torino5 の回答履歴

全571件中521~540件表示
  • 彼氏が元カノと会うことをやめません

    彼氏が元カノと会うこと、家に上げること、泊めることを止めようとしません。 私のことは大事にしてくれているし、元カノと会っても何もないとは本人は言うのですが、 どうして会って欲しくないのか、どうして家にあげて欲しくないのか、いくら説明してもわかってもらえません。 先日も、そういうことがある度に私ともめたり、喧嘩になったりして、下手すると別れてしまうかもしれないリスクがあるとわかった上で、それでも会わなければいけない理由や泊めなければいけない理由がないのであれば止めてくれとお願いしたのですが、「どうしてそんな話になるのかわからない。家に上げることとお前と別れることを天秤にかける必要性を感じない」と言われました。 普通の人はそういうの嫌がるとおもうよ?と言ったのですが、最近はもう私が何をお願いしても「お前の普通は聞き飽きた」と言われます。 どうしたらわかってもらえるのでしょうか? それとも私がおかしいのでしょうか? どんどんわからなくなってきました。

  • 6月に京都へ銀婚旅行。初夏の京都の見所を教えて下さ

    銀婚を迎え、二泊三日で京都を訪れてみたいと思います。幸い、桂離宮と修学院離宮と仙洞御所の拝観許可を得ることが出来ました。三日間それぞれに半日ずつ当てるつもりです。あと数箇所二人で廻ることができればと思います。 また、ホテルか和風旅館に宿泊したいと思います。落ち着いた佇まいで京都の夜を過ごしたいと思います。思い出に残るスポットと宿泊施設を教えて下さい

  • 40代頃の女性に質問

    自分より10以上も年下の女性が、自分より責任者になるのはやはり気持ちのよいものでは ないですか? いくら性格がよく・仕事ができたとしても如何でしょうか?率直なご意見をお伺いしたいです。 実は私の先輩が今度昇格します。今迄の経歴も素晴らしいですし、今いらっしゃる女性の方は ご年齢とは反比例して総務を3年程。。。のご経歴です。ご自身も年齢は関係ないし私の方が 経歴もしただから、、しかも私は責任者は。。。っとさっぱりした感じで受け答えをされていたのですが、 いつも様子をみていても何か先輩への嫌悪感を感じます。 先輩はとても性格がよいですし、とても仕事ができ上昇志向です。 是非ご意見ください。

  • 人との話し方

    15歳の高1です。 最近、自分の精神年齢の低さ、コミュニケーション能力の無さに悩んでます。 昔から人見知りは激しい方で、小学生の頃から友達って言える人居ませんでした。 中学は、人と話すのが本当に苦痛で殆ど行ってません。 ここ何年かは家族以外全くと言って良い程話してないです。 そして最近、前に家族に言われた何気ない言葉がずっとこびり付いて、頭から離れません。 「赤ちゃんみたいなところある」「心はいつまでも小学生」「話お前と合わせてる」など。。 自分でも自覚しているのでつらいです。家族と話すのも苦痛になってきました。 人と話すとき、なんて言えば良いのか、接し方など分かりません。話すときも何だか泣きたくなってきます。。 こんな自分が恥ずかしいです…。今年は高校生になるので、なんとかこれからの人生の為にも話せるようになりたいんです。 何でも良いので、アドバイス頂けないでしょうか…。

  • ケチな人に出会いました。

    私は24歳大学院生の女の子です。 先日、今後の研究のことを相談にのってもらいたくて、知人から紹介してもらった 6歳年上の社会人30歳の女性とお茶をしました。 お茶代それぞれ、私が1090円、先輩が680円でした。 精算のとき、割り勘っぽい雰囲気だったので、私が1000円、先輩も1000円を出し、 先輩はおつりの230円を私に渡してきました。 先輩は私より6歳も年上でしかも社会人なのに、学生の私と一緒に 小額のお茶をして、一緒に精算しなかったのに驚きました。 会ったのは3回目でしたが、初対面の私の友人も一緒だった時はランチ代全額、 2度目の時も半分くらい私と友達の分を払ってくれたのに、今回は割り勘。 この先輩、私より6歳も年上で高収入のはずなのに、けちだなあと思いませんか?

  • 1回留年して無事3年になりましたが・・・

    みなさん、はじめまして。 私は神奈川県でとある大学の機械工学科に通う22歳(今年で23)の男子学生です。 2→3年次に留年して、2回目の2年生をやり、今年無事進級しました。 しかし、重要な単位を1つ(1科目で3単位のもの)含む、計11単位を取り落してしまい、親からはかなり厳しい目で見られています。 中退してフリーターをしながら仕事を探すか? 大学を続けるか? 続けるならなぜ続けたいのか? 卒業してどうしたいのか? よく考え直せとのことです。 ちなみに、退学のことも考えるように言われたのは、いまだに余裕のない単位状況で、また留年するのでは?という心配からです。 僕自身は、留年時に確かにもっと頑張る余地があったのではないかと、今では反省しています。 しかし、こんな状況では、早めに退学して就職の道を探すべきなのか、ここでもう一度根性出して卒業まで持っていくべきなのか、非常に悩んでいます。 現在の社会の情勢も踏まえて、ご意見を聞かせてください。 また、こんなことは自分で考えるべきことかもしれませんが、自分はいったいどうしたいのか。何がしたいのか。何ができるのか。 最終的には自分で決めなければならないことばかりですが、同じようなことで悩んだ経験のある方、こちらもご助言をお願いします。 長々失礼しました。

  • アクリル画と比べて油絵の好き&嫌いな面

    現在、アクリル画をかいています。 油絵は未経験なのですが、アクリル画と比べて 油絵のほうがここがいいと思う、 油絵のほうはここがアクリル画よりちょっと不便、好きではない、など 絵を描いたご経験者の方々からお話伺いたいと思っています。 アクリル画と油絵の経験者さま、よろしくお願いします。

  • 仕事で失敗した時は?

    皆様始めまして。 私は昨日、仕事で失敗をしてしまいました。 今の職場に就いて6年が過ぎますがとんでもない初歩的ミスをしてしまい、信頼されていた上司から見放され掛けている状態と言っても過言ではないくらいです。 あまりのショックで今日は会社を体調不良を理由に一日お休みしました。 来週からどうやって仕事に臨めばいいのか、どう皆と接すればよいか、これから先、上司から信用をどう取り戻せばいいのか分かりません。 どうか良きアドバイスをください。 お願いします。

  • 結婚記念日 旦那さんに何をあげましたか?

    あと2ヶ月ほどで初めての結婚記念日になります。 何をあげたり、したら良いのかなかなか思いつきません。 結婚記念日は私の誕生日でもあるので、ケーキやちょっとしたご馳走みたいなのは用意しますが・・・ 皆さんは、旦那さんに何かプレゼントをしましたか? また、それは何でしたか? 回答お願いします

  • 夫に夫の母のセンスが変だと言ったら・・

    夫に夫の母のセンスが変だと言ったら夫がキレた。家族よりも母のが大切なのでしょうか?それとも夫がマザコンなのでしょうか? 先週の土日に、夫の母(姑)が家に遊びにきました。(ウザイですが、まぁ親戚付き合いも大切なのでガマンです・・・) 日曜に、娘と夫と私、姑で、東京の浅草に観光しに行きました。 私はウザイと思いつつ、遊びに行くのには全然問題はないのですが、一つだけガマンできないことがありました。 姑の服がとても見ていて不愉快だったのです。服がとても汚く、いかにも昭和の人間オーラがプンプンと漂っているのです。 娘や夫の服装にも、雑誌などで研究したセンスのいい服を身につけさせてますが、それをぶち壊しにされた気分になりました。 周りの人から、「昭和の人間が歩いているぞ」と、クスクス笑われているようで、家に帰るまでとても苦しかったです。 姑が帰った後、夫に「あなたのお母さんって、センス悪いよね。服も田舎者丸出しって感じ出し、持ち物も昭和っぽい。一緒に歩いていて恥ずかしいから、もっとセンスのある格好をするように、あなたから言って欲しい。」と言ったのですが、とても怒りました。 「人の親の事を、お前が文句言う筋合いはない」だの、どーのこーの。 強い口調で言われたので、私も腹が立ち、小一時間喧嘩してました。 「あなた、マザコンなんじゃないの?もういいわ」と言って結局私が折れる形で収まりましたがね・・・ それにしても、ちょっと姑の服装のアドバイスを夫の口から言って欲しいと言っただけなのに、こんなに怒るのはおかしいのではないでしょうか? それとも、夫は単なるマザコンなのでしょうか? 皆さんの意見をお聞かせください。

  • 不倫

    不倫相手についてです。 お互いに35才。彼は既婚で2人の子供がいます(小学生)。私は独身です。 とあるサークルで知り合い深い関係になり2年が過ぎ、3ヶ月から同棲しています。 実は私と付き合う前にも何人かの人と深い関係にあったらしく同棲してからもたびたび外泊することがあります。 聞けば怒るか黙るかで話になりません。 同棲するにあたり掛かった費用はほとんど私が出しています。後で払うと言ってましたがたぶん無理な気がします。 奥さんとは離婚が成立したと言っていましたがそれも嘘だったようです。 どうしようもない人だと思うのですがまた1人になることを考えると・・・別れが怖くて仕方ありません。 彼は私が居なければ生きていけないと言います。 彼の言葉を信じて私は幸せになれるでしょうか?

  • 娘が結婚するのに不倫する父親の心情

    タイトルどおりです。私は今月結婚を控えているものです。 父が不倫しています。同じ職場の人のようです。以前にも不倫があったこと、今現在持病を抱えていることもあってか、母はもう精神的にぼろぼろの様子です。 父は私が父の不倫を知っていることを知りません。 母に「娘に知られていると思えば、もう元に戻るものもすべて戻らない」と、堅く堅く、父には何も言うなと口止めされます。 今まで父、母ともにいろいろあったものの、私の結婚に関しては一切うまくいっていないそぶりは見せず、振舞ってくれます。 ここまで育ててくれたことに感謝の気持ちもあり、素直にありがたいと思っています。 しかし、こうも疲労困憊している母(母はもう娘の結婚なんてどうでもいいようです・・・)を見ていて、怒りのようなやりきれない気持ちがこみ上げてくるんです。 父はいったいどういう心情でこんなことが出来るのか・・・、娘の結婚なんて父にとってもどうでもいいのでしょうか。 父の心情がまるでわかりません。 花嫁の手紙を書こうと何度も筆を執るのですが、複雑で言葉がうまく浮かんできません。 娘としてこの状況をどうにかできるのなら、不倫相手に連絡を取ったり、父に娘に恥ずかしくない結婚生活を送れているのかと問いただしたい気持ちがあります。 その行動が帰って母を追い込むとしたら、私はすべてを壊してしまうのかもしれない、そう思うと何もできず、苦しいです。 私にできることはなんでしょうか。

  • モヤモヤします。彼の行動をどう思いますか?

    彼と自分は職場恋愛で職場には付き合っていることを一応秘密にしています。(私27歳、彼38歳) 先日送別会があり、3次会が終了した後みんな(15人位)同時解散になりました。彼の家は遠いのでその日は私の家に泊まることに事前になっていました。一緒に帰ると怪しいので始め別々の方向へ帰り、ちょっと行ったところで合流する予定だったのです…が、待ち合わせ場所は10分程度で着く場所なのに小一時間待っても彼がやってきません…。夜中の1時で寒く、危険も感じた為私は彼にメールを入れて徒歩で家に帰りました。(近いので) 家に帰って15分後彼から電話があり「みんなと歩いて職場まできちゃったから、職場に泊まる」との事でした。 職場に泊まる事は今までも普通にありその時は特に気になりませんでした。 しかし、後日同僚に話しを聞くとその日はみんなはタクシーに乗ったけれど、彼と女性の先輩は二人で歩いて行っちゃった、ということでした。 その話を聞いて、私の事は真夜中で危険な中メールもいれず約束を破りほったらかして、自分は楽しく帰ったのかと思うと、彼のことが信じられなくなりました。私と二人のときは平気で人にメールするくせに…と。 おまけにその女性と彼とは普段から非常に仲がよく、気が付けばいつも2人で話しており、前から気になっていたので余計に不愉快でした。(女性の先輩は本当にとてもいい人なんですが…) 一方で、職場に付き合いを秘密にしているため流れにさからえず仕方なかったのかも??とも少し思います。 ただ、私のイライラ&モヤモヤはつのります。 日がたつにつれ自分は恋愛経験が少ないからイライラするのか?(まあ、性格によるところが大きいのはわかりますがw) ほかの人ならどう感じるのか?気になってきてしまいました。 皆様ならどう感じるのか?どうするか?ご意見を聞かせてください。 長文&愚痴っぽく失礼いたしました。 たくさんの方の意見が聞きたく、こちらで質問しました。

  • 失恋から立ち直りたい

    2年半不倫していた彼と別れます。2年前彼の子供を中絶した時に、離婚して結婚した時にまた子供を。そう言われて、私の両親にも今年の春には離婚して私と結婚すると説得していたのに…。先月終わりになって別居していた奥様と親権のことで揉めもう無理だと言われました。いつ離婚できるか分からないし、私にそこまでの気持ちはなくなったと言います。親権を諦め私と一緒になりたいと言った言葉だけを信じていたのに…、今は私が重い、未練がましい。こわい。優しかった彼が豹変して傷つくことばかり言われ。不倫はいけないことで私が傷つくのは当たり前だと思いますが、子供の話をされるたびに自分が中絶した子供のことを思って辛く彼に執着してしまいます。ここまで人は人を傷つけられるのでしょうか。一番信じていた人に疎まれ辛いです。何か起こさないか心配なのか彼からの連絡はあります。だから断ち切れずにいます。

  • 一人暮らしでの自炊の仕方

    僕は4月に大学生になりました。 そこで一人暮らしでアパートを借りているのですが、親からの仕送りを10万でやく5万を家賃や光熱費です。 残り5万円で食費などをやらないといけないのですが、コンビニやマックやスーパーのお惣菜などでは高くてもったいないです。 そこで自炊を使用と思うのですが、今まで自炊をしたことはありません。 安くておすすめの自炊の仕方などないでしょうか? また食費は月にどれぐらいが目安でしょうか?

  • 両親の結婚の反対

    今、両親に結婚を猛反対されていて困っています。 私は、30歳の歯科医師です。 彼とは5年間付き合ってきて、お互いにそろそろ結婚がしたいと考えています。 私の家は歯科医院で、父から歯医者になり、私で2代目です。 だから、父は私に歯科医院を継いでもらいたい思いが強く、私はその約束をしました。 両親には私立の歯科大学に出してもらったので、多額の費用がかかった点、立派な歯科医師にならせてもらった点など、今まで大切に育ててもらい、多々感謝をしています。 しかし、これまで、歯科大学に通っている時から、付き合っている相手が歯科医院の後継ぎの人はダメとか言われ、監視も厳しいものでした。 一時は学生結婚を考えた相手も、両親は会ってもくれずに、悲しい別れとなりました。 それ以来、自分が好きになる恋愛は最後が悲しくなるのでせずに、相手が私を好きになってくれたらテキトーに付き合って、短期間で別れる恋愛をいくつかしました。 そして、歯科医師になり、地元に帰ってきたので、今度は地元の人との付き合いなら、家も継げて、親も許してくれるだろうと思い、同じ業界の技工士の彼と真剣に付き合い続けて現在に至ります。 しかし、ここにきて、技工士は体が弱くて早死にするからダメだの、年上だからダメだの言い出し、しまいには、同じ地元内の歯科医師の男性とお見合いをするように薦めてくる始末です。 さすがにこれには私も参ってます。 彼は優しくて、頼りがいがあって、私はこの人がいないとダメです。 仕事上でも、お互いのことを励まし合い、時に意見し合い、本当に良いパートナーだと自信をもって言えます。 それなのになんで。 私の人生って(゜ー?)ホロリ 彼と結婚したら、家も継げる約束も果たせるし、同じ職場で働けますし… 一体両親が私に何を望んでいるのか、私には分かりません。 このままの状態だと、彼までも傷つけてしまいそうで不安です。 技工士さんと結婚された歯科医師の方、または両親の立場で後継ぎ問題の分かる方、どうか私にアドバイスをよろしくお願いします。

  • 教員免許更新制について

    平成9年4月1日から小学校教師として働いています。昭和49年4月17日生まれの36歳で、今年で15年目になります。教員免許更新制のために先日、免許を失効したという人がいたという新聞記事を見ました。自分の周りでも「何か委員会から講座を受講してくださいみたいな連絡がくるのかなあ」と昨日話すことでした。何しろ普段の業務で忙しいのでそのようなことにまで頭が回らないのが本音です。心配だったので、ちょっと調べたところでは私は平成32年ぐらいのようなのですが。。。私の場合はやっぱり講座を受けないといけないのでしょうか?。その場合、いつ頃になるのでしょうか。詳しい方は教えていただけないでしょうか。

  • 絵が上手くなりたいです。

    質問するのが久しぶりで文章の書き方が 少し変かもしれませんが、どうぞよろしくお願い致します。 (長文を読むのがご面倒でしたら一番下辺りの文章だけ読んでくだされば幸いです。) 私は、漫画が大好きで漫画家になりたいと思っております。 そこで、人物が動いているような絵を描けるようになりたいのですが 中々上手くかけません。 ポーズ集の模写をしたり、漫画を模写したりしているのですが・・・ 前に時間があったときは、 3ヶ月でノート10冊位、落書き帳(B4、1冊40枚)3冊、スケッチブック(B4)3冊位かいたのですが 模写が少し人より上手くなっただけでした。 それでも、いざ1人で、全身の絵を描こうとしても肩(首?)から 既に描けません。それでもデッサン狂いを無視し描くと 「少し足のラインが上手くなったかな(汗)」位です。 もちろん今、現在でも時間がある時は、いつも描いているのですが やはり中々上手くならず行き詰まりを感じています。 長い文をここまで読んでくださりありがとうございました。とても嬉しいです。 つまり私の質問は、 『どの様な絵をどれ位描けば、漫画を描けるようなレベルになりますか?』                                                  です。 例えば、毎日人物100体とか漫画の模写100ページとか 月にスケッチブック10冊以上、等々。 アドバイスも、いただけたら嬉しいです。 拙い文章ですみませんでした。 どうぞ、ご教授よろしくお願い致します。

  • 震災ムード関東と関西ギャップ? 義父母は非常識?

    今週末に子供の入園式があります。主人の両親にとっては初孫です。 年に一回程しか会えないため、今回の入園式には、もし良かったら来てくださいと二月に伝えてありました。 ところが今回の大震災が起こり、今回来てもらうのは無理だろうなと思いました。 義父母からも心配のメールや電話をもらい、こちらの混乱ぶりなどを話しました。 そして、こちらに来るという話は全く出なかったため、来ないものと思っていたのですが。。 昨日、「遊びに行きます」と連絡があり、東京観光も楽しみにしているとのことでした。 私の住む東京は直接被災しなかったものの、計画停電や節電、水道水の汚染や一部商品の不足で、どこに行ってもいつもの東京とは違います。 そんな中で平然と遊びにくるとは、正直驚き、少し非常識ではないかと思ってしまいました。 関東では良くも悪くも自粛ムードいっぱいという感じですが、関西方面ではあまり重いムードになっていないからでしょうか? ちなみに驚きはしたものの、もともとお呼びしたのはこちらですし、折角ご足労いただくので、義父母にはめいっぱい楽しんで行っていただく予定です。

  • 絵が上手くなりたいです。

    質問するのが久しぶりで文章の書き方が 少し変かもしれませんが、どうぞよろしくお願い致します。 (長文を読むのがご面倒でしたら一番下辺りの文章だけ読んでくだされば幸いです。) 私は、漫画が大好きで漫画家になりたいと思っております。 そこで、人物が動いているような絵を描けるようになりたいのですが 中々上手くかけません。 ポーズ集の模写をしたり、漫画を模写したりしているのですが・・・ 前に時間があったときは、 3ヶ月でノート10冊位、落書き帳(B4、1冊40枚)3冊、スケッチブック(B4)3冊位かいたのですが 模写が少し人より上手くなっただけでした。 それでも、いざ1人で、全身の絵を描こうとしても肩(首?)から 既に描けません。それでもデッサン狂いを無視し描くと 「少し足のラインが上手くなったかな(汗)」位です。 もちろん今、現在でも時間がある時は、いつも描いているのですが やはり中々上手くならず行き詰まりを感じています。 長い文をここまで読んでくださりありがとうございました。とても嬉しいです。 つまり私の質問は、 『どの様な絵をどれ位描けば、漫画を描けるようなレベルになりますか?』                                                  です。 例えば、毎日人物100体とか漫画の模写100ページとか 月にスケッチブック10冊以上、等々。 アドバイスも、いただけたら嬉しいです。 拙い文章ですみませんでした。 どうぞ、ご教授よろしくお願い致します。