hausujigenn の回答履歴

全432件中41~60件表示
  • 同居問題

    私たち夫婦が私の母と二世帯住宅を建てて暮らすことを、旦那の母が反対してきました(お父さんは何て言っているかわかりませんが)。自分たちも含めた三世帯(?)なら許せるみたいです。意味がわかりません。 私の親は片親で母のみです。母は一人娘のため、祖父母が亡くなったら1人ぼっちになってしまいます。そして私には兄がいますが、知的障害があり、本人の希望で近々寮に入るのですが、たった1人の兄弟ですし、ゆくゆくは死ぬまで私が面倒を見ようと思っています。 二世帯住宅を建てて母と同居するという話は、私の祖父母の希望です。頭金等も出すからとのことです。 そこに、なぜ旦那の親が乗っかってくるのかがわかりません。旦那の父も母も兄弟や親戚たくさんですし、旦那は次男です。 旦那の母の言い分は簡単に言えば、私の母ばかりズルいということです。私たちには子供も生まれましたし、ようは息子も孫も私の母に取られてしまうという思いのようです。 旦那の兄夫婦にも子供がいますが、実家に寄り付かないうえに兄嫁と一時期ギクシャクしたこともあったせいか、旦那の母は歩み寄ることをしません。そのくせ、お祝い金や子供の物なんかはたくさんあげて機嫌をとっています。私たち夫婦にはそういうのはほとんどありません。 うちは旦那が親思いなので、黙っていても顔を出します。そういうわけで、いろいろ干渉もしやすいみたいで、しょっちゅう電話もかかってきます。家が遠いから家には来ませんが、『呼んでくれない』と不満を言っているそうです。 そんなカンジで、プライバシーとか守れそうにないタイプですし、旦那も私も私の母も、三世帯(?)なんて無理だと思っています。 しかし、どう断ればいいか旦那が悩んでしまっています。断れば落ち込むだろうしかわいそうだと。でも三世帯は無理だと。 そもそも、三世帯なんて私に自分の親と兄と旦那の両親の4人の老後の面倒を見ろと言ってるようなものです。むちゃくちゃです。 それとも、私は嫁いだ身だから、たとえ次男でも向こうの両親と同居するのが筋なんでしょうか?

  • 旦那様に質問!

    あなたが、お嫁さんと一緒になって 幸せだなあ~と思った時って どんな時ですか? 嫁さん側として参考にさせていただきます。

  • 夫婦ってこんなものでしょうか?

    結婚して3年目ですが、夫婦関係に悩んでます。。。 思い描いていた結婚生活とは、全然違っており、自分で選んでこの結婚を決めたのだから仕方ないとはわかってます。 義母は、結婚前から亡くなっています。 結婚が決まった時から義父が末期がんにより、転移した場所が悪く下半身不随の為、介護生活。 しかも、健常者の時に働いてなかったので、お金はなく、年金や障害者手当等で生活してます。 60代で、貯金は100万程だと思います。 なので、一部私たちが、お金を払ってます。義姉夫婦も近所に住んでますが、介護等はしてないです。 最初は、末期がんの為、余命半年とのことでしたが、3年目になり、まだまだ介護生活は続く感じです。 ゆっくりと進行していますが、医者もここまで長くなるとどれくらい生きるかわからない、とのことです。 住む場所も義父に合わせて住んでいて、いつまでこの生活が続くのかと。。。 待望の妊娠!と思ったら、ストレスで2度の流産。 旦那は、未だ契約社員で、いつ正社員になるかもわからない。給料手取り20万程でボーナスなし。 正社員を探してません。 私も働いてますが、財布をわけたいと去年旦那から言われ、今は別々。 旦那は、自分のやりたいようにやると宣言してきて、趣味、呑みを頻繁にしてるので休みの日は基本、家にいないです。 パンクやロックが好きで、ライブハウス等にも行っており、私からすると、就活もせずそんなことしててと思いあまり理解できないです。 なので二人で出掛けることも全くなくなり、もちろん、二人の将来の為に貯金なんてことも夫は考えてません。職場の女子二人ででかけてたり、職場の女子の連絡先が携帯のアドレスに20人くらい登録されています。本当に、自分のやりたいようにやってます。 お互いに、色んなことの積み重ねがあり離婚も浮上中。 去年からセックスレスなので、妊娠も望めない。 就職して、余裕ができたら子作りしてもいいけど、基本的に子供はないと思ってほしいとのこと。 私と旦那は、34才です。 友達を見ていると、子供もいて旦那もちゃんと定職につき家を買ったり、役職ついたりと、それなりですごくうらやましいと思ってしまいます。 前は、修復できるようにがんばろうと思って、話し合いもしてきました。 未だに離婚するかしないかで、数か月議論をし、結果がでてないです。旦那も私も早くどうするか決めないと。。。と思っていますが、旦那が仕事が忙しいとか疲れたとかで、話をしてくれないです。 毎日もんもんとして過ごすのもつらいです。 私に対して愛はなく、情はあるそうです。 でも、セックスとキスをしないのに、触ってきたりは頻繁で、意味不明です。 介護のことや家事等、旦那にとっては都合がいい存在だと私は感じます。 旦那と結婚する前に、親しくしていた男性がおり、いろいろと電話やメールで相談には乗ってくれますが私は何だか後ろめたい気があります。なので、最近は連絡もとってなかったのですが、この間、会わないか?とメールがありました。その場はごまかして返信しましたが、早く離婚して付き合ってほしいみたいなことを過去に言われてます。 こんな中途半端なので、会う気もおきないのですが、離婚してこの人とお付き合いするというのもありですか?私は気が進みませんが。。。 このまま結婚生活していても苦しいだけな気もしますし、子供も望めないのがつらいです。 助言をお願いします。

  • 「呼ばれる」の使い方

    私は生まれも育ちも東京です。 妻は中部地方出身の人なのですが、 妻の実家で過ごした際に、 母親に 「先に夕飯呼ばれちゃいな」 と言われました。 その他にも 「お風呂は呼ばれる?」 と訊かれました。 その時、ずっと独特な方言だと思っていたのですが、 辞書を見ると確かにそういった意味を持っていることを知りました。 私自身はすごく違和感を覚えて、 受け入れがたいのですが、 この「呼ばれる」とは常用語として広く使われるものでしょうか。 皆さんのご意見をお聞きしたいです。

  • 妻が不倫しています・・・今後について(長文です)

    私45歳、妻44歳、長男高3、次男中3の4人家族です。 今年9月中旬に妻の不倫が発覚しました。 相手は46歳自営(既婚者)、次男が小学校時代に所属していたスポーツチームのコーチでした。 私も土日は子供達やコーチ達と共に汗や涙を流し、時には一緒に飲みに行き楽し時間を過ごしてきました。 だからこそ事実を知った時は相当なショックで現実を受け入れる事が出来ず眠れなく悩み苦しみ辛い日々でした・・・今もそうです。 数日後に妻に問いただした所、不倫を認め、泣いて詫び、男と別れ、二度と過ちは起こさない事を約束し、男もに不倫がバレた事を私の目の前で妻から連絡を入れさせ別れる旨を告げました。 が・・・やはり不倫は継続されていました。 翌日の会話の内容から、まったく反省の色もなくバレた事で私が悪者になっています。 約2年半程の付き合いでほぼ毎日出勤に行き帰りは携帯で話をしており双方とも本気の恋愛をしています・・・なにがあっても絶対に別れない約束をしており時期がくれば私と離婚を考えてるみたいです。 今、私は子供二人の受験が控えているのでじっと我慢して平静を装ってます。 また証拠集めの為ボイスレコーダーは継続し知らないふりをしていますが聞こえてくるのは日々ラブラブな会話、ホテルに行く約束や今までのSEXの内容、私が邪魔な事等々聞いているだけで精神的に壊れそうです。 実際にホテルへ行くのを目の前にして阻止できない辛さ、苦しさ、なんでこんな思いをしなければならないのか涙が出てきます・・・でも今はなんとか子供に不安を与えない事だけを考えています。 家庭の妻は仕事、家事とまったく問題なく、バレてからは妻から映画に誘われたり、ドライブ行ったり、新築の家を見に行って将来の話をしたり2年間なかったSEXも受け入れたり(月1回程度)・・・これも不倫を気づかれないための演技なんやと思ってます。 不倫に至ったのは私にも原因があると考えますが、今は家事の手伝いや妻の話を聞いたり出来る事は精一杯行い明るく振る舞ってます。 私は今も妻の事を愛しています、本音は妻が不倫を解消し元に戻ってほしいのですが、双方本気不倫に夢中で生きがいを感じているので何を言っても間違いなく別れないでしょうね。 今後についてお聞きします。 私の気持ちは修復が理想ですが行動は離婚に傾いています。 離婚すれば妻は経済的に厳しく、実家(他県)に帰る可能性があり、子供は私が引き取るつもりです。 長男の大学合格が決まったのですが次男の受験が2月なので進路が決まる迄我慢するか12月に話をするか考えています・・・2月まで耐えるのが辛いですが ある人からは、 離婚を回避したいのなら妻の干渉を止めて「言わず・聞かざる・見ざる」で時期を待つ事も有りだと、不倫は不倫、いずれ妻自身が苦しい選択、辛い時期がくるので、相性が良くなくて、離婚の可能性があって、浮気や不倫されて、ケンカばかりしてても結婚生活は、山あり谷ありで、晩年病気になってお世話になり、いろいろあったけど最後にはこの人と結婚してよかったと言える人もいるのです。 と言われました。 私も私一人が我慢すれば、子供、両親、男の家族等、周りの人が悲しまなく苦しまなくて済む事もあるかなと思った事もありましたが、私も弱い人間なので無理だと思います。 最終的には私の決める事で結果はどうなるかわかりませんが、少しでも皆さんの意見をお聞きでき れば幸いです。 長文ですが最後まで読んでいただきありがとうございました。 宜しくお願い致します。

  • これは浮気になるのでしょうか。

    結婚して3年になります。子なしです。 結婚後、主人から「異性とふたりきりで会ってはいけない。」と言われました。 結婚前にも主人は「男女間に友情はない。」と言っていました。 もともと私は付き合っていない場合は、異性とふたりきりで遊んだりということはしていませんでした。 ですが先日、主人が私に内緒で私の知らない女の人とふたりきりで食事に行っていたことを知ってしまいました。 主人から誘ったそうです。 仕事関係ではなく、個人的に食事に行ったそうです。 他にもいろいろと嘘をつかれていました。 主人にはこのことはまだ追求していませんが、これは浮気ということになるのでしょうか。 その女の人とどのような関係なのか知らないので、何とも言えないのです。 私はふたりきりで会っていたということより、私が家族にために一生懸命働いていたときに嘘をついて内緒でそのようなことをしていたということで、主人に対して不信感を抱いています。

    • ベストアンサー
    • noname#164828
    • 夫婦・家族
    • 回答数12
  • 葬儀 親族席順について

    3ヶ月前に主人のお父さんの葬儀がありました 喪主は長男である私の主人がする事になりました 主人には弟がいて結婚しています その際の席順についてモヤモヤしています 祭壇側から 喪主である私の主人 主人のお母さん 主人の弟 弟のお嫁さん そして喪主の妻の私です 順番はどうであれ主人の隣に夫婦として並んで座れなかった事と 弟のお嫁さんより順番が後だったこともあり なんかないがしろにされている様な..... 過ぎてしまった事ですが一般的に考え方て みなさんならどの様な席順がよかったとお考えですか? 色々な方の回答よろしくお願いします

  • 奥さんの浮気は許せる?

    既婚男性に質問です。 奥さんの浮気は許せますか?

  • 長文です。不倫しました。

    長文です。結婚して1年9ヶ月の夫婦になります。妻とは社内結婚でした。昨年11月には長男も生まれました。予定よりも3ヶ月も早く、超未熟児で予定日まで大きくなるまでは入院していました。 そんな子供も生まれたばかりの中、私は同じ会社の同じ部署の女性と8ヶ月にわたり不倫をしてしまいました。 その女性には結婚はしてませんが付き合ってる彼氏がいて遠距離恋愛中でした。その女性とは部署の飲み会を重ねるうちに親しくなり、スキンシップも多く取られて、自分も変に気になってしまいました。そして昨年末、みんなでカラオケへ行った際、たまたま2人きりになった際、どちらからでもなくキスをしてしまいました。 その場ではそれで終わったのですが、年が明けて私が彼女のことへの意識が高まり、どうゆうつもりなのか、自分に対してどんな気持ちなのかを知りたくなり、2人で会うようになり、その後2ヶ月で体の関係をもちました。 生まれたばかりの子どもと、慣れない育児をがんばっている妻が自分の帰りを待っている中、嘘を重ね、彼女と会う時間をつくっていました。お互いいけないとわかっていても止めれなかった自分がいました。 結局彼女の彼氏にバレたことから、私たちの関係は終わりました。正直終わったとき、肩の荷が下りた感じがしました。彼氏の方も子供のことを考え事を大きくしなかったのですが、結局、私もその後妻にバレたのです。 妻も不倫相手も同じ社内、もちろん結婚していることも子供も生まれたことも知ってる、今発覚して20日程です。最初の2~3日は「離婚」を切りだされ、ただただ謝る日々でした。私も自分がしたあさはかな、愚かな行為を反省し、悔やみ、どうしたら妻と子供とやり直せるか考えました。発覚して1週間、妻も今回のこと許せない、忘れないとしながらも、再度自分に人生を託すことを決めてくれました。感謝しました。 しかしまた数日後、私が仕事中は家で子どもと2人きりということもあり、そのことを考えたくなくても自然と湧いてきて、苦しい気持ち、「相手の彼氏にバレなければ今も続いてたんでしょ?」と怒れる気持ち、それを通り過ぎると「気持ち悪い」という気持ちになっています。不倫相手の女性とも直接話もしました。しかしスッキリするわけもなく、また嘘をつく、不倫を繰り返す、信じられないと言い、再び「離婚」寄りに傾きます。それでも気持ちが落ち着いているようなときもあり、発覚して20日間で妻とエッチも数回しました。妻から誘ってくれる時もありました。その気持ちは?ときくと「よくわからない」と答えます。 そして今はというと・・・妻は私がしたことに対しての嫌悪感でいっぱいで「気持ち悪い」、「なんで私とこんな人と結婚したんだろう」、「見る目がなかった」と言います。私がいくら謝罪し、これからのことを話しても、「今そんなことを思うなら何で不倫なんてしたんだよ!?」と言われます。 私は妻と子供を愛しています。子供が生まれたばかりなのに、必死で生きようとしていたのに・・・たった20日ですけど、日がたてばたつほど、自分に対する怒りや悔いも増し、やっぱ離婚が当然だと冷静に考えてしまうこともあります。しかし、最後の最後に湧き上がる気持ちは、妻と子供と一緒に3人で過ごしたいと強く想うのです。 これまでの事実もこれからのことを話しても妻には届かず「どうでもいい」とも言われます。自分もそう言われて苦しい気持ちになりますが、妻のほうがもっと苦しくてつらい気持ちだからという想いから、この状況を受け止めつつあります。私がこれ以上何か話しても余計に妻が私に対する嫌悪感を沸かせることを考えたら、私からは何も触れず(もちろん普通の会話はしますが)、妻の決断に身をゆだねるしなかないのでしょうか。妻の気持ちや感情を一緒にいるという方向へ向かってもらえるような、自分にできることはあるのでしょうか? ご意見ください。

  • 旦那に浮気をさせる方法

    タイトル通りずばり旦那に浮気をさせる方法を教えて下さい。 ただし、すでにセックスは月1回でお小遣いもそこそこ渡している状態だと 仮定してそれ以外の方法はありますか? ちなみに2歳の子供がいます。

  • 旦那の女友達

    旦那が私に内緒で女友達と遊んでいました。 そのことで大喧嘩し相手の女友達にも私の存在を知らせる程度にメールを送りました。 しかし再度また私に内緒で遊んでおり、旦那とも喧嘩し旦那への制裁も含め 女友達にメールを送りました。 相手の女性はやましい関係ではないと言っていましたが、 不快な思いをしている旨を伝え結果「友達をやめてほしい」と言ってしまいました。 すると相手の女友達から法的手段をとるといわれました。 プライバシーの侵害だそうです。 法的に成立するのでしょうか? ちなみに相手の女性の住所もフルネームも知りません。 メールアドレスだけです。 侮辱した文面も送っていません。 法に詳しい方に教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 義父母が訪問

    先日結婚しました。 旦那と私の2人暮らしでアパートに暮らしています。 今度、旦那の父母が新居を見に遊びにくるそうなのです。 泊まったりはしないので、お世話することとしたら、お茶やお菓子を出したり、お昼ごはんを一緒に食べるくらいかなと思っています。 そこで疑問なのですが、お昼ごはんは手作りで色々もてなした方がよいのでしょうか? 色々材料をそろえるのを考えると4人で外食した方が安いし、楽だと思うのですが、これだとよくないでしょうか? 私が旦那にどんなものを食べさせてるのかチェックもしたいのかな~とも考えてしまいます。 それはら手料理作ってあげた方がいいし・・ ランチは外食、手料理、どちらが失礼に当たらないでしょうか?

  • 30歳になっても働かない息子

    今年30歳になる息子がいます。20歳の頃から半年ぐらい働いては、1年ぐらい部屋にほぼこもりゲームやる生活を繰り返してました。2年前やっと仕事が続いてると思ったら、ネットゲームで知り合った女の元(東京)へ今年2月に家を出て行きましたここは関西です。今月になり、家に帰りたいけど金がないから送金してとの連絡がありました。この半年仕事もせず、失業保険で食いつないでいた様子。事情を聞いても金がないの一点張り。相手の女がどうしてるのかもわかりません。 5年程前も同じ様に知り合った女の所へ行き、スロットなどで食いつないでいた様子で1年ぐらいで帰ってきました。 ここで冷たく突き放すべきなんでしょうが、本当にお金がなくて、食事もままならない状態だったらどうしようかた不安になったりしています どなたか一番よいと思われる回答をお願いします

  • 子育てを終えた方に質問

    子育ての期間は、なにかとご苦労がおありだったと思います。 振り返ってみて、どんな出来事が印象に残っていますか? 楽しかった思い出ですか?それとも大変だった時のことですか? また、子供が結婚する相手に伝えておきたいお子さんのエピソードはありますか? ちなにみ私は小さかった頃の仲良く二人で遊んでいる時の様子が忘れられません。 憎たらしいことを言われても、あの時のことを思い出すと収まります。 エピソードもあります。

  • 不倫の慰謝料をどうする

    40歳代既婚男です。 妻の不倫で相手の男から、慰謝料として300万円を受け取ります。(相手の代理人である弁護士と交渉の結果・受け取りはまだです。)和解交渉も終了しましたが、まだ、妻からは真摯に謝罪を受けたり、反省の態度を感じてはいません。 今後の妻の言動によっては十分離婚に発展する可能性もあります。 そこで質問ですが、このようなケースで得た慰謝料はどのように扱えばいいものなのかわからないのです。 妻とは今は離婚せず、様子をみながら、とりあえずは生活をともにしていきますが、慰謝料とか示談の結果については一切、伝えていません。また、教えるつもりもありません。 当然、妻のためにつかうことは考えていませんし、例えば、車の買い替えなど品物に替えてしまったらその品物に愛着など感じるわけもないと思います。 かといって、慈善施設に寄付などというのもなんだか偽善者ぶるみたいで・・・。 正直、お金はいくらあっても困らないとは思いますが、こんな形で得たお金を家や家族のために・・・と割り切ることも今はできない心境です。 まだ慰謝料の授受には至っていませんので、和解成立というか完全に終わったわけではなく、また、相手との交渉で精一杯の状態でしたので、妻に対して何かの形で責任を問うとかを考える余裕もありませんでした。不倫状態の期間、苦しい日々が続き、子供たちにも辛い思いをさせてしまい、かわいそうなことをさせたことを何かの形で子供たちに返してあげようという思いはありますが、それをすると、それに使うお金は相手の男から得たお金だと思うと、やりきれなくも感じます。 もし、こんな経験がおありの方がいらっしゃいましたらよきアドバイスや経験談を教えていただきたいのですが。 よろしくお願いいたします。

  • ソニー生命かプルデンシャル生命

    私は既婚の30代女性です。 現在、夫の医療保険や生命保険の加入を検討中です。 私が勤めている会社に、保険会社から転職してきた人がおり【その人をAさんとします】、先日その人も交えての飲み会があり、保険の事について相談してみました。(ちなみにAさんはファイナンシャルプランナー2級と国際ライセンスを取得しているそうです) Aさんは自分が努めていた保険会社の保険ではなく、ソニー生命の保険に加入しているとの事で、ソニー生命はお勧めだとおっしゃっていました。 ちょうどその時横にいた別の社員【Bさんとします】が、「同級生でよく飲みに行く友人がプルデンシャルに勤めてて、多分部長ぐらいにはなってたと思うから、ご希望ならその人紹介しますよ~」とも言われました。 そこでAさんにプルデンシャルはどうかと聞いたところ、「ソニー生命とプルデンシャルは同じ商品を扱っているし、プルデンシャルは老舗の保険会社で安心だから、あとは担当者との相性の違いになる。ソニー生命とプルデンシャル、両方の担当者と会ってみて、この人は信頼出来ると思う方で契約したらいいのでは?」との事でした。 飲み会の席という事もあり、保険の話ばかりもしていられず、そこで話は終了したのですが、実際ソニー生命とプルデンシャル生命の保険の内容は同じと思っていいのでしょうか? 同じ場合、どちらで契約しても全く同じという事になりますか? 私は保険に加入せず、主人だけと思っており、主人の医療保険と生命保険に加入したいと思っております。 また、子供をつくる予定はなく、生涯夫婦2人でやっていくつもりです。 何か他にもご存知の事があればアドバイス頂けたらと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#194322
    • 医療保険
    • 回答数7
  • ソニー生命かプルデンシャル生命

    私は既婚の30代女性です。 現在、夫の医療保険や生命保険の加入を検討中です。 私が勤めている会社に、保険会社から転職してきた人がおり【その人をAさんとします】、先日その人も交えての飲み会があり、保険の事について相談してみました。(ちなみにAさんはファイナンシャルプランナー2級と国際ライセンスを取得しているそうです) Aさんは自分が努めていた保険会社の保険ではなく、ソニー生命の保険に加入しているとの事で、ソニー生命はお勧めだとおっしゃっていました。 ちょうどその時横にいた別の社員【Bさんとします】が、「同級生でよく飲みに行く友人がプルデンシャルに勤めてて、多分部長ぐらいにはなってたと思うから、ご希望ならその人紹介しますよ~」とも言われました。 そこでAさんにプルデンシャルはどうかと聞いたところ、「ソニー生命とプルデンシャルは同じ商品を扱っているし、プルデンシャルは老舗の保険会社で安心だから、あとは担当者との相性の違いになる。ソニー生命とプルデンシャル、両方の担当者と会ってみて、この人は信頼出来ると思う方で契約したらいいのでは?」との事でした。 飲み会の席という事もあり、保険の話ばかりもしていられず、そこで話は終了したのですが、実際ソニー生命とプルデンシャル生命の保険の内容は同じと思っていいのでしょうか? 同じ場合、どちらで契約しても全く同じという事になりますか? 私は保険に加入せず、主人だけと思っており、主人の医療保険と生命保険に加入したいと思っております。 また、子供をつくる予定はなく、生涯夫婦2人でやっていくつもりです。 何か他にもご存知の事があればアドバイス頂けたらと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#194322
    • 医療保険
    • 回答数7
  • 不倫相手に本気で離婚選択をする夫・・・続き

    20日に質問させていただき、色々アドバイスいただきました。 夫から家を出たいと言われて1週間が経ち、彼女にまたメールを送ってしまいました。 全てがわかってもまだ付き合い続けますか。 夫婦の問題に関わらないと言ってるなら人の夫と関わらないで欲しい。 別れて欲しい。 お金も幸せも家族もお店もなくならないうちに。 あなたが守るのは私の夫ではなく、小学生の息子さんが可哀想です。と書いて・・・ 彼女からの返信は・・・ 夫が妻からのメールや電話は出なくていいと、妻の気持ちが落ち着いたら話し合いのばを設けるから勝手に二人で話さないようにと言われていると。 その後夫から帰ったら話があるとメールが入りました・・・ 言いたいことがあるなら自分に言ってくれ。嫌がらせみたいなメールはするな。 彼女も悪い奴じゃない。このままにするつもりはなく、キチンと謝罪したいと言ってる。 自分の気持ちは変わらない。 このままお前がモヤモヤしたり、自分の品格下げるようなことをするようならお互い一緒にいても辛いだけだろう。 今すぐ離れたほうがいいんじゃないのか。って・・・ 私はこんなことを言う夫なのにまだ愛しているのです。 気持ちがある以上離婚はしない!別居も認めない!子供たちにも話さない!といい、いつか絶対あなたは目が覚める。今は無理かもしれないけど現実を見れば絶対わかるから。 だから私は彼女とは会わない。 彼女のことは無かったことにするんだから、忘れるんだから・・・ って。 私ってなんでこんなに馬鹿なんだろう。 夫は今はそうかもしれないけど、お前の気持ちはきっと冷めるからって私の気持ちが冷めるの待ってる。 初めの話し合いの時に家のローンも子供の教育費も必要なものは全て自分が悪いんだから金額を出してごらんって言ってたので頭を冷やす意味で昨日、≪今まであんまりお金のこと計算してなかった、二人で働いていればなんとかなると思ってたから。でもあんまりにも教育費がかかるんでビックリ。私立高校・私立大学の7年間と次男の大学の残りの金額と子供たちの生活費だけでも2000万近くする。ヤッパリ二人で頑張らないと無理なんじゃないの?≫って言ったら≪そんなかかるわけ無いだろ。ちゃんと法律で決まってるんだ!≫って。 私は夫にそんな借金を背負わせたくない。その気持ちも話しました。 そしたら分割だとか、ちゃんと専門家に相談しないとわからないと・・・ 私が別れるって気持ちになったらの金額で慰謝料は別だから。 って言ったらちゃんと精算した方がいいんじゃないのか・・・ だからそんな苦労してまで出てく必要ないじゃん! 元に戻りたい。 それだけしか望んでいません。 何かアドバイスをお願いします。

  • 妻の浮気を疑った方がよいでしょうか

    何時もこのサイトでいろいろと学んできましたが、この度は自分のことになりました。よろしくお願いします。 50歳になる男性ですが、このところ5歳年下の妻の夜の生活に違和感を覚えるようになり、それとなく気をつけていましたところ、よく言われるように見慣れない綺麗な下着や今までとは違ういい香りの香水をつけるようになり、髪形なども気をつけているようで、華やいでいい感じだと思っていました。妻は、世間的に見て大分美人です。 その一方で、ここ3年位は妻の気分が理由のレス状態でしたが、綺麗になった妻を抱きたくて、先日、やや強引に求めたところ嫌々ながらも応じました。その折、妻の秘所が今までよりもずっと緩くなった(大きくなった)感じがしたことと、形が変わってしまった感じがしました。 浮気の2文字が頭を過り、それとなく浮気について鎌を掛けてみましたが、笑ってはぐらかされました。 妻は専業主婦で昼間は英会話教室、お菓子教室、水泳教室と趣味を楽しんでいますが、そう言うところでは浮気の種はあるものでしょうか。英会話教室には外人教師が水泳教室に男性コーチがいるそうですが、主婦の自分が相手にするわけがないし、そんな魅力もないと言下に否定します。 この程度しか情報はありませんが、妻の浮気や不貞を疑ったほうがよいでしょうか。

  • 義実家との付き合い方(舅・姑の方お願いします)

    閲覧ありがとうございます。 いつも大変親身にアドバイスを下さり勉強になっております。 義実家との付き合い方で思うところがあり、相談させて頂きます。舅・姑の方にアドバイス頂けると嬉しいです。 ※現在主人24歳・私22歳・息子10ヶ月です。 私達夫婦はお恥ずかしい話ですが、出来婚でして、妊娠当時は主人23歳社会人1年目、私が20歳のアルバイトだったため、貯金も少なく、義両親がたくさん援助をして下さいました。 私が父子家庭の為、産前産後の数ヶ月は義実家でお世話になったのですが(現在は賃貸で3人暮らしです)、1人分(結婚前に主人が入れていた額)で面倒を見て頂き、結納金・結婚祝い・出産祝い・ベビーグッズなど、あげたらキリがないほどで… 主人は次男なのですが、初孫で内孫ということもあるのか、お義父様もお義母様も本当に可愛がってくれています。 息子の成長を楽しみにしてくれているので、私も本当に嬉しいです。 ですので、新しいことができるようになった時、月に1度の身体測定時などはお義母様に電話やメールで報告したり、また洋服や玩具を頂いた時は着せたり遊ばせたりしている写真などを郵送しています。 私自身がイベントを大切にしたい方でお宮参り・お食い初め・初節句にお誘いしたのですが、その時も快く一緒にお祝いして下さいました。 本題ですが、普段は車で2時間ほどの距離なので、月1度は息子の顔を見せに義実家にお邪魔させて頂いています。ですが、その度にご馳走を用意して下さり、息子に手やお金がかかって大変だろうとお米やレトルト品・現金などを頂いてしまいます。(もちろん遠慮はしていますが…) せめてものお返しにと、バレンタインに手作りのお菓子を持って行ったり、父の日・母の日、誕生日や結婚記念日にお祝いをさせて頂いたり、お邪魔する時には手土産を持って行くのですが、倍で返ってきます。 こちらとしては大変有り難く嬉しいのですが、負担になっているのではと少し悩んでおります。こちらの収入状況もご存知なので、倍にして返すしかないのかな?と思い、結局私の自己満足になっている気がしています。 お舅・お姑の皆様、やはりこれでは負担でしょうか?嫁にはこの程度のことをしてもらいたい、これは迷惑だということを教えて頂けますと嬉しいです。 支離滅裂なうえ、長文になり申し訳ございません。