fmat の回答履歴

全162件中61~80件表示
  • 夏休みの新幹線、どうすれば定価より安く?

    具体的には、 7月の最終木曜 : 東京→越後湯沢 8月の第一月曜 : 新潟→東京 この2パターン、 定価より安く切符を買うことってできますか? ちなみに、地方在住です。 金券ショップで買えるかどうかも分かりません。

  • 少年サッカー 移籍について

    小学5年生男の子の親です。今、息子はサッカーが大好きです。一生懸命サッカーに取り組んでいる姿に私ども親は満足していますが、移籍が必要ではないかと悩んでいます。というのも現在の担当コーチの息子の使い方(ポジション)に不満を感じているからです。ポジションはDF固定で、それ以外のポジションをすることはほとんど無く(100試合に1試合も)、全く攻めさせてあたりません。現在スポ少に所属しているのですが、あまりの冷遇に移籍を考え始めましたが、5年生の半端な時期ということと、全く新しい環境に飛び込むことへの不安から躊躇しています。所属スポ少では、学年担当コーチがチーム編成も練習内容もすべて仕切り、コーチの息子(お世辞にも上手といえない)は当然花形ポジションのみ。で、そのコーチはサッカーの経験は無く、それゆえに今のやり方に憤りを感じているのですが、昨年チームは県1位になってしまい、好結果が出ている状況だけにそのコーチのやり方に不満を直訴することは難しい状況です。移籍を躊躇している場合ではないのでしょうか?ちなみに息子は短距離(50m・100m)は学年1番で、足元のテクもまずまずの県トレセンメンバー、身長は所属チームの大きいほうから1or2番といった感じです。

  • 大阪旅行

    7月末に、2泊3日で、大阪に個人で旅行に行きます。 (1)1日目は、朝潮橋駅付近に夕方、用事があります。天保山付近にお店などが多いようなので、それまでそちらですごそうかなと思うのですが、天保山から朝潮橋は、歩いて行くことができますか?また、歩くとすると、どのくらい時間がかかりますか。 (2)歴史に興味があるので、2日目は、大阪城付近(博物館、NHKなど)ですごそうと思っています。ほかに、歴史的な名所は見所はありますか? (3)JRや地下鉄で移動することになりますが、お得なチケット(○日乗り放題 など)はありますか。 関西は初めてで、分からないので、よろしくおねがいします。

  • 55歳での恋愛と結婚

     55歳子供が3人いる既婚者です。 今年の初めに会社の同僚で35歳の女性(子供5歳)が離婚しました。(元夫は同じ会社) 子供が好きでおせっかい焼きの自分は、彼女の身上や子供のことが気になり最初は無名で彼女に手紙を書きました。5歳の子供をひとりで育てるのか、再婚するのか?とか、子供が小学校に入るとお父さんは?と聞かれないかとか、自分は家庭内離婚で5年以上になるが、子供がかわいそうで離婚できなかった、今は子供も大きくなり家ではひとりでいる事が多いとか、35歳ならまだ恋愛もHもしたいんじゃない?私もまだまだHや不倫もしたいが、決断できないとか、いろいろ考えているうちにあなたが好きになったとか 子供のお父さんになってやりたいが・・・とか ちょっとラブレター的な事を書いて。  その数日後、匿名では彼女を苦しめるのではないかと社内メールで自分だと言うことを打ち明けました。その後彼女からメールで「今は生活するのが精一杯です。自分も子供も幸せになりたい。心配してくれて、ありがとう」 何回か立ち話で話しているうちに、ますます彼女と子供が気になり、守ってあげたくなりました。彼女も私のことを避けている様子もなく話はよくしましたが、「付き合ってくれとか結婚してくれ」と言ったことはありません。私は今の生活を捨ててでも彼女と子供を幸せにしたい気持ちが大きくなっていきました。自分なりに年齢差や今の妻に離婚を伝えることなど悩みました。残りの人生を考えると人間、楽しく、明るく暮らしたいじゃあないですか。悩んでいます。 質問です。35歳のバツイチの彼女と一緒に暮らすほうがいいのが、ここはばっさり彼女を諦めて冷えた人生をこのまま過ごすのか アドバイスをお願いします。

  • 大阪に女一人旅に行きたいのですが...

    大阪に女一人旅に行きたいのですが... 中部地方在住の女(未成年)です。 タイトルの通り、大阪に日帰りで観光に行きたいと思っています。 親に「夏休みに一人で大阪に行きたい(一人旅も大阪も初めて)」と伝えたところ「危ないから泊りは絶対にダメ。安全だと思える企画書を提出したら考えても良い」とのことでした。 今のところ、行き帰りは夜行バスで向こうでは6時間くらい遊びたいと考えています。 女一人でも安全に楽しめて、時間を潰すには、どんなところがオススメでしょうか? 条件の多い我儘な質問で申し訳ありません。回答お待ちしております。

    • ベストアンサー
    • noname#148351
    • 関西地方
    • 回答数7
  • 16歳の女です

    私はうつ病、不安障害と 診断されて メンタルクリニックに 通院をしています 今まではなかったのですが 最近、記憶が抜け落ちて いるんです。 送信メールをみると 自分の記憶にないことを 友達や彼氏に送っていたり ひどいことを言ってしまって メールで喧嘩してたり するんですが私は まったく記憶にありません また、自分の年齢を 忘れてしまったり 間違えてしまったり 食器を片付けたのに 片付けた記憶もない これっておかしいんですかね?

  • 緘黙症の為か、大学生活が上手くいきません。

     2011年現在、大学一年生になった私ですが、毎日が不安や後悔やもどかしさを感じる日々でつらい思いをしています。 (上手くまとめて書けていませんのでスクロールで一番下まで読み飛ばしても構いません) (以下、大学入学以前のことについて書いてあります)  もともと恥ずかしがり屋で人見知りの私でしたが、中学に入学した頃を境に他人と同じような生活が送れなくなってしまいました。学校では生徒とも教師とも話せなくなってしまい、自分の教室とは違う場所(所謂保健室登校のようなもの)で中学生活を送りました。  高校では人生を立て直す気持ちで頑張ろうと思いましたが、結局そこでも誰とも口が利けない独りぼっちの生活を過ごすことになりました。  しかし、私はその頃から自分自身が何故このような人生を送ることになってしまったのか、その原因を調べるようになりました。当初は「対人恐怖症」や「鬱」などの言葉で調べていましたが、高校を卒業し浪人中の身であったときに、「場面緘黙症」というものを知ったのです。「緘黙症」はまさに長年つらい思いをしてきた中で、その苦痛を与えてきた根源たる正体に限りなく近いものであると私は確信しました。  私が緘黙症について調べているとき、当然のことながら『かんもくネット』というサイトに辿り着くことになりました。そしてその中の「Knet資料」に目を通していたときでした。私は驚愕しました。「資料No.6」は私が高校二年の夏に担任教師に渡され真剣にその内容に答えた資料そのものでした。私が長い間求めてきた「緘黙症」という答えを、担任教師及び学校側はすでに知っていたというのです。私は驚きも然ることながら、愕然とした気持ちになり悔しさすら覚えました。私が「緘黙症」でつらい思いをしていることも知っていいたにもかかわらず、私に対して支援らしいことをしてくれなかったのです。高校二年の夏、その資料を渡されたとき、私はついに待ちに待った時が来たのだと心躍る思いでした。それから待ち続けること一年と半年、私が高校を卒業する直前になって再び同じ資料を渡されました。今更なんなのだ、精神的に晴れやかとは言えなかった当時の私は、冷めた目でそれを見ていました。  一年の浪人生活を経て、私はさして頭の良い人たちが入るようなところではない、ランクを下から数えたほうが早い私立の大学へ入学することとなりました。あまり人間的に良い教師に囲まれていた思いがなく、多感で繊細な心を持った時期であるがゆえに、理性的に物事を判断することが難しかった中学高校の頃と違い、その六年間(浪人中を含めれば七年間)の間に数々の場数を踏み、地元からいくらか離れた土地で知り合いもいない大学でなら、今度こそ立ち直らせることができるのではないかという気持ちを、私は心の片隅に抱いていました。 (以上、大学入学以前までのことについて書いてあります)  大学入学直後は、さすがに私も緊張していたためか軽い興奮状態で、多少小声ではあるものの自分から声を掛けたりしたことも二、三度ありましたが、程なくして頭が冴えてきたのか、今では出席確認の際の返事以外では声を発することができなくなってしまいました。  そのため友達を作ることもできず、授業中に当てられても答えられず、近くの席の人とペアを組んだりする際も何も答えられず、周囲からは奇異な目で見られ、授業の雰囲気を悪くさせてしまったりしてしまいます。  最近ではある特定の人物に嫌がらせのようなことをされてしまい、精神的にとても苦痛に感じ夜も眠れず、そうしたトラウマにも似た不安や怒り、恐怖といった感情で一週間ほど悩んでしまいます。(緘黙症についての知識がないことを考慮に入れても、あまりに非常識な人であると私は思っています)  緘黙症については専門家や医師の診断を受けたわけではなく、あくまでも自己診断になってしまいますが、そのことも含めて大学の相談員、あるいは学外のカウンセラーに相談したいと思ったこともあったのですが、どちらにせよ話すことができない私に、話すことができないことについて相談することは非常に困難なことで結局出来ず仕舞いでした。  私の人生はいつもそうなのです。私は自分自身とても真面目で素直で優しい人間であると自負しています。それなのに、傷ついた人を嘲笑い追い打ちをかけるような人が人生を謳歌し、私のような人が不条理なほどにつらい思いをしながら毎日を生き、そこから自分の意志で力を振り絞ってその悪循環から抜け出そうとしたときに限って、運命はそれを拒み甘い顔をして逃げ道を用意する。「頑張らなくていいんだよ」 そんなささやきが私を地獄の無限回廊に連れ戻す。  何か一つにこだわれない私は決まった目標すら持つことができず、こんな私では働くこともできないため仕方なく大学へ入ったものの、未だに未来はおろか今現在のことすら満足にできず、このつらい思いをだれにも相談できないまま日々限りある時間は減っていき、一日過ぎるごとに何もできなかった今日の自分が嫌で嫌でたまらない思いです。  そんな私もまだ完全に希望を捨ててしまったわけではありません。大学ではやはり今でもおとなしそうな子が一人でいるところを見かけます。そのうちの二人ほどは独りの私に気を使ってくれて優しく声を掛けてくれることもたまにあります。私はそんな人たちに声を掛けて仲良くなりたいと、ひそかに考えています。しかしそのこたちは正真正銘の「独り」の私と違い、幾らか仲の良さそうな人と話しているところを見かけます。そんな場面を見ると、私なんかがその間に入ることなど恐れ多く、そもそも緘黙症の私は声の掛けようもなく、そんな機会があるにもかかわらず何もできなかった日には、後悔と自責の念に夜も眠れません。  長年こうした暗い日々を送っているとネガティブになってしまい、正直自分以外の人を信じることができなくなってしまいます。それどころか、いまでは何もできない自分自身にすら自信が持てなくなってしまいました。最近の私の口癖は、「何かが上手くできる気がしない」です。死にたいとは思ってはいませんし、むしろ何も楽しい経験をしていないのに死んでたまるものかと思っています。しかし現実は人並にすら満足する生活を送れておらず、正直死んだほうが楽なのかなとつい考えてしまいます。  とても長々と書いてしまい、書いている間も昔のことや今現在の不安を思い出してしまって理路整然としない文章になってしまい大変恐縮しています。とても書きたいことを上手くまとめた文章ではありませんが、最後に改めて質問内容書かせていただきます。  自己診断になりますが私は場面緘黙症であると思われます。そのため大学では授業にはうまく参加できず、友達も作れず独りぼっちで、私にデリカシーのないことを言ったり嫌がらせをしてくる人がいて、毎日、不安や怒り、後悔や自責の念で精神的に疲弊して夜も眠れません。それらのことを誰かに相談したくても、緘黙症の為誰にも相談できず悪循環に囚われています。将来の目標すら持つことができず、私一人ではもうどうすることもできません。どなたか私を助けてはいただけないでしょうか。  改めて長文失礼しました。ごめんなさい。

  • イオン系スーパーのカード払いについて

    スーパーの食品売り場はサインレスが一般的かと思うのですが、イオン系スーパーに限って、サインを求められます。 よく、分らないのは、同じ種類のクレジットカードの本カードと家族カードを発行してるのですが、家族カードを使ってもサインを求められることは無く、本カードを使った時には、サインを求められます。 支払いの遅延や滞納は無いです。 これは、どういう理由でしょうか?

  • 吹奏楽の名曲

    あなたが思う「吹奏楽の名曲」はなんですか? ちなみに僕は 海の微風、春の再来(元は吹奏楽じゃないけど) バベルの塔 です

  • 新幹線 使わずに 常磐線 → 福北ゆたか線 

    夏休みに、茨城県から福岡県直方市へ帰省するものです。 今年の夏休みは飛行機ではなく電車、それも新幹線を使わず、普通列車と特急列車のみで往復しようかと考えています。 趣旨は、国鉄時代の特急車両などに、できるだけ乗ることです。 以前は夜行列車「富士」があったのですが . . . いまはないんですね . . . 今のところ、 (常磐線) → 上野駅 上野駅 → 東京駅 東京駅 → (ムーンライトながら) → 大垣 大垣 → (未定) → 直方 の行路を考えています、 そこで質問です。 (1) 国鉄型の車両などを盛り込んで、もっと面白い行路にできないか (2) 「青春18きっぷ」でこれらの行路の往復を賄うことは可能か そのほかアドバイスなどありましたら、よろしくお願いします。

  • パソコンが苦手な人に対して

    当方、パソコン(ソフト面)については世間一般レベルの知識の者です。 「できる」か「できない」かのグループ分けをしたら、一応「できる」グループに入れてもらえるかな?程度といったところです。 今の職場は6年くらいになるのですが、 毎日の業務にパソコンを使っている割には苦手とされている方が多いです。(失礼な表現ですみません) 文系出身の社員が多いし、人それぞれ向き不向きがあるんだな、と思い、 他の方から「ここ、どうやったらいいのか分からない」と聞かれたら、都度説明しています。 「よく知っているね」「すごいね」と言われますが、それは単に自分が運良くそれにちょっとだけ向いているだけで、他の人より優れているわけではないですし、 昔いた職場でパソコンに詳しいというだけで(仕事自体は新入社員並)天狗になって上から目線でものを言う人がいて嫌だったので、「絶対天狗にはなるまい(それ以前に、世間のレベルで言ったら大したことないし)」と日々思って仕事をしています。 しかし……最近他の部署から異動で来た人が2人いるのですが(40歳と50歳くらいの女性、私は30代半ばの女性です)、 はっきり言ってPCのスキルが低すぎます。 エクセルで言えば、セルのコピーの方法や、簡単な計算式(例えば、セルA1とセルB2の合計を出す、という程度)の入れ方がわからない、 インターネット等での検索のしかたがわからない(「検索、と書いてあるところの左側の四角に検索する言葉を入れて、検索をクリックするんですよ」と画面を指差しつつ説明しても「?」といった反応)、 説明しても、また数日後に同じ質問をされる(説明時にメモを取っている様子もないですが、年上の人に「メモとってください」とは言えません) などです。 他の社員に聞かれるのは普段あまり使わない機能や複雑な関数で、明らかにこの2人とは質問のレベルが違います。 正直言って、これで今までどうやって仕事してきたのか疑問に思う程です。(ちなみにセルA1とセルB2の合計を出すのは、電卓で計算した結果をキーボードで入力していたそうで、「=A1+B2」でできると説明したら「エクセルってこんなことができるの!?」と驚いていました) 聞かれる都度、説明しているのですが、 私が説明した後に大袈裟に「凄い!やっぱり○○さん(私)は凄いわ~」「何でも知っているのね~!!」と大声で言ったり、他の部署(その人の以前の所属)の人に「○○さんって凄いのよ~」と言いふらしたりするので困っています。 (もしかしたら言っている本人は、こう言うことで私が喜ぶとでも思っているのかも知れませんが……こちらも子供ではないので、凄くもないことを「凄い」と言われても反応に困って愛想笑いしか出てきません) もし、その発言を聞いた人や、言いふらした相手が、私より詳しい人だったら……と思うと、顔から火が出そうなくらい恥ずかしくなります。 それ以前に、知っていて「凄い」と言われるような内容ではないですし。 この影響か、時々隣の部署から私にパソコンのことで質問に来る人がいます。隣の部署とこちらの間に間仕切りも何もないので、大声の「凄いわ~」が充分聞こえてるんだろうな……と思います。 もし私にわからない内容を聞かれて答えられなかったら、「なんだ、○○さんって大したことないじゃん」と言われそうで……、そうなったら私が自ら「私、詳しいんです」と言ったわけでもないのに、恥ずかしい思いをするのは私ですよね。 また、当然ながら私の担当業務はパソコンの操作について説明することではないので、忙しい時などは「それ、10回目ですけど……。メールにファイルを添付する方法、確か昨日も同じことを……」と言いたくなってしまいます。 ただ、聞いてくる本人の中では難易度が高い技ということになっているため、「何度も聞いて申し訳ない」とは思っていないようです。(「こんな難しいこと、私一人では無理だから。詳しい人に頼っているの。当然でしょ?」「他の人だって○○さんに聞いてるし」……という態度) どうにかやんわりと「これは決して難しいことではないし、あなたたち2人以外はみんなできることだから、覚えてください」「決して私は『凄い』と言われるレベルではありません」という内容を伝えたいのですが、自分より年上の方で社歴も長いので(私は中途入社なので40歳の人と比べても10年近く後輩)、どう伝えれば失礼にならないのか、困っています。 「私は世間のレベルで言えば普通で、この程度で『凄い』とか言われるのはちょっと……」なんてことを言ってしまったら、問題の2人以外の社員にも角が立ってしまいそうですし……。 何かうまく伝える方法はないでしょうか。

  • どうしても女優になりたい

    私はどうしても女優になりたいと思っています。しかし、一番のコンプレックスが団子鼻なところで自分が写る写真を見る度に諦めようかと思ってしまいます。しかし、どうしても女優になりたいという夢は捨てられません。 団子鼻な私は女優になるのは難しいでしょうか。また、舞台女優だと団子鼻でも多少は気になりませんか? 回答お願いします。

  • 旅人算

    小学生が並んで歩いています。先頭から最後尾までちょうど1.2キロメートルあるとき、最後尾にいたA君が急用で、先頭まで走ったところ、6分で先頭に追いつきました。そして最後尾にもどるために、その場所で待っていたら、ちょうど18分かかりました。もしも、A君が先頭から走ってもどれば、何分何秒でもどれましたか?

  • これって普通の事でしょうか?

    Jリーグチームのシーズンシートを持っております。 今年は子供の試合などが重なり、なかなか見に行けません。 もったいないので、会社の後輩(ひと回り下)がサッカー好きなので、話すと「是非、行きたいです。」と言うので、何試合かチケットを渡しました。(1枚4500円を1枚と子供料金2500円を2枚。ただし子供用のチケットで大人が見るには、差額の2000円×2枚を払う必要があります。) もともとチケットは行かないと無駄になるので、タダでも良いのですが、いつも行く時にその日のプログラム(300円)を買ってきて欲しいと頼んでいます。 毎回、翌週の初めに300円を払っているのですが、最近「それってどうなの?」と思うようになりました。 確かに、行かないので無駄になるし、行けば自分でプログラムを買うことになりますし、後輩から「行きたいので、チケット譲ってもらえますか?」とか言われた訳ではなく、こちらから「行けないから行く?」と聞いているのですが・・・ 300円がもったいないとか金額の問題ではないのですが、私なら先輩後輩関係なく「チケット貰ったので、良いですよ」と言うのですが・・・ なんとなく貰うのが当たり前と言う流れに釈然としません。 これなら、無駄にしても良いかなぁとさえ考えるようになってきてしまいました。 これって普通な事でしょうか? 私が心が狭いのですか? ご意見宜しくお願い致します。

  • エクセルでできますか?

    こんばんは 添付図のようになっているデータがあるとします。 このとき、人数合計(学校毎のクラス合計人数)をD列、クラス数合計をE列の、それぞれ学校毎の一番上の行に入力したいのですが、どのような式を書けばいいのか教えて頂きたいです。 図でいうと D2にC2+C3の和、E2に2 D4にC3~C7の和、E4に4 というような感じです。

  • エクセルでできますか?

    こんばんは 添付図のようになっているデータがあるとします。 このとき、人数合計(学校毎のクラス合計人数)をD列、クラス数合計をE列の、それぞれ学校毎の一番上の行に入力したいのですが、どのような式を書けばいいのか教えて頂きたいです。 図でいうと D2にC2+C3の和、E2に2 D4にC3~C7の和、E4に4 というような感じです。

  • これって何ですか‥?

    こんにちは。 高校2年の女子です。 今日の朝起きたら リビングで寝ていました。 寝る時は自分の部屋で 寝たのですが、 起きたら布団を持って リビングにいたんです(;ω;) 中2の時にもこのような ことがあったんですが 何年ぶりなので 自分でもすごいびっくり してしまいました(;ω;) 自分では全くリビングに 行った記憶はありません; これは一体なんなんでしょうか? 夢遊病でしょうか;? 回答よろしくお願いします(;ω;)

  • 駅構内で車椅子を借りるにはどうすればよいですか?

    名鉄・名古屋駅や金山駅の構内で、どこに行けば車椅子をどのようにして、借りられますか? ホームページで見ていたんですが、そのようなことは見つからないようなで、お願いします。

  • 駅構内で車椅子を借りるにはどうすればよいですか?

    名鉄・名古屋駅や金山駅の構内で、どこに行けば車椅子をどのようにして、借りられますか? ホームページで見ていたんですが、そのようなことは見つからないようなで、お願いします。

  • 1期9700円の国民健康保険料って普通なんですか?

    私は今、フリーターをしています。 先日、今年度の国民健康保険料の通知が来まして、その金額にビックリしています。 というのも、去年度もフリーターでしたが、その時は1期ごとの金額は2000円弱でした(というのもその前年度が大学生だった為、所得が0だったので)。今年度は1期9700円も払わないといけません。 今年度はその前の年からフリーターとして働いていたので、前年度の所得割算定用所得額が14万5千円と用紙に書かれていました。(月の収入は今は15万~17万ですが、去年は12万~13万程度でした) 私は神戸市に住んでいますが、所得割算定用所得額が14万5千円で1期9700円の国民健康保険料って普通なんですか? 住民税は1年間で1万6800円でした。住民税はこんなに安かったのに、国民健康保険料はこんなにするものなんですか? 今手取りで15万~17万弱で、そこから、国民年金、国民健康保険料、住民税などを払っていますが、正直生活が厳しいです。