boketa の回答履歴

全355件中121~140件表示
  • 中国船の1000せきは本当ですか?

    中国船が1000せきも来ると報道されていますが、その映像が偽者とか色々と情報があります。正しい情報を教えてください。

  • 反日デモが禁止に!…やっぱりコントロールされてた?

    ニュースで北京の日本大使館前での反日デモは禁止になったと報じられています。 これ以上デモが続くと反日から政府批判に変わることを恐れていると解説されていますが、やっぱり、最初からデモ自体も中国政府によってコントロールされていたんですね? 漁船が来るのも政府が漁民にお金を出しているのでしょうか?

  • 反日 ツアー中止。

    中国で、暴動が起きています。日本への渡航が禁止されているようですが、これは中国当局が、「日本へ行くと危ない」と嘘を教えているのでしょうか?

  • 地獄への階段を下る李明博 この男の運命やいかに

    『独島は韓国領だ!!』、『日本は従軍慰安婦に謝罪しろ!!』 李明博の勇ましい主張も虚しく、日本側からは何の反応もありません。 李は、先日にはアメリカのクリントン国務長官に『日本は極右主義化している!!』と警告したにも関わらず、アメリカもまったくの無反応です。 最近では、李明博にとって運の悪い事に、中国での大規模な反日デモと中東で起こった反米暴動がアジアのイスラム国家にまで飛び火では、日本にしてもアメリカにしても韓国の与太話に付き合っている暇などありません。 もう、日本にしてもアメリカにしても、李の事や韓国の存在自体、頭の片隅にもないのではないでしょうか? このような状況のままでは、李明博の立場がまったくありません。 李は『日本は謝罪しろ!!』と振り上げた拳を一体、どこに下ろせばいいのでしょうか? もしかしたら、この男は半ベソかきながら『に、日本は、しゃ、謝罪しろぅ!!』などと、私達の知らない所で、まだ言い続けているのかもしれません。 このままでは、李明博は日本国民に存在を忘れられたまま、いつのまにか大統領をやめてた。というような事になるような気がします。 この哀れで、どこまでも運に見放された男は今後、どのような末路を辿り、韓国国民からはどのような評価をされるのでしょうか? 事情通のみなさん、どうなんでしょうか?

  • NTT西日本ネクストの威力ってどう?

    NTTから、インターネットが爆速になるから、工事させろ、 モデム1本でルーターなしに、家庭用の複数台パソコンにつないで見せるって? 東京ー大阪間が大阪府内と同じ料金通話が出来るから光電話にしろって。 そう言っても、たかがコンピューターのインターネットだけだろう? 僕のスマートフォンは動画再生に対応してないし、回線だけ早くしても見れるのかなとか・・・。 アイフォン5は、サイト共有ができない欠陥だらけらしいし買っても無駄かなとか・・・。 東京と大阪をそんなに電話利用することないし・・・。 通話料、初期工事費なんか考えたら高い物買いにならないかなとか・・・。 判断に困っています。どうするのがベストなんでしょうか?

  • 中国、国連に尖閣周辺を領海とする海図等提出した件

    1.日本はそういうものをすでに出してあるのでしょうか? 2.提出された場合、国連は承認手続き等あるのでしょうか?(それとも出されたものは全て無審査で受け取る?) === 尖閣周辺を領海とする海図等提出…中国、国連に 読売新聞 9月14日(金)13時21分配信  【北京=大木聖馬】中国外務省は14日、中国の李保東(リーバオドン)国連大使が13日、中国政府が尖閣諸島の周辺海域を「領海」と主張して、初めて発表した基点、基線の座標と海図を潘基文(パンギムン)国連事務総長に提出したと発表した。  同省は「国連海洋法条約が規定する義務を履行し、釣魚島(尖閣諸島の中国名)の領海の基点、基線を公布するためのあらゆる法的手続きが終了した」と主張している。 . 最終更新:9月14日(金)13時21分 ===

  • ★やっぱり危険なオスプレー?★

    原発と一緒では?・・・ 安全だと言われるほど、ますます、疑惑が増幅しませんか?・・・・・・・・・・ NO MORE AMERIKA?・・・・・・・・・・・ NO MORE OSPREY?・・・・・・・・・・・・・・ 機体は安全だが、操縦は超・難しいwwwwwwwwwwwww

  • よく分からない韓国に修学旅行

    この時勢で中学や高校の修学旅行で韓国に行くと言う事がいまだにあるらしい。 それを企画する学校側もそれを何とも思わない父兄も実に不思議な感じがする。 どちらも鈍感なんだろうか。 どう思われますか?

  • 大津自殺など学校で常識外の事が起こるのはなぜ?

    大津自殺でもそうですが、教育現場では評論家も含めて、どうしてこう一般常識に外れた事が次々起こるのでしょう? 産経新聞 8月21日(火)15時4分配信抜粋 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120821-00000116-san-soci  一連の事件、報道の中で気になることも指摘しておきたい。教師経験者の評論家たちの論評が、いかに常識外れかということである。  例えば、他のいじめ被害者を念頭に、つらい学校には行くな、逃げろという意見が相次いでいる。  問題の本質はいじめがはびこり、児童・生徒の安全も図れない学校にある。その改善を学校に求めるのが筋であり、加害児童・生徒こそ矯正もしくは排除されなければならない。被害者に負担を押し付けることは本末転倒だ。  学校の隠蔽体質の原因を、学区の自由化、学校間競争を高めた結果だと問題視する意見も多い。学校の評判を気にするあまり、校内の穏便を装うという指摘だが、これもまた本末転倒の意見で噴飯ものだ。  競争の中で成績を上げるべく努力するのが社会一般の姿だし、その際に不都合を隠せば責任を追及されるのが企業社会の常識である。  努力しない子供を「個性」として放置したように、運動会での順位付けを「平等」の名で追放したように、公教育界は独自の論理を生んだ閉鎖社会である。その弊害を除去するために教育委員制度が採られている。  首長が議会の同意を得て任命する原則5人の教育委員が、教育長をトップとする事務局を指揮監督する制度だが、大津市では全く機能しなかったと言うしかない。  「仕事を抱える私ができることはやった。非常勤の教育委員が事務局をコントロールできるのか難しい部分もある」  今月9日、ようやく報道陣の前に現れた岡田隆彦・教育委員長の言葉である。この程度の覚悟と自覚なら、重責を受けるべきではなかった。  公教育の責任者はだれなのか。今、真剣に、全国で考えるべきことはそれである。(編集委員・安本寿久) ・・・記事の中でも書かれているように「競争の中で成績を上げるべく努力するのが社会一般の姿」「不都合を隠せば責任を追及されるのが企業社会の常識」です。 大津皇子山中の事件が代表的ですが、国民にとって非常に大切な教育の現場で、なぜこんな世間の常識を逸脱した騒動が起きるのでしょう? またどうすれば改善されるのですか?

  • 韓国に修学旅行に行くんですけど…

    なんか韓国の大統領が竹島に訪問したらしいですね。 日本はおそらくなんらかの制裁を加えることになると思いますが韓国、行かない方がいいですかね。 日本領事館の前でデモとかされたら本当に困るのですけど… さらに現地の学生と交流します。 たぶん韓国の学生は日本の学生以上に領土問題に関して敏感だと思いますが真の国際交流なんて出来るのでしょうか? これから韓国と日本の情勢はどうなりますか? 修学旅行まで2か月を切りました。

  • 2000年前の地震

    高知大学の岡村眞教授らが,高知県土佐市蟹ヶ池の2000年前の地層を調査し,2011年4月,厚さ50cmに及ぶ津波堆積物を見つけました。 宝永地震では、津波高さ25mで堆積物の厚さは15cmだったそうです。 とすると、2000年前の津波はどれくらいの大きさだったのでしょうか? 某週刊誌の今週号では、80mという予測が出ていました。 この程度の津波と考えていいのでしょうか? 八重山地震の85mよりは低いですが、80mはかなりの大きさです。 あと、この地震のマグニチュードは、チリ地震を超えるでしょうか?

  • 捕鯨問題

    日本は調査目的として捕鯨を続けていますが、生態系や環境調査のためだけにクジラを大量に捕る必要があるのでしょうか。   捕鯨反対国からは調査をしているのは認めるが、捕獲数の大きさには納得がいかない、調査というのは名ばかりで本当は商業目的ではないのかという意見が出てきていますが、そのように言われると納得してしまいます。 実際、捕鯨をやめることで日本の経済や産業には悪影響はないんですよね。ならばなぜやめないのでしょうか、、、。 近代未来に予測される食料問題への対策の一つとして捕鯨技術を向上させるといった意見が日本にはありますが、そもそも捕鯨技術って具体的にはなんなのでしょうか。 考えれば考えるほど複雑な問題です、、、 お分かりの方、どうぞお力をお貸しください。

  • 捕鯨問題

    日本は調査目的として捕鯨を続けていますが、生態系や環境調査のためだけにクジラを大量に捕る必要があるのでしょうか。   捕鯨反対国からは調査をしているのは認めるが、捕獲数の大きさには納得がいかない、調査というのは名ばかりで本当は商業目的ではないのかという意見が出てきていますが、そのように言われると納得してしまいます。 実際、捕鯨をやめることで日本の経済や産業には悪影響はないんですよね。ならばなぜやめないのでしょうか、、、。 近代未来に予測される食料問題への対策の一つとして捕鯨技術を向上させるといった意見が日本にはありますが、そもそも捕鯨技術って具体的にはなんなのでしょうか。 考えれば考えるほど複雑な問題です、、、 お分かりの方、どうぞお力をお貸しください。

  • 京都に転校した大津虐め加害少年の様子です

    大津いじめ加害少年は転校先で「頭いい」と当初人気だったそうです。 女性セブン2012年8月16日号要約 http://www.news-postseven.com/archives/20120802_134889.html  昨年10月に大津市の中2がいじめを受けて自殺した事件では、7月26日から大津署が生徒約300人への聞き取り調査を開始した。いじめたとされる3人の少年は暴行、傷害、恐喝など6つの容疑で、早ければ8月中にも逮捕・補導される見込みだ。  グループのリーダー格だった少年A。父親は京都市内で会社を経営し、母親は昨年度までPTA会長。 「A君の母親は『自殺した子の家庭に問題があって、うちの子はその悩みを聞いてあげていただけ』『とっくみあいでストレスを発散させてあげていた』『亡くなっている子の親やから気遣ってあげていたのに…』と周囲に話していました」(近所の住民)  母親は教育熱心なタイプで、自殺事件後の4月には、騒動が子供の勉強の邪魔になると、京都市内の中学校へ転校させている。その転校先でAは意外にも「いい人」で通っていた。 「Aは水泳やっててガタイがいい。身長は170cm位ある。しかも口調が優しくめっちゃ頭がいいから、転校当初は女子にも人気やった。成績がオール5の女子でも『A君、これであってる?』と数学の問題を聞きに行ってた」(同級生)  しかし7月頃からいじめ事件の当事者であることが広まると、クラス内には微妙な雰囲気が流れた。 「女子はそういうのに敏感やからな。もう完全無視。今は男子も腫れ物に触る感じ。改めて思い返してみると、うちらには優しい口調でしゃべるのに、転校前の学校の友達に電話するときは、『なんやねん? はぁ? ああ!』みたいな怖い口調やった。裏の顔があったんや」(前出・同級生) ※母親は相変わらず「苛めはしていない」と強弁しています。 この報道をどのように感じますか?「自業自得」だと思いますか?

  • 56才、57才といった人生経験豊かな男たちでも

    世の中おかしな行為をする人が多くて困ったもんだと思いませんか? 56才、57才といった人生経験豊かな男たちが、いったい何をやっているのでしょう。 ★行方不明の校長ようやく戻る/無断欠勤は九日間 (配信記事より抜粋)  保護者や学区の住民とトラブルを起こし、姿をくらましていた区立小学校の男性校長(56)の行方がようやく判明した。校長は7月27日から8月9日までずっと所在不明になり学校も無届で欠勤、事件に巻き込まれたとの憶測も流れていた。  発表によると「九州や北海道をのんびり旅行していた」とのことで、土日を除くと無断欠勤は九日間に及ぶという。この校長は創立50周年記念行事で、保護者や地域住民の理解を得ないまま勝手に記念歌を作ったため、保護者らが「校長の独断には反対」などと反発していた。  先に発覚した都立高校の経営企画室長の男性職員(57)が、勤務時間中に学校の端末でわいせつ画像を見ていた問題では、「先生ではなくただの教育委員会の職員だから」と庇う声もあった。しかし今回は校長の不祥事とあって、保護者たちからは「無責任な行動だ」と厳しい非難の声が上がっている。  都教育委員会ではこの校長に事情を尋ねる方針だという。 ・関連記事 無届け欠勤した校長に停職1カ月 http://cat.cscblog.jp/content/0000239065.html

  • HELP ME

    みなさん、こんにちは。 私は外国人です。でも、日本の漫画が大好きです。特にナルトです。いま、新しいナルトの劇場版はもう公開しました。わたしは大変見たいです。誰がわたしに助かりますか。 どうもありがとうございます。

  • 原位置浄化技術の手法について質問です。

    原位置浄化技術の手法であるバイオスティミュレーション、バイオオーグメンテーション、揚水曝気、エアスパージング、土壌ガス吸引、フェントン法の中から1つの手法の「原理」「利点」「課題(問題点)」をできるだけ詳しく教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 韓国 舞台に座り込み判定に抗議、競技1時間遅れに

    国際大会の問題児、韓国。自国内試合でこんな痴態を晒すぶんには他国に迷惑を与えないから構わない。 しかし、大会場所は4年に1度のオリンピック。韓国国内試合とは全く事情が違う。 申アラムは、「五輪でメダルを取るために4年間頑張ってきたのにわずか1秒でそれが消えてしまった。判定を受け入れることはできない」と述べたそうだ。 質問 何故、韓国は潔さが全くなくて自国の恥・外聞や他国の迷惑も省みず、そんなに勝利にこだわるのでしょうか? 韓国女子選手、舞台に座り込み 判定に抗議、競技1時間遅れに 2012.7.31 10:35 [ワールドスポーツ] フェンシング女子エペ個人の準決勝で、申アラム(韓国)が判定を不服としてピスト(舞台)に座り込み、3位決定戦と決勝が約1時間遅れて開始される事態となった。  5-5のままお互いに譲らなかったが、最後に北京五輪覇者のハイデマン(ドイツ)が延長戦の残り1秒で決勝点を奪った。AP通信によると、これに申アラムやコーチ陣が時間を過ぎてからの得点と抗議したが、判定は覆らなかった。  3位決定戦でも敗れ、メダルを逃した。「五輪でメダルを取るために4年間頑張ってきたのにわずか1秒でそれが消えてしまった。判定を受け入れることはできない」と話した。(共同) http://sankei.jp.msn.com/london2012/photos/120731/fen12073110380001-p7.htm (写真)ピストに座り込んで抗議する、韓国の申アラム(ロイター)

  • 韓国紙は試合を中立的に見る思考力がないのですか?

    韓国紙は試合を中立的に見る思考力がないのですか? 延長戦で小内をかけた海老沼、反則まがいの技をかけたチョ、中立的立場からすると、海老沼に旗を上げるのが柔道精神に則っていると思われるのですが、韓国紙の立場はそうではないようです。 <五輪>柔道男子66キロ級の韓日戦、史上初の判定覆り(1) 2012年07月30日08時41分 [(c) 中央日報/中央日報日本語版]comment38mixi hatena0. ロンドンオリンピック(五輪)に出場中の韓国選手が判定に苦しめられている。朴泰桓(パク・テファン、23)が自由形400メートル予選で不正スタート判定を受けて失格処理された後、抗議が認められて失格が取り消されたのに続き、柔道でも釈然としない判定が出てきた。 29日(日本時間)、ロンドンのエクセルノースアリーナで行われた男子柔道66キロ級のチョ・ジュンホ(24、韓国馬事会)-海老沼匡(日本)の準々決勝。延長戦でも勝負はつかず、審判の判定で勝者を決めることになった。青旗3本が一斉に上がった。3人の審判が青い柔道着を着たチョ・ジュンホの勝利を宣言したのだ。 しかしこの後、いたずらが始まった。海老沼の敗戦に競技場を訪れた日本の観客がブーイングを起こし、日本のコーチ陣が激しく抗議した。ビデオ画面を見たフアン・カルロス・パルコス(スペイン)審判委員長も判定を出さないよう指示をした後、審判を呼び集めた。しばらくして審判は元の場所に戻り、一斉に白旗を上げた。チョ・ジュンホの勝利を取り消し、海老沼を勝者としたのだ。わずか5分間で準決勝進出者が入れ替わったのだ。覆った判定に観客席からもブーイングが起こった。チョ・ジュンホはうな垂れながら競技場を出ると、起立拍手が起きた。 あきれるような判定の翻しに、現場にいた大韓柔道会のキム・ジョンヘン会長は直ちに抗議し、競技が終わった後も抗議を続けた。しかし受け入れられなかった。韓国代表チームのチョン・フン監督は「柔道でこういうケースはない。初めてのことで非常に当惑している」と述べた。 柔道会によると、覆った判定の背景はこうだ。審判が判定を出す前、審判委員会が判定をしないよう指示を与えた。大陸別審判委員長で構成された審判委員会のある委員が問題を提起し、審判委員長がこれを受け入れた。結果的に審判委員長がビデオ判定を通じて延長戦で技をかけた海老沼に点数を与え、勝負は覆った。 今回の判定翻りは手続きが完全に無視されたというのが柔道界の意見だ。どの種目であれ、審判が判定を下すのは固有の権限だ。その権限を思いのままにする委員長が競技を見れば、審判は存在する意味がない。カン・ドンヨン柔道会事務局長は「審判委員会は主審が最終判定を下す前に異議が入ったため判定の覆しに問題はないというが、それは審判の権限を侵害するものだ」と説明した。 しかし柔道会は追加の対応は考慮していない。カン事務局長は「ひとまず会長が口頭抗議で意見を表明した。他の公式的な手続きはまだ考えていない」と伝えた。 今回の判定について国際柔道連盟(IJF)は原則的な意見を出した。IJFのメスナー氏は「審判陣の判決を覆したのは今回が初めて」と認めた。しかし「勝負は接戦だった。私たちは勝つ資格がある選手が勝利するのが正しいとみる…」と言葉尻を濁した。日本の共同通信さえも映画「三ばか大将」をパロディにしたように、審判がしばらく会議をした後、判定を翻したと伝えた。 公式的な抗議手続きが踏まれなかったことで、チョ・ジュンホは敗者復活戦に回った。チョ・ジュンホは敗者復活戦と3位決定戦で勝利し、銅メダルを獲得した。 一方、北朝鮮の女子柔道アン・グムエ(52キロ級)は決勝戦でベルモイ(キューバ)を延長戦で破り、北朝鮮に大会初の金メダルをもたらした。 http://japanese.joins.com/article/473/156473.html?servcode=600&sectcode=670

  • オスプレー墜落動画について

    あまりにも危険な代物ではありませんか? 野田総理はなぜ、強硬に反対しないのですか? http://video.search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC+%E5%A2%9C%E8%90%BD&tid=96cf5458f5045958d417864397e9072c&ei=UTF-8&rkf=2