hare50 の回答履歴

全297件中81~100件表示
  • 「私も!」を英語で言うと…?

    説明が難しいのですが… 海外旅行先で、友人と外国人の方とのツーショット写真を撮ったあとで、私もその外国人の方とツーショット写真を撮りたくて「私も私も!(=私とも一枚お願いします~!)」とお願いする場合、長い文章ではなく、短い口語表現だと、どんな言い方がありますでしょうか?

  • 近隣トラブル

    近隣トラブルで困っています。 色々と嫌がらせにあっているのですが、その者が不動産関係者であり、その不動産会社の物件に住んでいます。直接不動産会社に事情を説明したところ、こちらの言い分を全く聞いてもらえず門前払いされました。大家に直接事情を説明しようかと思いますが、連絡先を知る方法はありますか?かなり怒りを感じているので早急にコンタクトを取りたいのですが。

  • 飲酒後の貧血?

    はじめまして、24歳女です。 今日、13:30~2時間ほどかけて、ゆっくりとカシスオレンジを2杯のみました。 そのあと電車に乗ろうとした時、貧血のような立ちくらみ・めまいに襲われました。他にも頭痛・吐き気ほどではないですが気持ち悪い感じがありました。 座って休むといくらかよくなり、時間が経つにつれて症状は消えて行きました。 体質としては貧血とは程遠い、血の濃い体質で、また低血圧でもあります。 お酒に強くないのは自覚しているので、いつも3杯飲むか飲まないかで終わりにしています。 昼から飲んだのが初めてだったのと、お茶などノンアルコールを全く飲まず、最初にすきっ腹で飲みはじめたのが原因かなとも思うのですが… この症状はなんでしょうか?また、同じような症状があって工夫されている事がありましたら教えてください。

  • 難しい会議の内容を理解したいのですが

    脳がクラッシュしてしまって、前日の睡眠時間にかかわらず眠気がひどいです。 睡魔に耐えようとすると、意識を保つだけで精一杯です。 コーヒーやミント系の飴は効果がありませんでした。 ICレコーダを持ち込めればいいのですが、持ち込み禁止です。。。 何か改善策はないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#145195
    • 社会・職場
    • 回答数3
  • 労働監督署 抜き打ち

    先日、職安に電話して求人の更新をしようと思ったら、新しく追加項目があるので答えて下さい。と言われた。 アルバイトの有給休暇は何日ですか?と聞かれ、アルバイトに有給休暇があるの?って。おもいっきり15分強説明を受けた。 数日後事業所の1つに労基の人が…・ たまたま不在だったので、その後書類を提出する羽目に…・    これってやっぱり先日の質問が問題だったんでしょうか?

  • バラエティ番組を見ると劣等感を感じるから見れない

    バラエティ番組を見ると劣等感を感じるから見れない。どうすれば救われますか?

  • 味覚をよくするには

    よくテレビや漫画などで以下みたいな状況がでてきたりしますが。 (1)この料理には隠し味に○○が使われてますね。 (2)この材料は○○産の肉(魚やお酒やワイン等も)ですね。 料理人が食べ比べてもわからなかったり、わかったりする人がいます。 実際に当ててしまう人は本当に凄い人に見えますが あのような味覚を育てるためにはどのような方法があるのでしょうか?ではちょっと質問の幅が広すぎるので以下の3つの質問とします。 (1)絶対音感のように既に子供の頃に構築されているものでしょうか? (2)そもそも努力したら身につくものなんでしょうか? (3)料理人でも全くわかってない人もいると思いますが、調理師等になる過程などでは必要の無い能力なんでしょうか?

  • いつも現状が嫌になる自分をどうにかしたい

    30代男性(妻子有)です。 会社で部署をいくつか異動していますが、しばらくすると必ず「このままこの仕事を続けて将来、飛躍はあるのだろうか??」と考え、ひどくマイナス思考に陥ります。例えば、事務系の仕事をしていると、技術系の仕事が良いような気がして「このまま事務系の仕事を続けていてもつまらない。現場で汗をかきながらバリバリやりたいな。技術職の方が、万が一会社倒産としても転職の際有利では?」と思い、事務系の仕事が嫌になってしまいます。また、反対に技術系の仕事にいると、仕事がうまくいないことがあると「やっぱり事務系の仕事で、腰を据えてやっておけば良かったな。事務系の方が人数が少ないので、事務系を貫いておけば、そこそこ評価もあったしその内良いポジションにつけていたのかもしれない。」といった具合です。 このような具合なので、自分の将来が今後どうなるのか、本当に不安で仕方がありません。 同僚は、各々自分の道を見つけて、しっかりやっているのに、私だけフラフラしているような気がして、焦ってしまったり、ダメな奴だなと自己嫌悪になり、たまに、不眠のような状態が続くこともあります。同僚は、広く会社を経験出来るのでそれはそれで良いのでは?と言ってくれますが・・・。 これは性格的なもので、どうしようも無いかもしれませんが、お叱りも含め、何か良いアドバイスがあれば、よろしくお願いいたします。

  • 手を繋ぐ意味とは?

    以前知り合いに紹介してもらった方と初めて会いました。 居酒屋に行って、帰りに散歩がてら歩いた時に「手つながない?」と聞かれたので繋ぎました。 話をしててもまぁまぁ良い感じだったので、今後を期待しても良いのかな?と思っていましたが、その後1週間連絡がありません(´・ω・`) こちらから連絡してみても良いのですが、何だか一人でキュンキュンしてたのがバカみたいです(;_;) 男の人って、何とも思ってない人とでも手は繋げるものなのですか? 乱文長文すみません

  • 女友達との食事のお会計について

    先日、海で知り合った女性と週末に寿司を食べに行くことになりました。 女性から今度、一緒に寿司を食べに行こうと誘われたので男友達2人と 相手の女性友達3人で行くのですが、この場合のお会計は男性が払うべきなのでしょうか? ちなみに会った初日に行ったファミレスでは男が払いました。 女性友達(今後彼女になる期待あり)と食事と行く場合は男が払うべきでしょうか? それとも割り勘にした方がいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#139342
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 恋愛

    とても大切な人に嫌われてしまい、電話もメールも会うことすら出来なくなってしまいました。 立ち直ろうと趣味に没頭しようとしてみたり、相手の事を考えないようにしてみたりなどしても頭から離れず趣味に集中することができず効果がありません。自分の部屋に彼女と居ることがよくあったので、例えば小さなクマのぬいぐるみを見て、「この人形で冗談でこういう風な事をすると笑って喜んでくれたな」などと思い出したり、色々なものが彼女に繋がって思い出したりして涙もとまりません。 立ち直る方法はないでしょうか…。立ち直る方法を探しているのですが、相手を諦めるつもりがない自分が居るので立ち直るというわけではないのかもしれません…。詳しくは書いていませんが、自分が完全に悪く、今の状況が自業自得な状態で更に相手を想うあまりメールなどを送りすぎてしまったりして相手に怖がられてしまったりしている状態です。 最初に書いた通りに電話もメールも会うこともできない状態なので手のうち用がありません…。それでも諦められない…という繰り返しで自分の中で気持ちの整理も付かないですし。 私自身が詳しく書いていないせいもあり、状況があまりわからなかったりするかもしれませんがもし近いような経験があるかた、何かアドバイスなどがある方はお願いします。

  • 駅で男友達を見かけた、という事で連絡してくる女の子

    つい先日の話です。 僕は駅近くのベンチで友達と談笑していました。すると携帯が鳴り出し、出てみると高校のクラスメイトの女子でした。 「今○○駅のベンチにいた?凄い大声で笑ってて誰かと思ったら○○君でびっくりしたよー。あれ本物だったんだ 笑」 話を聞いてみると駅近くのベンチで僕を見かけたとのこと、 ちなみに今年2月に高校を卒業してから、今までこの子から同じようなメールが3回ほど来たことがあります。 これはいったい、どういう意図で僕に送ってきているのでしょうか? なぜ、僕がこのようなくだらない疑問を持つかというと彼女の事がたまらなく好きだからなのです。 高校の初めの方からずっと好きで、同じクラスになったのは高校3年のときでその時にアドレスを交換し、たまに6人(男3:女3)で遊ぶようになりました。 彼女は僕に好意があって、このような気遣いをしてくれているのでしょうか? 特に深い理由もなくしていることなのでしょうか? とても気になり、そして夜の蒸し暑さに拍車をかけ、あんまり眠れません。 回答の方をよろしくお願いします。

  • 運気

    30歳に結婚・主人の転勤に伴って仕事を辞めたのをきっかけに、やる気が起きない→憂鬱→長時間眠るを繰り返しています。なんとかしなければと焦り資格なども取りましたが、昔のようにみなぎるやる気というのが起こらず、昔の職場の夢を見ては、「あの頃はよかったな」と思ってしまいます。(思えば、主人と知り合う前の23歳~27歳くらいまでが一番充実してました) 結婚してから5年、主人は優しく周りから見れば一般的には幸せなのでしょうが、私としては1日中寝て過ごし、1日がとにかく終わればいいなって常に思っているくらい、何もする気が起きなく、後ろ向きです。 主人に非はないのですが、結婚をしてから私自身の運気が落ちて(というか魂のパワーがなくなった)ような気がしてならないのです。どうしたら少しでも運気が回復するのでしょうか・・・ 

  • ゆうちょ銀行での振り込み

    ゆうちょ銀行への振り込み方について教えて下さい。 わたしはゆうちょ銀行は利用したことがなく、相手(ゆうちょ銀行)に振り込みを行いたいのですが、仕方がわかりません。 振り込む場合は振り込み取扱票を使いますか? 相手の方に、店名、店番、口座番号を教えてもらったのですが、振り込み取扱票を使う場合、店名、店番をどこに記入したらいいのかわかりません。 是非教えて下さい。

  • 禁断の恋って?

    禁断の恋ってたとえばどういう恋を言うんでしょうか?

  • 友達もいないし学校も嫌で死にたいです

    今高2で友達に裏切られてもう友達はいないです。 修学旅行も友達がいないのでひとりぼっちかもしれません 悲しいし辛いです。 友達(A子)で悩んでいて同じクラスの唯一の友達(B子)が話を聞いてくれました。 しかしB子はその内容をA子に言っていたみたいで A子は口を聞いてくれなくなりました。 B子も昨日まで普通だったのに話しかけても白々しくて冷たかったです。 メールしても返信はきませんでした。 あと二年もひとりぼっちなのは辛いです。一年生の時も半年ぐらいひとりぼっちでした。 親には怖くて辞めたいとはいえないです。姉に言っても私は頭良かった。お前友達いないの?本当に高校生なの? と嫌味を言われます。 先生は一年生の時相談したら 我慢しろお前が悪いと怒られてしまい 保健室に言っても早く保健室から出てって教室行かないなら家に帰れと言われるぐらい 嫌われているので先生にも話せないです。 クラスも私が授業中普通に授業を受けていてもゴミを投げてきたり 水鉄砲?みたいなのを飛ばしてきたり、休み時間に自分席に座っていたら邪魔マジ早くどけなど言われたり、筆箱を私の机に投げて来たりして辛いです。 嫌ですが怖くて言い返せないです。 最近もう死んだ方が楽なのかなと思うようになってしまいました… どうしたらいいのでしょうか?

  • おならが…

    会社のトイレで 音の大きいおなら ^ぶひっ^ってこいてしまい 誰かに聞かれたんじゃないかと 不安で仕方ありません。 聞かれたと思うと 陰で何か言われてるんじゃないかなぁと思うと、仕事に行きたくなくなり 転職を考えてしまいます。 どう思いますか?

  • お見合いの話について

    知人からの相談ですが 知人は女性43歳でずっと独身でお見合いの話に相談のってほしいという話ですが 相手は一回り上のずっと独身の方らしく 早期退職をされて 現在無職 基金年金で生活されてるのこと それで はじめから無職の方には 会う気がないと知人は言います。仲人さんは生活には困らないとおっしゃって下さるようですが 私の周りはよほどの事情でない限り 定年退職まで 務めあげる方ばかりですから それで利己的な考えをしそうな方 とか現在無職で家でぶらぶらされている方が 新しい人を受け入れることが出来るのか疑問です。すっきりしないお話ですが どう思われますか?それと基金年金は ずっともらえるものですか?よろしくお願いいたします。

  • 部活を辞めたいけど辞められません

    どうも、こんばんは。 今、僕は演劇部に所属しているのですが、近頃、自分にはあってないと思ったので退部届けを出したのですが、先輩方から「辞めるな」と言われました。しかも、自分は辞めると言っただけなのに、相手側からは、礼儀がなっていないなど正直言って部活を辞めることと全く関係ないことでボロクソ言われました。そして、明日、強制的に演劇部を辞めるなと言われそうなのですがどう対処したらいいのでしょうか? それと演劇のフェスティバルがあるのですが、それで僕ともう1人が音響担当なんですが、1人でも十分なのに「お前は辞めるな」と言われました。期待されているわけではないのに【確実に】、こんなことを言ってきたり、前に落ち込んでいるときに慰めてくれた先輩に、「前にあんなに慰めてあげたのに、なんで今回のことで相談してくれなかったんだ。お前には失望した」と言われたりしたのですが、やっぱり嫌われているんでしょうか? ※音響は最低限1人でも出来るものです。

  • 学生時代に就活に疲れた経験がありますか?

    3年生ぐらいから就活がスタートすると思います。 「なんでこんな早く始まるの?かんべんしてよ」と思っていました。でも周りの同級生がリクルートスーツを着用して動き回っているのを見て不安だけが強まって行きました。皆さんもテレビや新聞等で見た事があると思いますが合同企業説明会が大きい会場で開かれていると思います。ニュースで就活の時期になると季節の話題として放送されていると思います。「今年も学生にとって厳しい就活になりそうです」とお決まりの言葉が言われると思います。 当時いろいろな事を思っていました。 自分の長所、短所などを考える自己分析などが嫌と言いますか面倒と思っていました。自分の悪い所ばっかり思いつくのです。 就活の雑誌や赤本を読むのも苦痛でした。エリート学生?の「私はこうやって内定を取りました」的な文章を読むのが嫌でした。物凄い努力をした痕跡が分かります。自分とのレベルの違いが分かりました。 自己分析や業界研究、エントリーシート、SPI?などやる事の多さに疲れちゃいました。 やる事の多さ、そしてなにより情報量の多さに参ってしまいました。就活内定などのテクニックが書籍やインターネットで無数にあるので迷ったのが正直なところです。 周りの学生がみんな優秀にも見えました。輝かしい実績が無く何となく過ごしてきた自分なので。 まとまりの無い文章で申し訳ございませんでした。 就職活動中に疲れてしまった経験がありますか?