torino5 の回答履歴

全571件中501~520件表示
  • 既婚者女性に

    会社の男性社員が好きなんでしょう 好きなくせにと 会社の従業員や上の人達が居る前で言う 女って どう思いますか? こうゆう女にどんな態度、どんな対応しますか? どんな心理で言うのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#134114
    • 社会・職場
    • 回答数1
  • 夫の気持ちがわかりません。

    結婚半年の夫婦(共に36歳・子供なし)です。あと2ヶ月後に出産も控えています。挙式後から義母が体調を崩し、心配だからと夫はほぼ毎日実家から出勤していました。私も実家と新居を行き来している状態。先日、義母が入院になり、夫はとても傷心してしまい、これからは実家に残された義父の面倒や母親の見舞いがあるため、退院するまで一緒にはいれないとの事でした。私から夫の実家に手伝いに行くというのも、体が心配と拒否。俺が頑張るの一点張りです。今は毎日夫の家族の分のご飯を作り夫が実家に持って行ってます。出産が近くなり不安も強くなっているため、出産前後だけでも少し一緒にいてほしいと言ったところ、この状況でそんな事言ってられないでしょ!と…。両親想いなのはわかりますが私がわがままなのでしょうか?結婚したのに一緒にいれないのは本当に辛いです。

    • ベストアンサー
    • noname#159033
    • 夫婦・家族
    • 回答数4
  • 【至急】別れた彼氏にお金を請求されました。

    【至急】半同棲をしていた彼氏にお金を請求されました。 4ヵ月程付き合っていた彼氏がいたのですが、数日前に彼に子供(認知はしていない)がおりヒモ(ホスト時代のお客さんから今もお金を貰っている)でもあると言われ信用出来なくなり別れました。 元嫁?に暴力をふるって捕まった事もあると言っていました。。 その後、交際期間中同棲ではないのですが週に3~4回彼の家にお泊まりしてて『好きに使っていいから』と合鍵ももらっていました。 家賃(水道代含む)は彼が全額支払っていて、電気代と光熱費は私が負担していました。 その後彼からメールがきて『部屋の使用権を借りる。お金なんだよ。使用したら払う義務が生まれる』 と、言われ全額家賃を請求されました。 さすがにそれはおかしいと思い、『結婚もしてないのに請求するのはおかしい。私と貴方との間に賃貸契約はないから家賃支払の義務をたかるのは筋違いじゃない?』 と言うと、『それ宅建業者と個人の話やろ。いいから金払え』 と言われました。。。 『払わない』と言うと『実家に電話する。家に行く。母親と話しをする。』と攻めてきました。 光熱費が8323円でそれも別れた後で要求されています。 これも支払うべきでしょうか? 付き合っていた時は結婚もしたいと彼から言われてたのですが、今となっては『お前なんか暇つぶし。騙されるほうが悪い。感情論とお金は別だから支払え』と言われています。。 騙された私も悪いですが、そんな彼にお金を支払いたくありません。 法律関係で詳しい方、是非アドバイスお願いします!!!;

    • 締切済み
    • noname#180172
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 【至急】別れた彼氏にお金を請求されました。

    【至急】半同棲をしていた彼氏にお金を請求されました。 4ヵ月程付き合っていた彼氏がいたのですが、数日前に彼に子供(認知はしていない)がおりヒモ(ホスト時代のお客さんから今もお金を貰っている)でもあると言われ信用出来なくなり別れました。 元嫁?に暴力をふるって捕まった事もあると言っていました。。 その後、交際期間中同棲ではないのですが週に3~4回彼の家にお泊まりしてて『好きに使っていいから』と合鍵ももらっていました。 家賃(水道代含む)は彼が全額支払っていて、電気代と光熱費は私が負担していました。 その後彼からメールがきて『部屋の使用権を借りる。お金なんだよ。使用したら払う義務が生まれる』 と、言われ全額家賃を請求されました。 さすがにそれはおかしいと思い、『結婚もしてないのに請求するのはおかしい。私と貴方との間に賃貸契約はないから家賃支払の義務をたかるのは筋違いじゃない?』 と言うと、『それ宅建業者と個人の話やろ。いいから金払え』 と言われました。。。 『払わない』と言うと『実家に電話する。家に行く。母親と話しをする。』と攻めてきました。 光熱費が8323円でそれも別れた後で要求されています。 これも支払うべきでしょうか? 付き合っていた時は結婚もしたいと彼から言われてたのですが、今となっては『お前なんか暇つぶし。騙されるほうが悪い。感情論とお金は別だから支払え』と言われています。。 騙された私も悪いですが、そんな彼にお金を支払いたくありません。 法律関係で詳しい方、是非アドバイスお願いします!!!;

    • 締切済み
    • noname#180172
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 離婚しかないでしょうか・・・

    結婚5年目、夫35歳、私33歳、子供3歳、2歳です。離婚問題で皆様のご意見をお聞かせいただきたく質問させて頂きました。長文になりますがよろしくお願いします。夫に昨年離婚を言い渡され、7ヶ月間家庭内別居状態が続いています。結婚以来、夫は仕事や育児の協力に精一杯頑張ってくれていました。年収は1500万円、不自由のない生活をしてきましたが、結婚前の女関係のだらしなさを忘れることができなかった私は必要以上にしつこい詮索や束縛をしてしまい、また平日は飲み、土日はゴルフと忙しい夫にもっと家族の時間を作ってほしいと我侭を言ってきました。夫の携帯の発信履歴を取り寄せたことをきっかけに、夫がもうお前とはやっていけない、離婚する!と言い出し、外泊が続くようになりました。本人はサウナ、ビジネスホテル、インターネットカフェ等で泊まっていると言います。私は深く反省し改心すると伝えましたが、離婚の意思は変わらないと言い外泊が続きました。当初は着替えをするため(同じ服を3日位着ているようです)週2回位自宅に戻る程度で、可愛がっていた子供とも顔を合わせないようにしていました。子供の幼稚園受験、運動会やイベントも全てすっぽかし外泊続きでしたが、私達が実家に帰るとそのまま帰ってこないことが心配の様で何度も電話がきたり、仕事上のお客様のパーティーに私を同伴させたりと、本当に離婚する意思はないようです。世間体なのか、養育費(月20~30万とのこと)を払うことが痛いのか、理由はわかりません・・・私は、妻として自分が至らなかったこと、子供達から父親を奪ってしまう結果になってしまったこと、本当に反省し後悔しました。改心するのでもう一り直したいと何度も言いました。それでもやはり離婚の意思は変わらないといいます。外泊や家庭放棄、育児放棄について一切指摘しないよう心がけ、ここ2~3ヶ月くらいは平日はだい家に戻るようになり、子供の入園式にも出席しました。徐々に気持ちが和らいできたのかなと思いましたが、それでも週末適当な理由をつけては連泊したり、平日も出張と言い外泊は続いています。出張は嘘だった時もあります。やはり他に女性がいるのかなと思います。本人は他に相手がいればもう喜んで別れている、私との不仲が問題で外泊しているだけだと言います・・・昨年までの夫とは別人です。ここまでこの生活を続けるということは、もしかしたら今の夫が本性で、昨年までの夫が殻を被っていただけなのかなと思えてきました。子供達も今は幼いのでまだよく理解できていませんが、もう少し物事が判断できる年頃になれば必ず感じ取ると思います。生活の為、パパがいる家庭に対する未練にしがみついてこの生活を続けるのはどうかと思えてきました。正直、ここまで嘘で固められた生活を続けるのはきついです。何かあれば離婚を切り札にやりたい放題、外泊をやめる気配もなし、子供とも接点をもたない夫のことが全く信用できません・・・子供のことを思うと胸が痛みますが、このような夫は今後変わることはないのでしょうか・・・夫の愛情が戻ることはないのでしょうか・・・私も夫に対する愛情もなくなってきています・・・まだ離婚の決心はついていませんが、やはり離婚しか道は残されていないのでしょうか・・・どうぞご意見頂きたいのでよろしくお願いします。

  • 食事の誘い

    6歳下の男友達から食事に何度も誘われたらとりあえずOKしてみますか? 約束の日はなぜか2ヵ月後です。

  • 国民年金の加入義務について

    国民年金は何年から20歳にあると加入義務となったのでしょうか。 また、自営業等とは農業もはいるのですか?

  • 宗教や精神世界にハマっている人の心理

    初めに断っておきますが,決して宗教や精神世界が悪いと言っているわけではありません。 全く個人の自由であることは重々承知です。 そこで質問なのですが,身近に宗教じみた思想・精神世界にハマっている人がいます。 きっと皆さんの周りにも一人二人いるのではないでしょうか? ネット上にもそういう人たちが集まって「教え」を広めているブログがあったりしますよね。 「愛の世界」とか「神・天使とつながる」とか…。 宗教ではないし,お布施を取るわけでもありませんが,有料のセミナーなどがあります。 参加者が個人の意思で参加しているので,詐欺なわけではいけれど,彼らの「教え」の 内容はどうみてもチープな論理でしかないのに「なんでこんなものを盲信できるの?」と 不思議で不思議でなりません。 はたから見ていると,そういうものに関心を持ってしまうのは結局,さみしい人・仕事や結婚・恋愛が うまくいかない人等など…つまり不遇で「世の中に認められない人」「この世の中を生きていくのに 落ちこぼれ的な人」が大半ですよね。(ちょっときつい言い方ですが,端的にいうとそうです) だから人生を好転させたくてそんなものにもすがってしまうのでしょうが,偽善的に「人間は それぞれがみんな完璧だ」的なことを言う割には,上から目線で「自分たちの考えが正しくて, 自分たちが最新・最良の精神世界に生きている。自分たちの考えに同意しない者は遅れていて, 真実を理解していない」的なことを言う。矛盾だらけ。 早い話が「幸せな人に対する嫉妬・羨望」で,おまけにお金や物質的に豊かな人は「悪」との偏見を 持っている。「ものが見えていないのはあなたたち」「この世の中に適応する能力に劣っているから そこから逃げようとしている自分が解らない」はっきり言って「幼稚」な人たちだと思うのですが みなさんはこの手の思想をどう思われますか? 世の中が不景気だったり,不安定な時はこの手のものがはびこることは世の常ですが, どうみても「子供騙し」の理論や大昔から一般論として言われている教訓みたいなものを それらしく焼き直ししている古臭い教え。そしてそれに便乗して商売しようとしている人が 拡散させているだけだとしか思えないので,それを「盲信」して「盲目」になってしまう人の 心理が理解できません。 自分に直接害があるわけでもないし,無視して放っておけばいいのはもちろんなのですが, この「不思議」の解決(納得?)をしたい気もするのです。 濃い宗教談義ではなく,俯瞰で全体的なことをお聞きしています。 みなさまのご意見やエピソードなど教えてください。

  • 今すぐ!今すぐ気持ちを切り替えたい!

    こんな気持ちのまま2年も経過しました。気持ちは焦るばっかりで。。。思考は過去に捕われて後ろ向きのまま。。。正直こんな自分に疲れました。。。病気になってしまったばっかりになにやってもいい一番楽しい十代という時代を失いました。病気を乗り越えた、それも特別な経験だと言う人もいますが、自分的には人生の時間を奪われたとしか思えません。辛いばっかりで今まで良い事なんか何にもなかったです。順風満帆で来た人を羨ましがって落ち込む自分が嫌になります。過去をすぱっと切り離せたらもっと精力的に動ける気がします。気持ちの切り替え方を教えてください!アドバイスお願いします!

  • 思いやり・配慮に欠ける・不器用な行動様式を直したい

    30代の社会人の男です。 誰かを「思いやる」「配慮する」気持ちが、ない・少なく・不器用で困っています。 以前は、自分は思いやりや、配慮する気持ちがある方だと思っていました。 ただ、ここのところずっと、仕事では、自分の性格の丸さや易しさ?がうまく利用されてしまったのか?やたら仕事が自分に集中し、殆ど余裕がない状態になってしまいました。 そのためか、困っている同僚や後輩がいても、あまり助けてあげることもできず、 知っていても、自分が知っていることを知られると、また自分に仕事が集中してしまう、、、。 そういったことを恐れてか、実に思いやりや・配慮に欠ける状態になってしまいます。 対社内、対社外両方とも、仕事が大ざっぱになってしまったというか、お客さんのことを考えていない段取りだったり、作業の進め方が強引だったり。 半年ほどは、それでも「自分がなんとかする!」と意気込んで頑張ってこれたのですが、最近は正直負担に疲れてしまい、段々馬鹿らしくなってきてしまいました。 なんで自分ばかり、こんな頑張らないといけないんだろう?と。 自分の私生活も、どんどん蔑ろになってしまっている状態です。 自分が、周りに配慮をと思い、行動し始めると途端に自分の負荷が上がってしまい、 自分の私生活に対して、思いやりや配慮を持てなくなってしまう。 かといって、私生活を最優先にして、職場の人との人間関係を蔑ろにもできない。 多分いわゆる処世術というのが欠けているのだと思いますが、どうしたらそういうものを身に着けることができるのでしょうか? 気が付けばいつも、そんな役回りが回ってきていたり、助けた人からは助けてもらえなかったりで、辛いです。 また若干、質問の意図とずれますが、仕事・私生活に余裕がなくなると、気持ちまで余裕が無くなり、周りの人に対して冷たくなってしまいます。 それが自分でも嫌なので、ある程度は余裕を持ってやれるように、 例えば1週間5営業日のうち、実稼働日は3日と考え、2日間は予備日あるいは準備日などといった感じで、自分としても仕事量を調整する権利ぐらいはあるかと思っていますが、 こういった考えがなかなか通じません。 勿論、↑に挙げたような「仕事に余裕を持たせたい」ようなことは敢えて周囲には言っていません。 事前に準備が必要であることや、ミスをカバーできるように予備日を設ける、という感覚は社会人としては当たり前で、理解も通るかと思うのですが、、、。

  • 旦那について

    授かり婚で最近籍を入れて二人で暮らし始めました。 私は4月から新しい職場の内定が決まっていたのですがつわりがひどく通勤時間も長いことから辞退しました。現在、25歳です。 主人とは8年の付き合いの上の結婚なのですが、今まで見たことないくらい疲れきっています。仕事が忙しい時期というのもあると思いますが心配です。 私は家事はしますが、仕事もせずに家で過ごし、気分が悪いときは寝る… なんか申し訳なさすぎて自分にイライラしちゃう。 元気な赤ちゃんを産むことが大切なんだからと私の身体を心配してくれる主人。 少しでも疲れがとれて元気にしてあげたいです! 何かいい方法ありますか? 8年も付き合っててなんでわからないんだろって自分でも悲しくなります。

  • 夏!西日本!観光情報!!

    海外から友達が夏に日本に訪ねてきます。一ヶ月ぐらい滞在するのですが、時期がまだ決まっていません。 主に、西日本を観光しようとおもうのですが、どの月に、イベントなどが多く行

  • 本気の恋…?

    初めまして。18歳の大学1年生のものです。先日、日本在住韓国人で私の韓国語教師の男性(28)とセックスをしました。 セックスをしたのは会うのが2回目です。正直、それが私の初体験でした。先生は私と初めて会ったときに、私を魅力的だ、と言いました。(一度あってしゃべって好きになったらしい。)人生は分からない。こんな風に出会うなんて。といってました…… でも彼は来年韓国に帰るから、付き合って私を苦しませたくないといい付き合うまではいってません。 私も国際恋愛に憧れがあったし、嬉しかったんです。 そして、私にキスをしたい、セックスをしたいなどと言ってくるようになり、先日、付き合うか付き合わないか、お互いをもっと知るためにお泊まりしようと言われました。 そして私も拒まずに、行きました。そしたら、キスから挿入までされてしまい、そして避妊(ゴム)もなしでした。 私は、嬉しさ半分、悲しさ、恐怖も半分感じました。 ただ、先生は私と沢山時間を過ごしたい。愛してる。などもセックスしてる最中や、し終わっても言ってました。 行為は一晩で3回ありました。ただ、終わったら一緒にお風呂に入ったり、ご飯を食べたり……俗に言う淡白では無かったです。セックスで一度も先生は逝くことはなかったんですが避妊しないのがすごく嫌でした。 ただ、これからのことを考えてみると苦しくてたまりません。 私は先生が凄く好きです。 ただ避妊をしないセックスは嫌だと伝えると、「君がいやなことはしない、キスで充分」といってくれました。しかし、ゴムを初めは着けると言ってた先生が最後には着けずにしてしまったから、信用もなりません。 本気で私を好きだったらそんな酷いことしないですよね。 やっぱり韓国人は日本人をカモにするのでしょうか。 彼は6年間、日本にいて私が一番魅力的だといいました。また、何年か振りにセックスをするといってました。韓国に帰るまで、私は先生のものだとも言われました。 こんな気持ちになるのは初めてです。ましてや海外の男性。 避妊しなかったから、 セックスから12時間ほど後に産婦人科で緊急避妊ピルをもらい、服用しました。(行為は11日の夜中2時前後…ピル服用は11日の夜9時。)まだ生理がくるか分かりませんが、そういうのも含め不安でなりません。 先生は、今までゴム着けたことがないから、これからもしない。避妊するのならセックスもしない。ただ私が嫌なことはしない。といってくれてますが……… どうか、回答を宜しくお願いします。 本気で悩んでます。

  • 元彼との友情関係

    最近、別れた彼が居るのですが、その彼が友達としてこれから付き合いたいと言われました。 でも、実は彼との関係は不倫で、彼には奥さんが居て、別れられないと言われてたから、 私は別れを選び、もう電話もメールもしないでと何度も伝えました。 でも、それでも彼は「友達としてこの先付き合いたい」と言い続けています。 私的には今でも彼の事は大好きだから、友達として会うのは不可能ですし、それも伝えました。 それでも彼は電子ブックを先日送って来て「友達としてのプレゼントだから」って 高価なものを平気で送って来ます。 私自身、もうどうしたら良いか分からなくなって来ています。 私は肉体関係を一度持った相手とは友達関係で居る事は難しいって思います、 特に、どちらか一方でも恋愛感情を持っているならなおさらだと、、、 でも、人によっては平気な人も居るのでしょうか? 彼は自分の住んでいる所とは遠い所に住んでいるので頻繁には会っていません。 電話を何度も掛けて来て、自分は話したいけど、話したくないって気持ちと戦っています。 どうしたら彼を遠ざける事が出来るのでしょうか? 男女間の(肉体間家を持った後の)友情は成立するのでしょうか?

  • 独身の男性の方にお聞きします。

    男性の方にご質問なのですが…。 お付き合いを考える際に、バツ1の(子供なし20代)女性には、やはり抵抗がありますか? 別れた理由は、夫の借金や意見の相違だとして。 現在、離婚を考えることがあります。 しかし離婚してバツが付いても、また男性とお付き合い出来るものかと考えてしまいます。 やはり過去に結婚生活に失敗していると、大抵の男性には拒否されるのではないのだろうかと…。 何かご意見があればお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#130669
    • 夫婦・家族
    • 回答数2
  • 顔の悩みです

    ・毛穴が開いていて、なにか詰まっている ・ニキビ跡が手伝って、赤ら顔がひどい このふたつに悩んでいるのですが、皮膚科に行ったら何かしてもらえますか? どうしようもないですと言われるのが怖いです。

  • 怒鳴る人についての大人な反応とは?

     よく掲示板で「怒鳴る人がいます 法的に処罰出来ないでしょうか?」 等という質問がされているそれに対して怒鳴る事はダメな事と決めつけてらっしゃる方が多いような気がします。「怒鳴る人というのは自信がなく、小さい人達なのです、軽蔑してます。」といった皮肉まじりの事ばかり言われる方々が多く存在されていらっしゃる方々が多いと思います。それは私はおかしいんじゃないかなと思います。逆にそんな事ぐらいで軽蔑ってそれこそ狭量で小さい可能性も十分にあると思います。  例えば、突然後ろから殴られたら「クソ野郎」と思うでしょう。心から怒りが込み上げてくるでしょう。 それも我慢出来ない程の無意識から出てくるもの。その感覚で出来てない仕事に対してマジでむかつかれるのでしょう。心から怒りが込み上げてくるのでしょう。つまり、仕事の失敗=後ろから殴られるぐらいの感覚なのです。それほど真剣に自分のプライドと執念をかけてされているのでしょう。怒鳴られる方々、おそらく上司でしょうが、その人達は「失敗は全て自己責任や!いいわけなんか無用やろ!なんでやる気ないねん!??本間あきれる!!」みたいな考えをもっていらっしゃるのでしょう。まして上司です。失敗した仕事の責任は上司が取らなくてはなりません。勿論狭量でという方はおられるかもしませんが‥。  いや俺はものすごく困難な修行をしてきて、なにをされても(刺されても)受け止められる。という人達であれば話は別ですが‥  勿論私自信も怒鳴る人は好きではなく、ハッキリこうだ!と言い切るレベルにはいっておりませんのでみなさんの意見をお聞かせください。      

  • 結婚した人に贈り物

    友人が結婚したのでお祝いを贈ろうと思ってます。 通常の誕生日プレゼントとは違ったものを探しています。 結婚している方、これからす予定の方、これをもらったら嬉しいというものを教えて下さい。 相手は30歳で、結婚したら専業主婦になります。

  • 愛していないなら離婚しろ!

    不倫してます。 奥さんに不倫がバレたのになんだか公認されちゃってるみたいで、やりやすくなったといえばそうですが腹が立ちます。 じゃ離婚すれば? 彼のことを愛していないからじゃないですか? 独占欲がないって同じ女として理解不能です。 腹が立って仕方ない。 何余裕かましてんだか。 絶対に離婚させてやる! こんな女最低ですよね? こんな女って私のことじゃないですよ。 彼に寄生してる妻のこと。 離婚を突き付けられても離婚しない金喰い虫! 悪妻とはこんな女のことを言うのでは?

  • 離婚した方がいいのかと

    離婚した方がいいのかと考えてしまいます。 夫25歳、私23歳です。子供はいません。夫も私も正社員で働いています。 夫は、正社員なのですが私より給料が少ないです。機械の営業や、修理をしているので、お客の都合により深夜まで働いたり、休日にも機械を届けにいったりしています。 3月まで、夫の父親と、夫の妹と夫の実家で同居させて頂いていたのですが、義父と義妹と口論してしまい、家を出てしまいました。 今は自分の実家から仕事に行っています。夫もそれを許してくれています。 もともと、義父や義妹とはあまり馴染めていませんでした。私が短気なのがいけなかったのですが、義父に「味噌汁の味が薄い」 「○○家の味がわからないなら、▲▲(妹)に聞いて作ればいいのに」から始まり 「味噌汁の味どうですか、て聞きもしないよね。普段からなんにも話さない、何考えてるのかわからない、感情はあるのか」 「会社で色んな女の子見てるけれども、あなたみたいな女性はいないね。初めて見たタイプだ」 「嫁の自覚はあるの?」と一方的に言われ、キレてしまった感じです。 私の中では、夫も帰りが遅いため、家事も一人でこなし、頑張っていたつもりでした。 おこがましい考えかもしれませんが、義父の嫁になったわけではないので、義父に「嫁の自覚」云々を言われて腹を立ててしまったのもあります。そもそも、家に住まわせていただいているだけで、結婚に関して義父から何かして頂いたことはありません。 そうして家を飛び出してきたのですが、夫は仕事が忙しいと言って、私に連絡をあまりくれません。 実家に帰ってきたとき、2回ほどうちの両親に話し合いにきただけで、あとは動きがありません。 私としては、夫の実家に戻る気はないので、アパートなり見つけたいのですが、夫が何も動いてくれません。 そして、夫には独身のときに作った多額の借金があることが結婚後わかりました。 借金の一本化のため、信用金庫からローンを組むようですが、そのために私の源泉徴収票を用意するように言われました。 それを聞いて、私の両親は「保証人にするつもりだろうから、ちゃんと説明させなさい」と言っています。 私は、夫との結婚を選んだのは自分ですし、夫のことを好きなので、返済にも協力する気でいました。 でも、離れて暮らしていても連絡すらくれない、 そんな夫に不信感を抱いてきました。 借金など明らかにせず、安易に結婚に踏み切った自分が悔やまれますが、過去は変えられないので、これからを考えたいと思います。 皆様の意見をお聴かせ願えればと思います。 読みにくい文章ですみませんが、お願いいたします。