hausujigenn の回答履歴

全432件中61~80件表示
  • 夫の過去を忘れるには?

    夫の不倫が発覚し、お互いやり直そうと努力し始めてから、1年になります。 せっかくいい雰囲気になっても、テレビなどで恋愛や不倫などが出るなど、ふとしたきっかけで、 夫の不倫がカムフラージュされて情緒不安定になり、泣いたり責めたりしてしまいます。 夫も限界を感じ始め、自分の過去を忘れられないのなら、別れたほうがいいのではないかと言います。 私は夫の不倫が許せないけれど、それ以上に愛しているので苦しく、夫の過去を忘れて、お互い幸せになりたいです。 どうしたら夫の不倫を忘れることができるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#163888
    • 夫婦・家族
    • 回答数14
  • 夫が女性と二人きりでライブに行くことについて。

    お世話になります。 結婚5年目、1歳5ヶ月になる娘がおります。 数ヶ月前、パソコンのメールをふいに見たら夫の取引先と思われる女性とのメールのやり取りが、特にやましいメールでもなく、「先日はお世話になりました~音楽の趣味も合って嬉しい~さっそくお勧めのアルバム、ツタヤで借りました~」みたいな内容でした。数回のやりとり、少し心にひっかかるものがありましたが、そのままにしておきました。 そして、一昨日そのアーティストのライブに誘われたから行っても良いかと夫に聞かれました。私が「え、誰と行くの?」と聞いたら夫「会社の同僚と」と。私「何人かで行くの?」夫「うん。」そのとき何かおかしいと思い、夫のメールを開けてしまいました。そうすると、案の定~取引先の女性との約束でした。 その後、携帯にロックがかかり見れない状況になってしまいました。 メールを黙ってみてしまった罪悪感で追及することも難しく、そもそも、やましい事が無いならなぜ嘘をつくのかわかりません。 それ以前に、既婚者が異性と二人きりで何処かへ出かけるってどう思われますか? 私は複数であるなら全然OKで、共通の友人とかならいいかなと思いますが......。 皆様、どう思われますか?長文、多々読みにくい文章失礼しました。

  • [夫実家]行かなくて良いと言われても行くべき?

    結婚して2年、子供はいません。 夫の実家、私の実家ともに遠方で、方向も違います。 現在は年末年始、GW、お盆の年三回、夫の実家へ帰省しています。 私の実家には、用事があるとき(母の手術の時など)だけ行きます。 つまり、用がなければ連休があっても行くことはありません。 夫の実家では特に意地悪されている訳ではないのですが とにかく気を使うし、雪の地域なので冬は泣くほど(一度ほんとに泣きました)寒いし 田舎なので周りに何もなく、でかける所もやることもなく、義実家に軟禁状態。 男尊女卑、長男、本家、親戚や御近所との親密な付合い、とにかく酒飲みばかり など、正直私にはついていけない文化が多く 気が重いです。 やっとお盆が終わったばかりなのにもう年末の話をされて うんざりという顔をしたら 行きたくないならもう行かなくていい! と、夫は激怒。 行かなくて済むならそうしたい気持ちは満々です。私にも実家はありますし。 元々、私があまり気が進まないことは夫には言ってあります。 夫は私と二人の時は、行くだけで良い、親戚周りも今回はない、などと調子の良いことを言うのですが 実際行くと、実家や親戚に良い顔したいらしく、親戚を呼んで宴会したりします。 その八方美人の夫も嫌になりつつあります。 私は怒った夫に謝ってまで義実家へは行くべきでしょうか? 行かなくて良いと言われたのだから行くのをやめてもいいでしょうか? 意見、経験談、理由など回答いただければと思います。

  • 舅の一言

    もう18年も前のことですが 私が一人目の子供を産んだ時のこと。 主人の父は生まれたての男の子を見て私に 「男の子を産んでくれてありがとう」と言いました。 私は口には出さなかったものの 「この子が女の子なら・・・?」と思ったものです。 長男を産んで2年後、女の子を出産。 その時舅は私に「ごくろうさん!」と。 うーん、男と女ではそれほど重みが違うのか? こんな舅に何か言えるとすれば何を言いますか?

  • 離婚を回避し幸せに暮らしている方。

    現在、一歳の息子がおり、妊娠中です。  最近、夫とは些細な事で意見の食い違い、価値観の違いでケンカしあう毎日です。私自身、日々の育児に妊娠中もあり正直体も辛く余裕がなく、夫に対しての思いやりも薄れているのが原因のひとつだと思っています。それでも、夫はもともと口数も少なく、真面目で嘘がつけない性格で優しいのですが、とにかく何があっても両親を一番に考えます。その為、月の半分は実家へ帰ります。妊娠中からずっとです。それに対しても父親の意識をもう少し持ってもらいたいと何度も話し合ってきましたが、やはり変わらないようです。 最近は、何だか疲れてしまいました。夫婦でいる意味が分からなくなってしまっています。私のワガママなのかもしれません、お互い妥協しあう所はあって当然とも分かっているのに、攻め合って傷付け合う毎日です。この頃は離婚が頭を過り、こんなに傷付け合うなら離れたほうがいいのか…私の考えが甘いのかと自分自身葛藤する日々です。 逃げてしまいたくなる気持ちもありますが、後悔するだろうととどまる気持ちがあり、こんな情けない私にもし、以前このような思いを持ったが踏み留まり現在は幸せに暮らしているという方からのアドバイス等、何でも結構です、頂ければありがたいです。宜しくお願いします。

  • W不倫になりそうな自分がいます

    約八か月前・・・初めて処女を捧げた人に、職場で30年ぶりに再会しました。 私の親の反対もあり、自然消滅にした相手でした。 最初、私の旧姓を呼ばれた時は『誰?』と思い、名刺を渡された時は『わぁ~懐かしい~』と思いました。 (彼には子供が一人(大学生)で、私達夫婦には子供はいません) その時彼が『子供が居ると子供中心になり、奥さんが自分の相手をしてくれない』とか・・ 『だだ生活費の為に、朝早くから夜遅くまで働いている』とか・・ぽろっと漏らしていました。 『今度、食事しょうよ』と彼に言われて、全くその気が無かったから 『お互い家庭があるから止めましょう』とその時は言いました。 そのあと、彼が私に『今、幸せなの?』って聞かれて、本当に旦那さんには大事にしてもらっているから 『まぁ~不幸ではないよ・・』と答え、その日で終わりました。 が・・それから後悔しています。懐かしい話もあり食事くらい良かったんじゃないか でも、そのあと万が一ホテルに行く事になれば、旦那さんを裏切ることになり、断って正解だったと思う自分がいたり・・ やっぱり初めての相手で、けがれてなかった自分に酔っているのか、中高年になった今悩んでいます。 このもやもやした気分(欲求不満)どうしたらいいの? ちなみに旦那さん、あちらの方は立たなくなっていて(病気の為)四年前から無いです・・・

  • 旦那に反省してもらうには

    先日、旦那が地元の友人(女)と2人で飲んでいました。 少し長くなりますが聞いてください。 子供が産まれて1カ月くらいの時に、その女友達(キャバクラ勤務)から『お金はいらないからどうしても1時間だけ飲みに来てくれないか?』と旦那に誘いがあり、私もその友人は一緒に遊んだ事もあり知っていたし、タダなら一時間くらい飲んでくれば? と・・・飲みに行かせました。 でも帰宅は4時間後くらいで、『長かったね』 とイライラ口調で言った所 『悪いからって店行く前に飯もおごってくれた』 というんです。。。 私としては、その友人は子供が産まれた事も知っているのに、旦那をキャバクラに誘い、ご飯まで二人で食べて・・・・ってハア?と思いました。 その日は『1時間ならいいと思ったけど、産まれたばかりの子供がいるのを知ってて誘う神経がわからないし、申し訳ないと思ってるなら1時間飲んだらすぐに帰宅させるのが普通でしょ?申し訳ないってあんたをご飯に誘ったのなら、私に対して申し訳ないとは微塵も思ってないんだね○○ちゃんは。それにほいほいついていくあんたも信じられない。嫁が心配するからの一言で断れたでしょ?二人して私をバカにしてる。もう○○チャンとは私会いたくないから!!!』といってしまいました。 それから旦那は本当にごめん。 と誠意をもって誤ってくれたのですが、 その事件から半年たった先日、会社の人と22時頃から飲みに行き、朝6時頃帰宅しました。 会社の人は朝まで飲む人じゃないので、誰か別の人と飲み直してたんだろうな? と思い・・・どこで飲んでたの?と聞くと 知り合いが経営する居酒屋で一人で飲み直した。と。 そこで、ふとその女友達の事が頭をよぎり 『もしかして○○チャンと会った?』 と聞いたところ、少しびっくりした感じで・・ 図星だったようで『ああ飲み屋のマスターがたまたま呼んでたみたい・・・』と。 確かに、女の子、旦那、飲み屋のマスター・・・全員昔からの共通の知り合いですが、店の場所や時間、住んでる場所等色んな条件を考えても間違いなく旦那か女の子のどちらかが誘って2人で行ったんだと思います。むしろ旦那が誘ったほうが濃厚な気がします。 どちらから誘ったにせよ・・・ あれだけ私が怒ったのに(普段怒らない私がぶち切れたので絶対怒られた事を忘れたりしてないはずです。)なんでまたその子と飲んでるの? と、とても悲しくなりました。 旦那は『男女の友情はありえない』とか私が男友達と二人で飲みに行ったりしたら絶対に怒るのに。 私は自分がやられたら嫌な事はしないようにしてるのに、 旦那は自分だけよければいいのかな? と思うと本当に腹立たしくて 嘘でも『男友達と飲みに行ってくるから子供の面倒よろしくね!』と言ってやろうかとかまで考えちゃいます。 どうしたらもう二度とやらないと反省してくれるんでしょうか? 少し懲らしめてやりたいです。 何かいい案ありませんか?

  • 旦那の浮気相手

    何度かこちらで質問させて頂いています 私38歳、旦那33歳、子供2歳です。結婚8年目です。 旦那が前カノと結婚2年目くらいから(?)不倫していたことが旦那のPCに保存されていた写真からわかりました。 しかも家に数回、連れ込んでいました。 旦那に問い詰めたところ、前カノの電話番号等は昨年別れたので消去して分からないということでした。 私がPCで不倫女の名前を検索すると働いていた会社で不倫女が日記を書いていたものが出てきました。 昨日、会社に電話すると3年前に退職しているとのことでしたが、「高校時代の同級生で連絡とりたい」と話したら不倫女と仲の良い上司に電話に出た女性が話してくれて、なんと上司の方が不倫女にメールをしてくれました。 上司の方には私の電話番号を教え嘘の名前を伝えたのですが、なんと不倫女から夕方電話がかかってきました。 ずっと知りたかった携帯番号を知ることができました。 私は何て話したらいいかわからず電話には出ていません。 これからどのようにしたらいいでしょうか。不倫女は今は実家(旦那の実家の近く)で暮らしています。 来週、旦那の実家にいくのでこの時に呼び出して慰謝料請求しようと考えています どのようにやったらいいか、アイデアをくださると嬉しいです よろしくお願いします

  • 家族って?

    私と彼の家族についてご意見聞かせて下さい。 私=30代前半 両親は既に他界 兄夫婦 姪一人 甥一人 弟 彼=30代前半 両親(離婚協議中) 姉夫婦 姪一人 私の家庭は小さいころから両親が不仲で別居もしていたので家族団らんや家族旅行がほとんどありませんでした。親戚づきあいもほとんどありません。兄弟は法事以外では要件があるとき以外は話したり会ったりはしません。 一方彼の家庭は両親は不仲なものの、大型連休の度に姉が県外から帰ってくるので母親、姉、姪を含めて4人で食事や買い物に行ったりします。 正直、30過ぎた男性が母親やお姉さんと買い物は私の中では違和感があるのですが。。。 私の家庭がほとんど家族だんらんを過ごして来なかったので違和感を感じるだけなのでしょうか? 普通は親と行動を共にするのは学生までと思っていたのですが。。。 もしも彼と結婚することになれば私はその中に入っていかなければいけないのでしょうか? 想像できません^^; 先日もデートの日の夕方に家族との食事の予定を入れられ、彼にデートは4時までねと言われました; 少し話しこんでしまい約束の時間の10分前になっても帰らない彼に母親から まだなのか、と1分おきくらいに携帯に電話がかかってきました^^; 家族って普通はこうなんでしょうか? 私の家族は先にも述べましたように必要以上に連絡を取らないので 分からないのです。 また。。彼に母親や姉と少し距離を置いてもらうのは私のわがままですか? 教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#164177
    • 夫婦・家族
    • 回答数10
  • 不倫をした妻との今後に悩んでます。

    結婚8年目。31歳。子供は8歳、2歳の二人です。 現在、離婚するべきか、悩んでいます。 日頃より、喧嘩はよくしていました。恥ずかしながら、お互い暴力を振るったり、暴言を吐いてしまうこともありました。 ただ、私の中では互いに生涯のパートナーという思いでした。その嫁が、家計を支えるという名目で働き始めたのですが、1ヶ月働いた時点で、勤務先の上司と不倫をしていました。相手も、子供、妻有りのダブル不倫です。妻と、相手を呼び、事実関係について話をした所、誘ったのは嫁からであること。浮気相手は本気でなく、今後は会わない約束しました。また嫁は会社を退職することになったのですが、まだ不倫を続けたいと言っています。 不倫をした理由が、私が今まで、嫁を大切にしてこないのが原因であり、私に対する罪悪感は無いとのことでした。その時点で離婚も考えたのですが、私は嫁を愛していたし、嫁を追いこんでしまったことも反省し、一から、やり直そうという旨を嫁につたえました。嫁からは、今は貴方の事は好きにはなれないが、生活については、今後も一緒に生活を継続して決めたいと言ってます。 正直、これからも家族四人で仲良く暮らせる事を私は望んでいるのですが、浮気をした妻には、あまりその気持ちが薄いようです。私も不倫を許した訳でもなく、悲しい気持ちに苦しく眠れない夜もあります。 嫁の事は愛してるのですが、このまま生活して、嫁に私への気持ちは戻ってくる可能生はあるものなのでしょうか? 互いの明るい未来も含め、離婚も考えています。 どなたか、ご教授、宜しくお願いします

  • 義両親との接し方

    結婚して三年目です。子供はいません。 旦那と、色々価値観の違いがあり、一度別居して考えてみたいと言われました。そのことについては、まだ私は考え中なんですが、けっこうひどい喧嘩をしたので、旦那が義理の両親にもそのことについて相談したみたいなんです。義母からメールがきて、「二人が幸せになるように今後のことを、ふたりでよく考えてね。そのために距離をおくのもひとつの方法だと思う。でも、お互いの納得のいくかたちにしてね。」というような内容でした。(若干、旦那の肩を持つような内容に感じました) 私はできれば距離をおかずに話し合って解決したいと思ってます。なので結局今は別居せずに今までとかわらない生活をしてます。数日たつと旦那もなぜか普通になりました。 しかし、この時期お盆もかねて旦那の実家に毎年いっており、この状況でいくべきか、そして行ったなら義両親にどのような接し方をすればいいか悩んでます。、旦那は「来ればいいじゃん」とひとこと。でも、別居の話まで出て何もなかったかのように行くのは義両親にしたら、不自然じゃないですか? 私もなんだか行きにくく感じてしまい、、、。でも、いかなかったら逆に心配するかな?と悩みます。 旦那の兄弟の夫婦も集まるので、その場で込み入った話はできないし。どう思いますか?気にせず今までのようにしていればいいでしょうか? 意見お願いしまれす!

  • 夫婦のお金

    妻(私)の車を購入することになりました。 車代を夫婦のどちらが出すかで揉めています。 結婚4年目、共働き、収入は夫:妻=6:1 です。 夫婦は別財布で、家賃含め生活費は夫です。 家事一切は私です。 車の購入は私の貯金でと言われました。 「自分だって働いてるんだからお金あるでしょ?」と。 確かに、私のお給料は、自分の勝手にさせてもらってます。 (ただし、仕事は夫と義父母の希望・・何かあったときのため  給料を稼いで下さいと言われました) 何か釈然としません・・。 夫は高級車に乗り、ブランド品を購入したり、 一人で相談なく海外旅行に行ったりします。 ・・私って、何なのだろう、と。 なんか、一言、夫にちくりと言いたいのですが、 どなたか、私の気持ちを代弁する言葉を、 お知恵を貸して下さい。 ※よく変な夫婦とか言われます・・お見合い結婚なので   察してもらえれば・・あと、夫はお金大好きです・・。

  • 夫婦のお金

    妻(私)の車を購入することになりました。 車代を夫婦のどちらが出すかで揉めています。 結婚4年目、共働き、収入は夫:妻=6:1 です。 夫婦は別財布で、家賃含め生活費は夫です。 家事一切は私です。 車の購入は私の貯金でと言われました。 「自分だって働いてるんだからお金あるでしょ?」と。 確かに、私のお給料は、自分の勝手にさせてもらってます。 (ただし、仕事は夫と義父母の希望・・何かあったときのため  給料を稼いで下さいと言われました) 何か釈然としません・・。 夫は高級車に乗り、ブランド品を購入したり、 一人で相談なく海外旅行に行ったりします。 ・・私って、何なのだろう、と。 なんか、一言、夫にちくりと言いたいのですが、 どなたか、私の気持ちを代弁する言葉を、 お知恵を貸して下さい。 ※よく変な夫婦とか言われます・・お見合い結婚なので   察してもらえれば・・あと、夫はお金大好きです・・。

  • 困っています!息子の婚約者のお母様のご心境などにつ

    この度息子が婚約をしました。 婚約した報告を受けまずはお相手のお母様にご挨拶に伺いたいという事を息子に告げたのですがなかなか日取りが決まりません。 聞いてみると息子自身がまだお母様とお会いしてお話していないそうです。 「早くいかないとお母様もいい気持ちはしない!」と言ったのですがどうやらお母様のご予定がつかず会えていないようなのです。 心配していることはお母様はご結婚に反対ではないかという事です。 その様に思う理由は以下の通りです。 息子は、 33歳、バツイチ子持ち(孫は別れたお嫁さんが引き取っています。) 息子はこの秋から昔からの夢を叶える為学生に戻ります。 息子は海外の専門学校中退、飲食関係の仕事をしています。 私たち夫婦は小さな工場を田舎で経営しています。 婚約者の女性は、 29歳、一流国立大学卒、一流企業で働いています。 お母様は元大学教授、現在は退職され好きだった小学生相手のお仕事をされているようです。 家柄もとても良いようでご実家は関西の高級住宅街に大きな一軒家、一度お会いしましたがまさにお嬢様という感じでした。 御親戚の方も教授や企業経営、医者といった方ばかりで誰もが知っている一流私立大学の名誉教授という方もいるようです。 このように書くと学歴や親・親戚の職業を自慢するような女性と思われてしまいそうですがそういったわけではありません。 息子から聞いた話やお会いした時に話の流れで「?」と思うことがあり掘り下げて聞いてみると企業を経営されていたり名誉教授だったりということが分かりました。 息子、私たち夫婦と彼女で食事をした2、3日後にはとても丁寧なというか上品な内容のお手紙とお礼のお菓子も送ってもらいなんだか驚いてしまいました。 お会いした当時は彼女が27歳の時でその落ち着いた雰囲気、いただいたお手紙に驚かされました。 ただ大人しいというわけではなくよく笑い、しっかりと意見を言うのですが出すぎるという事もなくとても上手に息子を立ててくれて素敵な御嬢さんだなと思いました。 容姿も笑っていないときは美人だと感じましたが笑うと可愛らしい感じです。 バツイチ子持ちという事にも理解がありなかなか子供に会いに行きたいと言いづらい息子の心中を察してか「そろそろお子さんに会いに行ったら?」と言ってくれたり、クリスマスや孫の誕生日には「プレゼント決めたの?」と言って相談にのってくれるようです。 結婚の話が2人の間で出てからは孫の為に貯金も始めてくれたそうです。なぜそんなことを?と思ったので聞いてみると「これから結婚をして私たちにも子供が出来ればなかなかお子さん(別れた元嫁さんとの子供)の為にまとまったお金を用意できなくなってくるかもしれない。今から月に数千円を貯めていけば高校入学や大学入学などまとまったお金が必要な時に養育費にプラスして渡すことが出来るから。別れても子供の父親なのだから何か困ったら助けられるようにしておくべきじゃないのかな。」と言われたと息子が言っていました。 自分の息子には申し訳ないですがどうしてうちの息子を好きになってくれたのか不思議でなりません。 息子が学生へ戻ることも彼女が後押ししてくれたそうです。 飲食で仕事をしていますが心からしたいというわけではなく成り行きで就いた職業だったそうです。 飲食の仕事は楽しいけれど昔からやりたいと思っていた仕事があったみたいです。 彼女は、 「やりたいことがあるのなら今が挑戦できる最後の時期ではないのか。生活費は私が働けばどうにかなるし今後一生心の底から誇りを持ってやりたいと思える仕事に就いてほしい。やるからには一流を目指して働きながらではなく学生の間はとことん勉強をしてください。」 こんな風に言ってくれたと聞きました。 ここまで自分で書いていても本当になぜうちの息子なのか、と不思議でなりません。 私たち夫婦にとってはバツイチ子持ちで収入もとても多いとは言えない息子、再婚できるのかと不安な毎日でしたので本当に嬉しい話です。 しかもとても素敵な御嬢さんで喜ばしい限りなのですがおそらくお相手のお母様は快く思っていないと思います。 当然です。 私たちに娘はいませんがもしいれば反対すると思います。 バツイチ子持ちというだけでも十分反対理由になるというのに学生に戻るというのでは仕方がありません。 反対されているのでは?と聞いても「そんなことはありません。母も喜んでくれています。ただ仕事の都合でなかなか休みが取れないようで、申し訳ないです。」と言われてしまいます。 ですが結婚の話が2人の間で出てからはすでに半年、正式なプロポーズからは1か月が経とうとしています。 このような状況で私たち夫婦に出来ることは何かありますでしょうか? 親が出すぎてしまってはいけないという事は分かっていますが何か後押しできるようなことがあればとついつい考えてしまいます。 また少し話はずれるのですがこのように育った環境や学歴に差がある場合やはり結婚生活はうまくいかないのでしょうか。 私たち夫婦は幼馴染で結婚をし生活レベルは同じ、育った環境も同じだったためこういったことが全くわかりません。 都会育ちのお嬢様と田舎育ちの一般家庭の男性、といったご結婚をされた方のご意見を聞かせていただけると助かります。 長い文章な上要領を得ず申し訳ないですがアドバイスいただけると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 跡継ぎに関してのご相談(保守的かもしれません)

    将来の跡継ぎに関してのご相談です。 家族構成は、私37歳、妻36歳、長女4歳、次女0歳、母60歳の持ち家同居家族です。 我が家は家柄が300年ほど続いており、祖父の代までは農家だったため所有する不動産も多いのですが、祖父は私が4歳の頃に他界し、父も中学生の頃に他界したため、法事や親戚付き合い、墓守、資産管理などは母が全てこなしていました。 しかし、その当時は古い考えの親戚が多く、母が資産を継ぐことに反対した人間がいたため、母に対して「息子(私)を置いて出て行け。娘(妹)は連れて行って良い。」などと、今では信じられないような言葉で罵っていた様子を覚えています。 そんな経緯があるため、一旦は大学進学で地元を離れましたが、当然のようにUターンして地元企業に就職し、母から全てを引き継いで今に至るのですが、いよいよ自分が親の立場となり、この家を女の子二人にどう繋いでいこうかと、悩みというか不安というか、漠然としたものが頭をよぎっています。 子供たちはかわいくて仕方ありません。ですので、母や私が背負ってきたものを子供たちに託すのは不憫だと感じます。2人とも女の子なので、もしも私が「後継ぎを頼む」だなんて無責任なことを言ったばかりに、幸せな人生や結婚を逃してしまったらと思うと、余りにかわいそうです。 ただ、子供たちの人生を第一に考えてあげたい気持ちと、これまで母や先祖が守り通してきた歴史や資産を次代にどう繋いでいけば良いのかという気持ちの間で板ばさみになっています。 後継ぎに関して、親戚筋にうるさく言う人はもういません。母も特にこだわりを持っておらず、「その時に考えれば十分」と言っています。妻も母と同じ考えですが、逆に「今時、そんな事で悩む人は少ない。」と言われます。確かに、母や妻の言う通りかもしれません。 しかし、いずれやってくることなので、今のうちから少しずつでも考えておくのが自分の役目と思っています。こんなとき、父が生きていたら、私にどう助言しただろうと思いを馳せてしまいますが、それは叶わないことなので、多くの方々の助言をお伺いしたいという気持ちで、こちらに投稿させて頂いた次第です。 とりとめの無い文章でしたが、これと似たような状況をご存知の方、または実際に経験したことのある方、どのような形で「後継ぎ」という課題と向き合われたのか、ご助言頂けたらありがたく思います。 それ以外の方でも、こんな保守的な自分に対する一喝といった辛口のご意見でも構いません。 どうかよろしくお願い致します。

  • この場合、皆さんならどうしますか?

    主人の弟のお嫁さんの母方の祖母が亡くなったと連絡がありました。 明日、お通夜があるらしいのですが、私たちも行くべきか迷ってます。 実は、今年の3月に私の母方の祖母が亡くなりました。 母の実家は県外で車で5時間くらいかかる場所にあり お葬式には実家の両親と娘(幼稚園児)の4人で行きました。 私の祖母が亡くなったことを義理の妹(主人の弟の嫁)も知っていましたが 何の言葉もありませんでした。 そんなことがあっての、今回のお通夜・・・。 義理の妹のおばあちゃんのお葬式は私たちが住んでる町であります。 でもなんだろ・・・私たちが行かないといけないのか?って思ってしまって・・・。 日頃から、義弟夫婦と会う機会も多く仲良くさせてもらってます。 義理の妹のお母さんはお会いしたことはあるけどおばあちゃんは知りません。 皆さんならどうしますか?

  • 既婚男性に質問! 妻の魅力とは?

    結婚5年のワーキングマザーです。 仕事と子どもにかまけ、主人と2人でゆっくり。。。などという時間はなかなか取れませんが、結婚前よりも今の方が主人を愛してると言い切れるくらい、主人が好きです。 時間はないものの、できる範囲で主人から見て魅力的な妻になりたいです。 特に奥様のいらっしゃる方にお聞きしたいのですが、奥様に魅力を感じられるのはどんなところですか? できれば、誰でもちょっとした努力でできる事をあげて下さると嬉しいです。 ちなみに主人は自営業で40歳くらい。私は30代半ばの会社員で3歳と1歳の子どもがいます。 よろしくお願いします。

  • これから主人にどう接したらいいかわかりません

    主人37歳、私27歳、3歳の娘が一人居ます。 結婚して、6年。 昨日主人に「6年間の間に倦怠期はなかったけど、お前は常に子供だった!」 とキレられました。 事の始まりは、しょうもないことなんですが 週末にプールに行くことを約束しており 娘もプールに行きたい!としきりに言っていました。ただ、主人は乗り気でなかったのです。 当日になり、去年の水着を出してきて 着れるか確認して 主人に「どーお?」など、水着姿も見せたりして 日焼けどめも塗り、準備バッチリと言う所に 急に主人が 「俺、結膜炎やからプール入らないよ」と言い出したのです。 ビックリしました。 結膜炎は一週間も前のことで ちゃんとお医者さんにかかって治療完了しています。 「そんなん、一緒に入らなかったらつまらんやん。せめて、顔つけずに入ったら?」 「そんな訳にはいかないよ。どこでどう憑るかわからないし。」 「何でもっと早くに言わないの?ちょっとショックやわ」とスネたら キレられて、上記のことを言われました。 確かに私も子供っぽい思考回路はありますが、愛情もって主人に接してきたつもりでした。 その6年間の総まとめの主人の感想は そんなもんなんだと思うと 涙が止まらず、もう主人にどう接したらいいかわかりません。 お叱りでも構いません。アドバイス願います。

    • ベストアンサー
    • noname#173221
    • 夫婦・家族
    • 回答数10
  • 妻の不倫発覚

    40歳台、既婚男です。この前、質問させていただいた続きです。 つい最近、妻の不倫(不貞行為)が発覚しました。興信所ファインプレイでした。 ただ、今回がはじめての不貞行為の発覚で、今まで頻繁に二人きりでの接触は確認できていましたが。これって有力な証拠となりますか?車に仕掛けたICレコーダーとの記録とあわせて、妻の携帯通話内容や車の使用状況が確認できます。 唯一のラブホ使用証拠なので不貞行為の継続性や親密性はどのように捉えられるか心配です。 事実をつかんでいることはまだ二人にはバレていません。ただ、興信所との契約が残り少ないのと、追加料金が発生すると金銭的に苦しいので。 今後のこちら側がスムーズに対応していくにはどのようにすればよいでしょうか? 今は妻はわたしの方に魅了を感じていないのだから不倫するのだと思いますが、妻と話し合ってわかってもらえるなら妻にも相手にも今後、接触を断絶してくれるだけで特に何も請求はしないでおこうと思っています。慰謝料請求とか会社や家族への報告も考えましたが、それでは本当の解決には至らず、どこかで恨みや疑いが残って、後々私も妻も子供たちも苦しみだけが残るような気がして。 しかし、実際には妻と話し合ってもすぐには難しいことだと思っています。不倫行為に走らせた原因は当然、私にもあると自覚していますし、不倫に走った妻だけが悪いということはありません。原因を追究して、話し合って分かり合えるなら結果としては最高なのですが。今はまだ相手の男に対する怒りは収まってはいません。自分の感情を抑えることで精一杯です。何か、伝えたいことが行ったり来たりしていますが、申し訳ありません。妻を許そう、原因はこちらにもあると思っているのに妻の行動に疑いを持ち、興信所やICレコまで持ち出して証拠を固めた私がどんなに思いを伝えようとしてもそれは無理なのかなという思いもあります。最初はただ、真実を知りたかったがための行動ではなく、事実が確認できたら二人に対して何らかの制裁を与えたいという気持ちから始まりました。しかし今となってはもう妻さえ戻ってきてくれ、家族で一緒に幸せに生活できれば・・・という気持ちに傾いています。 私の以前、妻に対する言動は改めようとがんばってはいるつもりです。それは妻も評価はしてくれています。・・・・・まだ振り回されているのでしょうか?惚れた弱みですかね?自分自身、情けないとは思っていますが、自分にうそはつきたくないので。

  • 旦那と元カノ

    新婚4ヶ月の主婦です。 旦那様は未だに元カノとメールをしています。 付き合いを止めてと言っても、『友達だから』と言っています。 行きつけのバーの女の子のようです。 結婚して も元カノとのメールって出来るものでしょうか?