gontakun1010 の回答履歴

全455件中101~120件表示
  • 転職先の年下女性にも敬語?

    37歳の男です。 従業員20名程度の中小企業に転職する事が決まりました。 配属先は営業課ですが、課と言っても営業は私と入社2年目の20代前半の女性1名のみです。 面接時にその企業の社長より、営業の女性は一通りの業務はこなせるが、新規開拓の方法を全く分かっていないので指導をしてもらいたい旨の話がありました。 しかし、私は転職先の業界に対しては全くの未経験です。 そのうえ、入社3カ月は試用期間としての雇用になり、正社員として雇用された後も役職が付くかどうかは不明です。 そこで質問なのですが、私は営業経験は長く、年齢や待遇からして、指導的立場としての仕事を期待されているようなので、初めからその女性には敬語無しで接しようと考えているのですがどうでしょうか? とりあえずは、新入りとして敬語で話したほうが良いものでしょうか? この年になってつまらない質問ですが、初めての転職の為困惑しております。

  • 骨盤が外れて成長してしまい、困っています!

        僕は岐阜県羽島市立竹鼻中学校出身です。  好きな女性がいたし、将来のために勉強だけをしていました。  熱が出ても勉強して、そのまま机に嘔吐した事もありました。  ですが中学2年生の時に合唱コンクールが始まってしまい、口をあけて人前で歌を事に恐怖を感じるタイプだったので、勉強が出来なくなり、その苦痛からマスターベーションに逃げ、それでも苦痛に耐えられなくて、ゲイとは思わずに、そういうマスターベーションをして、成長期の直前に骨盤が外れてしまいました。  体格が一瞬にして変わるほど外れてしまい。安定した姿勢が無くなってしまい、常に痛みがあります。 肛門が閉まらず、風呂上りには便が漏れていました。今でも常に悪臭が出続けています。    かなり酷い、そう状態にもなっていました。  高校を卒業するまで、我慢して病院へ行きましたが、治療してくれる病院はありません。  現在、30半ばです。就職も出来るわけがなく、困っています。  勉強も出来なくて、収入も無いし、親にも話せないし、打つ手がありません。  助言を下さい。  

  • 仮病

    仮病で会社を三日も休んでしまいました。 会社には38℃以上あると言いましたが、実際には37.8℃程度です。 会社の人間関係と仕事自体の過酷さに疲れました。 お世話になっている人はいるし、辞めたいとは思っていません。 ただ、会社でキツい人が二人いて、休んだ後はとにかくキツく当たられます。 このまま会社を休み続けるのも、行くのも怖いです……。職場の皆さんに迷惑かけているのも分かるので。 甘えているのは分かりますが、何日も休んで、どうやって会社に顔を出せばいいものか、教えてください。

  • 職場に嘘をついてしまいました

    最低なことだとはわかっておりますが、お力をお貸しください…。 どうしてもお休みが欲しく、今日、会社に「祖父が亡くなった」と 嘘をつき電話をしました。 すると、忌引きにするから葬式をする場所やら何やらを書いて会社に 提出しなければならないと言われました。 それは完全にまずいと思い、遅れて出勤しますと答えました。 今日は遅刻して行くしかないと思ったのですが、 問題は後日だということに気が付きました。 亡くなったならば、お葬式がある。 お葬式に参加しないのはおかしい。 そこで、祖父が「葬式はしないで欲しい」と 言っていたことにするしかないと思いました…。 葬儀をしないということにすれば、ずる休みをこれ以上することもなく 忌引きにすることにもならないかと考えたのです。 忌引きにすると有給休暇になるのですよね? それでは違法になってしまうということでしたので(調べました)、 それだけは、当たり前ではありますが避けたいのです。 お休みは今日だけで良いのです…。 何日も休みたかったわけではなかったので…。 ・可能であれば今日休みたい。(無理ならば出勤します) ・忌引きにして(有給をとって)後日休みたくない。 ・会社に絶対にバレるわけにいかない。 です。 …本当に反省しておりますが…しかしどうすればいいのかも わからない状況でいます。 もう引き下がれません。 どうかお助けください…。

  • 就職活動、自信がない・・・。

    現在大学3年生(男)です。この時期だとほとんどの学生たちはすでに就職活動が本格的に始まっていると聞きます。自分はまだ自己分析や業界研究の段階です。 就職活動なんですが不安でしょうがありません。業界研究をしていると書きましたが、大学3年生の現在になっても「自分は何がしたいのか?」が見つかりません。 自己PRをしろと言われても他人に誇れるものなどありません。大学では、以前から興味のあった演劇サークルに入り2年ほど活動しましたが、うまくいかず辞めました。アルバイトはスーパーで2年程。アルバイトをして友達と遊んで、それだけの大学生活です。面接での「大学生活で頑張ったことは?」という質問がとても怖いです。 資格はエクセル2級とITパスポートと普通自動車免許。(漢字検定準2級と英検3級もありますが、多分これは書けないですよね・・・) 何もしたいことがないのだからとりあえずパソコンの資格ということで取得しました。 大学は地方の二流、三流大学です。文系で学んでいることも就職に直結することではないので先輩たちの就職率も悪いです。 自分のしたいことが明確で、すでにアクションを起こしている友人たちを見ると非常に焦ります。 どうすればいいのか考えるのですがこれというのが思い浮かびません。それより不安だけが大きくなっていく感じです。どうしたらよいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#152960
    • 社会・職場
    • 回答数8
  • 間違って届いたファックスの取り扱い

    たいした話でもないのですが、皆さんのご意見を伺いたいなと思いまして・・・・ 以前働いていた職場で、こんなことがありました。 その会社のオフィスには、従業員が30人ほどいます。 そしてファックスは1台。 そのファックスには、ときおりポツポツと、某大手資格試験予備校宛のファックスが間違って送信されてきていました。(理由は後述します) そのたびに、私や同僚は「ああ又だ」と、そのままゴミ箱に捨てていました。 ほとんどの人は、わざわざ親切に送信者に教えたりはしません。 間違えるほうが悪い、という前提に立っていましたし、送信者だってそのうちちゃんと送られていないことに気づくだろうから、という前提でしたから。 また、何度か予備校に電話して、「間違いファックスがなくなるように、受講者に周知してください」というお願いもしていました。 あるとき、一日に数十通の予備校宛のファックスが当社に届くという事態が、2~3日続きました。 どうやら大規模な講座の申込みがはじまったようで、その講座の申込みファックスが大量に間違って送られてきたのです。 しかも、その講座の申込み締切日はすぐ間近・・・。 社員の一人が予備校に電話して、状況を説明した上で、「しっかり受講者に周知してください」とお願い(というかクレームを)しました。 電話口の予備校の担当者は、まずはおわびしたうえで、 「そちら宛に間違って届いたファックスを、まとめて、当校あてに送信してくださいませんか」 とお願いしてきました。 すると電話口の社員は、すごい剣幕で怒り出しました。 「お宅のせいで間違いファックスで迷惑しているのに、さらにうちに転送しろというのか! ふざけるな!」 そして、電話をたたききると、大量の間違いファックスをシュレッダーに放り込みました。 それを見ていて、私は、 「たしかに腹が立つかもしれないが、ファックスを送るぐらいしてやってもいいのになあ・・・」と思いました。 皆さんなら、どう思いますか。 (なお、間違いの原因は次の通りです。) ・予備校のファックス番号 …  03-3ABC-DEFG ・当社のファックス番号 …  03-33AB-CDEF  この場合、送信者が職場のファックス機(外線が「ゼロ発信」)から予備校に送信しようとした場合に、 ゼロ発信のゼロを抜かして予備校の番号を入力すると、当社のファックスに送信されてしまうことになります。

  • マイナスからでもいいので再スタートしたい

    知人や上司に相談したいがどうしても踏み出せないため 匿名掲示板を経て意見を聞きたいと思い質問というか相談させていただきます 現在居酒屋でお店のオーナーと2人で働いています オープンキッチンであり接客、調理半々担当でやっています 最初は別仕事をしながらアルバイトとして2年程働いていたのですが昨年9月にお店を改装し 正社員として雇われました 元々飲食業で18の頃から働き、調理師免許を取得し県外で働いていたのですが誘いを受け 実家に戻り今とは別の場所で働いていたのですが手荒れが酷く、脳内神経系の病気を招いてしまい 以来水仕事はしまいと別の仕事に就いていたのですが、元のお店などから呼ばれて手伝いに行ったり その繋がりから現在のお店に繋がって働いています 問題はここからで、自分の意思ではなく流されたまま断れずに今に至っているということです 今のお店から誘われた際、本音は断りたかった というのは間違いないです ただ嬉しかったという意思も多少なりともあり、誘われる時ももうお前のことを計算に入れて考えてる という感じだったので断れず簡単な気持ちで解りましたと伝えました 実際働いて最初は合わせながら働いていましたが最近は精神科等受診してませんが 欲求、興味、関心が欠如している感じで趣味ですら全くやる気がでないという状況で先ほど精神科に予約を取りました 酒が好きでない、人前で何かするのも本当に苦手である、よく一人のお客さんがきたら気を使って喋れと言われますが自分自身が逆の立場でいる場合そうされるのが嫌いなため無理にそうしたくない、現在ももちろん手荒れが酷く常に水に触れていないと乾くと手を動かすのも激痛で仕事私生活でも影響がある(皮膚科にはもちろん行ってます) 以上がまだまだありますが自己中心的な問題です 何より一番辛いのがオーナーとの意識の違いがある中働いている状況です 自分には興味本位や意識がどうしても出てこず、ただ働いているだけといった意識で外見上は繕ってやってますが、罪悪感で胸が締め付けられながらという感じです 最近集中力の欠如で凡ミスをやらかすことがあり表面上に露呈してきました 例を上げると自分が今している事に大して行動している実感がない その逆で頭で何かをしようとしているのに行動が別のことをしているなど本当にひどいです 今率直にこれからこうしたいというのは現在の仕事を辞めて朝から晩まで今のように気疲れしないバイトで働き、お金を貯め全てを断ち切って別の街で暮らしたいというのが本音です (バイトの仕事を軽視しているわけではなく今の仕事が本当に自分に合ってないのが自分だけには分かっているからです) ただ現状ある問題は今のオーナーにはお世話になっており、2人でやっていることもあって 常識的に考えたら辞めることができない もし実行したならば周りの人たちから社会的信用を失う、もしそう思われなくとも自分に罪の意識が覆いかぶさる(このとことに関しては覚悟は出来てます) 他にも色々とお伝えしたいのですがただでさえ長く雑な文章なのでここまででやめておきます 客観的な意見をなんでもいいからお聞きしたいですお願いします

  • 昔に比べると研修は少なくなった?

    メーカー勤務の者です。上司が言ってることと、現場のおっちゃんの言ってることが矛盾してます。 【上司の意見】 君たち新人には研修を課したんだから、このくらい出来て当然だろう!?なんでできないんだ!? 努力が足りない!危機感が足りない!ちゃんと考えてるか! わからなかったら質問しなさい! 【現場のおっちゃんの意見】 昔に比べて研修は減ったし、現場で製品を見て触って設計することなんて無くなったね。コスト削減だからな~。 これから考えられる答えは2通りで、研修の質が上がって数が減ったか、単純に研修の数が減って新人の負荷が上がったかのどっちかです。まあ、上司は立場上部下にプレッシャーかけて成長促さなきゃならないから、十中八九後者が正しいと思うんですが・・・。 皆さん、昔に比べて会社の研修は少なくなりましたか?

  • 夫のことが嫌いで耐えられない(長文です)

    結婚3年目です。夫のことが嫌いでストレスになっています。 夫とは職場の上司に紹介されて知り合い、 付き合って2年目に、できちゃった結婚しました。 はじめから、私はそんなに好きでもなかったのですが、 中絶するのが嫌だったことと、 彼は私に優しくしてくれる人なので、結婚して一緒に生活していけば 穏やかな夫婦になれるだろうと思い、結婚しました。 しかし最近とくに、夫の嫌なところが目に付いて仕方ありません。 以下に列挙します。 ------- ●無神経に性的な関係を求めてくる これが夫といる上で一番ストレスかもしれません。 子供が成長するにつれて、私の性欲はなくなってきていて 全然そういう気分にならないのですが、 夫は私が「今日はちょっと…」など断っても 体を触ってきたり、性的な発言を無神経にします。 子供(3歳)が見ている前でもしてくるので、本当に腹が立ちます。 私のことを好きだから触るんだ、浮気はしないからいいでしょ、と 言うのですが、妻が嫌がることを無理やりするのは 一番してはいけないと思うのですが。 ●金銭感覚が合わない 夫の給料はお世辞にも良いとは言えず、 私の少ない給料と合わせて、家賃を払って 子供のために少し貯金をして、なんとか生活しています。 今は都心に近い賃貸に住んでいるので家賃が高いため、 会社から多少遠くてももう少し安いところに引っ越したい、と 子供が生まれてからずっと説得しているのですが、 「僕は通勤時間が長いのは嫌だ。長時間の満員電車なんて耐えられない。 それに少しでも早く帰ってきて、子供と触れ合いたい」と言い、 絶対聞いてくれません。 (かと言って、子どもと触れ合っているわけではないのですが。後述します) また、海外の輸入品や価格の高いものを好む傾向があり、 結婚した当初にセミオーダーのソファを10万超で買いました。 その時私は、妊娠中で体調が悪かったのもあり、じっくり考えることができず、 長く使うものだから高くてもいいか、と夫の言いなりでした。 でもよく考えたらソファなんて、IKE○やニ○リで全然安く買えますよね。。 あのときの自分は若かった…甘かった… あと、これは未遂で済んだのですが 昨年末、TVを大きいものに買い換えよう!と言い出し… うちは狭いので、大きいTVは不要と私は思っていましたが (家のTVは既に地デジ対応でしたし…) 「もうすぐエコポイントが終了するから今のうちに買うのがお得だよ~」 「外付けHDでたくさん録画できるよ~」 「この大きさでこの値段なら、絶対安いよ~」など、 今考えると、あんたは店員か!みたいな発言で42型のTVを買うところでした。 一旦お金を払い、予約とりおきまでしたのですが 帰宅後、正気に戻った私が「うちのTVはまだ使えるし、やっぱりやめよう」と 説得してキャンセルしました。 実際、買ってもうちには大きすぎただろうし (実家で42型を使っているのを見て、無理だと思いました) まだ余裕で使えるTVを無駄にせずに済んでよかったです。 ●子供に対して否定的な発言を繰り返す 子供はいま反抗期真っ盛りなのですが、 言うことをきかなかったり、わがままを言うと かなりの頻度で「どうしたらいいんだろうね、困っちゃうね、この子は」 「自分が子供の時はこんなにわがままではなかった」(私に似たんだ、と言いたげ) など、文句を言ってきます。 しかも子供にも聞こえるところで!本当に許せません。 その度に私は「そんなことないよ、そんなこと言わないで」と 咎めるのですが、一向に直りません。 また上記で、「子供と触れ合いたいから会社から近いところに住みたい」 言っていますが、平日は帰ってきても子供と触れ合うどころか 「うるさいから早く寝かせてよ」 「子供がいるせいでHできない」など言います。 子供のお風呂だってほとんど私が入れています。 そのくせ「休日はゆっくり休みたいから土曜日は保育園に預けてよ」と言ってきます。 触れ合いたいなら、休日くらい外に連れて行って一緒に遊べばいいのに、 子供と二人になることを嫌がります。 最低の矛盾です。 ●物が片付けられない、だらしない 夫のPCデスクの周りは本当に物が整理されていなくてひどいです。 読むつもりなのかわからない新聞記事、パンフレット、夫あての郵便物などで ごちゃごちゃです。 度々「片付けなよ」と言っているのですが、 「忙しいからできない」の一点張りで、休日も昼寝はするのに片付けはしません。 「これ捨てていいの?」と聞いても「とりあえずとっておいて」ばかりで 物は増えるばかりです。 収納する場所がないんだ~と言っていますが、 私から見れば、溜め込みすぎなだけです。 ------- …と、色々子供っぽい夫で嫌になるのですが 夫は自分のことを「よく出来た妻思いのイクメン」と思っているようです。 どこが!という感じです。 あきれてものも言えません…。 なんでこんな男と結婚したんだろー?と激しく後悔しています。 (子供ができたからなのですが、自分の選択を誤った気も…) ただ、子供のこと、金銭面のことを考えると離婚はできそうにありません。 そもそも夫は「何があっても絶対離婚しない!」と言っています。 夫の文句を言う私もまた、クサレ嫁なのかもしれませんが。 それはわかっているので、お叱りはご遠慮ください。 最近ほんとうに夫と一緒にいてストレスがたまり、つらいです。 共感のご意見、こう考えたらいいのでは?的なアドバイスがあれば お願いいたします!!

  • セクハラの処置として会社にやってもらうこと

    いろいろ自分で調べたのですが、思っているような参考書類を見つけられなかったので、こちらで少しでも詳しい方に出会えればと思い投稿しました。 私は会社でのセクハラに数年悩んできました。 具体的には何度も社外で食事に行くことに誘われる、何かにつけて体に触れられる、ということです。 そして先日は、私の胸を見ているということをはっきり意味する言葉を言われました。 もう限界と思い、役員クラスの人に相談しました。 私は会社自体にそういうセクハラ警告マニュアルみたいなものがそもそも存在しないから、それを用意して全体に警告してほしいと言ったのです。 その役員は真剣に聞いてくれましたが、それをするには(会社を動かすことだから)自分より上の人に言わないといけなくなるし、そうなると私のこの事件もその上の人が知ることになり、知れば間違いなく首という処分になるだろうと言いました。 (私はそこまでの処分は今のところ望んでいません) それで、とりあえず、もう少しいい対処法を考えてみる、と締めくくられ、いったん保留になりました。 この期間、私も自分自身で、何かいい方法がないか考えているところです。 姉に相談してみたところ、 普通は被害者の名前を出さず、加害者に警告すべき。「誰からという名前は言えないけれど、社内の女性からセクハラの報告があったので、以後注意しないともしまたこんなことがあれば解雇する」というふうに、会社は加害者に言うのが普通だ、と言いました。 私はそれを考えてもみませんでした。 よく考えたら、そういえばそんな対処法があるじゃないか、と思ったのですが、これを相談したときに役員の人が「もし辞めされるにしても辞めさせるときは証拠をつきつけて理由をはっきり提示しないといけない。」と言っていたからです。 でもこれは解雇する場合の話なのだから、姉の言うとおり、単に厳重注意するだけなら「このように言っている女性社員がいる」という風に匿名で言ってくれることが可能で、それが普通なのでしょうか? また、他にこういういい対処がある、というのがもしあればどうか教えてください。 (さきほども書きましたがその人を解雇する、ということは望んでいません。逆恨みされる可能性もあります) また、こういう被害にあうのは自分が悪いんだ、と言う方もありますが、そのような意見はご遠慮下さいますようどうぞお願い致します。

  • これは好意があるのか診断してください

    職場の40代の男性が よく私(30代です)にかまってくるのですが 小学生のような態度なので ただじゃれているのか?好意をもってくれてるのか 意地悪をしているのかわかりません 「今日の服、キラキラがついてんじゃん、」 シュシュを腕につけてたら「何これ?」(´・ω・‘) と変な顔をする 服装に反応してくれはするのですが ほめてくれるわけではありません 椅子に座ろうとしたらわざとモノを椅子の上にのせて「はいどうぞ」と笑いながら言ったり 輪ゴムがあったらパチンとあてるマネなんかもしてきます 突然、わーっと驚かせるようなこともよくしてきます 仕事中、他の同僚には厳しく指導される方なのですが 私にはそこまで厳しくはされないので 嫌われてされてることとは自分では感じないのですが ただからかってやっているだけなのでしょうか? 40代の男性がからかうなんていうことがあるのでしょうか? それは、なぜからかうのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#139774
    • 社会・職場
    • 回答数3
  • 出会い系サイトにメールしてしまいました。

    <経緯> (1)初めて利用させて頂きます。23歳男子学生です。 (2)女性と肉体関係も含めて交際がしたくて、「セックス&フレンド」と言う出会い系サイトを発見しました。 (3)雰囲気を掴む為、当サイトの「無料おためし版」に登録しようとしたのですが、後でトラブルに巻き込まれるのが嫌でしたので、利用方法・料金に対する以下の様なメールを当サイトの「お問い合わせ」フォームから自分専用のパソコンアドレスを附して送信してしまいました。 (4)個人情報を掴まれるのが嫌でしたので、アドレスのみを附しました。以下、そのメールの内容です。 無料相談受付係御中 1.御社の無料登録システムを利用して、女性との出会いを求める23歳男性です。 2.この様なシステム初めて利用するので、その基本的な以下の様な点を確認させて下さい。 3.まず、私は雰囲気を掴む為、御社の無料登録システムにて何回か女性とコンタクトさせて頂きたい、と考えております。 4.その際、無料登録した後、一定時間を経過すると「本登録」とされて料金が発生していたり、無料登録の後何回か使用させて頂いた後、利用をやめて退会する、と言う事は可能なのでしょうか。又、無料登録の後、一定の期間を経過した後は、自動的に退会手続がなされるのでしょうか。 5.更に、料金表によれば、女性との電話番号交換等は無料と言う事になっていますが、無料登録の後、会いたい女性に直接電話連絡して会う、と言う事は可能なのでしょうか。つまり、無料利用期間中は完全に無料にて女性とコンタクトを採る事が可能なのでしょうか。 6.女性と携帯メールを交換した後は、連絡を取り合う際に料金は発生しないのでしょうか。 7.宜しくお願い致します。 (5)後で口コミサイトで検索して判明したのですが、当サイトは登録すると自動的に有料サイトにも登録されると言う悪質サイトでした。 <質門本題> (1)自分のアドレスを業者に送信してしまったので、実際は業者に質門メールを送信しただけですが、業者が勝手に私のアドレスを使用して有料サイトに登録し、料金を発生させる、と言う事態は起こり得るのでしょうか。 (2)仮に勝手に登録されたとしても、「身に覚えがない」として、パソコンに届くであろう請求(裁判所からの督促状以外)を無視する事は出来るのでしょうか。 (3)パソコンに大量に迷惑メールが送信される場合、ウイルススキャンを徹底させる、最悪の場合はアドレスを変更する、と言う事の他に、何か良い方法はありますか。 (4)勝手に有料サイトに登録されていた場合、当該サイトから何らかの請求が来た場合は、当該サイトの「退会フォーム」等から退会手続を採る必要が生ずるのでしょうか。  宜しくお願い致します。

  • 上司からの嫌味や失言への言い返し方

    私は派遣社員をしている20代後半・女性です。 今日(正確には昨日ですが)派遣先の上司より嫌味を言われました。 本人は意識的になのか無意識的になのかは分かりませんが、派遣初日から今日まで嫌味や納得のいかない言われ方、失言などを度々貰います。 嫌味や失言などに上手く言い返す方法、言い方はありますか? 小さなことでは遠まわしに字が汚いと言われたり、学生時代に運動部だったのかという話の流れから、運動部に入ったのはダイエットのためなんでしょ?と言われたり、今日は今日で見た目のことや年齢のことを遠まわしながら言われました。 字が汚いと言われたきっかけは、ファックスの送信用紙に宛名を手書きで書いていたときに言われました。君の場合は手で書かずにパソコンで出して。そのほうが綺麗に見えるから、と。 あまりにムカついたのでヤケになって「字が汚い私にうってつけですね!」と言い返しました。 私はこれから産休に入る方の代理として派遣されたのですが、今日はその方が検診のため休みを取りました。 私が仕事をしていたところ、上司が近くにやってきて「○○さん(産休に入る方)が休みに入ったら君が紅一点になるんだから頑張ってよ。美人な○○さんがいなくなるんだから大変だね。お客さんには私が○○さんに唯一勝るものはこの笑顔です、とか言えるくらいにならないと」と言われ、思わず固まってしまいました。 更には料理の話になったときに「料理できるの?じゃあもういつでもお嫁にいけるね。うちにも売れ残りがいるから教えて欲しいよ」と言われたり。 上司には私と同年代ほどの娘さんがいるようなのですが、“うちにも売れ残りがいる”という表現をするあたりで年齢に関する嫌味だと取りました。同時に話題として出された娘さんが可哀相にもなりました。 考えすぎでは、とも思ったのですが、この他にも年齢に関することは私を含め、産休に入る方も言われていました。実際に私の前でその方へ年齢に関する酷い話題を出していたことがありました。 私も今回以外で何度か言われています。 今回のも明らかに嫌味でした…。悔しくて悔しくて、少ししてからトイレに駆け込み、悔し泣きをしました。 私は容姿にコンプレックスを持っていて、幼い頃から今日まで可愛いとも綺麗とも言われたことがありません。美人の友人が多いので、よく比較されることもあり、惨めな思いをしたことも多々ありました。 自分の容姿がイマイチだということも自覚しています。が、これはさすがに悔しすぎました。 他にも社員の方がいる中で言われたので余計に…。 この上司はその産休に入る方にも度々失言していたらしく、以前その方と2人で買出しへ出かけたときに上司の失言で深く傷ついたということを話してくれました。 他の社員の方もこの上司には多く不満を持っているようなのですが(よく愚痴られます)私と同じように嫌味を言われても上手く聞き流しているようです。 ですが、私は上手く聞き流すことも出来なければ、上手く言い返すことも出来ません。 ストレスばかりが溜まっていきます。ここしばらくのうちに何度もトイレへ駆け込んで悔し泣きをする日が続いています。 傍から見ればとても小さなことで悩んでいるように見えるかもしれませんが、とても嫌な言い方で言われるので、気にしないようにしていてもストレスになってしまいます。 どうしても納得いかないことは言い返す…というか、意見を言うようにもしているのですが、今回のように遠まわしな嫌味を言われると咄嗟の言い返しが出来ず、後になってとても悔しい思いをします。 気にしなければ良いと言われればそれまでなのですが、悔しいという思いはやっぱり消えません。 せめて上手く返せたらとは思うのですが…。 こういった場合、どう言い返すのが上手いやり方なのでしょうか? 長々と失礼しました。文章も荒いので読みづらかったと思います。 ですが、今後半年ほどこの会社に勤めなければならないので、せめて良い対処法を知りたいです。

  • 職場での吊るし上げ

    サーバの個人フォルダに置いてた作成中のマニュルアルにミスがあると先輩に指摘され、吊るし上げされています。素人はどうもそれをミスって言うようですが。 先輩が「あいつに出来るわけがないから、仕事は俺が引き受ける」と豪語しています。 ちなみ今回の仕事は順調で利益もかなり出ています。仕事もマニュアル作成段階に入り、ここでこき下ろされたくありません。 なんとかうまく逃げ切る妙法はありませんか。なんでもいいんでお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#147912
    • 社会・職場
    • 回答数3
  • とんでもない女

    2年前に派遣社員として入社してきた40過ぎのバツ1女がいます。 今は、ある男と不倫をしていると踏んでいます。(←この男、後に登場します) この女、とにかく「でしゃばり」「目立ちたがり屋」「知りたがり屋」「勘違い女」、おまけに「男好き」 そして口癖は「○○さん、××さんとどういう関係なの?」と必ず聞いてきます。 喋り方は声高らかで、まるでミュージカル調です。 これが作られた話し方なのですごくわざとらしい感じです。 また、この女、将来事業を興したいらしく、その為に会社内で密かに営業めいた事もしています。 それで断ると豹変して更衣室で罵倒されるらしいのです。 これは後輩から相談を受け、わかった事です。 テンションの高い時と低い時の差がとても激しく、たぶん精神的に少し異常があるのではないかと思います。 上司とケンカして早退したこともあるくらいです。 さらにあること・ないことを言う女で、私の事もいろいろ言っており、不倫相手の男を使って、私の上司に言いつけていたのです。 その男の前では、「弱い女」を演じていて「自分では言えないのよ」と演技し、その男をうまく操っているのですが、陰では私の上司にその男が言ったか否かを確かめていました。 私の上司は、仕事に差し支えのない事なので、私にも言わず放っておいたようなのです。  (後にわかるのですが、この話もこの女が勝手に作った話だったのです) それから数カ月後、うちの上司が動かない事に腹を立て、今度はこの男を使って人事まで言いに行っていたのです。 その内容は、前回同様、勝手に私を悪者に仕立てあげ、自分がしている悪事は隠しているのです。 それと思いこみが激しい女なので、勝手に話を作って話すクセもあります。 たまたま人事の人が私の事を心配し、一連の話をしてくれたことからこの2人の行動が発覚したのです。 上司にもこの事を報告した所、数か月前にこの2人が行動をおこしていた事を話してくれ、すべてがわかったという状況です。 上司も人事の人も私の話を分かってくれ、「とにかくこの女の事は放っておけ」という事でした。 すべてを知ってしまった今、この2人を許すことは出来ません。 人事の人も放っておけと言うので、この2人のした行動を会社の誰にも話していません。 なのでこの2人の悪事をまだ誰も知らないのです。 それをいいことにこの2人、さらに調子に乗っています。 私も腸が煮えくりかえる思いですが、何も言わずグッと我慢しています。 この男に関しても、人事の人には「私の事を心配して相談している」みたいな感じで言っていたようですが、内容を聞くと全くそうではないのです。 この2人をギャフンと言わせてやりたいのですが、何かいい方法はないでしょうか? 絶対に許せません! みなさんのアドバイスをぜひお願い致します。

  • 会社の上司との関係について(特に男性の方に質問)

    私は、今年入社3か月目の24歳です。 最近、同じチームの上司(35歳)が、気になり始めてしまいました。 普段上司は本社、私は支店勤務なので逢えるのは週1~2回くらいなのですが 話をしているときが楽しく、だんだん意識してしまうようになりました。 上司は仕事には厳しい方で、でも冗談も言うような、サバサバした性格の方です。 先日会社の飲み会で、私が潰れてしまったのですが 何人か介抱して下さった中にも上司がいて 私がイスにへばって休んでいた時に、私の髪の毛を引っ張って遊んでくるような 若干イジメっこっぽい方でもあります。笑 付き合いたいとか、そこまで高望みはしないのですが もう少し距離を近付けられたら・・・なんで思ってしまいます。 来週にもまた飲み会があるのですが、あまりこちらから近付いてしまって うっとおしいと思われるのも嫌で・・・ ただの部下の一人、しかもまだ入社間もなく社内でも最年少なので 何も意識してくれてはいないと思います。 なにか少しでも、好感をもってもらう方法はないでしょうか。

  • 「失礼ですが」と前置きすれば失礼な事を言って良いか

    「失礼ですが・・・」と前置きをすれば、どんな失礼な事も言って良いのでしょうか。

  • なぜ高卒で部長になれるのでしょうか

    ある会社の人事総務部にいますが、 人事総務部の部長が、大学に行っていなくて、高卒であると知りました。 なぜ、高卒で部長になれたのでしょうか。

  • タバコを吸うのは仕事をサボっているのですか

    就業時間中に喫煙場所に行って、タバコを吸う人を見ると、 仕事を体よくサボっているとしか見えないのですが、 タバコを吸っているのは、仕事をサボっているのでしょうか。

  • どうすれば、大好きな事が義務感にならずにすみますか?

    ダンスが大好きで、それに取り組んでいます。 キャリアは4年。1年ブランクがあり、今年の春に復帰しました。 先生に認められ、ビギナー、中級を飛び越え 級飛びで、プロクラスに入りました。 「先生に気に入られてラッキーね。」と同僚にそういわれながら、 最初は楽くて、ストレスも感じることなく踊っていました。 プロクラスのメンバーの一員になったにもかかわらず 私は、大会に向けての練習が先月から始まって以来。 クラスが終わっていえに戻り、 復習や練習しているにもかかわらず、 上手く踊れず皆に追いつくこともままならない状態。 クラスメートと横並びで踊るたびに、 自分がとても下手くそに思えてきて、いらいらしてしまいます。 そして追いついてないので 50人は余裕で居るクラスメートの前で、 名指しで踊りを注意されることが多く… 最近は何で踊っているのか、本当に練習は身になっているのか、 このまま上手くならないのではと、考え始めてとまらないんです。 そして注意されるたび、ああ。もうだめかもと、 悲観してしまいます。 他にもうひとつストレスがあって、 なぜなのか、理由はわかりませんが、 自分よりはるかに年下(18歳)の、 同じ時期に入学した女の子に すごいライバル心をむき出しにされてて、 こっちが踊る様子そのものに対し いっつもその子が一挙一頭足、 様子を伺っていたり、意識されているのがわかって、 それが超うっとうしくてなりません。 こちらはそんなこと、気にせずにいたいのです。 、 彼女に注目されているだけでもストレスなのに、 他のクラスメートに追いつきたい。 その子には負けたくない (自分にはもっと高い志があるから) そんなことばかり考え 週3回のクラスに顔を出し、 家に帰ってからの個人練習に熱を入れているうち、 始めのころは楽しいだけで踊っていたダンスが、 段々ストレスの源と言うか、踊ることが義務。 みたいな感覚に摩り替わってきていることに気づきました。 本当。毎日一人で葛藤しています。 質問したいのは、 (1) その年下の子が意識している様子が露骨過ぎて、 否応なくこちらも彼女を意識してしまう。それがとてもうっとうしく、 教室で会うたび、すごくストレスを感じる。どうすればいいか。 (2) 始めのころは楽しいだけで踊っていたのに、 最近、それが義務感になって困っている。 頑張ろうとやる気満々で、授業に参加するにもかかわらず、 授業が終わるたび、自分の踊りが上手くならない自分に苛立ち、 焦る。誰にもその気持ちをぶつけられない葛藤が激しく、 純粋に踊りが好きって気持ちが消えそうで怖い。 どうすればもっと前向きになれるのでしょうか。 以上2つです。 よろしくお願いします