gontakun1010 の回答履歴

全455件中61~80件表示
  • 社長に直接批判した人は?

    小さい会社の社員です。 同僚で電話で30分以上社長に抗議した人がいます。 抗議内容は、 (1)会社から会社の車で昼ごはんを食べに行く連中が許せない。   近くの牛丼チェーンなどに食べに行くだけですが、社用車を使うのが 許せないようです。 ちなみに彼は毎日弁当で社内で食べています。 (2)社長が本社で業務している間に会社不在になるのが許せない。 社長の本社勤務とはすなわち実家にいる事なのでサボっているのと変わらない。 というのが彼の考えです。   しかし社長は実家である本社で入金や銀行関係の業務をしています。 (3)同僚営業マンの直行直帰や自由的な出勤が許せない。   彼は内勤で決まった時間の勤務ですが、営業は9時頃来たりする場合もあります。 社長の考えでは営業は 夜も遅く、日曜等も得意先からの電話対応や 休日返上でサービス出勤することもあるので、その辺の勤務体制を問題視しておりません。 とまぁどうでもいいようなことが気に入らないらしくもかなり荒れた興奮気味に訴えたようです。 その際、社長は、まぁ落ち着いてと言って説明しようとしても、ずっと激しく抗議して話に ならなかったそうです。 質問、 (1)こういう行動を取った人は解雇相当だと思うのですが皆さんはどう思いますか? (2)こういう人物の考え方に賛同できる点はありますか? ちなみに彼は社員同士でもちょいちょい口論などを起こすやっかいな人物で 社長他社員も困ってはいましたが、ポジション的に必要な人物でもあり許していた部分もあります。 私としては失礼ですが頭がおかしいとしか思えず、少々仕事に支障は出てもこういう人が 社内にいるのは危険かな、と感じております。 皆さま宜しくお願いします。

  • 26歳 大学生の就活

    こんにちは、私は今26歳で大学三年生です。 そろそろ就職活動が始まります。 就活するにあたって、年齢のことでいろいろ聞かれるのはわかっているので、納得できるような理由をしっかり話したいと思っています。 高校の時に子宮・卵巣の病気になり入院し、留年してしまったので退学。 それから大検を取得。 まだ完治せず、入院して完治させる。 父の仕事の事情で、経済的に困難な状況になり、大学進学できず。 三年間、アルバイトをして少しずつお金を貯める。 大学入学(心理学科)したものの、やりたいことに違和感を感じ、前々から興味があった英文科に編入を決意。 兄弟がとても多く年齢も近いので、やはり学費を稼ぐためにアルバイトをし、編入。 現在、英文科三回生で、英語の勉強に励んでいます。 とてもつらかった毎日でしたが、受け入れるしかない、と自分なりに前向きに頑張ってきました。 アルバイトは6種類以上経験しており、特に塾講師の仕事は8年間継続させています。 その他、アパレル系の接客業なども経験しています。 大学自体は中堅私立大学です。 持っている資格はTOEIC695点、英検二級、漢検二級、MOSのexcel、自動車免許です。 大手なんてまったく望んでいません、とにかく社員として働けたらそれで十分だと思っています。 このまま、遅れてしまった理由を面接時に話してしまっても大丈夫でしょうか? 何かアドバイス頂けたら嬉しいです、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#238228
    • 社会・職場
    • 回答数8
  • 社会経験を十分に積んでおられる方に質問です。

    社会経験をより積んでいる方からご意見を聞きたいです。 私はIT系のベンチャー企業で勤めている者です。いま私には、自分より早く入社した年下の上司がいます。彼は技術者のポジションですが、前職で元営業ということもあり社内営業が(おそらく)上手で、(こちらも社内営業に注力して評価されてきた)上司から引っ張られる形でひとつ出世しています。 ただ彼は事実としての実績よりも評価等の社内営業に注力しており、自分のミスは部下やクライアントのせいにし、人の成功は自分のものにするやり方で結果的に評価されてきました。 私はそういう人に対して、考えを直してもらうことは期待していません。なぜなら、それ相当の器量が彼には無いと私は感じており、それらは彼らの働き方であり、一応上司だからです。部下の私が言うまでもなく彼のマインドの問題だからです。 私が悩んでいるのは、社内の他の社員もほとんどそのようなやり方でやっており、私自身がそれに冷め、モチベーションが下がっていることです。 どうすれば、そういった環境をひとつのケーススタディとして受け入れ、冷めず、高くモチベーションを保つことが出来るでしょうか。

  • 異常な眠気対策はどうしたらいいでしょうか。

    欝を煩っているため、昼はテトラミド10mg、メデタックス1mgと 夜は睡眠導入剤、睡眠剤含めて4種類お薬を飲んでいます。 お薬を色々変えても、夜の中途覚醒と小人さん現象それに、 寝ている状態で無呼吸が何度かあるらしく(家族からの指摘です) 昼間の眠気が異常で仕事に支障をきたし、困っております。 対策として、ブラックコーヒー、ガム、ブラックチョコレート等を行っておりますが収まりません。 また、15分ほどの仮眠を取ることは出来ません。 ※以前上司より注意を受けました。 痛みで目が覚めるかと思い、見つからないよう腕をザクザク切ってみても やはり異常に眠気が襲います。 どうしたらこの異常な眠気から脱却することができるのでしょうか。 どなたかご回答をお願いします。

  • 近所の赤子が毎日泣いてうるさいです。

    あまりにうるさいのでいつも窓を閉めています。 たまに親の怒鳴り声もあります。(中国語っぽい) 自動保健所に連絡すれば、虐待として対処してくれるでしょうか?

  • 中国人

    個人的な意見でかまいません。 中国人は怖いですか?

  • 悔しくて、悔しくて・・

    50代の夫の会社の事です。 最近、主人の給料が少なくなっている事に気づき、係りへ確認を取った所、社長がしているので内容が解らないとの事でした。その後、会社から何の連絡もないので、主人が係りへ聞いた所、社長には、「本人へ事情を話してくれ。」と言ったが、話す必要はないと言われた。との事でした。主人は真面目な人で、会社に迷惑をかけているようなことはありません。会社自体も、経営が苦しい状態ではありません。何の原因もないのに、自分の気分次第で社員の給料を減額し、主人を無視したやり方に腹が立ちます。私は公の場所で雇用相談をしたいと言いましたが、主人は、そんな事をしたら会社に居られなくなると言います。定年を数年後に控え、再就職も難しいですし、子供もまだお金がかかります。私達は、このまま泣き寝入りして黙々と働くしか、方法はないのでしょうか?若ければ、さっさと仕事を変わりたいと思いますが、それも出来ません。悔しくて、悔しくて、夜も眠れません。雇用にお詳しい方のお知恵をお貸し戴ければと思います。

  • もしかして日本人は世界一民度が高い国民ではないか?

    タイトルは日本人である私が言っている言葉ではありません。 私の香港人の友人が言った言葉です。 この香港人の友人は震災が起こった日に出張で東京に滞在していたそうです。 友人は地震で激しく地面が揺れた後の日本人の行動を興味深く観察したそうです。 友人が言うには、「これまで何度も日本を訪問している。この時、地震も体験した。しかし、今回のような激しい地震は初めての体験だ。しかし、周りの日本人の冷静な行動を見て、私も冷静な行動を取る事ができた。」と言うことです。 友人にとっては震災後、混乱もおこらず信号を守るドライバーや歩行者、強奪もされていない店舗を見たのはかなりのショックだったようです。 そして、もう一つ紹介したいのはアメリカ人の友人が言ったことなんですが、YOUTUBEの動画で、欧米人が東京を訪問し、鍵がついたまま停めてあるスクーターを見て、驚いている動画があるらしいのです。 その動画の中では欧米人が、鍵がついたまま停めてあるスクーターの30分後、1時間後、2時間後、の映像を見て、「今だ、スクーターは盗まれていません」とコメントするそうです。 アメリカ人の友人は「日本はスゴイね!?」と言っていました。 またまた、もう一つは中国人の知り合いが言った事なのですが、「いつも行くコンビニのレジの所に震災の募金箱が置いてあるのだけど、今日も昨日も一昨日も置いてあった、一体なぜなの?」 最初、私は中国人の知り合いが言っている意味がわからなかったのですが、詳しく聞いてみると、なぜ盗まれずにあるのか?」ということでした? 私は「さぁ~、なんでだろ!?」と言ったのですが、私はなぜ、盗まれないかの理由がわかりませんでした。 そこで、中国人の知り合いが、「どうすれば中国人も日本人みたいになれるのか?」と質問してきたのですが、私は答えられませんでした。 私は中国人の知り合いに対して、なんと言えば良かったのでしょうか? そして、香港人の友人が言ったように日本人は世界一、民度が高い国民なのでしょうか?

  • バイトを辞める手続きについて

    5か月程勤めたアパレルのアルバイトを、精神的においつめられ(というのも私の弱さゆえです)バックれてしまいました、、 同僚から心配しているというメールはきましたが、 そのほかは特に連絡もなく、私からも連絡は していません。 このまま辞めるつもりです。 ただ、お店に直接行く勇気がどうしても出ません。 メール連絡の上、退職願を郵送しようと思っているのですが、 会社で保険に入ってしまっているのですが、保険はどうなるのでしょうか? 保険証は郵送するときに一緒に送ったほうがいいのでしょうか? 非常識でとても恥ずかしいことを質問しているというのは承知の上です。 よろしくお願いいたします。

  • 3年目にもなって酒席での立ち回りが上手くいきません

    高卒の社会人3年目男性です 題名でいう酒席とはある程度の規模(部単位)のものです 具体的に何が上手くいかないのかというと どうしても人の輪に入ることが出来ないのです 会話している中にいきなり入っても迷惑だろうし(実際迷惑そうだった) かといって自分と同じく孤立している人は一人もいない 特別に仲のいいグループが居るわけでもなく 結果孤立してしまいます そうなると、お世話になった方々にすら注ぎに行く勇気が出ず どんどん自己嫌悪に陥っていき気付いたらもう終わっていた というパターンが殆どを占めています 人の会話の輪に入るにはどうすればよいのでしょうか

  • 会社の掃除

    32歳事務員です。勤めて3年です。女性は私と62歳の女性のみです。 会社は零細企業7人だけです。 62歳の女性は経理ですが、ほぼ何もしていません。 私とは合いません。女性はあと3年はいると思います。 で、社長がすごくきれい好きで 私ばかりに掃除しろ!とほぼ毎日言ってきます。 62歳の女性のことは怖がっていて何も言わず。。 私はたいした仕事もしてませんが、すべての電話は私がとる、昼休み中も。 従業員の食事の片づけ、フロアの掃除機、トイレ掃除。ゴミ捨て。 62歳の女性は経理で44年間勤めてて、彼女なしでは社長も不安だと思います。 でもでも、どうにも私ばかり・・と思ってしまって、気が毎日滅入ってしまいます。 私の仕事内容は電話、受発注管理、時々デザイン制作 くらいです。 8時間の勤務時間、こき使われているというのは甘い考えでしょうか? 正社員で手取りは13万5千円でボーナスは年間40万。ひどいですか?普通ですか? 結婚を機に辞めようか迷っています。もう精神的につらいのです。

  • 仕事をしようとしないアシスタント

    私はある会社で課長をしています。 1人アシスタントがいるのですが、指示したことは指示通りにしてくれますが、自分から仕事をしよういう意識が全くなく困っています。(本当に指示通りにしかできないのにも困っていますが、それは別にして) 一度、改善させようと話をしたところ、「何をさせたいのか?させたい仕事をすべて一から十まで教えて。ちゃんとしたトレーニングをやってから言って!」と逆切れされました。 8時間の就業時間中、本当に仕事をしているのはおそらく1~2時間くらい。しょっちゅう携帯でメールをしたり、パソコンの前にいるかと思えばネットサーフィン。 挙句の果てに、仕事をしていないわりには「給料が安い」と陰で文句を言っているらしい。 皆さんならどう教育しますか?何かいい対応があれば教えてください。

  • ずっと睨まれます。助けて

    スーパーで勤務です。 職場の別の部門の高年齢のシルバーパートのおじさんと一週間前に口論になったのですが、 すれ違うたびに物凄い殺意をこめた感じで睨まれます。 もう私としては終わった話なのですが、一週間たってもほぼ毎日睨みつけられます。 尋常ではないと思い、少々その人の事について周りの人に聞いてみたら、案の定 他の色々な人ともトラブルを起こしているようです。 あの人が原因で退社した人もいるようです。 目も飛んでしまっているような危ない感じのおじさんなので、関わりたくないのですが、 私の勤務部門を絶対に何度も通過しなければいけない仕事なので頻繁にきます。 そのたびに物凄く睨まれます。 とにかくもう関わりたくないのですが、対処法を伝授していただきたく存じます。 怖いです、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#185266
    • 社会・職場
    • 回答数2
  • 既婚者への誕生日プレゼント

    私が勤めている会社に出入りしている営業の方がいるのですが、(Aさんとします)Aさんへの誕生日プレゼントを渡すべきかどうか、また、渡すとしたら何にするかで悩んでいます。 Aさんは、営業マンの鏡と言ってもいい位に、爽やかで礼儀正しく、私達のような下っ端の事務員にも必ず声をかけて労ってくれるような人です。 つい最近、Aさんが打ち合わせで会社に来た際、私の上司が予定した時間に遅れていたため、「別室に通して待ってもらって」との指示を受け、Aさんを別室に案内しようとしたら、「一人寂しくいるのも何なので、皆さんとお話しながらここで待ちます」と、事務室で待機していました。 その時、事務室には私と同僚の2人がいたのですが、3人で世間話をするうちに、Aさんの誕生日が判明しました。 同僚と2人、日頃の感謝の気持ちを込めてプレゼントを贈ろうかと考えているのですが、私達の行為がAさんの奥さまには邪魔なものとして捉えられるのではないかとの不安もあります。 このような場合、誕生日プレゼントは避けた方がいいでしょうか? それとも、贈っても構わないのでしょうか?もし贈るとすれば、何が良いでしょうか? 長文失礼しました。

    • ベストアンサー
    • noname#190537
    • 社会・職場
    • 回答数6
  • 結婚式の二次会

    お世話になった方から 結婚式の二次会に参加してくれないか、と言われました。 即答で参加しますと返事をしたのですが、欠席しなければならなくなりました。 参加しますと返事をしたのにキャンセルするってマナー違反ですよね。 どのような文章でそれを伝えればいいのか、教えて下さい。

  • 新入社員にいらいらする

    新入社員にいらいらします。 この春入ったので、半年くらいたちますが・・・。 その新人は、間違うと、笑うのです。えへっ、みたいな。毎回こうだから、最近だんだんむかついてきました。 私なんて、笑ってたら笑い事じゃないみたいなこと言われたことあるのにとか思い、同じようなこと言ってやろうかとも思います。 あと困ったときとか上目遣いとかして、これもむかつきます。かわいさアピールです。 新人だと当たり前だけど、ぜんぜん甘いというか。甘いのは自分もそうだったかもしれませんが、でもなんかのほほんとしていていらいらします。 わたしに筋が通っていないのは承知ですが、それでいて、女性上司や男性上司とかからもかわいがられているようにみえて、さらにむかつきます。 そんなこともあり、わりと新人に対する態度がきつくなって、仕事のこともその新人は私に聞かないで他のパートとかに聞いたりして、そうなるとわたしも多少おもしろくないので、教えたりしなくなります。 どんどん悪循環です。 ほとんど愚痴みたいになりましたが、私は、おかしいでしょうか?心がせまいでしょうか?

  • 部下のつぶやき・・・

    偶然、 ツイッターで部下のアカウントを見つけてしまいました。 私は仕事の一環として 自社のホームページやブログ、ツイッターを管理しています。 そこでたまたま発見してしまったのが 私のチームの部下のアカウントでした。 本人も ツイッターをやっている、と公言していたので (アカウントは聞いていませんでしたが) あまり深く考えず 読んだところ・・・ 会社の悪口三昧でした。 具体的な名前はないものの これは○○さんのことかな、 とか 思い当たることが多々あり・・・ 私のことも書かれていました。 厳しく注意した直後に 更年期障害の八つ当たり! と・・・ (確かにそういう年齢ですが、 やはり落ち込みました・・・) その人とは 毎日のように会話をしていますが とても そんなことを言ったり書いたりするようには 見えません。 私にも普通に接してくれています。 だから余計驚いて、 というかショックで・・・ 今は 私がそのツイッターを見つけてしまったことは 誰にも言っていません。 でも もしかしたら いつか、誰かが気づくかもしれません。 (あまりにも名前がわかりやすいので) もし、このツイッターを 会社の誰かが見てしまったら・・・ このまま放置しておく方が良いでしょうか。 それとも、そっとしておくべきでしょうか。 正直なところ、 私のことを悪く書かれていたことで 私のその人に対する評価が 揺らいでしまい、悩んでいます。 みなさんなら、 こんな時、どう対応しますか?

  • 結婚式の二次会のキャンセル料金

    結婚式の二次会に 最初は出席と返事をしたのですが 2週間前の今日にして行けなくなり、断りのメールをしたところ キャンセル料金とられるけどいいの? と返事が来ました。 そこで2次会のお店に電話で確認したところ うちはキャンセル料金はとりません と言われました。 なら幹事側がキャンセル料金をとるとゆうことになりますが お店に払うわけでもなく、それは一体何に使うのでしょうか。 自分の都合で行けなくなったのが悪いんですけど、結婚式の2次会は初めてなのでよくわからないし、当日キャンセルじゃないのにどうにも納得いかなくて。 2次会で幹事がキャンセル料金とるのって普通なことなんですか? 教えていただけたら助かりますっ お願いします。

  • 死ぬほど欲しいものが手に入らなかったらどうしますか

    欲しくて欲しくて仕方ないもの。 これを手に入れるために自分が生まれてきた。 自分の生まれてきた理由、自分の使命っておもえるようなもの。 例えば、地位であったり女であったり夢であったり・・。 これがなければ生きていけないって物が、 もし手に入らないって分かったらどうしますか? そういうものは、やっぱり命がけで手に入れるべきでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#150846
    • 社会・職場
    • 回答数7
  • 解雇について

    勤め先にて、 もしも強制解雇や自分の不出勤による損害賠償を 請求されることがあった場合には、 過去の一時的な上司からのセクハラメール(保護中)を武器として 、 解雇ではなく自主退社や損害賠償の無効を要求することは出来ますか? 過去というのと、現在はセクハラ行為はなくなったため、 訴えるというの難しいとは思います。 が、 勤め先は小企業から中企業へ昇ろうとしている成長過程の会社なため、 尚更社内の幹部レベルの人間がセクハラ沙汰になるのは 避けたいと思うのではないか・・・。 ということを武器にしたいと思っています。 ですので、過去のセクハラメールが どのくらいの脅威として提示出来るかを参考程度にご教授頂きたいです。 そのセクハラメールの内容ですが、 しっかりと下ネタ(陰部の表現はなし)を予測させる内容であり、 ホテルに泊まらないか?という確信的な内容を記述しています。 その他複数のメールにもセクハラを疑わせる内容が記載されています。 以上です。 よろしくお願い致します。