• 締切済み

皆既月食で模様をデジカメで撮りたいです

fuoojinの回答

  • fuoojin
  • ベストアンサー率60% (35/58)
回答No.1

こんばんは。 添付された作例は、月のクレーターを写し出すためには露出オーバーです。 適正露出で撮影するためには、要するに露出をもっとアンダーにすればよいのですが、 1 ピンポイント測光(ファインダー内の小さい四角を一番小さい設定にする)で月そのものだけの測光をする 2 シャッタースピードを早くする。そのほうがブレません。 3 絞りをもっと絞る。絞りは程ほど絞ったほうがシャープな画像になります。最適絞りはレンズごとに  違います。 4 ISO感度を下げる。ISO感度を上げすぎると画像が荒れます。 なお皆既月食進行中は刻々と適正露出が変わります。露出を変えて何コマもどんどん撮ったほうが良いと思います。 以下に私の作例のURLを添付しておきます。35mm判相当400mmのレンズ手持ちです。 https://ssl.4travel.jp/tcs/t/editalbum/edit/10383887/

mitsuemon
質問者

お礼

回答有難う御座います 1に関してですが、具体的な方法が分かりません 2のスピードって4のISO感度を下げると言う事でしょうか? 3絞りに関してですが、これも具体的な方法が分からないんです それと御紹介頂いたURLですが会員登録画面しか出て来ないんですが…

関連するQ&A

  • 今度、富士山に登ります。デジカメを真上に向けて星空を撮影したいのですが

    今度、富士山に登ります。デジカメを真上に向けて星空を撮影したいのですが、 基本的にはどう取るのでしょうか? 機種は、オリンパスのμ-9010 です。 ISOを64まで下げれますが、それと、露出補正を最大まで(+2,0)明るくして三脚使えば取れるでしょうか? または夜景モードで露出補正を最大まで明るくして三脚で撮れるでしょうか? 是非いいアドバイスをおねがいします><

  • コンパクトデジカメで花火の動画を綺麗に撮る方法

    コンパクトのデジカメで花火の動画を綺麗に撮るにはにはどうしたらいいでしょうか。 写真だと花火モードに設定して三脚を使用すれば撮れるのですが、動画だと金色の花火が銀色ぽく写ったりすることがあります。 ナイアガラや仕掛け花火を写しても広範囲で金色になったり銀色になったりで上手くいきません。 露出補正で露出をーに設定するとかISO感度を調整するとか動画撮影でも何かありませんか。 よろしくお願いします。 使用しているカメラはNikonのCOOLPIX L12とGEのC1433の2種類です。

  • デジカメでのレントゲン写真の撮り方?

    困っています 医療系で働いていますが、レントゲン写真をデジカメに写したいのですがどうもぼやけてしまいます。 また、カメラの機能を花のマークにしてもなかなかピントが合いません。露出補正を-2?にしています ISOはオートです でも意味が分らない どうしたらしっかり写せるのだろうか デジカメはキャノンIXY450です

  • 手持ちで夜景がブレにくいデジカメが欲しい

    ごくごく一般的なデジカメユーザーです。 本格的に撮るわけではないので、一眼レフや三脚を用いて撮ることは考えていません。 しかし、手持ちのデジカメでは夜景等がブレまくって困っています。 ISOを大きくすると暗い場所でも撮れるようですが、ノイズが気になるのであまり上げたくありません。 ISOを小さくすると、シャッタースピードが遅くなるため、ブレる原因になるようです。 夜景を背景に人物を撮ることもあるので、シャッタースピードを速く、かつ、ISOを小さく、かつ、夜景が綺麗に撮れるカメラはないものかと思い、電気屋で聞いてみると、 ●レンズの〔F値〕が小さい方が光をたくさん取り込むのでシャッター速度が速くなる。 ●画像素子が大きいと、取り込んだ光を記録する面積が大きいため、有効。 と聞きました。 一応、手持ちのカメラは価格.comでは評判のいい、FinePix F100fd で、調べてみると、 レンズのF値は、3.3~5.1、と大きいものの、画像素子は1/1.6とデジカメにしては非常に大きいです。 それでも、撮った画像はこの通りです。 一応、データを載せておくと、 【絞り値】 f/3.6 【露出時間】 1秒 【ISO速度】 ISO-100 【露出補正】 0ステップ 【焦点距離】 9mm 【最大絞り】 3.4 【測光モード】 パターン 【明るさ】 -2.88 何を意味しているのか分かりませんが、プロパティで詳細を見るとこう書いてありました。 オートか夜景モードで撮ったのかは忘れました。 私が思うに、露出時間1秒というのが原因だと思います。 という訳で、レンズと画像素子に着目して、 オリンパスのZX-1(F:1.7-2.5、画像素子1/1.63CCD)か、キャノンのS95(F:2-4.9、画像素子1/1.7CCD)、又はニコンのP300(F:1.8-4.9、画像素子1/2.3CMOS)辺りが候補になっています。 電気屋の店員の情報のみなので、F値や画像素子以外に着目すべき点や、F値や画像素子について注意すべき点などを教えて下さい。(カメラについての知識はほとんどないので、分かりやすく説明 して頂くとありがたいです) また、FinePix F100fd で試しておくべき方法があれば、そちらの情報もお願いします。 よろしくお願いします。

  • 花火・夜景の設定

    こんばんは。 現在、フジフィルムのFinpix V10を使用しています。 調べてみると花火や夜景を撮る際はマニュアルモードで写すことは知っているのですが、ISO(64-1600)・露出補正(+2~-2)・ホワイトバランス・フラッシュ有り無しについて意見がばらばらでよく分かりませんでした。詳しい方教えてください。

  • デジカメで夜景を撮りたいのですが・・・

    よろしくお願いします。 今日、キャノンのIxy Digital 700を購入しました。早速、夜景を撮ってみようと思って撮ってみたのですが、暗い画像になってしまってうまくいきません。以前はPower Shot s45を使っており、それは夜景モードがあったので夜景も簡単に撮れたのですが、Ixy Digital 700はどうやら夜景モードが無いようなのです。そこで、オートモードをはじめとして色々と試してみましたがうまくいきません。 説明書を全体的に読んでみましたが、夜景の撮り方についてはほとんど説明がなかったので、困っています。 そこでお尋ねしたいのですが、Ixy Digital 700で上手に夜景を撮るにはどうすればいいのでしょうか?お教えいただけると非常に助かります。 よろしくお願いします。

  • 露出補正を調整するとは

    たびたびすみませんがコンパクトカメラで意図的に撮影画像全体を明るくしたり暗くしたりする場合露出の調整を行いますとあり露出補正は±1,5EVの範囲を0.3EVで調整とありますがこの露出補正を調整するとは絞りを絞ったり開いたりするという意味と同じでしょうか?露出補正とは絞りの調節という意味と同じでしょうか?近景から遠景までピントを合わす場合この露出補正の値を明るくする方向にすればいいのでしょうか?全くの初心者で混同していたらすみません。

  • デジカメ

    デジカメを買おうと思っているのですが、あまりカメラに詳しくありません。 今使っているのはCanonのIXY300a(多分)で次もCanonにするつもりなのですが、最初はIXY800ISにする予定でしたが10月に新しい900ISと1000が出るということなのでそれにしようかと思います。 900ISの方は710万画素で手ブレ補正がついていISO1600なのですが、1000の方は1000万画素で手ブレ補正がついていなくISO3200です。 1000の方に手ブレがついていたらそれにするつもりだったのですが、 ついていないので迷っています。 手ブレがあるほうがいいか画素数が高い方がいいか ISOが高い方がいいかどれがいいのでしょうか? 撮るものは風景だったり人だったりいろいろですが どちらかというと屋外のの方が良く使います。 それとメーカーは違うのですが CASIOのEX-Z1000はそれらがすべて高いのですが良いのでしょうか? 色合いがCASIOよりCANONの方がいいと聞いたのですが本当なんでしょうか?

  • デジカメのぶれについて

    よく、野球を見に行き、選手の写真を撮るのですが うまく撮ることが出来ません。 デジカメの機能に『手ぶれ補正』と『夜景モード』というものがあり、 昼間の試合なら手ぶれ補正を使い、夜の試合では、夜景モードを使っています。 昼間の試合ならばブレはないのですが、夜の試合では物凄くぶれてしまいます。 夜に手ぶれ補正を使うと暗すぎて何も写りません。 夜景モードでぶれない方法を教えてください。 出来ればタダがいいですが、少しくらいならお金をかけても構いません。 ご回答よろしくお願いします。

  • デジカメのプリント

    こんにちわ。 私は最近CanonのIXY DIDITAL30を買いました。 写真を撮り、早速デジカメのプリントを店で頼みました。デジカメで撮った写真ということでかなり期待していましたが、ちょっといまいちの出来でした。粗が目立っていたり、遠くの夜景(光っている建物)をバックにし撮った写真は後ろの夜景だけがぶれていたり・・・。ズームで撮った写真はありません。全て最高画質の設定で撮りました。IXYは特に夜景が得意と説明されたので非常に残念です。 (1)デジカメのプリントは店によって出来が異なるものなのですか?(私がプリントをお願いしたところは、一枚十円というかなり安い店でした。) (2)デジカメ編集機能というのがIXYの付属についいたので、明るさなど少し変えてからプリントをお願いしました。編集したら画質は落ちますか? (3)デジカメの写真をパソコンに落としましたが、かなり容量が大きくて困っています。写真の質を落とさず、圧縮することなど可能ですか?その方法を教え下さい。 (4)手ぶれを最小限に押さえる方法、または手ぶれ補正方法などありますか? 初めてのデジカメで知識もあまり無いのですので、分かりやすく説明していたけたらと思います。。。(^^; よろしくお願いします、どなたか教えてください!!!!