hausujigenn の回答履歴

全432件中81~100件表示
  • 義母との付き合いおよび扶養義務

    義母との付き合いや、その後の扶養義務についていくつか質問させて下さい。 結婚5年目です。義母と私はうまく行っておりません。 私にも悪いところがあったとおもいますが、結婚2年目以降くらいから、先方の発言や態度が酷くなりました。 義母はちょっと変わっていて、友達が1人もおらず、親戚づきあいも本当はしたくないし面倒(実際旦那さんの実家へは泊まったことがないらしいし、旦那さんのお父さんのお葬式には参加しなかったそうです。どういった事情かはまったくわかりません。私が結婚するずっと前の話なので・・・)、近所づきあいも面倒。という感じです。 私の実家からのお中元などに対しては電話でなくすべて手紙でなど、、、とにかく人と話すのが嫌みたいです(私の実家だからなおさらかもしれませんが・・・) 私の旦那さん、義父、私の両親はこれまでの私と義母の経緯を知ったうえで 「今後、付き合いは一切しなくていい。冠婚葬祭にも来たくなかった来なくていいよ。」と 同じ意見です。(この取り決め?に関しては義母には伝えられていません。夫には弟と妹がいますが、 その2人にも伝えられてないので、その2人は、義母からしょっちゅう私について文句を聞かされているとおもいます) しかし、夫が義父の会社を継ぐことになり、義母の住む隣町に引越しすることになりました。 今は東京に住んでいたので、彼の実家の情報がそう入ってくるでもなく、もちろん 会うこともなかったのですが・・・今後は・・・(引越しは来月です) 私はそれほど精神的に強いほうではないので、義母にあって彼女の話していることを聞いていると、手が震えだし、はきそうになります。 夜は眠れないほどつらくなります。 付き合いはせず、一切彼女の出没しそうなところへは行かず、もしすれ違っても気がつかないフリをすればいいのですが、東京にいるのとはちがって、引越し後はちょこちょこいろんな情報が耳に入ってくるとおもいます。 夫の兄弟には付き合いをしない旨を伝えるべきなのか、またそうするならどのような方法で? 私たち夫婦は30代後半ですので、(義母は60代)その後の扶養義務なども免れたいのですが どのような方法がありますか? ちなみに義父と義母は仲が冷え切っております。なので「仕事を継いだ=家を継いだ」とかそういう感じではなく、義父の経営している小さい会社をもらってつぐ・・みたいな感じです。 特に同居や跡取り息子などといわれたことは今まで一度も無く、夫からそういう風に発言されたことも無いです。(むしろ夫は、私の両親が好きで、「一緒に暮らしてもいいよ」というくらいです) 義父は(実行するかどうかは別として)、夫が経営者として一人立ちできたら(1年以内をめど)、 自分の兄弟の住む伊豆へ別荘を買って移住するなどと言っているそうです。 対し義母は、今の家を立て替えてすむんでしょ?みたいな・・・本当にあっち向いてホイの夫婦で 意思の疎通がどこまであるのか不明です。

  • 女性の不倫への抵抗感について伺います

    初めまして。結婚16年を迎えた男性ですが、よろしくお願いします。 やや若い妻が不倫を5月に証拠の確保と共に確認し、今後を思案中です。中学生の女子がおります。 私の心の葛藤をここで言っても仕方なく、なぜ不倫したのかを知り、この先を考えたいと思います。一通りのことは不倫する心理や背景を本やサイトで見ましたが、よく判らないのでここに参りました。 妻が不倫することについて、あまり抵抗感や罪悪感を持っていないことに気付き、愕然としています。しかも、主婦の知り合いにはそういう人は多いとさえ言います。信じられません。統計もありません。 男の不貞に対する抵抗感は一般的には言えませんが、生物的背景や歴史的な傾向から低いと思われます。それが証拠に、今なお、性風俗業が隆盛を極めています。 一方、女性については、男性ほど不倫に対するハードル(精神的な)は低くはないと思っていますが、それはすでに時代遅れなのでしょうか。 私はそれについては男女とも社会的ルールとして守る義務と信じ、自分もそうしてきました。 もし妻の言うことが社会の大勢なら、子供をつくり育てる家庭や社会の存在に危機感を覚えますし、その積りで育ててきた子供も未成年なので、離婚して一定の年齢まで娘に近づかせない処置をとる考えです。裁判になっても家事、育児放棄の証拠も十分ですので、可能と考えています。 このような考えについてご意見いただけますか。

  • アパート住まいの義両親と同居しないとかわいそう?

    皆様のご意見を聞かせて下さい。 まだ漠然としていますが、数年後に一戸建てを購入希望で、夫と間取りの話をすると、夫の両親の部屋が欲しいと言われます。 つまり、完全同居の二世帯にしたいそうです。 私達には子供が二人います。 夫の両親は60代で賃貸アパートに住んでおり、これからもその予定。 年金は貰えますが、預貯金はほぼ無く、義母さんは主婦、義父さんはあと数年でパートの定年を迎えます。 夫は、自分達だけ一戸建てに住んで、両親が賃貸住まいは可哀そうだからと同居を希望しています。 今後、義両親がアパートの賃貸料を払うのも大変なので、同居しないと毎月援助が必要になるかも、と言います。 夫には妹がいますが、県外で旦那様のお姑さんと同居しています。 夫の両親は、同居して孫と賑やかに暮らしたいと、夫に話したそうです。 私は毎月援助が必要になっても、同居はしたくありません。 夫と義両親は依存心がお互いに強めで、毎週末会っており、それに付き合わされる私の気持ちが疲れています。 優しい義両親ですが、それでも色々ありますし、それが毎日、あと数十年続くなんて、想像も出来ません。 もし、皆様の義両親が経済的に上記の様な場合、可哀そうだからと同居を了承しますか? 皆様ならどのような対応をするか、アドバイスを頂けないでしょうか?

  • キスをされていました

    30代男性です。結婚13年目です。先日とあるきっかけから事実を知りました。妻とは交際期間を含めて18年の関係です。妻から男性経験はなく、キスすらしたことないと聞かされていました。ところが私達が結婚を決めたとき(もう13年も前)、当時、妻に好意をもつ男性が妻の職場にいましたが(これは知っていまいた)、退職の日に「話したいことがある」といわれ呼び出されて、そっと抱かれてキスをされたようです。一度はかわしたけど、「思い出にさせて」といわれて軽く唇が触れた程度されたようでう。妻は驚き、そのまま立ち去ったようです。(以上、妻からの説明です) 妻はキスもしたこと無いと思っていただけに、13年目にして知った事実に非常にショックを受けています。結婚が決まっている女性に強引にキスをするなんて私には相手の神経が信じられません。それとも私は心が狭いのでしょうか?こんなことあたりまえでしょうか?

  • 27日金曜日に妻が浮気します。。。

    共働きで4歳の娘がいます。 タイトルの通り、来週金曜日妻が浮気(不倫)することがわかってしまいました。。。 どうするのが良いのか、『今週妻が浮気します』も見ましたが、自分はどうするべきか皆目検討もつかず、この場を借りることにしました。 夫婦生活自体は実に冷めたもので、娘ができて以来セックスレスが5年続いています。 ベッドでも抱きつこうとすれば『暑い』、『重い』と言われ、スキンシップはことごとく断られました。 妻は仕事が忙しく、保育園の送り迎え、日頃の食事の準備、炊事、洗濯はかなり協力してきました。 忙しそうな妻を見ていて、私は出来る限りの手伝いをしてあげたいし、妻の夢を叶えてやりたいと思って文句ひとつ言わず、これまでやってきました。 妻はどんなに忙しくても娘の面倒はしっかり見ているし、しっかり遊んであげているし。娘もそんな妻が大好きなんです。 そんな妻ですが、普段はあまりケータイをみないのですが、ここ3週間ほどずっとケータイに夢中になっているのに私は気づいていました。 やり取りしているのが男であることもわかっていましたが、会社勤めで、しかも管理職であるため、最初はあまり気にしていませんでした。 しかし、ここ1週間ほどは毎晩2時近くまでケータイをいじっている様子を見てきました。 徐々に怪しいなぁ、と思うようになりました。 今日、たまたまリビングに放置されていた妻のケータイにその男からLINEでメッセージが届きました。 iPhoneはロックされていても、LINEでメッセージが届くとメッセージを送った人の名前、コメントが途中まで読めてしまいます。あまりにも疑わしい文だったので、自分への嫌悪感を押し殺し、ケータイを見てしまいました。 そこには来週金曜日にホテルの予約をしたやり取りがありました。 相手は同じ会社に務めている人のようで、お互いまだ丁寧語でやり取りしているくらい、まだ日は浅いようです。 予約したホテル名もチェックインする時間も書いてありました。 目を覆いたくなるような生々しい文章もあり、読んでいるだけで自分の血が引けるのを感じましたし、心臓がバクバクして震えが止まらなくなりました。 それでも今日は一日何事もなかったかのように妻は過ごしていました。 それでも私が愛しているのは妻ですし、娘にとっても妻はなくてはならない存在でしょう。 生活感でたっぷりになってしまった私に対する魅力がなくなってしまったことなど、私にも反省すべき点はあるのでしょう。。。 お互い直せるところは直し、可能ならば穏便に済ませ、家族3人での生活を元通りにしたいですが、浮気はズルズルと引きずらせたくありません。 曜日も時間も予約したホテルもわかっている状況で、私は何をするべきなのでしょうか。。。 期限は今週金曜日です・・・。

  • これは大人ですか?

    私の弟は現在30歳。 実家は地元では140年続く醸造業です。 自宅と店舗部分は1つ屋根の下にあり、店舗の壁の裏はリビングという間取り。 家族経営です。 一応長男である弟が「店を継ぐ」といって手伝ってはいますが、その弟が問題なのです。 朝は9時開店の店なのに8時頃、父に起こされやっと起きてきたらリビングでボケーっとテレビを観て父に「早くご飯を食べて準備をしろ」と言われ不服そうな顔をしながら食べます。 昼間はあまり仕事をせず、しても配達だけで大体店の事務所のパソコンで動画鑑賞。 しかもかなり音が大きいです。 観ている内容はウルトラマン、仮面ライダー、ガンダム等々。 事務所のホワイトボードには電話注文の上が所狭しと貼る場所に困るくらいびっしりとあります。 基本的にお客さんから注文が入らないと動きません。 父は定期的に廻って補充をするように言っているんです。 夜は飲み会に呼ばれたらホイホイ出て行き、夜中2時くらいまでは帰って来ません。 今年の3月に祖父が亡くなったのですが、危篤状態の時も父と私と一番下の弟が泊まりで交代で看病に行ってた時も弟は飲み会に行きました。 ちなみに私は弟と同じ日に子どものサッカーや卒園記念のクラスの飲み会があったのですが欠席しました。 平日に飲みに行き、2時まで帰って来ない。 当然翌日の朝は起きれません。 自分が人のことをボロクソ言うのは言われる本人が悪く、逆に人が自分のことを言うのは絶対に許さない。 町内の青壮年のことは時間はきっちり守って朝も自分で起きて父に何も言われることなく出かけます。 自分が好きなことだけはちゃんとします。 怒られたり、注意したりすればひたすら無視。 聞く耳は全く持っていません。 言うことと言えば「あれは馬鹿だから人の悪口を言うしか能がない」です。 弟は今までバイトはしたことがないし、就活もありません。 家を継ぐのも仕事を探さなくて済むからだけです。 大人なんでしょう?

  • 妻の不満が爆発、冷めたと伝えられました。

    某所でも質問したのですが、そちらでは回答に対して個別コメントが出来ないようでしたので、此方に再投稿させて頂きます。 結婚11年目で子供が2人居ます。小学生の長女(高学年)、長男(低学年)がいます。 最近、夫婦関係がぎくしゃくした状態が続いていました。 きっかけは妻が私に嘘をついて未婚男性と食事に行った事を知ってしまった為。。。 (私が鈍感なだけで実はもっと前から妻側はストレスを溜めていた) 妻も私もストレスが溜まって耐えきれなくなってきたので、本音を教えて欲しいと懇願したところ 堰を切ったように泣き出し、別れたいと言われました。 話を良く聞くと、実は付き合っていた当時から私の性格や行動に対して不満を持っていたようです。 しかし、その話をすると私の機嫌が悪くなる為言い出せず、ずっとずっと溜め込んでいった結果 常に私の顔色を窺いながら生活をするようになっていったと言います。 もともと私が無口な方で、「家族」になってからは気心知れた仲という事でさらにコミュ不足になった事も原因です。私の方はというと何も文句らしきものも聞かされず、それなりの要求は通るし正直調子に乗っていたと思います。 (私の機嫌が悪くならないように悪くならないように・・自分が無理をすればという考え方で逆らえない状態) 「長年、我慢させてしまって申し訳ない、気が付いてあげれなくて申し訳ない」 と共に「もっとはやく教えてくれれば、いくらでも・・・」 という気持ちで一杯です。 妻は全部吐き出した事で吹っ切れたようで直ぐにでも別れたいようですが、私の方はすぐには受け入れられません。別れるにしても子供もいますし、妻が自立できる状態になるまで時間が必要です。(就職や住居等) すぐにはどうこうできない状態なんだからという事で 妻の不満に思っていた所は可能な限り改善していくので、様子を見てくれという提案をして現在に至っています。 具体的には不満点を全て挙げて貰いそれらを改善。 付き合う前の気持ち(口説き中の状態)で接する。(これは自然とそうなってました) 等です。 今の生活になってから、妻と良く話すようになり心の底からの笑顔を久々に見た気がします。 日常会話は普通にできますし、日焼け止めを塗ってくれたり、マッサージ等をする時なども自然に振舞っています。 しかし、昔と違い心はこちらに向いていませんし、結婚指輪も外したままです。 (態度でわかります、心配してくれたりすることはなくなりました) このような状態から復活する事は可能だと思いますか? 以前の様にとは言いません(妻にとっては以前が異常だったはずなので)が、お互いが想い合える状態に。 同じような境遇になった方がいらっしゃれば色々とご意見をお聞かせください。 ちなみに、お互い浮気等のタブーは犯したことはありませんし(するつもりも全くありません) DVのように手を上げたり、怒鳴ったりという事もありません。 ただ、私の不機嫌モードは妻にとって精神的DV状態になっていたのだろうとは自覚しています。

  • 浮気をやめさせる方法は?

     旦那が浮気をしています。(浮気か不倫か分かりませんが・・・) 私が気が付いたのは、去年の4月。珍しく財布チェックをしたら、仕事に行った日に御殿場アウトレットの婦人靴購入のレシートが・・・高速SAのレシートも・・・ でも、こっそり見たことですから、旦那には何も言ってません。  それから、携帯チェックを始めました。彼女の裸の写真も入っています。写真の日時から嘘は、分かります。さすがにメールは消去してますが、履歴から分かりますよね。 今年あたりからメールではなく、直接電話でやりとりが多いみたいです。(これも履歴から) いつからか、月1~2の頻度でシティホテルへ泊まることが…このときは、実家に泊まると言っていきます。    携帯で把握していることなので、直接言えず、悶々としています。 旦那は、外面はいいんです、まぁ常に怒っているわけでもないですが、逆ギレするタイプです。 家では、普通に子供たちとも接しているし、私ともHはしています。  機嫌のいい時にそれとなく 自分ばかりいろんなところに泊まっていいよね。 みたいな嫌味は言いますけど、何言ってんだみたいな笑いをしてスルーです。  どうしたら、やめさせられますかね?

  • 義母との付き合いおよび扶養義務

    義母との付き合いや、その後の扶養義務についていくつか質問させて下さい。 結婚5年目です。義母と私はうまく行っておりません。 私にも悪いところがあったとおもいますが、結婚2年目以降くらいから、先方の発言や態度が酷くなりました。 義母はちょっと変わっていて、友達が1人もおらず、親戚づきあいも本当はしたくないし面倒(実際旦那さんの実家へは泊まったことがないらしいし、旦那さんのお父さんのお葬式には参加しなかったそうです。どういった事情かはまったくわかりません。私が結婚するずっと前の話なので・・・)、近所づきあいも面倒。という感じです。 私の実家からのお中元などに対しては電話でなくすべて手紙でなど、、、とにかく人と話すのが嫌みたいです(私の実家だからなおさらかもしれませんが・・・) 私の旦那さん、義父、私の両親はこれまでの私と義母の経緯を知ったうえで 「今後、付き合いは一切しなくていい。冠婚葬祭にも来たくなかった来なくていいよ。」と 同じ意見です。(この取り決め?に関しては義母には伝えられていません。夫には弟と妹がいますが、 その2人にも伝えられてないので、その2人は、義母からしょっちゅう私について文句を聞かされているとおもいます) しかし、夫が義父の会社を継ぐことになり、義母の住む隣町に引越しすることになりました。 今は東京に住んでいたので、彼の実家の情報がそう入ってくるでもなく、もちろん 会うこともなかったのですが・・・今後は・・・(引越しは来月です) 私はそれほど精神的に強いほうではないので、義母にあって彼女の話していることを聞いていると、手が震えだし、はきそうになります。 夜は眠れないほどつらくなります。 付き合いはせず、一切彼女の出没しそうなところへは行かず、もしすれ違っても気がつかないフリをすればいいのですが、東京にいるのとはちがって、引越し後はちょこちょこいろんな情報が耳に入ってくるとおもいます。 夫の兄弟には付き合いをしない旨を伝えるべきなのか、またそうするならどのような方法で? 私たち夫婦は30代後半ですので、(義母は60代)その後の扶養義務なども免れたいのですが どのような方法がありますか? ちなみに義父と義母は仲が冷え切っております。なので「仕事を継いだ=家を継いだ」とかそういう感じではなく、義父の経営している小さい会社をもらってつぐ・・みたいな感じです。 特に同居や跡取り息子などといわれたことは今まで一度も無く、夫からそういう風に発言されたことも無いです。(むしろ夫は、私の両親が好きで、「一緒に暮らしてもいいよ」というくらいです) 義父は(実行するかどうかは別として)、夫が経営者として一人立ちできたら(1年以内をめど)、 自分の兄弟の住む伊豆へ別荘を買って移住するなどと言っているそうです。 対し義母は、今の家を立て替えてすむんでしょ?みたいな・・・本当にあっち向いてホイの夫婦で 意思の疎通がどこまであるのか不明です。

  • 退職金の運用

    事情があり、早期退職した60歳前の男性です。 近々には手をつけたくないのですが、退職金の扱いについて検討中です。 銀行の定期預金に預けても、利子が0.03%ではあまりにも情けなく、 何とかもう少し増やせないものかと思案しています。 某都銀に出向いたら、結局は「生命保険」で目的に合わせて、「どれか」を 選択することを知りました。 諸般いろいろな商品があることを知りました。 しかし、今の世の中、「想定外」が珍しくありません。 財務省は消費税の増税に必死ですが、最近読んだ、三橋貴明の 「それでも、日本経済が世界最強という真実」を読むと、日本の国家破産 など、極めて可能性の低い話で、年金の破綻などもありえず、消費税の 増税など必要ないと説いてあります。 そうはいえ、某評論家の説では、国際的な合意のもと、ここ1,2年で 円が79円から50円になり、その後、120円にするとかだそうです。 この狙いは、日本経済を一人勝ちさせたくないこととか、日本銀行に すれば日本国債の1000兆円の借金をチャラにしたいとか。 メガバンクも預金封鎖をして、 「りそな」が「三菱UFJ」に統合され、「三菱UFJ」が「三井住友」に統合され、 日本のメガバンクは1行になっていくとか。 そんな激変が予測されている中、暢気に運用型の生命保険に退職金 を預けていたら、直ぐに元本割れの可能性が高いのでしょうか。 説明を受けた商品は、運用で5%増えたら、配当が出る。 状況によっては、元本を下回る。 契約者は死亡した時は、元本が支払われる、というもので、契約期間は 15年コースを勧められています。 お金は銀行に残るのではなく、銀行が窓口で、生命保険会社に預けられる ようです。 銀行の場合、預金保障は1000万円までですが、生命保険の場合、 90%までだそうです。 生命保険会社の破綻も可能性としては、なくはないことだと思います。 「早死にのリスク か 長生きのリスク のどちらを選択するか」 という銀行の営業員の問いに対して、私は「長生きのリスク」を選択 しようと思います。 そはいえ、銀行を窓口とした生命保険に退職金を預けて大丈夫なものか。 リスクは何にしてもあると思うものの、どうなんでしょう。 どなたかご教示いただければ有難いです。

  • オススメの医療保険は?

    43歳 独身 一人ぐらしです。 今まで保険に入ったことがありません。 手取り10万の家計なので、保険にまで手が回りませんでした。 でも、昨今、体の不調(病院にいくほどではありませんが)を感じたりすると やっぱり保険ているのかなあ・・と心配になってきました。 希望は 死亡後の保証は一切なし 1日だけ、または日帰り手術でもお金がでる 事故・病気にかかわらず出る 保険金ができるだけ安い なのですが、ありますでしょうか? アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 保険について

    保険会社とその関連以外の人に聞きたいです。 保険に入ってて助かった。 莫大なお金がかかったけど、保険で助かった。 または、すべてどぶに捨てたことになった。 等の意見を聞かせてください。(できれば詳細にどんな保険で掛け金いくらくらいで、いくらもらったとか・・・基本は医療保険に関して知りたいです)

  • オススメの医療保険は?

    43歳 独身 一人ぐらしです。 今まで保険に入ったことがありません。 手取り10万の家計なので、保険にまで手が回りませんでした。 でも、昨今、体の不調(病院にいくほどではありませんが)を感じたりすると やっぱり保険ているのかなあ・・と心配になってきました。 希望は 死亡後の保証は一切なし 1日だけ、または日帰り手術でもお金がでる 事故・病気にかかわらず出る 保険金ができるだけ安い なのですが、ありますでしょうか? アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 退職金の運用

    事情があり、早期退職した60歳前の男性です。 近々には手をつけたくないのですが、退職金の扱いについて検討中です。 銀行の定期預金に預けても、利子が0.03%ではあまりにも情けなく、 何とかもう少し増やせないものかと思案しています。 某都銀に出向いたら、結局は「生命保険」で目的に合わせて、「どれか」を 選択することを知りました。 諸般いろいろな商品があることを知りました。 しかし、今の世の中、「想定外」が珍しくありません。 財務省は消費税の増税に必死ですが、最近読んだ、三橋貴明の 「それでも、日本経済が世界最強という真実」を読むと、日本の国家破産 など、極めて可能性の低い話で、年金の破綻などもありえず、消費税の 増税など必要ないと説いてあります。 そうはいえ、某評論家の説では、国際的な合意のもと、ここ1,2年で 円が79円から50円になり、その後、120円にするとかだそうです。 この狙いは、日本経済を一人勝ちさせたくないこととか、日本銀行に すれば日本国債の1000兆円の借金をチャラにしたいとか。 メガバンクも預金封鎖をして、 「りそな」が「三菱UFJ」に統合され、「三菱UFJ」が「三井住友」に統合され、 日本のメガバンクは1行になっていくとか。 そんな激変が予測されている中、暢気に運用型の生命保険に退職金 を預けていたら、直ぐに元本割れの可能性が高いのでしょうか。 説明を受けた商品は、運用で5%増えたら、配当が出る。 状況によっては、元本を下回る。 契約者は死亡した時は、元本が支払われる、というもので、契約期間は 15年コースを勧められています。 お金は銀行に残るのではなく、銀行が窓口で、生命保険会社に預けられる ようです。 銀行の場合、預金保障は1000万円までですが、生命保険の場合、 90%までだそうです。 生命保険会社の破綻も可能性としては、なくはないことだと思います。 「早死にのリスク か 長生きのリスク のどちらを選択するか」 という銀行の営業員の問いに対して、私は「長生きのリスク」を選択 しようと思います。 そはいえ、銀行を窓口とした生命保険に退職金を預けて大丈夫なものか。 リスクは何にしてもあると思うものの、どうなんでしょう。 どなたかご教示いただければ有難いです。

  • 義父からの車の譲渡の上手い断り方

    義父が高齢を理由に車の運転の引退を決意しました 安全面でも喜ばしいことです 自分の車が不要になったので私に譲ると言っていますが、私自身は車は間に合っていますし、その車は趣味嗜好的にも実用上も私には不適当 売れば八百万円くらいで売れそうですが、譲ってもらったら側から売る訳にもいきません 何か上手い断り方はないものでしょうか?

  • 残業して帰宅が遅くても晩ご飯家で食べます?

    新妻です。旦那は毎日残業で早くても九時遅くて午前様です。 晩ご飯を作ってあげたいですが、彼は遅くなるからいらないといいます。私もフルタイムで働いているので甘えてしまいます。 皆さんのご家庭では旦那さんの帰宅が遅いとき晩ご飯どうされてますか?

  • 主人と元カノについて

    結婚して12年(子供なし)の夫婦です。 仕事の都合で海外に住んでおります。 先日PCを見てわかったのことなのですが・・・ 2カ月前からfacebookで主人が元カノと連絡を取っていました。 主人から彼女へ先に連絡をして友達申請していました。 内容を見ると、連絡したのは結婚してから初めてのようです。 (20年ぶり) 最初は思い出話しのような内容でしたが、回数が多くなるにつれ、 彼女の現在の悩み、それに対して何もできないと悔やむ主人の返事。 主人が私にも言っていない仕事の悩み。 それに対しての彼女の返事。 というようにどんどん親密度が深くなっているようです。 彼女は日本に住んでいるので会うのは不可能です。 そのため肉体的な浮気になることはないと安心していますが、 気持ちはもう元カノなのでしょうか? 気持ちだけの浮気でも私にとっては辛いと感じています。 元カノについては何も知りません。 どんな人なのか、いつ、どのくらい付き合ったのか。 facebookを見る限り、普通の女性でした。 主人に問い詰めるべきか悩んでいます。

  • どこから浮気?嫉妬しすぎ?

    浮気、嫉妬について。長文です。 結婚2年目に入ったばかりなのですが、あることをきっかけに夫と話していたところ ・結婚後元カノにメールを送っていた ・入籍前の1ヶ月以内に同じ女性と2度密会していた(本人は否定しますが私は確実に肉体関係あったと踏んでいます) ・友人といって先日自宅に遊びにきた女性が実は元カノだった(私もいる時です。お茶しましたが紹介もされず座ってるだけでした) 上のことが発覚しました(3人別の女性です) カンで根拠は無かったのですが、元カノにメールしたことあるでしょ?と聞いたらあると言い、出産の報告とバースデーメールを送ったと言いました。 その時は、やっぱり、でももう二度としないでね、で済ますつもりでしたが、元カノにバースデーメールを送ったのが私達の結婚式の翌日だと聞いて怒りが爆発。 色々と詰問したら他の2つも出てきました。 これを受けて私は夫にお説教し ・友達より上の感情を持った(持たれた)ことのある女性の連絡先を削除 ・電話番号とアドレス変更 ・アドレス変更メールに「無断で番号アドレス教えないで」と書く ・発着信履歴、送受信メール全て削除 上のことをさせ、最後に私がSDカードの中も全てチェックしました。 口頭でですが、SNSやブログなどウェブ上の繋がりも無いこと、連絡手段だけでなくプリ画像や写メなども無いことを確認しました。 (以前元カノからの手紙、メッセージカードや元カノとのプリクラを隠し持っていたことがありました) ちなみに私は、夫に消させたような関係の男性の連絡先なんて夫と付き合いだした時には消してましたし、もちろんデートなどもしてません。 というか夫に隠さなきゃならないようなことや、夫に対して後ろめたいことなどは一つもありません。 携帯会社で通信履歴を調べられようが監視カメラがあろうが何も無いです。 私の主観でですが。 夫も普段は家事や育児に協力的で、よき夫でありよき父だと思ってます。 この話を読んで率直にどう思いますか? 夫がしたことは浮気かそうでないか、許せるか許せないか 私がさせたことはやりすぎかもっとやって良かったのか 私って嫉妬深い? 夫が最低?私が最低? 自分だったらこうします 自分はこんな事があってこうしました(体験談) などなど、浮気や嫉妬について老若男女問わずたくさんの方の価値観、ご意見ご感想をお聞きしたいです。 酷い暴言など無ければ批判もOKです。 皆さんの"これをしたら浮気"の基準もお聞きしたいです。 私としては、私が夫にさせたことは"夫が悪いことしたんだから当然の対応だ"と思ってるんですが、世間一般から見て、やりすぎだとか、男なんて皆そんなもんでしょというような意見が多数ならば今後は私が改めなければならないなぁと思います。 よろしくお願いしますm(__)m

  • あなたの家はどうでしょうか?

    嫁と姑 嫁と姑の不仲はかなり起こると思うのですが婿と相手方のお父さん(呼び名が分かりません)の不仲って全然聞かないのですが・・ やはり女性同士は陰湿な関係になりやすい感じで男性同士はそういったことはあまり起こらないのでしょうか?

  • 主人のために仕事をやめる・変えたほうがいい?

    今年1月に結婚し、共働き(子供なし)夫婦です。 主人は給料は年収280万程度、私は350万と私が少し多いです。 1人だけの収入だと心もとないですが、 2人だと十分すぎる生活が送れています。 最近、久々に知人に会ったのですが、 「仕事を辞めた方がいい」と言われてしまいました。 理由が 1つ目「子供が産まれてからだと、仕事ができなくなるから 今のうちに主人の収入だけでやりくりできるようにした方がいい」 2つ目「夫よりも嫁の方が収入多いと、立場がない」 とのことでした。 1つ目にたいしては、まだ子供はいませんが、 子供ができたら子育て・家事に専念できた方が勿論いいと思います。 しかし、私の両親が私にしてくれた事(習い事・大学受験など)を 考えるとやはりこの給料では・・・と思ってしまうのが本音です。 2つ目にたいしては主人自身 「俺の職場の既婚者・子持ちはみんな共働きだからなぁ」 と言います。 ただ、主人の両親に結婚の挨拶に行った時、主人に対して 「お前の給料でやっていけるのか?」みたいな話が出ました。 主人は「共働きでならやっていける」と言った時、 「○○さん(私の名前)も、アンタより稼いでないんじゃないの?」 と言われていた時、主人が無言になってしまいました。 ちなみに主人の両親は私の給料が「かなり低い」と思い込んでの発言で、 実際の給料は知りません。 その事を思い出すと、私には言わないものの、 立場とか気にしているのかなぁと思ってしまいます。 私は現時点では仕事は「辞めたくない」という考えです。 しかし私は仕事柄、残業が多く、晩ごはんは作れないなど、 申し訳ない事に、家事がおろそかになってしまう事が多いです。 主人は「できる人ができる時にやればいい」という考えですが、 知人に「本心はあなたにやって欲しいはず」と言われています。 なので「仕事を変える」のは考えてしまいますが、今まで専門職でやってきて、 業界的に残業がなく、定時で帰れる会社は皆無に等しいです。 「比較的定時で帰れそうな事務職」でも、 年齢が年齢、事務の経験がないので 雇ってもらえる可能性もかなり低いと思います。 (この考えは今の仕事に「やりがい」を感じてしまっているがゆえ、  「他の仕事に興味がない」という甘えかも知れません) もし皆様ならどうされるのか、客観的な意見が欲しいです。 主人の立場、私の立場、どちらから見た意見でもかまいません。 よろしくおねがいいたします。