどろっと数個入っているかと思います。 ■本果実 大きさは、サッカーボール2個分かなり大きいです。 色は緑、周りにぼつぼつがありますが、ドリアンほど大きい物ではありません。 切ってみますと、中身はオレンジ色。かなりべとべと 。5cm×2cmぐらいの身が数多く入っております。数は100から200個程度。また、個々に大きな種(親指の爪ぐらい)が入っております。 味はかなりの甘味があり、身の歯ごたえはこしがありこりこりしております。時期のせいかもしれません。 とりあえず、果物には間違いないのですが、ドリアンでしょうか?あの独特の匂いはありません。 価格は160円程度でした。近所の農家のおじさんが運んで来ました。ちなみに此処はアフリカの南部です。 以上 宜しくお願い致します。

  • 果物 ドリアンについて教えてください。

    はじめまして 宜しくお願いします。 先日 写真の様な果物を買いました。 ドリアンだと思っておりましたが、解体したところ 昔、食べたドリアンと異なっております。 この果物の名前を教えていただければ幸いです。 ■ドリアン WEBでも再度確認したのですが、中に大きな袋状の身がどろっと数個入っているかと思います。 ■本果実 大きさは、サッカーボール2個分かなり大きいです。 色は緑、周りにぼつぼつがありますが、ドリアンほど大きい物ではありません。 切ってみますと、中身はオレンジ色。かなりべとべと 。5cm×2cmぐらいの身が数多く入っております。数は100から200個程度。また、個々に大きな種(親指の爪ぐらい)が入っております。 味はかなりの甘味があり、身の歯ごたえはこしがありこりこりしております。時期のせいかもしれません。 とりあえず、果物には間違いないのですが、ドリアンでしょうか?あの独特の匂いはありません。 価格は160円程度でした。近所の農家のおじさんが運んで来ました。ちなみに此処はアフリカの南部です。 以上 宜しくお願い致します。

  • 鉄道写真について

    ホームに入線する列車を撮影したいのですが三脚を使っても撮影対象が動いているので下記の写真のようになってしまいます。どうしたらキレイに撮れるでしょうか?最終的にはJR西日本の山崎の神カーブで日本海を撮りたいです。 使用カメラはLUMIXです。

  • 皆既月食で模様をデジカメで撮りたいです

    デジカメの機種は、キャノンIXY DIGITAL 910 IS http://qrl.jp/?338781 なんですが、本日12月10日の皆既月食を デジカメで撮ろうと思います それで、出来れば月の模様迄撮りたいんですが どうすれば撮れるでしょうかという質問です ちなみに、カメラの機能では 露出補正でマイナス2…つまり暗いギリギリにも合わせ ISOも調整し、更には遠景モードや 夜景の花火モードでも調整しました ところが、下記画像の様な感じで月の模様が写りません 他に何か工夫すれば、模様も写るでしょうか? ネットで調べても、最近はデジカメも性能が良いから… とか実際に撮った画像も載ってるんですが 肝心の設定方法が載ってるHPが見つかりませんでした

  • 皆既月食で模様をデジカメで撮りたいです

    デジカメの機種は、キャノンIXY DIGITAL 910 IS http://qrl.jp/?338781 なんですが、本日12月10日の皆既月食を デジカメで撮ろうと思います それで、出来れば月の模様迄撮りたいんですが どうすれば撮れるでしょうかという質問です ちなみに、カメラの機能では 露出補正でマイナス2…つまり暗いギリギリにも合わせ ISOも調整し、更には遠景モードや 夜景の花火モードでも調整しました ところが、下記画像の様な感じで月の模様が写りません 他に何か工夫すれば、模様も写るでしょうか? ネットで調べても、最近はデジカメも性能が良いから… とか実際に撮った画像も載ってるんですが 肝心の設定方法が載ってるHPが見つかりませんでした

  • 水道管が折れて、入浴半ばに・・・悲惨です。

    現在引っ越しをして1カ月経ちました。 引っ越し当日から給湯機故障で、1週間銭湯生活をしました。 ここまでの件は先日質問し、銭湯代請求を行うことができました。 ここからが質問です。 給湯機を新品に交換してもらった際、施工業者さんが「水道管がぽきっと折れちゃって」と言ってましたが、その後「無事終わりました」と帰って行きました。 しかし、そこからずっと、マンション廊下通路給湯機下から漏水してました。 おととい、さすがに気になってシェア友が大家さんに連絡してくれ、 「日中直しておきます」とのことでしたが、 私が家に帰った夜はなんと今まで以上に大量に漏水してました。 え?直したんじゃないっけ? と話しつつ、お風呂にお湯を張り、順番に入りました。 友達が先に入ったのですが、出てきたとき「シャワーの水圧が弱い」と言っていて やだなぁと思いながら入りました。 メイクを落として、さて髪を洗おうとしたとき、シャワーの水が止まりました。 全開にしても出ません。 焦って友達に声をかけ、外の漏水部を見に行ってもらいました。 とりあえず寒いので、湯船に入りあったまってました。 帰ってきた友達に「どうだった?」と聞くとなんと 「外に人がいた。なんか「見に来たらぽきっと折れちゃって」とか言ってさ!廊下やばいよ!水ですぎだから!」 なんと、私たちに声もかけず外で点検をしていたら手に負えない状態になったと言っているんです。 あの、お風呂入っていたんですけど・・・。 信じられなさ過ぎて、わらえてきましたけど、おかしいと思いました。 下の階の人や隣の人なんかも出てきて、「大丈夫なんですか?」とか言ってたり。 よくよく聞くと、昼間はどうしようもなくて適当にやって帰ったんですが ちょっと心配になって夜来たら、この状態になった、というんです。 おかしくないですか? はっきり言って、この1カ月まともに生活できていないと思うのです。 ほんとにこの物件大丈夫?とストレスを抱えて過ごしてます。 賃貸ってこういうものと割り切らないといけないのでしょうか? さすがにひどすぎて、できればこのまともに生活できていない1カ月分、家賃を払いたくないくらいです。 むしろ、申し訳ありません、と大家さんか管理会社から何かあってもいいと思うのですが たぶん何もありません。 銭湯代請求の際もこちらからお話をして承諾いただきました。 何かこの1カ月を穴埋めできる結果がほしいのですが 何か法律上の請求ができるものでしょうか。 ぜひ知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 睡眠障害?精神的な病気?

    わたしは昔から寝言や寝相がひどい人でした。 高校生になってから、またさらにひどくなりました。 ある日のことなのですが 夜中にリビングにやってくる→母親に「どうしたの」と声をかけられる →「明日朝早いからさ…」と答える(まだAM2:00)→「まだ夜中の2時よ。戻って寝なさいよ」 →「わかった」と返事→部屋に戻って布団かけて寝ている ということがあったそうなのですが、わたしはその出来事を全くというほど覚えてないのです。 また、高2の夏に幼なじみが泊まりに来たときも、 何時間も前に就寝した私が突然リビングに来たので、「どうしたの?」と聞かれたときに「暑いんだよ!」とキレて、幼なじみが同じ部屋で寝るのに鍵をかけて寝てしまい、困らせてしまったことがあったそうです。しかしわたしは全く覚えていないのです。 今は大学1年生なのですが、月曜のみ(時々サークルの関係で別の曜日もある)朝早く学校があるので、父が現場に出勤する前に念を入れてドア越しに声をかけて起こしてくれます。(基本は当たり前ですが自分で起きるようにしています。時々目覚ましを止めて身体を起こしたまま寝てしまうことがあるので父が一応してくれます。いつも感謝してます) つい先日、8時に起きるようにしていたのに10時半に起きて寝坊、という日がありました。 しかし母が「あの子用事があるから8時に声かけてあげて」と頼み、その日の8時に父が起こしてくれて、わたしははっきりと「おはよう。起こしてくれてありがとう。お父さん行ってらっしゃい」と話していたそうなのです。 父の話では目覚ましが鳴っていたがきちんと止めてもいたそうです。まったく記憶にありませんでした。 大学に入ってから、父が起こして私も目覚ましを止めてから会話して、安心したから仕事へ行ったのに私自身には起きたという記憶がなく、「寝坊した!」ことしか知らない、ということが度々あるそうです。 わたしはいつもそれを「目覚ましのセットの仕方が悪くて気づかずに寝過ごしたんだ」と思っていました。 その出来事が増えてきていて、親にも(主に母です)「あんたどっか頭おかしいんじゃないの?」と言われ、この間それで喧嘩をしてしまいました。 いくら自分の子供だからってあんな言い方しなくても!と思い友達にも愚痴をこぼしたら「えっ、それ睡眠障害じゃないの?大丈夫?」と言われ、不安になりました。 しかし、元々が寝言・寝相がひどかったから、その延長線だと願いたいのですが、父に思い切り迷惑をかけているので、改善する術がほしいです。 もしこれが精神的なものや睡眠障害の疑いがあるのならば、一刻も早く病院に行くことも念頭に置いてます。 夢遊病とも違う気がするし、頻繁にこのようなことが起こるわけでもありません。 友達の話だと、サークルの合宿や、高校の修学旅行などではこのようなことがなかったそうです。 誰かご回答お願いします。乱文失礼いたします。

  • 水の飲みすぎと、健康について

    私は水を大量に飲みます。 だいたい一晩(夜勤)で3~4リットル程です。 単純に口寂しいだけで、強迫的に飲んでる訳でもなく、 無ければ無いで我慢も出来ます。 気にしているのは、これは健康に悪いのかという事です。 お小水が、多い時には1時間に4,5回出ます。 飲んだ分、そのまま出ている感じです。 これって長期間続けると腎臓に悪いとかあるんでしょうか? ※ ちなみにコンビニご飯などが多いため、 ナトリウム不足はまず考えられません(むしろ多すぎ)。 この生活を年単位で送ってますが、 肌荒れ、胃腸荒れ等はありません。 運動はしておらず、汗もかきません。

  • コレステロールを下げるには?

    20代女です。 小児~幼児期からコレステロールが極端に高く、どうやっても下がりません。 逆に体重や体脂肪は低い数値になっています。 高いのはHDLではなくLDLなので、病気になりやすいのではないかと不安です。 何とかして下げたいと思うのですが、脂肪分の高い食事は元から苦手で食べていません。 食事の総量もかなり少ないです。 あと思い当たるものといえば卵や魚卵ですが、これらは好きなのでできればやめたくないです>< コレステロールを下げることに成功した方は、どのような点に気を付けましたか? また、卵や魚卵はどれくらいなら食べても大丈夫でしょうか?

  • 精神的な病気??それともただ敏感すぎ?

    はじめまして。 私は精神科とかそういうのには関わったことはなく、 無事に学校も卒業して就職もしたりして はたから見たら全く問題ない人に見えると思いますが、 当たり前のことにとてもストレスを感じやすいみたいです。 小学生から大人になるまで過敏性腸症候群に悩まされていて、 人と喋るときすごく緊張するんです。 お腹の病気と思って病院にいくと、 その病名を診断され、ストレスを溜めないようにと言われました。 赤面症もありましたし、変な冷や汗をかいたりします。 時々緊張しすぎて呂律が回らなかったりして恥ずかしい思いをしたり、 普段は普通に読めてる漢字なども、人が見ている、と思うと 頭が真っ白になった感じになって読めなくなったり書けなくなったりします。 学校生活は本当に私にとっては辛く、緊張しまくりでした。 でもいじめなどもなく、友達にも恵まれました。 遅刻はほとんどしたことがないし、 はたから見ればごくごく普通な人ですね。 でもそういうのを知られないようにといつもひやひやしてました。 私にとって集団生活というものや、 何時にどこどこまで行かなければいけない(当たり前のことですが) というものにものすごくストレスを感じるようです。 家では自分の部屋とトイレがホッとする場所でした。 短大のころも相変わらずでしたし、 就職してからはそれに加えて狭心症も発生しました。 毎晩のように息が苦しくて目が覚めていたのですが 起きているときも胸が押しつぶされる感覚で息が苦しくなってきたので 病院で検査を受けると、狭心症と診断されました。 やっぱり医者からは、またストレスを溜めないこと、でした。 でも私は他の人と普通の生活をしてるだけなのにもんのすごく疲れを感じるし、 どうしてストレスでこんなにも体が反応してしまうのかとちょっと生きづらい気がしてます。 でも周りの人からは、悩みがなさそうでいいね~♪といつも言われます(笑) その方がいいですけどね! 私が心からゆったり出来るのは一人で過ごしたり、 自然の中にいたり、動物と触れ合ったりすることに幸せを感じます。 この文章で、何かの精神的な病状が当てはまったり することはあるのかと気になって相談させていただいています。 よろしくお願いします。

  • 恥ずかしながら自転車に乗れません

    30代の女性会社員です。 皆様質問よろしくお願いいまします。 私、会社では男女合わせて10名の課員を管理する立場にいます。 日ごろ、仕事の上とはいえ課員達には厳しく接しております。 簡単なことが出来ない子には、ついつい強く当たってしまう事もあります。 そんな私ですが実は・・・車は一応AT限定ですが免許は持っておりますがミニバイク、果てに・・・・ 情けない事に自転車に乗れないのですぅ・・・(涙) 課員はもちろん、上役や同僚は私が何でも出来る女だと思っておられている方が多い中、今更ソレを言えません。 お客様の元に御伺いさせていただく際は今までは公用車のプリウスでお伺いしておりました。 しかし年末掛けて交通渋滞を懸念して近くのお客様の元にお伺いさせて頂く際は自転車 という決まりが事出来てしまいました。 今更、会社の皆には告白できないし、この年の女が自転車の教室(実際、都内でそんな教室の有無は不明です)に通うなど恥ずかしいし、例え習いに行って多少は乗れても、いきなり客先に出向く事も不安ですし・・・・・。 私はどうすれば良いと思われますか? 不仕付けで失礼な質問で申し訳ございませんがご回答の程、宜しくお願い致します。

  • 水の飲みすぎと、健康について

    私は水を大量に飲みます。 だいたい一晩(夜勤)で3~4リットル程です。 単純に口寂しいだけで、強迫的に飲んでる訳でもなく、 無ければ無いで我慢も出来ます。 気にしているのは、これは健康に悪いのかという事です。 お小水が、多い時には1時間に4,5回出ます。 飲んだ分、そのまま出ている感じです。 これって長期間続けると腎臓に悪いとかあるんでしょうか? ※ ちなみにコンビニご飯などが多いため、 ナトリウム不足はまず考えられません(むしろ多すぎ)。 この生活を年単位で送ってますが、 肌荒れ、胃腸荒れ等はありません。 運動はしておらず、汗もかきません。

  • 水の飲みすぎと、健康について

    私は水を大量に飲みます。 だいたい一晩(夜勤)で3~4リットル程です。 単純に口寂しいだけで、強迫的に飲んでる訳でもなく、 無ければ無いで我慢も出来ます。 気にしているのは、これは健康に悪いのかという事です。 お小水が、多い時には1時間に4,5回出ます。 飲んだ分、そのまま出ている感じです。 これって長期間続けると腎臓に悪いとかあるんでしょうか? ※ ちなみにコンビニご飯などが多いため、 ナトリウム不足はまず考えられません(むしろ多すぎ)。 この生活を年単位で送ってますが、 肌荒れ、胃腸荒れ等はありません。 運動はしておらず、汗もかきません。

  • 陶器の糸底を擦る意味は?

    子供の頃、母親と買い物に行った時の記憶なのですが、瀬戸物屋さんで茶碗を買うと、何か砥石のようなもので糸底を擦ってから包装していました。あれはどう言う意味があるんでしょうか。今でも同じことをしているお店はありますか。

  • 交響曲の曲名が分かりません

    のだめカンタービレ最終楽章:予告編 http://www.youtube.com/watch?v=gXehCvkrYSo この動画で0:58から流れている曲のタイトルは何でしょうか。