gontakun1010 の回答履歴

全455件中161~180件表示
  • 人の気持ちが読めないKYな私に教えてください。

    某SNSに登録していて、日々のことなどを時折つづっていたりするのですが、 友達登録しているAさんの言動がよく分からないのです。 私は思っていることや起こったできごとなど色んなことを日記に書くのですが、 あまりネガティブなことや悩み・愚痴などは書かないようにしています。 それでも、たまーに書いてしまうときがあり、 そういうダークなネタのときは、上記のAさんが必ずコメントをくれます。 早くよくなるといいね、とか、貴女が幸せな日々を送れることを心から祈ってます、とか コメントだけじゃなく、メッセージまでくれて大丈夫?心配してます、とか 私でよければ何でも聞くから電話でもメールでもちょうだい、って番号教えてくれたりとか それはもう励ましのオンパレードで 正直そこまで悩んでるわけじゃないんで恐縮だなって思うこともあるんだけど、 それだけ心の優しい人なんだなって思ってありがたく感じていました。 でも、あまり心配かけても悪いなって思って、なるべくダークな話題は避けているのですが、 それでも時折メッセージがきて、 「なんか無理してるように見えるんだけど・・・大丈夫?」などといわれるので ちょっと戸惑ったりはしました。 「いや、本当に元気だし大丈夫だよ。その節は心配かけてごめんね!ありがとう」と返すのですが 「無理してても分かるよ」となかなか信じてもらえません笑 私は元来、能天気なほうで、本当に楽しいことや幸せのほうが日々多いので、 最近も楽しかった旅行の話とか友達との飲み会の話とかを書いていたのですが、 そしたらAさんの日記に 「人の楽しい報告にイライラしてしまう。むかつく。」 とういうようなことが綴られていてすごくドキっとしてショックを受けてしまいました。 私のことじゃないかもしれないけど・・・・。 嫉妬なのかなって思ったりもしたけど、 だったら「貴方が日々幸せに過ごせること祈ってる」なんて言うでしょうか?? なんだか矛盾しているようでよくわかりません。 あまり明るい話題をその人の前ではしないほうがいいんでしょうか?

  • どうしたらいいか…

    前に質問した日以来男友達の1人が反応が変わってほぼ話しかけないので、聞いたら【愚痴ばかり言う、みんなが話してる話に興味ないと言うのはダメ、あまり話があわないなどを言われました。】 自分からゴメンといったら今後の…【自分です】次第と言われました。 自分がした行動に悔しく、しかも今まで一番良いと思っていた友達に言われたので泣いてしまいました。 いま自分がいる友達グループともあまりうまくやってないです。 自分の行動を改善したとしても今後うまく行くかは分かりません。 この月はもう嫌なことがありすぎて死ぬとさえ思いました。 いま大学はもう仕事と思っていってます。これからどうしたらいいかわからないです。

  • 私が通ると話を止める

    会社で チラチラ見てんなよと暴言を言われた妊婦です その後会社の専務さんが暴言を言った男性に厳重注意されたとのこと 私が通る度話を中断します 私は相手の顔を見ないようにしていますが… 謝らない、話を中断するってなんですかね?

    • ベストアンサー
    • noname#143274
    • 社会・職場
    • 回答数6
  • 韓国の子をクビにしたら差別といわれたのですが。。。

     某コンビニエンスストアで店長代理をやっています。  この度、夜勤で働いてもらっていた韓国人の留学生が、店の商品(弁当など)を勝手に廃棄にして(まだ期限のきていないものを)持ち帰っていたことがわかり、辞めてもらいました。うちの店では廃棄を食べることも、持ち帰りすることも許していません。  彼はとても一生懸命働いている様子でしたので、まさか、そんなことをするとは、と正直残念で仕方がありません。  先日、このことを友人に話したのですが、そしたら、友人に「あなたは韓国人を差別している!」といきなり怒られてしまいました。  友人の言い分はこうです。  「確かに店の商品に手をつけたのは悪いことだけど、それでクビにするのはあんまりだ。このご時世、次のバイト先は中々見つからないだろう。ひょっとしたらお金が足りなくて帰国しなくてはならなくなるかもしれない。そうしたらあなたは責任が取れるのか?」   さすがにあんまりな言い方だったので、私も反論しました。  「そういう不安があるのは私も理解できる。でも、それならば最初から悪いことをしなければいい」  友人「あなたは韓国人を差別している! だから、そんなに冷たいことを云うのだ! そんな人だとは思わなかった!!」  埒があかないので、友人とはそこで話を終りにして、「次はもうちょっと考えるよ」とお茶を濁してしまったのですが、どうも、胸のあたりがモヤモヤします。  韓国人だからクビにしたわけではないのです。店のルールというか、そもそも内引きは警察沙汰にしてもおかしくないことです。それを犯したので、辞めてもらったのです。ですが、友人のいうように、確かに彼は次のバイトを探すのは難しいと思います(日本語がまだほとんどできない)。  友人は留学経験やワーキングホリディ経験もあり、外国での心細さや厳しさを知っている人です。その友人がいうのですから、やはり、私の中に差別意識がある、ということなのでしょうか? 確かに、うちの店では、次のアルバイトを探すのが難しそうな人(高齢だとか少し障害があるとか)がいた場合は、なるべく長く面倒を見る方針です。  今回の件は、差別だと思いますか? それとも公平な判断だったのでしょうか?  自分でも悩んでしまっているので、どうか、みなさん、いろいろな意見をお願い致します。

  • ムカツク後輩について

    ムカツク後輩を気にしない方法を教えてください。 転勤した場所に、入社は下だけれど年上(20代後半)の後輩がいます。(私は20代前半) 転勤した当初から素っ気ない態度で何故か嫌われている様です。 彼女は気分屋で、仕事を選ぶ子です。機嫌が悪かったり、仕事が嫌になると会社を休みます。 挨拶もあまりせず、遅刻しても無言で席に座ります。上司は9人居ますが、彼女を指導するどころか、気を使って気分を害さないように接しています。私はこの光景もおかしいと思います。 私は最初から無視されている様なので、関わらないようにしていますが、イライラしてしょうがありません。 そんな子を気にしてイライラするのも馬鹿馬鹿しいのはわかるのですが、やっぱり心の中でイライラが収まりません。 どうしたらいいですか?

  • 嫌いで避けている人が後ろからついて来る;

    避けても避けてもメールを送ってきたり、 後ろからついてきたりする人がいます。 どうすればいいと思いますか??

  • 身しょう者のことを会社内に知られていました

    今年3月に中小企業の会社に事務のパートタイムとして入社しました。 面接時には私が身体の身しょう者であることを伝えました。 見た目にはわからないほどで現在は通院を2ヶ月に一回で薬を服用しています。 入社してからは他の社員の方、パートの方々とコミュニケートをしながらも頑張っています。 とても忙しい会社なのでプライベートな話しも一切出来ずですが、先輩たちもわからないことがあれば丁重に教えていただいたり、私も何とか追いついて取り組んでいます。 先週ある日、出社したところ従業員の方が椅子に座り、ぐったりしているので声をかけました。 「あぁ、、大丈夫よ。それより貴方身障者なんですって?今も治療してるの?」と言われ私は「私のこと知ってるんですか?今は薬の服用と通院しているんです、なんで知ってるんですか?」と聞いたら「皆、話してるし知ってるわよ、、。」と。 面接時に話した総務の上司たちが知ってるだけで私のことを他の社員に話していることにショックでした。 身しょう者は恥にとは思ったことなかったけど総務の上司たちはそういった個人情報を他の社員に話したりするものなんでしょうか?なぜかもやもやしています。 アドバイスいただければ有難いです。 よろしくお願い致します。

  • 我慢すべきでしょうか?

    今の会社へ入社して一年経ちます。 3ヶ月前に、50代後半の新入社員(オペレーション契約社員)Wさんが入ってきました。恐らく、前の会社で早期退社という名のリストラにあってという形だと思います。 私は20代後半で、職階はJ1の正社員。Wさんは契約社員でJ0。 (職階はJ0<J1<J2と上がる) 最近、ふと不思議になるのが、私がWさんに教えてあげつつ、Wさんが仕切ろうとしていることです。時には、この会社に20~30年いるような態度を取るときもあります(私の主観で)。私の言う事に、食って掛かるようなことがあったり、訂正させるような態度を取ることもあります。 他にもオペレーション契約社員の60代の人がいますが、その人達には遠慮しているように見えます。 この会社全般的に、我の強い人が多くて悩むところではあるのですが、先輩に対して、悔しくても、納得がいかなくても、私は黙ってやっています。 どこか、このWさんに対して違和感を覚えるのですが、私が我慢していれば良い範囲なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • こんな言葉いらなくないですか?

    仕事を病欠した人にメールを送ったら返信メールの最後に「〇〇さんの体調はどうですか?」とありました。 その日の朝に今日は体調不良で休むことをメールで知らされていました。そして休むことによって迷惑をかけることを気にしていました。なのでフォローと体調を気遣う内容のメールを送りました。 そしたら冒頭に書いた「〇〇さんの体調はどうですか?」ですって。 なんでこんなこと聞いてくるんですか? 社交辞令でももっと考えてほしいし。こんなこと聞かれたら返信しないといけないし。 社会人としての常識ってやつですか?

  • ボタンのおし間違い

    職場でボタンのおし間違いから、ラインを2時間止め、クライアントに大迷惑をかけてしまいました。 月曜日に職場のみんなにお詫びで茶菓子を持っていこうと思ったのですが、もし僕じゃなくてもっと若い子が同じようなミスをした場合、金銭的にプレッシャーにならないかな・・と思いました。  皆さんならどうしますか?

  • 作業効率のアップや処理の改善について

    仕事との内容としては、お客様からの電話の内容をファイルに入力したり 依頼メールや報告書を出します。 あせるとミスがおきやすいので、あせる状況を減らしたいのと 仕事をやる事が場面場面で変わりやすいため (お客様対応後依頼メールが必要だったり折り返しが必要だったり・・・) 頭の切り替えが必要で今やっていることに集中していないといけませんが、 かといって、残っている仕事やこれから先の仕事の優先順位や配分を考えなくてもいけません。 仕事の改善としては ・あせる状況を減らしたい。 ・頭の切り替えができるように工夫したい の2点を改善したい業務工夫をしたいのですが、いい案が思いつきません。 単語帳、ショートカットキーなどは利用しています。 アウトルックの予定表の機能やメールの下書き保存も利用していますが もっと、作業時間を短縮したいのです。 何かいい方法を教えてください。

  • 職場の同僚に、我慢の限界です。。

    職場の人間関係についてのご相談です。 今の職場は小さな部署の為、5人で仕事をしています。 私は数ヶ月前に現在の職場に転職しました。 私の悩みの種となっている10歳上の女性も、私の1ヶ月前に転職をしてきたばかりでした。 入社してから、この年上女性にずっと避けられているような日々が続いていました。 嫌われているのかな・・・と思い、挨拶以上の関わりは持たないようにしていました。 時間が経つにつれ、周りも気が付く程に彼女の私に対する無視が露骨に分かるようになっていきました。 私と彼女の席は真向かいで嫌でも視界に入ってくるため、 気にしないようにしてもやはり気になり、 原因も分からずに避けられている事が辛いので周りの同僚に相談してみました。 すると、徐々に彼女が私を避ける理由が分かってきました。 私が職場の長の仕事を引き継いでいる様子が「彼女だけ大事にされている」と見られていること、 私が他の職員と仲良く話していると、「彼女にだけ皆が仕事をしっかり教えている」と見えるらしいこと、 彼女は職場に早く溶け込もうと頑張っているのに、私は努力もせず周りから人が寄ってきて簡単に職場に馴染んでいるように見えること、 等々の彼女の私に対する思いがみえてきました。 でも彼女は前任者が辞める為にその仕事を引き継いでおり、 私は長の業務負担の軽減を図るための仕事を引き継いでいるので、 長と動く事が多くなるのは当たり前なのです。。 それをしなければ、私には何も仕事がありません。 それに、どう見ても私だけヒイキされているとかそんなのはないし、 私からしてみたら彼女は仕事中も他の職員とよく楽しそうに喋っているし、 皆の平均年齢が彼女くらいなので、話も合うだろうから羨ましいと思います。 確かに私は自分からあれやこれやと話すタイプではありませんが、 仕事の事で分からない事は自分から聞いているだけだし、 私だけ年齢も全然違って気楽に話せるような相手が居ない中、 私なりに皆とうまくやっていけるように頑張っているつもりです。 私は彼女を羨ましいとか、妬ましいとか思ったこともなく、 必要以上に職場の人達とも仲良くなるつもりもないけど、 仕事は和やかな雰囲気の中で気持ちよく進めていきたいと思っています。 それなのに、彼女は何も知らないくせに勝手に私に対して敵対心を持って、 人を羨むばかりで自分に無いものを欲しがり、気に入らない人は蹴落とそうとする。。 人として、稚拙で最低だと思ってしまいます。 彼女は他の人に対しては一時的ですが、 やはり気に入らない事があるとふてくされて、その人を無視しようとします。 彼女の気質を見ていると、 たとえこの先もし彼女の中での誤解が解けたとしても、 彼女の中で誰か1人は常時自分から排除する人間を作っておかないと、 彼女自身の心を保てないような人なのではないかと思います。。 今の仕事は好きで、仕事を続けていきたい気持ちは大きいですが、 このままこの環境の中で彼女の身勝手さに付き合いながら仕事をしていくのかと思うと、 私自身が心を病みそうです。 周りの人は、「ここは大人になって彼女の事は気にしないという態度をとればいい・・・」と言いますが、 頑張って気にしない態度をとっても心は廃れていく一方です。 勝手な逆恨みや敵対心からくる態度に耐えられなければ、 もう私が仕事を辞めるしかないでしょうか? 彼女は最近は他の人にも私とあまり話さないで欲しい・・みたいな事を言っているようです。 彼女的には、私が仲間外れになって孤独で仕事もなくて困って泣いていれば満足なのかと思ってしまいます。 こんな彼女と、とてもこの先一緒に仕事をしてきたいとは思えませんし、彼女を信用できません。。

  • 至急アドバイスください。困ってます。

    今月で辞めてしまう同僚が1人います。 その同僚には嫌っている職員がいます。 私はその社員とつるんでいる仲間が嫌いで、 お昼休みにこの同僚とよく愚痴を言い合っていました。 私は嫌でも態度に出さず、平等に接しているのですが 同僚は態度が露骨で、彼等も気が付くほど。 私に彼等から「なんでか?」と聞かれたのですが 「知らない」で通しました。 そしたら今度ランチでも言って聞いてみようとのこと。 私が「知らない、何も聞いていない」としらを切っていたこと、 いっしょに愚痴をこぼしていたこと、 同僚が言ってしまう可能性ってありますか? 身の振り方がわかりません。 同僚に、月曜日に「この前、~って言われた。私は知らないって応えた」 と言って口止めみたいなことをしても大丈夫でしょうか?

  • 結婚式出席しますか?

    私が結婚してから、避けたり、攻撃的になった友人の結婚式出席したほうがいいですか? こんな感じだったので1、2年会っていません。 ちなみに私は結婚式してません。

  • 親友の言葉が許せません。

    どうかアドバイスよろしくお願いします。 タイトルの通り、親友の発言が許せません。 いくつか許せないのですが・・・例えば 不妊治療で悩み、ずっと苦悩してきたのですが そのことを知っているのにも関わらず 共通の友人が妊娠した話題になった際 私は喜んでいたのですが 「先こされたな(笑)」 と笑われたこと。 その後、やっとの思いで妊娠し 喜んでいたら 「可愛い子産んでくれな困るからな。貢ぎがいないし」 と言われ 一緒に電車に乗った際、妊娠で電車の席を譲ってもらおうなんて傲慢だ。 病気じゃないのに。と言われ あげくに 「今自分が結婚・妊娠していないから、あなたを見ているとしんどい。 私もあなたみたいに、結婚している予定だったのに 独身で焦る。 だからしばらく会いたくない。」 と言われました。 こんな友人、どう思いますか? どれも悪気がないんだろうと思いますが 価値観が合わない気がしてなりません。 縁を切るか悩んでます。

  • 告白したいが、脈があるか悩んでます。

    20代半ばの会社員している男です。 今、同期に好きな子がいまして、 積極的にアプローチしているつもりなんですが、 いまひとつ相手の気持ちが分からず悩んでいます。 状況としては ここ2カ月位はほぼ毎週金曜の夜に遊びにいっています。 でも2回に1回は複数人で遊んでるって感じです。 2人で遊んだ時も終電までにお互い帰宅してます。 先日、2回目の休日デートに行きました。 (1回目は半年以上前のことになりますね) 場所は水族館に行きました。当日に急に誘ってみたら 意外にも!?きてくれました。 お互い、それなりに気があって仲は良いと思います。 ただ気がかりなのが、基本的にメールの返信がないことです。 ホントに用件がある時はさすがに返信は来ますが、それ以外は・・・ そして、先週平日帰りに誘ったのですが、NOともYESとも返事もなく・・・ 翌日たまたま仲間内で遊んだのですが、その時はいつも通り会話し、遊べました。 その後、帰宅後メールを送ってみたのですが、メールの返信はなく・・・ (あまりメールをする感じではないのですが) なんか、メールがあえて無視されてるような気もして 少し時間をあけた方がいいのかとも思うし 告白をしてみようかなと思ってもいるんですが、 会社の子ということもあり、色々考えてしまって奥手になってしまっています。 みなさんアドバイスください!!!!!!

  • 職場で人間関係がフラットな人

    同僚なことですが、とってもいい人で努力家で真面目で、上の人や仲間から信頼のある人です。 ただ、みんな仕事帰りにご飯行ったり、休日に職場仲間で遊んだりするのですが。 彼だけは職場以外では一切の交流を持とうとしません。 自分だけではなく、誰に誘われようと一緒に帰ることも嫌なのか?隙あれば先に帰ったり、会社から逆方向(駅とは逆の方向で遠回りしてまで)に別行動を取りたがります。 こういう人の心理?というか、とてもいい人なのですが、仕事中も率先して作業したり、面白い話で周りを和ませたり、一社に一人置いておきたいとなんて上の人が言うほど仕事に関しては頼られてます。 でも休憩は別で取りたがったり、帰りも一人で帰りたい、休日も一人で過ごしたい(趣味があるそうで、休日が足らないくらい…みたいです) みんな「実は余りここの居場所がよろしくないのかな?」とか「無理してるのかな?」と心配してます。 性格は穏やかで怒ることせず、しかし怒るときには怒ったり、人に対してしっかり意見したり、感情のコントロールもできる人です。 こういう人の心理とは?

  • 夫が意識不明・・・そして不倫発覚

    この先どうしていったら良いのか分かりません・・・アドバイス宜しくお願いします。 数週間前、主人が30代前半で脳疾患で倒れました。 数年前に家を買い、幼い子供が2人います。 現在主人は意識障害が回復せず、目を開けることはありますが、動くことも話すことも、私たち家族のことも理解していない様子です。刺激を与えれば目を開けますが、それ以外は眠っています。 倒れて数日後、主人の携帯電話のロックがかかっていて何も出来ない状態でしたが、「目覚めるかも。何か感じるかも・・・」と主人に持たせてみたり、触らせいていました。 自宅に帰り、私も主人の携帯を触っていました。ロックなんて解除できないし、そんな気が遠くなるよな事、するつもりはありませんでしたが、何度も鳴る携帯が気になっていたのも事実。 押しやすい番号で解除を試みると、幸か不幸か・・・解除されてしまいました。 そこにはズラッと女性の名前・・・ 仕事だと思っていた飲み会も実は合コン三昧。5年付き合っていた女性がいたことも発覚。半年前に別れたらしく、その女性を殺して自分も死のうとしていた事。その女性を忘れる為に、合コン三昧、飲み会三昧。 私達夫婦も今まではいろいろなことがありました。喧嘩もしました。別居もいたことあります。 なんでこの人は、家族を大事にしないんだろう・・・と思ったこともあります。 しかし、浮気は全く疑いませんでした。 毎日、家に帰ってきて、食事も食べ・・・週末の飲み会続きも、付き合いが多い人だったので、仕方ないと思ってました。 チクチク、「浮気してるんでしょ」と。聞いたこともありますが「そんな暇あるわけ無いだろ」なんて言ってました。 子供達にあまり関わらなかったのも、この人の性格なのか・・・と思ってましたが、違ってました。 夫の不倫中、下の子は生まれてます。ショックでショックで・・・ 倒れたときはどうしてこの人が・・・と思い悲観していましたが、今の私は怒りと悲しみが入り混じった状態です。 私は主人を介護できるのか・・・ この家を、子供達を どうするのか・・・ 何かアドバイスお願いします。私はこれからまず、何をすればいいですか? 夫の状態は、意識が回復する見込みは低いそうです。

  • 夫婦ってこんなもの?

    すいません。ほとんど愚痴です。 結婚生活3年目で子供が一人います。 主人の実家に月に一度のペースで行っているのですが、主人はずっとテレビを見ているか、パソコンをいじっているかで義母と積極的に話しをしようとしません。(それなのに必ず月に一度は行きたがります) 主人の家は母子家庭で、義母は主人のことが、かわいくて仕方ないという感じです。 先日、主人の実家に伺った際、義母が外にいたため、私達も少し散歩がてら外を歩きました。 その時に近所の方にお会いしたのですが、なぜが自分の息子と孫を紹介し、私はスルーでした。 今までも、引っかかることを多々言われてきましたが、無視って。正直、傷つきました。 当然、主人は気づいていない様子で、今回もパソコンに夢中でした。 我が家に帰ってきてから、どうしても納得できなかったので私も感情的になってしまい、主人に色々不満を言ってしまいました。(テレビ・パソコン見過ぎとか、義母の態度等) テレビ・パソコンについては、気をつけると言ってくれたのですが、義母の態度については、私の態度が悪いから、そういう態度を取られるとの事でした。 確かに思い当たるところはあるんです。 でもそれも理由があってのことです。主人は気づいていないと思いますが・・・。 義母の言動をいちいち主人に言う気にもなれない為、今まで黙ってきました。 でも今回、私が悪いからと、全く聞く耳をもってくれなかった主人に失望してしまいました。 「義母も悪いけど、お前(私)も良くないところがある」とか言えないんでしょうか。 夫婦ってこんなものなのですか? 所詮他人とは言いますが、どんどん愛情が薄れていってしまいそうです。

  • 仕事中の私語について

    いろんなパートさんたちがいますよね。 お話し好きな方など・・・ 仕事中ずっと話をしている人たちのことをどうおもいますか? 真面目にやっていないようにも見えますよね。 仕事はちゃんとやってるんなら話をしてもいいと思いますか? 私は私語は慎むべきたと思います。 軽く話して、後は仕事に集中する。 そう思うのですが・・・ しゃべってるけど仕事はちゃんとやってるんだからいいじゃない! という人に、私語を減らしてほしいと言いたいのですが・・・ しゃべりながらできる仕事なのはわかりますが、 ちょっと不真面目に見られるので・・・