mahlergstav の回答履歴

全234件中81~100件表示
  • 原発否定論の早急な啓蒙手段は?

    4、5年前 ジャーナリスト広瀬 隆さんの 原発批判の或る本を読んで 怖い事実に懸念していました。 惜しいことに広瀬さんは 原発推進関連者から広く疎まれていることも知っているだけに、 H23,3,11の福島原発事故は 将にその予言が当たってしまい、震感としています。  私自身,,原電の廃炉解体用施設の考案とか基本計画に若干、数年前数年間、携わってきましたが、その設備は 放射線のある中に作り込むのに反し、かなりの高い信頼度の複雑機構や環境対策設備となってしまい、到底成立しない様な絵空事に近いものでした。 本当に使えるかと問いたい難問ばかりでした。 今後 全国から続出する40年以上の稼働歴の商業炉の廃棄が続くから、暗澹たる気持でした。  現在の電気料金に 将来のこの廃炉費用が入っていると言うが、解体施設、廃棄物の収納の困難性を見ても あまりの 楽観的小額であることで 当時からまるで嘘っぱちと感じて居ました。 設備のメンテの困難性、半減期2万4千年のプルトニュームを含むMOX燃料廃棄物など高レベル廃棄物はガラス体キャニスタとか、その他は大きな鋼製容器キャスクに入れて、それも廃炉一基だけでも何千個となり、それをなんと数万年単位の無害化保管が必要ですね。 ある時期で埋めてしまうといっても、その間もその後も 誰がモニタリングしつつ管理するのか、百年千年万年のその費用はどう見てるのか?   それに 原研関連学者とか法人とかは3千余人もいて、年3千億円もの巨額の税金が永年使われているそうであるし、もんじゅとか動燃や原研の施設、試験研究施設等とかこれらの建設費維持費用や、事故の補償とか保険とかの費用はどう見てるのか知らないが、これらを加算したら 莫大となる筈で、原発の発電コストは一番安いなどとは 欺瞞の何ものでもないと感じていました。  広瀬さんの本から さらに学びましたが、数百年ですらも地下水に触れない様な廃棄物の捨て場の確保は、根の深い問題があって、あんなに広い国土の米仏独においてすら、世界中未だに 先行き 解決が難しい問題となっているのですね。   下北半島を始め地殻が弱い日本ではその保管は出来ない事でしょう。  今や行き場が無いから全原発が敷地内の水プールに仮置きしているが、地盤容器とも脆弱でとても危険。 九電玄海などで始まっているMOX燃料使用のプルサーマルや、核燃サイクル計画など危険すぎて、先進の仏独ですら放棄にしていると言うのに、日本だけが高慢な技術過信で 計画続行中だからとても許せない。  先日 さらに この際と思い新たに「恐怖の放射能廃棄物」(集英社)と 「原子炉時限爆弾」(ダイヤモンド社)を読みましたが、 面白い上に、正直だし、分かり易いし、(少々野党席、外野席からの非難に聞こえる言葉もあって 惜しい気がするところありますが) 感銘を受けました。 本当に 原発には危ない問題のみならず、未解決の問題が多いのですね。  広瀬隆さんは言ってます、読んで理解して隣人に話して下さいと・・・。世の中を変えたい一心。 広瀬さんは 原発代替の希望ある代替エネルギーの考え方も 教えてくれてますね。 また地球温暖化犯人はCO2では無いことも 「二酸化炭素温暖化説の崩壊」(集英社)で述べています。  先日 それを買って読みましたら 目からウロコ! 感心しました。 以来、私は原発否定、代替エネルギ論者ですが、温暖化CO2犯人論否定者にも なりつつあります。 地球温暖化が困る事、CO2が原因であると言う事から思いが抜けないと、俄かに原発否定は出来ないでしょうが、温暖化は天文学的要因によること、CO2は原因ではないことを学べば、原発否定の考えに、さらに安心して容易にたどり着けますね。  皆さん未読の方がいらしたら 是非これらを読んで見て下さい。   凄い先進の 赤祖父俊一著「正しく知る地球温暖化」  誠文堂新光社 も・・・。  今後の日本の進むべき道の 啓蒙活動になれば・・・と希望です。  そこで質問、 福島原発事故があったからではなくて、この様な広瀬さんの見解がなぜ      国論として 過去もっともっと 取り上げられなかったのか?  今後、早急に、政治家やジャーナリスト、メデイアに啓蒙する 手早い方法はありませんでしょうか。

  • 納得できる:3号機は核爆発

    日を追うにつれ酷すぎる有様が露呈して復旧全然進まない原発事故だけど あの大爆発した3号機ってやっぱ核爆発してたのかな? 皆はどう思う? http://fujifujinovember.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/3-9340.html

  • 耳コピ楽譜の公開に関して

    著作権の切れていない音楽を耳コピ、記譜してネットに無料で公開するのは違法行為ですか? 買った楽譜をネットで公開するのはもちろん違法ですが、 耳コピでもやはりダメでしょうか? メインのメロディを大まかに記譜する程度なのですが。程度の問題ではないのでしょうか。

  • 盗作だと思うのですが。

    以前の知人なのですが、『自分の作品だ』といって絵を数枚メールで送ってもらって見せてもらったことがあります。ペンもしくは鉛筆画なのですが、ラインは稚拙ですが構図や描写がとてもしっかりしていて、またある狼の絵などは鉛筆画ながらとても緻密で当人曰く『初めて狼を描いた』ようにはとても思えないぐらいの出来栄えで、本格的な絵の勉強をしてないだけで、きっとすごく才能のある人なんだろうと思っていました。 ところが後日共通の知人と話をし、その当知人が大嘘つきであることが発覚しました。 (話を大げさに言う、わざとぼかしたり全部を伝えないで意図的に曲解させるなど) それも大法螺の目的は当人を格好良く見せるための内容であることがほとんどです。 なので、見せてもらった絵も多分インターネットで見つけた他人の絵を適当に、それもあまり技巧的すぎないものを巧妙に選んで送ってきたものだと思われます。 事実一度私がある大きなアートのサイトに投稿するよう薦めた時も『自分の絵はたいしたものじゃないから』と、ちょっと意外に思うくらい弱気なトーンで断固投稿をすることを望みませんでした。 今思えばその時点で怪しいと思うべきだったのですが、当時は信頼していたので不思議に思うくらいで深くは考えませんでした。 ということで、例えばその知人の送ってきた絵が他人が描いたものだとわかった場合(サイト上に載っているものを見つけるなどして)当人に制裁もしくは警告を与えるための方法などあるでしょうか。 当人自身がサイトで公開しているわけではないので難しいでしょうが、盗作は絶対許せません。 たとえ金銭的利益を生むものでなかったとしても、他人が作り上げたものを自分のものだと偽るなんて虎の威を借るどころじゃないです。また他人の作ったものに対する賛辞を聞いて、それで自分の価値が上がったと思い喜ぶその感覚にもはなはだ神経を疑います。 ちょっと感情が入りすぎました、すみません。 ご意見宜しくお願いします。

  • 原発否定論の早急な啓蒙手段は?

    4、5年前 ジャーナリスト広瀬 隆さんの 原発批判の或る本を読んで 怖い事実に懸念していました。 惜しいことに広瀬さんは 原発推進関連者から広く疎まれていることも知っているだけに、 H23,3,11の福島原発事故は 将にその予言が当たってしまい、震感としています。  私自身,,原電の廃炉解体用施設の考案とか基本計画に若干、数年前数年間、携わってきましたが、その設備は 放射線のある中に作り込むのに反し、かなりの高い信頼度の複雑機構や環境対策設備となってしまい、到底成立しない様な絵空事に近いものでした。 本当に使えるかと問いたい難問ばかりでした。 今後 全国から続出する40年以上の稼働歴の商業炉の廃棄が続くから、暗澹たる気持でした。  現在の電気料金に 将来のこの廃炉費用が入っていると言うが、解体施設、廃棄物の収納の困難性を見ても あまりの 楽観的小額であることで 当時からまるで嘘っぱちと感じて居ました。 設備のメンテの困難性、半減期2万4千年のプルトニュームを含むMOX燃料廃棄物など高レベル廃棄物はガラス体キャニスタとか、その他は大きな鋼製容器キャスクに入れて、それも廃炉一基だけでも何千個となり、それをなんと数万年単位の無害化保管が必要ですね。 ある時期で埋めてしまうといっても、その間もその後も 誰がモニタリングしつつ管理するのか、百年千年万年のその費用はどう見てるのか?   それに 原研関連学者とか法人とかは3千余人もいて、年3千億円もの巨額の税金が永年使われているそうであるし、もんじゅとか動燃や原研の施設、試験研究施設等とかこれらの建設費維持費用や、事故の補償とか保険とかの費用はどう見てるのか知らないが、これらを加算したら 莫大となる筈で、原発の発電コストは一番安いなどとは 欺瞞の何ものでもないと感じていました。  広瀬さんの本から さらに学びましたが、数百年ですらも地下水に触れない様な廃棄物の捨て場の確保は、根の深い問題があって、あんなに広い国土の米仏独においてすら、世界中未だに 先行き 解決が難しい問題となっているのですね。   下北半島を始め地殻が弱い日本ではその保管は出来ない事でしょう。  今や行き場が無いから全原発が敷地内の水プールに仮置きしているが、地盤容器とも脆弱でとても危険。 九電玄海などで始まっているMOX燃料使用のプルサーマルや、核燃サイクル計画など危険すぎて、先進の仏独ですら放棄にしていると言うのに、日本だけが高慢な技術過信で 計画続行中だからとても許せない。  先日 さらに この際と思い新たに「恐怖の放射能廃棄物」(集英社)と 「原子炉時限爆弾」(ダイヤモンド社)を読みましたが、 面白い上に、正直だし、分かり易いし、(少々野党席、外野席からの非難に聞こえる言葉もあって 惜しい気がするところありますが) 感銘を受けました。 本当に 原発には危ない問題のみならず、未解決の問題が多いのですね。  広瀬隆さんは言ってます、読んで理解して隣人に話して下さいと・・・。世の中を変えたい一心。 広瀬さんは 原発代替の希望ある代替エネルギーの考え方も 教えてくれてますね。 また地球温暖化犯人はCO2では無いことも 「二酸化炭素温暖化説の崩壊」(集英社)で述べています。  先日 それを買って読みましたら 目からウロコ! 感心しました。 以来、私は原発否定、代替エネルギ論者ですが、温暖化CO2犯人論否定者にも なりつつあります。 地球温暖化が困る事、CO2が原因であると言う事から思いが抜けないと、俄かに原発否定は出来ないでしょうが、温暖化は天文学的要因によること、CO2は原因ではないことを学べば、原発否定の考えに、さらに安心して容易にたどり着けますね。  皆さん未読の方がいらしたら 是非これらを読んで見て下さい。   凄い先進の 赤祖父俊一著「正しく知る地球温暖化」  誠文堂新光社 も・・・。  今後の日本の進むべき道の 啓蒙活動になれば・・・と希望です。  そこで質問、 福島原発事故があったからではなくて、この様な広瀬さんの見解がなぜ      国論として 過去もっともっと 取り上げられなかったのか?  今後、早急に、政治家やジャーナリスト、メデイアに啓蒙する 手早い方法はありませんでしょうか。

  • 原発否定論の早急な啓蒙手段は?

    4、5年前 ジャーナリスト広瀬 隆さんの 原発批判の或る本を読んで 怖い事実に懸念していました。 惜しいことに広瀬さんは 原発推進関連者から広く疎まれていることも知っているだけに、 H23,3,11の福島原発事故は 将にその予言が当たってしまい、震感としています。  私自身,,原電の廃炉解体用施設の考案とか基本計画に若干、数年前数年間、携わってきましたが、その設備は 放射線のある中に作り込むのに反し、かなりの高い信頼度の複雑機構や環境対策設備となってしまい、到底成立しない様な絵空事に近いものでした。 本当に使えるかと問いたい難問ばかりでした。 今後 全国から続出する40年以上の稼働歴の商業炉の廃棄が続くから、暗澹たる気持でした。  現在の電気料金に 将来のこの廃炉費用が入っていると言うが、解体施設、廃棄物の収納の困難性を見ても あまりの 楽観的小額であることで 当時からまるで嘘っぱちと感じて居ました。 設備のメンテの困難性、半減期2万4千年のプルトニュームを含むMOX燃料廃棄物など高レベル廃棄物はガラス体キャニスタとか、その他は大きな鋼製容器キャスクに入れて、それも廃炉一基だけでも何千個となり、それをなんと数万年単位の無害化保管が必要ですね。 ある時期で埋めてしまうといっても、その間もその後も 誰がモニタリングしつつ管理するのか、百年千年万年のその費用はどう見てるのか?   それに 原研関連学者とか法人とかは3千余人もいて、年3千億円もの巨額の税金が永年使われているそうであるし、もんじゅとか動燃や原研の施設、試験研究施設等とかこれらの建設費維持費用や、事故の補償とか保険とかの費用はどう見てるのか知らないが、これらを加算したら 莫大となる筈で、原発の発電コストは一番安いなどとは 欺瞞の何ものでもないと感じていました。  広瀬さんの本から さらに学びましたが、数百年ですらも地下水に触れない様な廃棄物の捨て場の確保は、根の深い問題があって、あんなに広い国土の米仏独においてすら、世界中未だに 先行き 解決が難しい問題となっているのですね。   下北半島を始め地殻が弱い日本ではその保管は出来ない事でしょう。  今や行き場が無いから全原発が敷地内の水プールに仮置きしているが、地盤容器とも脆弱でとても危険。 九電玄海などで始まっているMOX燃料使用のプルサーマルや、核燃サイクル計画など危険すぎて、先進の仏独ですら放棄にしていると言うのに、日本だけが高慢な技術過信で 計画続行中だからとても許せない。  先日 さらに この際と思い新たに「恐怖の放射能廃棄物」(集英社)と 「原子炉時限爆弾」(ダイヤモンド社)を読みましたが、 面白い上に、正直だし、分かり易いし、(少々野党席、外野席からの非難に聞こえる言葉もあって 惜しい気がするところありますが) 感銘を受けました。 本当に 原発には危ない問題のみならず、未解決の問題が多いのですね。  広瀬隆さんは言ってます、読んで理解して隣人に話して下さいと・・・。世の中を変えたい一心。 広瀬さんは 原発代替の希望ある代替エネルギーの考え方も 教えてくれてますね。 また地球温暖化犯人はCO2では無いことも 「二酸化炭素温暖化説の崩壊」(集英社)で述べています。  先日 それを買って読みましたら 目からウロコ! 感心しました。 以来、私は原発否定、代替エネルギ論者ですが、温暖化CO2犯人論否定者にも なりつつあります。 地球温暖化が困る事、CO2が原因であると言う事から思いが抜けないと、俄かに原発否定は出来ないでしょうが、温暖化は天文学的要因によること、CO2は原因ではないことを学べば、原発否定の考えに、さらに安心して容易にたどり着けますね。  皆さん未読の方がいらしたら 是非これらを読んで見て下さい。   凄い先進の 赤祖父俊一著「正しく知る地球温暖化」  誠文堂新光社 も・・・。  今後の日本の進むべき道の 啓蒙活動になれば・・・と希望です。  そこで質問、 福島原発事故があったからではなくて、この様な広瀬さんの見解がなぜ      国論として 過去もっともっと 取り上げられなかったのか?  今後、早急に、政治家やジャーナリスト、メデイアに啓蒙する 手早い方法はありませんでしょうか。

  • 原子核内における核子の運動エネルギー

    下記質問において、No.5(shiaraさん)の回答についてです。 質量欠損って何がなくなったの? http://okwave.jp/qa/q6607947.html shiaraさん、すみません、他の方が参照しやすいように全文掲載させてもらいます。 ____________________________________________________________________ 原子核は、陽子と中性子が集まって出来ています。これらはしっかり結びついていてまったく動かない、というものではありません。核力のポテンシャルは井戸型をしていて、陽子と中性子は、井戸型ポテンシャルの中で自由に動き回っていると考えられます。したがって、陽子と中性子は、運動エネルギーを持っています。これを原子核の外から見ると、原子核の質量は、陽子と中性子の質量の他に、陽子と中性子の持っている運動エネルギーから来る余分な質量を持っています。この余分な質量と運動エネルギーの関係は、よく知られているE=mc^2となります。 核分裂によって原子核が2つに分裂すると、それまで陽子と中性子が持っていた運動エネルギーの一部が、原子核全体の運動エネルギーに変わります。原子核全体としての運動エネルギーが増えるということは、温度が上昇するということです。これが原子炉で発生する熱となります。核分裂した後の原子核は、その原子核を作っている陽子と中性子の運動エネルギーが減っているため、原子核としての質量が減ることになります。これが質量欠損です。 ____________________________________________________________________ [質問1] 分裂前の原子に対して分裂後生成された原子では、原子核内の陽子と中性子の運動エネルギーが減るのは何故でしょうか? 核分裂生成物は結合エネルギーが強いため、陽子と中性子が動きづらくなるからと解釈してもいいのでしょうか? [質問2] 下記Wikipediaに、「自由な陽子と中性子を融合させると、その結合エネルギーに相当する約2.2MeVのガンマ線を放出することが知られている。」と記述されています。 これは、結合エネルギーの束縛により減った陽子と中性子の運動エネルギーが、2.2MeVのガンマ線として放出されたと理解してもいいのでしょうか? 質量欠損 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B3%AA%E9%87%8F%E6%AC%A0%E6%90%8D

  • 水素エネルギー

    30前に読んだ本に水素をエネルギーにする 時代が来ると有りましたが 駄目ですかね

  • 竹炭が放射能をなくすことができる?

    放射能汚染の対策として、竹炭を使って放射性物質を除去しようという試みられています。 竹炭を土壌に混ぜ込んだり、浄水に利用されているようです。 その効果はまだ正式には認められていないようですが、竹炭を使う前と後では有意に差があったと聞きました。 竹炭がたんに放射性物質を吸着しているのであれば、土壌や水から除去できたとしても、竹炭自体が放射性物質の濃縮したかたまりになると想像します。 しかし「竹炭はそれでも安全」「放射能を竹炭の内部にとじこめる」「放射能をなくす」という意見もききました。 竹炭が放射能をも封じ込める(放射能を減退させる)ことができるメカニズムをおしえてください。 (参照元もおしえてください。) 推測も歓迎です!

  • 男声合唱 少人数 曲紹介いただけませんか?

    こんにちは。 私はある大学の男声合唱部に所属しており、現在今年度の演奏会の曲を検討しております。 しかし、私自身合唱を始めて2年ほどであり、楽器経験もなかったので曲に詳しく有りません。 なので、皆様の知識を貸していただきたく質問いたします。 弊団は9名(トップ2、セカンド3、バリトン2、バス2)で活動しております。 2ステージ分(1ステージ15分から20分)の曲集を探しており、条件としましては (1)少人数でも(カルテットのレベルでも可)映える外国語曲 (2)同じく少人数で歌える、明るい曲(言語問わず) と言った感じです。 あと、曲の探し方に関しても、いい方法があればご教授いただけないでしょうか。 私はいつも検索サイトにて、「男声合唱 外国語 少人数」などと探しているのですが、なかなか良い巡り合わせになりません。 なにか参考になるサイトなどもあればご紹介くださいませ。 なにもかも頼ってしまって申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

  • ラヴェル好きは軽いのか

    こんにちは、大学生です。 昔、サークルで、「哲学研究会」の人と話していた時、たまたま音楽の話題になりました。 クラシックのお勧めを聞かれ、個人的にはサティとラヴェルが好きだと答えたら、そいつは、 「サティやラヴェルが好きな人は軽いというのが哲学研究会のスタンダード」と ぬかしやがりました。(ちなみに何を聞いていれば哲学研究会で中身のある人だと思われるのかは質問しませんでした。) 自分は3歳からピアノを習っており、サティとラヴェルが好きだという事には自分なりの美学が(仰々しい言葉ですみませんが)ありました。 その人は両親の意向で入れられた音楽中学から、あまりにも素質がないため普通高校に転校した人です。 もちろんカラオケでも「にしおかすみこ」なみの音痴でした。しかもサティとラヴェルのCDを一枚通して聞いた事さえないらしいのです。サティをバカにする資格があるとは思えません。 こんなくだらない質問で申し訳ありませんが、サティとラヴェルに軽い印象を持っている方は割と多いのでしょうか。少しでも気になった方は回答してくださいますと幸いです。

  • クラシックピアノ

    3歳からピアノ続けてきましたが 体調の都合上、去年末から お休みしています 今は受験生なので 来年からまた習いたいと思ってます でもどうしてもピアノが弾きたいので しばらくの間は独学で 家で弾こうと思っているのですが 私的に今まで ベートーヴェンとかモーツァルトとか 古典系の作曲家しかやってこなかったので ドビュッシー、ラヴェルなど 現代の曲も弾いてみたいです ベートーヴェンソナタ9が弾けるレベルでは 現代曲は無謀ですか? また超絶技巧練習したいんですが どのような練習したらいいですか?

  • これってインサイダー取引?

    とある上場企業の経理部の人が道端に捨てた未公開の決算資料に基づいて 株式売買を行った場合、インサイダー取引に該当するのでしょうか? 「内部者から重要事実の伝達を受けた者」に該当するのかどうか、悩んでいます。

  • ニューヨーク証券取引所 お祭り騒ぎ

    下落しても笑ってる。笑  ニューヨーク証券取引所ではなんでいつも寄付き 大引けで騒いでいるのですか。 いったいどういった経緯,文化,都合なのでしょう。 お願いします。

  • 持ち株会の増額について悩んでいます。

    将来のために、自社の持ち株を増やしておきたいと思い、持ち株会で長年少しずつつ積み立ててきました。 現在、勤務している会社の株はかなり値下がりしていています。 この場合、購入するには良い時期と考えて思い切って増額したほうがよいのか、それとも無理にお金をはたいてもメリットはないのか、よく判りません。 株は売買する目的ではなくて、あくまでも主人の会社内での立場上増やしたいためです。 よろしく御教示願います。

  • 発明について

    理科で発明をやるんですけど どのようなものを作ればいいのでしょうか。 日常生活で不便なところを改善できるようなものを作れたらいいなと思ってるんですけど なにかありませんか? たくさんアイディアください ご協力おねがいします

    • ベストアンサー
    • kinect
    • 科学
    • 回答数6
  • 質量欠損について

    こんにちは ウランが核分裂するときは、E=MC^2に従って、質量欠損が起き、エネルギーが発生しますが、紙にライタで火をつけて燃やしたときも、同様に質量欠損が起き、エネルギーが発生していると解釈しても間違いではないのでしょうね? 核分裂で発生するエネルギーは、質量欠損以外ではどのように説明されるのでしょうか?

  • 福島原発事故

    これは、東京電力の責任ですか? 私は、そうは思いませんね。 この事故は、天災(地震)なので、100%東京電力の責任ではないと思いますね。 これは、国の責任ですね。 なぜなら、東京電力は、国の管轄ですね。 東京電力がなかったら、東京は、真っ暗です。 なにかあると、すぐに他人の責任にする。 これは、日本人の一番悪い癖です。 原発事故は、東京電力の責任ではありませんね?

  • 結局はお金の問題だと思いませんか?

    福島原発の事故対応について思った事です。正しいか正しくないかご意見下さい。 (1)原発の耐用年数を超えて40年近く運転してた (2)原発はコストが安いから普及させた (3)放射能の風評被害がでて農家が大打撃を受けるので危険性を強調できない (4)放射能の被害から逃れたいが生活するための仕事がない、もしくは都市が良いので逃げない (5)放射能汚染の待避範囲 を拡大したいが補償できないので言わない (6)東電がスポンサーなので原子力を真っ向からメディアは批判できない 結局すべてお金の問題じゃないですか? 何と引き換えに経済 を大事にしようとしているのですか?

  • 質量欠損について

    こんにちは ウランが核分裂するときは、E=MC^2に従って、質量欠損が起き、エネルギーが発生しますが、紙にライタで火をつけて燃やしたときも、同様に質量欠損が起き、エネルギーが発生していると解釈しても間違いではないのでしょうね? 核分裂で発生するエネルギーは、質量欠損以外ではどのように説明されるのでしょうか?