gontakun1010 の回答履歴

全455件中141~160件表示
  • 就職についての悩みです・・・

    自分は県立高3年の男子です。就職希望なので現在夏休み中ですが、会社見学など行ってます。 自分の高校は情報高校で、自分は工業科の生徒なので来る求人は主に製造系の仕事が多いです。 ですが自分は事務系の仕事に就きたいんです。現在15社くらい事務として来ていますが、 行きたい!と言っても3年間の評定が5段階で平均3.0なので、担任には「絶対無理!」と言われます。 評定が低いのもあるんですが、商業科の生徒が希望するかも分からないということもあるんです。 8月17日までに第1回の就職試験の第一希望社を決めなければなりません。 どうすればいいでしょうか・・・。担任に相談したいけど相手にされなさそうです・・・。 ちなみに資格はパソコン利用技術検定2級、計算技術検定3級、パソコン入力スピード検定1級の 3つしかないです。 自分の成績では無理でしょうか・・・。どなたかアドバイスお願いします。

  • 25歳 人生やり直せますか?とにかく不安です。

    現在25歳の女性です。 高校卒業後から、病気のため自宅療養を続けてきました。 最近体調が良くなってきたので、パート・アルバイトで社会復帰をしたいと考えています。 ただ、現在貯金が全く無く親に頼りきりの生活です。 一刻も早く正社員になりたいと考えています(非常に厳しいとは思いますが)。 高校の時の同級生は、会社勤めをしたり、結婚をした人もいます。 彼女達と自分を比べると、人生の中で追いつけない差が生じているように感じます。 将来のことを考えると非常に不安です。 友人も居ない、異性との交際経験も無い、貯金も無い、パート・アルバイトの経験も無い・・・。 対人関係も非常に苦手です。 ■皆さんにお聞きしたい事■ 1)こんな人間でも、人並み程度の人生を歩めるでしょうか? (人並み程度の人生=結婚をする、貯金がある、孤独死しない、ホームレスにならない、生活保護を受けない・・・etc) 2)人生をやり直すのに必要なことは何ですか? 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。 長文失礼いたしました。

  • なぜ職場イジメは起こるのか???

    前回の職場で職場いじめを体験しました。 私(27)は開発業で、基本デスクトップに向かい黙々仕事を行います。 女で小柄で性格も大人しい方です、お話する場では普通にコミュケーションをとっています。 仕事は、オールマイティーではありませんが、担当業務で必要とされる成果を出しています。 同じ職場の先輩の一部に陰口をよく言う傾向があり、 特に隣の席の先輩(28歳)は、正直気持ち悪く・・・ 仕事中に「○○○○使えない」という独り言を繰り返し言っていました。 もう一人は同期(27歳)で、一緒にお昼を食べたりしていた子です。 ある日態度が変わって、私の悪い噂を積極的に流している姿を見てしまいました。 新人同士、仲良くしていたところもあっただけにショックでした。 上司に仕事の成果に対して確認したところ、結果に満足して頂いているとのことでした。 仕事中の独り言は証拠と共に報告し、対応していただきましたが改善されませんでした。 上記の理由も含めて、既にその会社を退職しております。 忘れて次の職場に望むのが一番と思いますが、 今後こういったことが起きないよう気をつけたいです! 何故いい歳の大人がこんな陰湿で幼稚で非生産的な事をするのか解りません。。。 コミュニケーションの達者な方、どうかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 社内不倫について

    部下の女性と社内不倫をしている二児の父です。 オン(仕事中は我慢)とオフ(ベットの中では魚)のあまりの差に非常に興奮するのですが、 これって異常ですかね?社内不倫はやめた方がいいですかね?

  • 私の悩みを聞いてください、暗い内容ですので注意

    他人の目が気になって、自身の欠点がまるで私を脅かす存在となっていたとき、とても死にたくなるのです。 私みたいな必要とされない人間がなぜ、ほかの人の手を借りてまで生き延びる権利などあるものでしょうか。 私のような人間が必要として無駄に消費されるよりも、もっと必要としている人たちに分けれたらどんなによいことか。 きっとこれから先も足手まといになり、さらに他人との繋がりから疎遠になることだと思います。 そんな私ごときが誰かの命を削ってまで生きていると考えると生きていたくなくなるのです。 せっかく好きなことがあるだとか、好きな人ができたとか、そんなことを思い始めた節に不意にそんなことを考えるのです。 しかし、私は誰かと親しくなることが不幸にも上手だったので、ですがお世辞にも世渡り上手ではない私はたくさんの人と顔見知りになってしまいました。 あるグループの人たちと些細なことで疎遠になると、また違うグループの人たちに仲良くしてもらい、その人たちに飽きられるとまた、別の私を可愛がってくれるグループへと足を運ぶのです。今いるグループでも、この人たちが私に飽きれば、次はどんなグループに紛れ込んでいるのだろうと私は常々感じます。 不安になり、今こうして私たちだけの秘密を共有しあっている人でも、いつかは誰かに軽い口調で流したりしまうのではないのでしょうか。 それがとても不安になり、まるで後頭部を鈍器で殴られたような感覚に陥るのです。 私はこの恐怖を常に懐に抱え、毎朝挨拶をするのです。 また、会話を楽しんでいても、まぶたの裏には私が殴り殺されている光景が浮かんでいます。私は自分を殺して満足して、とても気持ちの悪い人間なのです。 嫌なことがあると、その嫌なことをしてしまったちょっとまえの私を脳内で何度も何度も殺しています。 そうしても過去に起こったことは取り返しがつかないのに、そうでもしないと落ち着きません。 私の嫌いな自分を脳内の自己満足のために殺すととても気分が晴れ、蟠りがとれたようになります。 私はいつになれば私を殺すことをやめられますか?ずっと続いています。 たまに、ノートいっぱいに私の悪口や暴言を書き連ねています。 こんなことを打ち込んでいる私も嫌いです。なにをしても反吐がでます。本当に、目の前に私がいたら台所にある包丁でのど元を掻っ切ってやりたいです。 こんなことを考えていると、下腹部がへんにズキズキ疼きます・・・。 ですが不思議と自己嫌悪しているときの私は何も感じません。 最近は夜、寝るのが遅くなりがちです。学校があるので夜は早めに寝付きたいものですが、夜寝るのが遅いくせに途中でなんども目が覚めてしまうので朝が起きられません。寝付こうと思って布団に入るのですが、中々眠気が来なかったりと、学生の身分ではつらいです。。。 二年前は学校に行かないことが多かったのですが、ここ最近はなるべく休まないように心がけています。 学校を休んでしまうと、夕方あたりに帰ってくる小学生の甲高い声が私を苛めるのです。 あんな小さな子も頑張って学校に向かっているのに、中学生の頃の私はずっと家であの学校までのながい道のりを、教室に足を踏み入れることを、教室にいる周りの敵たちが私を見て鼻で笑っていることを、恐れているのです。 こんなことをうっていて恥ずかしいことは百も承知です。でももう抑えられません。どうにかしたいです。今は高校にあがってからは通えています。 高校にあがって学校に通えていても、やはり私がなにか失敗をして人を怒らせてしまうのではないかと危惧しています。 失敗を恐れているのです。もちろん、恐れない人などいないでしょうから、私の思考は間違ってなどはいないのだと思いたいです。 私の些細な一言で回りは激怒し、私のせいだと罵り、いまだにそんなことはないのに何故か、それが気がかりで仕方がありません。 私は私が回りに嫌われているのを恐れ、また嫌われた暁には私のせいではないと自己弁護し、またその後には私の行動すべてに悔やまれるのです。 こんな私はいないほうが良いと自分に言い聞かせています。 そうでもしないと、誰かと話しているときがすごく楽しくて、まだ話していたいだとか、そんな許されるべきではないことを思ってしまうからです。 私のような人間はいてはならないのですと。わたし風情が、なにかを望むなんて、恥ずかしくて死んでしまいたいです。 もしかすると、私はこんなことを言って誰かに構ってもらいたいのではないのでしょうか?何かを否定してもらいたいのでしょうか? こんな私は社会にでてもよいのでしょうか?誰かが私の一人満足ではなく、私自身を否定してくれたら死ねるのでしょうか? まだ16年しか生きていないのにこんな生意気なことを言ってしまう私を周りの人が知ったらなんと思うのでしょうか?同情でもしてくれるのでしょうか? 私は同情でもされたいのでしょうか?生きていていいのでしょうか? これからどうすれば楽しくすごせるのでしょうか? 自分が何を考えているのかもよくわからないままです。。。 長々と申し訳ありませんでした。

  • アトピーの人が働ける仕事

    少しアトピーの重い友人から相談を受けました。本人いわく体温が上がると狂うようにかゆくなり仕事が手に着かなくなるぐらいひどいそうです。冷房が聞いて温度が一定のデスクワークにすればいいのではいかと言いましたが、どっちかというと少し体が動く(移動がある)仕事がいいみたいです。なので工場でもやりたいけど熱いんだろうなと言っていました。温度が一定で冷房が効いてる工場ってあるんでしょうか?食べ物を扱うんだったらもしかしたらなんて思いますが。 全般的にもアトピーの人でも働ける仕事(資格なしで正社員枠がある)はどのようなものがあるか教えてくれたらうれしいです。お願いします。

  • 面接の仕方

    経営不振で仕事が激減し、転職を考えています。 面接を受けようと思っているのですが、初めての面接で なぜ「当社に応募したか?」等の質問にどう答えたらいいのか分かりません。 回答例を教えて下さい。 ちなみに 建築板金→看板製造・設置業への転職です。

  • 上司が私にどけと言い、私の仕事を取る。

    上司が機械で商品を作っているとき、商品にはるシールがなくなり補充するとき、パートさんが補充する場合、上司は数分間が空きます。 そのとき、上司は、私にどけと言い、私の仕事をやります。 他にすることがないから、私の仕事をするんです。 その場合、私はすることがなく、戸惑います。 こういうときは、私はどうしたらいいのでしょうか。

  • ニート⇒職業訓練⇒登録派遣⇒常用派遣⇒正社員?

    今、元ニートの私は職業訓練を受けまして、派遣会社からお仕事の話がありました・・・ 確かに、 ニート⇒職業訓練(現在地)⇒登録派遣⇒常用派遣⇒正社員 という上り方が堅実だと思うのですが、 年齢が28なので、正社員で応募するのもそろそろ限界だと思うんです。 そこで、今回紹介されている製造業の派遣は断って、常用か正社員の応募に専念したほうがいいと思うのですが・・・(オフィスワーク志望) ただ、今、派遣を選んで確実に就業実績を作っても 若年者雇用の規定は35才なので、これを基準とした企業へなら応募は可能です・・・ 今、紹介してくれてる派遣会社さんは親切そうなので信じて付いて行こうか、どうしようか・・・ ただ、その仕事、パチンコの製造ライン・・・です。 全く興味がないし、社会的イメージが悪い・・・別に私が差別してるわけじゃないですし、 おもしろそうな仕事だと思うんですけど、実際に履歴書に書きづらい仕事を引き受けるはどうかと・・・ 申し訳ないですが、断ろうかと思っています。 以上についてご意見を聞かせてください。 あと、本件はパチンコの組み付けを一ヵ月やるという仕事なんですが、これを履歴書等に書かないというのは 違法とか、職歴詐称とかにはなりますか?

  • どうしたらいいでしょうか

    長文です。スミマセン。。 社会人1年目です 市内に出て一人暮らしをしています 最近感情の起伏が激しく 些細なことでイライラしてしまいます あと、何でもないようなことでも不安になってしまいます お手洗いなどで席をはずす時など 私がいなくなったら、皆で私の悪口を言っているんじゃないか 仕事が早く終わり、せっかく帰れるのに 私がいなくなったら何か言われるんじゃないかと思ってしまい 最後まで残ってしまいます 食欲と睡眠欲が異常です。 あまりの太りっぷりに久しぶりに会った親や友人に心配されます。 休みの日は1日の大半を寝てしまいます。 毎回我慢しなきゃと思い頑張るのですが、眠気に負けてしまいます。 貴重な休みがなくなり、いつも後悔しています。。 仕事場の人間関係は良好です(人数が6人しかいないので) ただ1人、上司がどうも最近嫌です 仕事を全部私に押しつけてきます 私は朝まで残って締め切りに間に合わせるために頑張ります 土日も休み返上で出社することもあります 成果を残します 上司はそれなりに評価してくれます ですが評価するだけです 私より明らかに仕事量の少ない先輩、後輩を優遇されます 先輩後輩は、生理痛や休日出社されるとお休みをいただけます 私が生理痛を我慢して仕事をし、 顔色の悪さに先輩が心配して声をかけてくださると それを聞いた上司が 「体調管理も社会人の仕事。やる気ない。もっと働け」 と言います。 風邪で熱が39度近く出てると、注射を打って出社しろと言われます 上記のことは社会人だから、と我慢できます。(早引きはさせていただけたので) ただ考えてしまうのが「なんで私だけ?」 今日は後輩に 「○○さん、顔色悪いみたいだけど大丈夫?体調悪かったらすぐに言って」 と言っていました。びっくりしました。 そしてその仕事は当然のごとく私がやることになります。 全部仕事を押し付けてくるくせに 「調子にのるな。働け。やる気ない」と言われるとすごくイライラします。 やる気はあるのに。お客さんを喜ばせることだけを毎日考えているのに どんな些細なことも手を抜かないことをポリシーにしているのに 何で私だけ このようなことばかり考えてしまいます 会社のために仕事を頑張ってきました お客様のために仕事を頑張ってきました それなりに仕事は楽しいです ですが、頑張っても頑張っても何も良くならない むしろ、これ見よがしに他の方を優遇されるのを見るのが 嫌なのです 頑張っているのにと考えてしまいます 仕事のことだけを考えればいいと分かっているのですが どうしても気になってしまいます なんだか働くということがわからなくなってきました なんのために働くかというと 会社のためとは言っていますが、それは自分のためでもあると思うんです 自分の頑張りで会社がよくなるということは会社からその見返りをいただけるということ ではないんでしょうか? なのに、頑張れば頑張るほど仕事量は増えていき、 上司の自分に対する態度と他の人に対する態度に差がきになる 頭の中がグチャグチャで、誰に相談したらいいのか分からず 書きこませていただきました。 (一度親に相談したところ、すごく心配させてしまったので) 人生の先輩方にお聞きしたいです。 仕事で辛いとき、どうやって乗り越えられましたか? どうやったら「なんで私だけ?」という感情を消せるでしょうか。。 いろいろと支離滅裂で読みにくい文章を長々と失礼いたしました

  • 上司がボケてしまっている。

    タイトルの通りの相談です。 職場で直属の上司にボケ、痴呆症のような症状が見受けられて困っています。 直接お伝えした内容を全く覚えておらず、「なぜ言わなかったの?」とか「この件に関してどうなってるの?」などと怒ったように聞いてくるのですが、既にちゃんとお話しているこちらは困惑するばかりです… まだ、やり取りがメールや書類として残っているものならいいのですが、そうでないものに関しては1からまた報告をせねばならず、とても面倒な事になっています。 物忘れは去年一年間から特に激しく、御家族か誰かに指摘されたのか、半年程前からはメモやメールにご自身が覚えておかなければならない事を書き留めていたようなのですが、最近は、特に怒りっぽくなりました。 「連絡・報告はコミニュケーションの基本だろう!君とは仕事するのはとてもやりにくい!」と怒られるのですが、私も上司のそういう症状を知っていて、マメに連絡したり、書類に残しているのです。 にも関わらず、段々と上司の私に対する心証までもが悪くなっていき、どうしたらいいのか悩んでおります。 何も案件が無い時でも、時折思い出したように過去のメールをひっぱり出してきて、「これはどうなっているのか?君のその報告しない姿勢はなんなのか?」と怒りをあらわにするのですが、それもとっくの昔に解決して、御本人も確認した案件なのです… 上司とはもう5年程の付き合いになるのですが、こんな事になるとは思いもしませんでした… 去年までは物忘れは激しくても私との関係はとても良好でした。 職場では上司はかなり上の立場の方なので、あまり一般社員と直接やり取りする事が無く、中継ぎする私に叱責が集中している状況です。 上司よりさらに上は、もっと遠い存在ですし、同期も同じ立場の者もおりません。 部下に話しても「大変ですね」と言ってはくれるのですが、あまりよくは分かってはいないようです。 ボケや痴呆について詳しい事は分からないのですが、こういう場合、どうしたらいいのでしょうか? (そもそもこれは痴呆症なのでしょうか?) 同じような境遇の方や、経験者の方、どうかアドバイスをお願いします。

  • 好きな人が目を合わせてくれないのです・・。

    今好きな人がいるのですが(高2の女子です) たまに学校で話しかけてるのですが、今までで一度も目を合わせてくれたことがないんです。 彼の男友達や他の女子と話してる時はたまに視線を逸らしながらも目を合わせて話してます。 最近、好きな人も交えて男女4人で遊びに行きました。 私の友達が協力してくれたおかげで、 移動中は二人で話す感じの雰囲気にしてくれました。 その時も私から話しかけたのですが、一度も目を合わせてくれず・・。 これってもしかして嫌われてるのでしょうか?

  • 私はダメなんでしょうか

    4月から義父の知り合いの職場で働いています。仕事内容は初めての職種ということもありまだまだ勉強中だから…と耐えれるんですが、その社長に我慢できません。  私の夫婦関係があまりうまくなく離婚を考えているんですが、社長も主人を知っているので相談していたんです。最初のころは離婚しなよと言ってきたりしてたんですが、最近はそれくらいで根をあげるなと、自分はああだった、こうだったと長々と話してきます。同じ話を何度もされ、いい加減相槌を打つのも疲れてきました…自分は何度か失敗している人で、その話を何度もされます。愛人がいても私は尽くした、朝から夜遅くまで仕事を何個も掛け持ちして子供を育てた、とか。 私に自由になるお金がないと知って、自分がやっているセールスの話を持ちかけてきました。でも、私はセールスはやりたくありません。押し売りではないと聞かされても同じようなことでしょ、としか思えません。あと、コンパニオンの仕事も紹介されました。平日、土日関係なく夜仕事が入るそうです。これも私はやりたくないんです。仕事したところで主人に給料渡さなきゃならないのは目に見えてますから。 離婚したいと思ってる以上、やりたくない仕事をしなければならないのはわかっていますが、セールスもコンパニオンも夜の仕事だし子供とはなるべく夜は一緒にいてあげたいので、できれば今の仕事を辞めてもう少し稼げる仕事を探したいんです。今の給料は6万くらいです(休みは日曜のみ。たまに夜も出てます)。でも、働いて半年とかで辞めます言っていいのか…ましてや義父も知り合いだし。辞めますって言ったら、たぶんすごい言われると思といます。あなたが働きたいっていったから経験ないのに雇ったのに、とか、ここを続けながらセールスでも何でもやって稼いだらいいでしょ、とか… 離婚ももちろん理由なんですが、あの社長といると自分がすさんでしまいます。社長と話していると笑えないんです。 こんなことで辞めたいと思う私は根性ないですよね。

    • ベストアンサー
    • noname#145043
    • 社会・職場
    • 回答数5
  • 彼との性行為についての悩みです

    性行為をすると出血してしまいます。 婦人科にいったらポリープとびらんがあると言われ、 子宮頸がんの検査結果 LSIL 三ヶ月後に再検査と言われました。 ピルを処方されて飲んでいるのですが、 彼もそのことを知っていて、 心配してくれていたのですが・・・ 二ヶ月たった今は、 中だし中だし!と喜んでいます。 中だしするぞーこのやろーwみたいな感じで・・・ あたしも彼も同い年で、19歳。 定時制高校四年です。進路は就職。 彼とは付き合って三ヶ月。 ピルを飲んでいる=避妊している=中だしできる という考えが悲しくて、という相談です。 まだ学生ですし、ピルもまとめて買うと安くありません。 今朝の飲み忘れでも、 セックスしているときに だめ、やだ、などと言えるような雰囲気ではなく 断れないのです。 責任がとれる年齢でもないし。 付き合いがまだ短いので、 エッチできればいいのかなっておもうこともあります。 でも毎日好きだよ、なんて言ってくれるし 体調が悪いと心配もしてくれる。 優しいところもたくさんあるし好きなのですが、 ゴムつけるの嫌い、 苦手といって、彼からの避妊はしてくれません。 ピル飲み初める前は、生そと出しでした。 男の人からしたら中だしなんてそんなに意味のある行為なんでしょうか。 気持ちよくなれればいいの?ちなみに中だしが気持ちいいなど思ったことないし。 彼の部屋でするので、終わったあとシャワーも浴びれません。 なので、後から、中から精液がでてくる感じが苦手です。 ほんとうに相手のことを考えているなら避妊はするべき、と友達に言われ悩んでいます。 彼とは別れたくありません。 性行為以外ではとくに問題はないのですが・・・

  • ご存知でしょうか。

    山下晋一郎という方をご存知でしょうか。富山県天正寺に住んでいます。

  • 職場で正当に評価してもらっていない気がします。

    中途入社2年目です。 1年目は初めての会社員ということもあり、さらに会社に新人育成の方法論もなく、マニュアルもなく、 OJTという名の「勝手に見て覚えろ。社内規定も教えない。あるかどうかというところから自分で調べろ」という感じで、仕事の断片を繋ぎ合わせて把握する作業に大変苦労しました。 ただ、半年経った頃から、仕事の全体像がつかめたこと、何をやるべきかがわかったことから、 能率、質ともにどんどん向上しました。 今では自分より1年半先輩の社員はもとより、10年やっている上司よりも正確、かつ効率的に業務を遂行し、新たな提案も行なっている状態です。 現場レベルでは、皆私に一定の敬意を払ってくれるようになりました。 その困難さゆえに誰もが避けている業務を私が遺漏なくこなしていること、それと同時にほかの社員と同じかそれ以上の量の業務を、最も短時間でこなしていること。 それに関して係長、課長は直接「君が頑張っているのも、成果を上げているのも分かっている。君のおかげで社内の仕事が非常にスムーズになり、皆の負担も減った」と言ってくれています。 今までいばりちらしていた先輩社員も、もう私にタメ口を効くことをしなくなりましたし、会議で意見が対立した時も、私に反論されればあっさり引き下がります。 問題は社長です。二代目の苦労知らずで、業務に関しては無知で、社員に丸なげ。 それはそれでいいのですが、事務レベルのやり方にまで口を挟み、現状認識もあやふやなまま根拠も目的も明確でない命令ばかりします。 ある日私は上司である課長に「今懸案となっている商品に関して、課題の洗い出しと解決方法、今後の展望などをまとめて会議で発表するように」と言われました。 私は精一杯取り組み、係長、課長レベルまでは的確な分析である、という評価をいただきました。 しかし、その課題や問題点が社長の方針そのもので、それを批判する形となってしまいました。 それが気に食わなかったらしく、「2年目で経験が浅いくせに知ったような口をきくな」「所詮お前の考えなど現場経験の浅いも人間の机上の空論でしかない」「今担当している仕事も大したことはない」 ということを給料日の面談の度に言われるようになりました。 私は先輩社員より質・量とも多い仕事を、彼の2/3未満の時間で行なっておりますが、 社長は業務内容に関して無知なため、どれだけ残業したか、大変そうなオーラを出しているか、 でしか判断できません。 残業の多い先輩は頑張っている。 残業の少ないお前の仕事は、楽なのだろう。 そういう感じです。 その先輩社員は、仕事中も腕組みして固まっていたり、私なら10分で行える作業に1時間かけていたり、夜ふかしして当日にフレックスタイムを申請し、スタートの遅さから深夜残業、翌日も寝坊という悪循環を続けています。 私は始業一時間前に出社し、始業までの誰にも邪魔されない時間をフルに生かして効率的に仕事をし、残業も月平均で昨年より20時間へらしました。 でも、「早く帰ってるんでしょう。出来て当然の仕事ができるようになっただけ」と言われてしまいます。 もちろん、仕事をこなす、という先の段階があるのはわかっていますが、前述の先輩社員より楽な仕事をしている、と言われ情けないやら、腹立たしいやら、落ち込むやらです。 「あの人の方が楽な仕事をしている上に、無駄に残業している。彼の仕事が滞るせいで私の仕事もスムーズにすすまないことがある」と言ってしまえば自己弁護ととられてしまうでしょうから言えません。 なんとか、この状況を打破できないでしょうか。 頑張って仕事をしようと意気込んでも、どんどんやる気を削られている状態です。

  • 仕事辞めるしかないのかな…

    もう辞めるしかないです… 入社して約二年の男です。 先輩A先輩Bとのトラブルがありかなり憂鬱です… 先輩Aは胸倉を掴んできたり、製品で叩いてきたり、言うことがキツイ人です。 先輩Bは、先輩風をふかせる人です。 先輩Aとは、理不尽な事で怒られ胸倉を捕まれトラブルが起きました… 数ヶ月後、先輩Bに、なぜか、みてんじゃねーよと言われ、それを先輩Bは私の上司に『〇〇をきつくした方がいいんじゃないですか?』と言い、それを私に上司は言ってきました。 『相手にするな、あいつは天狗なんだから』と言ってきました 私は、気になって同僚に相談 同僚は話あった方が良いと言いましたが、私はトラブル続きだからまだ話し合いは避けたいといいました。 同僚は、自分の意見とは違ったので先輩にそれを言って先輩は怒ってしまい、同僚も同じ状況です… 私が、説明しましたが、信じてもらえず… 一ヶ月以上立ちますが変化なし… どうすれば… 一様、挨拶はしています… 同僚が指導件を握っているような気がします…

  • 休暇の理由

    国際結婚を控えており 海外に4日ほど行かなくてはいけなく 休暇を取る予定です。 しかし、勤務している会社は結婚の為と 言っても休暇が取れそうにありません。 何か良い理由ありませんか? 有給休暇は仕事がハードで胃潰瘍になり 治療のため消化してしまいました。。。。

    • ベストアンサー
    • noname#139319
    • 社会・職場
    • 回答数6
  • 派遣の子をクビにして、新しい子を雇います。

    ちょっと相談させてください。 現在勤めてもらっている派遣の女の子(4か月)を解雇し、新しい女の子を雇います。 理由は、現在の子の能力が、うちの仕事に合わない為です。 新しい子は来月頭から来てくれるので、 引き継ぎ期間を来月から2週間設けるスケジュールです。 そこで、来月新送迎会があるのですが、 そのときに新しい子はもちろん呼ぶ予定ですが、 今まで勤めてくれた子には、どう声をかけたら良いのでしょうか? 「新送迎会あるけど、参加できる?」というように声をかける予定ですが、 もし、「行かないほうがいいですかね…?」みたいな事を聞かれたら、何と答えるべきでしょう。 というかぶっちゃけ、私は参加してもらって構わないのですが、 普通、こういうときって、参加させない方向にもっていくものでしょうか?(周囲が気を遣う為) 皆様のご意見をください。お待ちしております。

  • タバコ

    最近以前働いていた工場の仕事を辞め、飲食店に勤め始めました。 休憩室が2、3畳の所なんですが、働いてる人全員がタバコを吸います。 3、4人休憩入る時はタバコの匂いでムンムンです。 実は私は15年位喘息を患っていて(7年程前に完治しました)今でもタバコの匂いがダメで煙りの中にいると喉が痛くなってしまいました。 せっかく勤めたし、周りも良い人なのでタバコがきっかけですぐに辞めたくないのですが…… まだ入ったばかりでタバコをやめてとは言えないし、我慢してまた喘息になってしまったらと思うといろいろ考えてしまいます。 今後どうしたらいいのか…どうかアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#143892
    • 社会・職場
    • 回答数5