hare50 の回答履歴

全297件中281~297件表示
  • どの大学に進学するか迷っています

    第一志望あまり手応えがなく 下記の大学に行きそうなんですが 全然決められないため ご意見頂けたら嬉しいです… 東洋大学 ライフデザイン学部人間環境デザイン 共立女子大学 家政学部被服 実践女子大学 人間社会 世間的な評価や就職面ではどこが一番良いでしょうか?この3つの大学では総合職は厳しいでしょうか?また、なんでもいいのでこれらの大学の情報があれば教えて頂きたいです 日東駒専の知名度と最近東洋の人気が出ている所が良い点かと思う反面、その知名度が悪い意味でもあるのかと思い迷っています。 それなら女子大に行った方がいいのかなと… 最終的に自分で決めることだとは思いますが、アドバイス頂けると有り難いです 宜しくお願いいたします

  • 既婚者に質問!50代で未婚の女性は、嫉妬の塊

    50代で未婚の女性は、哀れですか?嫉妬の塊ですか?生きる余裕がなくなりますか? 現在、私の職場の50代の女性は、周りの人の恋愛&結婚話があると、ものすごく嫉妬します。 彼女は特にキャリア志向ではなく、寿退社することを望んでいましたが、出来なかったと言っていました。40代の時にお見合いもしたそうですが、それも上手く行かなかったと言っています。 彼女を見ているととても不安になります。自分もこのまま独身だと彼女のように嫉妬の塊で、生きていく余裕がなくなり、彼女みたいになってしまうのでしょうか? まだ今なら自分の事を好きになってくれる男性も居ます。たとえ失敗したとしても、(離婚することになったとしても)一度は結婚しておいた方が良いのでしょうか? 彼女と同じ50代でも、自分の仕事を生き生きとしている女性には、このような感じ(不安)を持つことがありません。。。 結婚している方、どう思われますか?アドバイスお願いします。

  • 土地の相続云々のことから(気持ちの相談です)

    父が亡くなり、相続の手続きの話が出てきました。 田舎だし、大した財産ではないのですが。 私は4人きょうだいで、私は、3番目です。 他のきょうだい3人は皆、地元で暮らしています。 ・いちばん上は二世帯住宅で同居、その家や土地は、今住んでいる  きょうだいの家族と母が相続。 ・2番目のきょうだいが数年前に家を建てましたが、その時点ではその土地は  父の名義のままで、今回、名義変更しその土地を相続。 ・いちばん下は、父の家のそばにある畑で少し農業をやりたいとのことで、  そこを欲しいと言っている。 ・さて、残った土地は・・・、細長かったりしてそのままでは用途もなく、  今は他者に貸している農地があっちにちょろり、こっちにちょろり。  ちなみに、現在は地代が年に米数Kg・・・だそうです。(なんじゃそりゃ) で、そのちょろちょろの土地、相続しても固定資産税(大した額でも なさそうですが)がかかり、地代はその程度。 相続放棄が結果として残された唯一の選択肢。 事実上、私には何もありません。 きょうだい達はずっと親の近くで暮らしていて、私独り家を離れて 暮らしてきました。 事実、地元のきょうだいたちにはそこに暮らしがあり、ひとりは 農地として続けたい意志もある。 相談というのは、自分にも取り分がほしい!とかいうことでは全くなく、 なんというか、気持ちの整理の仕方について、導いてほしいのです。 ある事情があって、どうしても家から遠くに離れたかった。 それなりに自由にやってきたつもり。 だから、あまり親をあてにせず、成人式や大学の卒業式などの 晴れやかな場所は晴れ着の手配もできないからほぼ全欠席。 結婚その他のイベントでも親をあてにしたことはありません。 そして今、実は決して楽な暮らしではありません。そのことは、 私の身のふり方があまりにも不器用だったから・・・だとは思う のですが、今回の「私には何もない」という事実が、なんというか 心理的にかなりヘビーに響いています。 なんにもなくなって、あれがある、これがある。 ハッピーじゃないの。 って、思いたいし、どちらかというとそういう人生なのですけど、 なんか、ヘビーですねぇ。 もし同じような経験をされた方だとか、あるいは何か気持ちを 上向かせることができるような考え方を示してくださる方、 いらっしゃったら一言いただければと思います。

  • ホワイトデーについて

    ホワイトデーがあと約1ヶ月にまで迫ってきていますが、バレンタインのお返しとして彼女にホワイトデーになにかあげようと思っています。 会話の中から、「クッキー」と「キャンディー」は嫌いだからダメと言ってたのですが、お返しとして例えばどのようなものがありますか!?

  • 株 成り行きが怖いです

    成り行き注文をしたら、すぐ売買できるのは良いですが、ストップ高やストップ安で注文を出している人の餌食になりそうで怖いです。 売ってとてつもなく低く売ったり、とてつもなく高く買ったりってよくあるんですか? それが怖くて成り行き注文が出せません。実際のところどうなのでしょうか?

  • Nスペ 無縁社会 新たなつながりを求めて

    2/11放送、2/12 10:05-11:20再放送 の NHKスペシャル「無縁社会 新たな“つながり”を求めて」 フリーター、家の事情で仕事をやめたり、就職活動がうまくいかず定職につけなかったり、派遣切の人を特集してました。 ・そのなかで、夜にインターネット生中継でしている人が紹介されていました。インターネットごしに飲み会したり、自分の部屋を「生中継」したりしていました。 私は幸運にも定職があり、社会とのつながりあります。でもいつでも自分もそうなってしまうんじゃないかとこの放送を見て切実に感じました。10代、20代だけでなく30~50代も紹介されていて、 社会から孤立している人がこんなにいるんだということを直視させられました。 しかし、一方でちょっと信じられない気もします。放送自体は一方で「過剰演出」のような気もしました。 孤立感からインターネットごしに飲み会したり、自分の部屋を「生中継」したりする人って実際いるんでしょうか???   

  • 民法 重要な財産行為について

    民法を勉強していてわからないところがあったので質問します。 被保佐人は13条の行為以外は単独で法律行為をできるというところで、 13条の3項に、「不動産または重要な財産に関する権利の得喪を目的とする行為をすること」とあったのですが、ここでいう「重要な財産」とはどの程度の財産のことで、どういったケースが含まれるのでしょうか? 同じ金額でも、人によって、重大かどうかというのは異なると思うのですが・・・。 ご教授お願い致します。

  • 結婚条件の嘘

    男性から結婚をお願いする時に、「家を新築する」とか「お金で苦労させない」と約束したりする話を良く聞きます。後で奥さんが笑い話で「あんな上手いこと言ってて、全部ウソだった」と言っていたりしますが、結婚するためなら多少の嘘を言っても良いのですか? お嫁さんをもらうためだったら、多少の嘘は許されるのでしょうか? 結婚する時に、嘘を言ったり言われたことはありますか? 騙した方も騙された方も、笑い話で済ませているようですが、僕だったら一生嘘を言った十字架を背負っていくような気がします。意気込みにも似た嘘を言ってでもお嫁さんをもらうべきなのでしょうか?

  • 日商簿記3級・2級の参考書・問題集のお勧めは?

    現在、日商簿記の初学者です。 働きながらですが、まずは3級の勉強から始め、何とか秋までには2級に合格したいと考えております。 市販の参考書と問題集をそれぞれ購入しようと思うのですが、 何かお勧めはありますでしょうか?(過去問以外でお願いします) また、候補として以下のTAC出版の参考書・問題集があるのですが、正直どうでしょうか? こちらの3級版・2級版を使用されたことのある方がいましたら意見等お願いします。 (3級の場合) 滝澤ななみ著『スッキリわかる 日商簿記3級 第3版』TAC出版 http://bookstore.tac-school.co.jp/book/detail/03688/ TAC簿記検定講座著『よくわかる簿記シリーズ 合格テキスト 日商3級 Ver.5.0』TAC出版 http://bookstore.tac-school.co.jp/book/detail/02636/ 「TACでも他の問題集のほうがいい」「これとこれを併用したほうがいい」など、どんな些細なアドバイスでも構いませんのでご回答お願いします。

  • お問い合わせメールのクレーム

    先日 定員さんが感じ悪かったので その 企業のお問い合わせメールにクレームをつけました。フリーメールで 住所も名前も適当の私のアドレスです。私の居所は 突き止められますか?心配です

  • 「御」の使い方について

    メールや手紙や口頭にて目上の方と話す際に使う言葉の使い方について「御」の字は、どのように扱ったら良いでしょうか?例えば↓ 「御連絡差し上げようと思っていたのですが…」 「御挨拶が遅れましたことをお詫び申し上げます」 という使い方はアリでしょうか?御連絡にしても御挨拶にしても自分の方のことを飾っているようで違和感があるのですが。 「御手数かけまして」は相手方の動作について飾っているので良いと思うのですけど。

  • 参考書

    東京医科歯科大学の医学部受験を考えてます!! そのために英語の長文になれようと思って・・・ 何かよい参考書はありますかね 教えて下さい!!!

  • 高校入試への不安

    はじめまして、中3の男子です。 僕は県内で一番偏差値の高いと思われる県立高校を受験しようとしています。 しかし、すごく不安があります。 懇談では先生にも「合格不合格は五分五分」といわれました。 通信簿は大丈夫らしいのですが、テストのときの点の上下が非常に激しいので・・・ 自分でもわかっているのですが、点が高い状態で維持できません。 また、模擬試験ではいつもB判定です。 一つレベルを下げたところはBとAをいったりきたり・・・ 周囲の人(友達)にも「一緒に頑張ろう!」とか「お前ならいけるよ!」とか励まされますが、自分自身、自信が持てません。 いまさらですが、志望校を変更したほうがいいんですかね・・・? また、どーすればもっと前向きになれますかね? 自分でもなにが質問したいのかわからなくて・・・すみません。 なにかあればどんどん言ってほしいです

  • やばい状況デス…。

       中2女子デス☆  今、学校の成績について困っています。  内申点28なんですけどなんとか36に上げることは不可能でしょうか??  好きな先輩がいて…。  同じ高校に絶対行きたいんです!!  2週間後ぐらいにテストなんですが、勝負の時期デス  無理という答えはいりません。  勉強法など詳しい答えがあるとすごくありがたいです!!!(ハード)

  • 男性性器の病気

    彼氏の性器を舐めた時のことです。皮をむいた状態で、白いようなクリーム色のような粕のようなものがありました。無臭でした。彼は何かの病気でしょうか。私は舐めただけで、挿入にはコンドームを使いましたが、病気だとしたら口からの感染は考えられますか。

  • 職場の義理チョコ、紅一点。

    バレンタインデーが近づいてきましたね。 ここ数年は週末だったので何もしませんでしたが、今年は月曜日・・。 私はシステムエンジニアで、プロジェクトを転々としています。 技術職で、特段、男性と分け隔てなく仕事してます。 今の職場は、男性30人くらいで女性は私だけです。 この春から一緒に仕事してまして、男性は6割ほどが独身のようです。 ちなみに、私は既婚者です。 通常のバレンタインデーなら周囲に歩調を合わせて、お金だけ出すことも多いのですが、今年はそうもいかずに・・。 義理チョコを配る目的としては、『職場の潤滑油』。 私は30代、プロジェクトでは真ん中くらいの年齢で、「若い女の子」というポジションは過ぎてしまいました。仕事面ではそこそこですがメンタル的に、技術屋さんの男の人たちが私をどう扱っていいのか分からず遠慮してるんだろーな、という感じがしています。 チョコ配ったくらいで解決しないとは思うんですが、少しはやわらかい空気も出しておいたほうが、やりやすいのかなあ、と。 お返ししなきゃいけないものを配ってしまうと相手の負担になるので、そうゆう事に不器用な方もいますし(失礼)、それは避けようかと思ってます。 さて、今考えてるのは。 1、数百円のかわいくラッピングされたものを配る 2、キットカットとかチロルチョコのような、安値がはっきり分かるものを配る。 3、ゴディバの詰め合わせを買って、一つずつ配る。 のうち、2のチロルチョコにしような・・、と思ってますが、皆さんはどう思われますか? ご意見いただけると嬉しいです。

  • 転職活動

    現在無職で、就職活動中です。 ハローワークに通い、自分でもネットで求人検索をし 何度か面接にも行くことができました。 しかし、なかなか採用をいただけずに なんだか気が滅入ってしまっています。 きっと同じような方はたくさんいらっしゃるかと思いますが 自分の不甲斐なさにため息が出てきます… 落ち込んでいても何も始まらないので 切り替えて頑張りたいと思っています。 就職活動についてのアドバイスというより 行き詰っているときの頑張り方や 気持ちの切り替え方 なにかいい方法があったら教えてください!

    • ベストアンサー
    • kkim2
    • 転職
    • 回答数2