kotibi の回答履歴

全180件中21~40件表示
  • バイクは乗ってれば慣れますか?

    バイクの運転は皆さん不安とかありませんでしたか? 人それぞれ差はあると思いますがどれくらいで慣れましたか? 現在自動二輪の免許を取りに教習所に通っています。 教習所内ではなんとか問題なく走れていますがあと1時間乗れば検定です。 仮に合格して免許はとりあえず取得できたとして、実際にバイクを購入して乗り出すとクラッチの操作などはまだまだ理解し切れていないようでかなり不安です。 急制動も短い距離で40キロ出すのもかなり怖く、検定コースの練習でも短い距離でいろいろやることが多いのでパニクリます。 教官からは(ギアの切り替えるタイミングとか指示器を出すタイミングとか)色々良く練習するようにと言われますが、教習所内でしか乗れないのにどうやって練習したらいいんだろうなぁ。。。とか思いながらとりあえず頭で思い浮かべながらイメージトレーニング的なことはしています。 こんな状態でも実際に乗り出せば問題ないんだろうか…と自問自答してます。(^^ゞ ※現時点では教習車のCB400SFは乗りやすくかっこいいのでほしいバイクの最有力候補です。 まとまりのない文章で済みませんm(__)m

  • 車同士の接触事故の保険1対9割合に激怒。

    先日、自動車をぶつけました。 路肩に止めていた私が発進しようとした時に後ろから 来た車が側面を擦るような形で接触。 傷が残りました。 当初、警察を呼んで話合いの結果、保険を使うことで了解を得て 直すことになりましたが、相手側が9対1の割合に納得がいかないとのこと。 どんな事故でも100%悪いという判断はされないとのことですが 相手はそれを知らなかった様子。 全部責任を持って直すと言ったのに、1割出させるとは何事だ!と激怒。 保険会社にお任せしていると伝えても、保険会社の回答に納得がいかないらしく 私に責任を取れと言っています。 毎日何回も電話が鳴り、脅しもするようになりました。 はっきり言って怖いです。 このままだと何をされるかわかりません。 相手はベンツです。 通常の人ならば1割負担を理解して和解になるはずですが 通常の考えが通らない人です。 警察を呼んで保険を使うことを了解したのに100%相手が 負担するはずだと思い込んでいた先方と 最低でも1対9だと知っていた私。 事故現場でそんな話しませんが食い違いがあったようです。 民事に係わってくるのでしょうか? 保険会社は1対9と言っているので今回は保険を 使わないで示談にするほかないでしょうか? 逆に傷つけられた立場だったらと考えると脅しは良くないですが怒る気持ちも よくわかります。 いくらぜんぽう不注意だといっても相手には払う意志がないのです。 助けてください。

  • 軽自動車税

    軽自動車税を1・2ヶ月間延滞した場合は、いくら延滞利息がつきますか? やはり5月末迄に皆さんはお支払いしてますか?

  • 原付(MT)→小型限定の一発試験

    こんにちは お世話になります。 マグナ50を購入して一月が経ちますが、その間に二段階右折違反、スピード違反を一回ずつ、街中の流れに乗れずトラックに轢かれそうになったことが度々ありました。 そこで、この状況を打破するために小型限定の一発試験を受けようと思っています。(教習場は金銭面でNG) しかし私は原付を習得してまだ一月。この一月はほとんど毎日乗っていますが、いざ受けるとなると心配です。 (1)免許を習得するためにどのくらいの練習期間が必要か。 (2)技術試験は、一本橋、急制動、スラローム、坂道発進で間違いないか の2つと、先輩方の体験談・アドバイスなどありましたらご教示下さい。 補足としては、試験前には試験場のコースを何回か走る予定で、購入予定バイクは、馬力規制前のエリミネーター125です。 

  • スズキ アドレスV100のヘッドライトの明るさ

    4月からの通学のために原付2種のスクーターを購入しようといろいろ探しています。 (1)スズキ アドレスV100 (2)スズキ アドレスV125 (3)キムコ カーロII (4)キムコ スーナー100 上記の(1)~(4)のスクーターが候補になったのですが、価格、信頼性(耐久性)、取扱店の多さ、情報が多く自分で簡単なメンテナンスがしやすい、といった点からアドレスV100に一番魅力を感じています。 しかし、気になる点が1つあります。ヘッドライトの明るさです。 友人やネットでの評判では、現在発売されている原付2種スクーターの中ではかなり暗いそうです。 そこでヘッドライト関係の改造も考えましたが、HIDは不具合情報の多いサンヨーテクニカ製くらいしかないですし、マルチリフレクターの部品等も売ってなく、バルブの交換くらいしか改造(改善)方法が見つかりません。 そこで質問なのですが、 (1)ヘッドライトを明るくするのに作業もさほど難しくなく、故障も少ない方法はないでしょうか?また、バルブ交換くらいしか方法が無い場合、オススメのバルブはありますか? (2)アドレスV125やカーロIIなどと比べるとやはり全然暗いですか?ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。アドレスV100のヘッドライトの明るさは自分では確認していないのですが、アドレスV125は想像より暗かったです。スペーシー100くらいの明るさだと思っていたので。 また(1)~(4)のスクーターの中でオススメの物や欠点等もご存知でしたらお教えください。

  • バイクのリアブレーキが...

    CB400SFに乗っているのですが不覚にもリアブレーキペダルを歩道にぶつけまげてしまいました。メガネレンチでペダルは元に戻したのですが、運転中リアブレーキから煙と異臭が...どうやら常にリアブレーキパッドがディスクと接触してしまっていたようです。リアブレーキペダルを調整しどうやら直ったようですがディスクの熱から判断してまだ少し接触しているようです。このような症状(?)はどこに持っていけば直してもらえるのでしょうか?是非アドバイスください。お願いします。またディスクとパッドは常に少しは接触しているものなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • テニプリの関東大会氷帝戦S3

    タカさんと樺地の波動球の打ち合いで 樺地の方が先に棄権したのに 何でタカさん(青学)も負けになって ノーゲームという形になったのでしょうか?? 短い質問でしたが教えてもらえると嬉しいです。

  • おしゃぶりの先を切って止めさせる方法

    1才半になる娘の母親です。 今まで寝るときと、昼間の機嫌が悪い時、おしゃぶりをしていたのですが、そろそろおしゃぶりを止めさせようと思い、おしゃぶりの先端を切って二日目です。 昼間は切れたおしゃぶりを見ては壊れてるなあみたいなことを言ってる感じで、一応納得してるみたいです。起きている時は、そういう感じでおしゃぶり無しでもグズったりすることはないのですが、寝ているときが問題です。 寝ぼけながらに「チュッチュ」とおしゃぶりを要求されるのですが、「ないよ、壊れちゃった」と言っても「チュッチュ、チュッチュ~!」と怒ります。 このおかげで今朝は四時に格闘した末、牛乳を飲むことで落ち着き1時間くらいで寝てくれました。 昼寝の時も、1時間くらいごとにひどい泣き方をします。これは抱っこでしのげました。 まだ二日目なので、夜は昨日しか経験なしですが、今日も、またこの先も、夜中およびお昼寝中に「チュッチュ」と要求された時、どうしようか悩んでいます。おしゃぶりがあることでグッスリ眠れるなら、夜中だけ与えるのも手なのかなあと思い始めてしまいました。 同じような経験のあるかた、夜中や、お昼寝のときも、一切与えないことにしていましたか?それとも寝るときだけ、と決めて与えていましたか? 経験談をお聞かせください。

  • 八景島シーパラダイス

    来月1歳半の子を連れて行きたいと思っています。 出発地は青梅方面なので、子供の事を考えると一泊した方がいいのかな。。。と考えています。 車で行くか、電車で行くかも迷っています。 泊まるとなると近場に安いホテルはあるでしょうか? シーパラのホテルは狭いと聞いたのですが・・ そして泊まったら2日目も遊びたいのですが、1歳半の子が楽しめる所はありますか? 子供はバスや車など乗り物が大好きです。 横浜まで行くのにもかなりの出費です・・>< すこしでも安く行きたいと思うのですが、何かいい行き方、プランはないでしょうか? 家族に障害者手帳を持っているものがいます。 シーパラでは入場券が安くなったりするのかな??? あまり出かけないので、????ばかりです。 すいませんが色々と教えてください^^ お願いします。

  • ひとつのモデムで2台パソコンを繋ぎたい

    最近無線LANがついてるノートを買って、デスクトップと2台部屋のモデムに繋ぎたいのですが (デスクトップは有線LAN)いろいろ検索してもわからないので教えて下さい。 ルータとハブの違いがよくわかりません。 ルータがついていないモデムだと思うので 複数のPCを繋ぐには中継器が必要なのは何となく理解できましたが 同じ時間で2台のPCを同時に繋ぐことがなければ、ハブでも構わないんでしょうか? ハブで調べてみると、IPアドレスの解放・・・云々って出てきて、手順としては理解できましたが 接続する度にその作業をする必要があるのかな、と思いまして。 ルータだとその必要がないってことでいいんですか? 一応2台とも今のところ有線LANで接続しようと思っていますが もしこの先ノートのみを無線で繋ぐとしたら、中継器とノートの間に 無線LANのアダプタが入るってことでいいんでしょうか? ちなみに2台ともOSはXP、モデムはNTTからのレンタルです。 初心者に少し毛が生えた程度ですので 理解したつもりで上記に書いたこともピントがずれているかもしれませんが、よろしくご教示下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 電話加入権なしでインターネット

    教えてください! アパート生活です。 固定電話を使用しなくなったため、おととしに解約しました。 というわけで今は電話加入権を持っていないのですが、インターネットを接続しようかと考えています。 今のアパートには電話回線はあります。 電話加入権なしでインターネットを接続するにはどの方法がありますか? また、一番安い方法を教えてください。

  • 電話加入権なしでインターネット

    教えてください! アパート生活です。 固定電話を使用しなくなったため、おととしに解約しました。 というわけで今は電話加入権を持っていないのですが、インターネットを接続しようかと考えています。 今のアパートには電話回線はあります。 電話加入権なしでインターネットを接続するにはどの方法がありますか? また、一番安い方法を教えてください。

  • 安全グッズ

    小学生の子を持つ親です。 最近物騒な事件をTVで見る度被害者を我が子に置き換える とぞっ…としています。 学校から不審者のお便りなども来ますし。 集団で下校するのを学校で指導しているようですが その日によってお友達がお休みだったりとたまに 1人で帰って来る事もあるので余計心配です。 学校では笛と防犯ブザーが配られてますが いざっ。って時に恐怖の中笛を吹く事が出来る でしょうか。ランドセルについているブザーを ひっぱる事が出来るでしょうか。 などと考えてしまいます。 ニュースなどでランドセルに位置がわかる装置? がついている物があると見た事があります。 ランドセルについての情報と安全グッツでこれは いいよ。と言う物がありましたら是非教えて下さい。 昔も変な人はいたと思いますが安心して子供を 遊ばせられない世の中ですね~…。

  • 一発試験を続けたほうがいいですか?

    毎度お世話になります。 中型一発試験を受けてきました。 感想としては、緊張で試験になっていませんでした。 試験をこのまま続けるか、教習所に通うか選択になやんでいます。 一応、練習場と教えくれる先生はいるので、どちらも困っていません。

  • 子連れの家出人の探し方について

    約3週間前に、妻が2歳になる子供を連れて家出をしました。今のところ何も手がかりが無い状態です。 多少の現金と数日の服以外は持っていないようです。 携帯・身分証明書と言った物は持っていません。 また、家内の実家・親戚・友人に連絡等は全くありませんでした。 警察には家出人の届けは出しています。 調べられる所は全て調べたつもりですが、妻と子供事を考えると毎日が心配です。 一日でも早く見つけてあげて抱きしめたい気分です。 自宅には、家を出た時に置手紙があった以外何も連絡が無い状態です。 私で出来る限り探しましたが、どのようにして探すのが良いでしょうか? 人探しは非常に難しいと思います。 探偵に依頼しても、どこにいるかと言った範囲が分からないので依頼するのにも多額の費用が必要との事でした。効率の良い探し方を教えて下さい。 あくまでも自分が探すと言う前提です。

  • 義理チョコでもうれしいもの?

    30代前半独身(負け犬)です。 職場でお世話になっている同僚の1人にバレンタインに義理チョコをあげました。一応、部署が離れているため、「いつもありがとう~。感謝の気持ちです。お返しはいりません。」というメッセージをつけて”義理”ということを明示したつもりなんですが、すぐ「チョコレートありがとう!今度一緒に飲みに行こう。ご馳走するから」というメールがきました。 私としては、義理以上の意味はないので、すぐメールでやんわり断わったのですが、なんだかとてもうれしかったようで、それからもまたお誘いメールがきました。 私としては、350円の義理チョコで、こんなに喜んでもらって、なんだか申し訳ない気もするのですが、世の中の男性には義理チョコをもらって、そんなにうれしいと思う人もいるものなんでしょうか?それともメッセージをつけたのが、勘違いを招いたのでしょうか?来年に備えて教えてください。

  • ♀が二輪免許を取ること

    24歳の♀なのですが、就職のために二輪免許を取ろうと思っています。 ゆくゆくは大型を取りたいと思っているのですが、このサイトで「まずは中型」という記事を見つけました。 どうやら、いきなり大型は取れないようですが、私はどちらかというと細身で力がないのです。 女性が中型・大型を取ることは難しいのでしょうか。 また、私は普通車免許を持っているのですが、学科などで免除されるものがあるのでしょうか。 知っている方の中に女性で中型・大型の免許を取った人や取得した人の事が聞ければ嬉しいです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • DT50について・・・。

    僕は50ccのDT50というバイクに乗っています。本当に50ccか!?というぐらい原付にしては大型で、原付の免許しか持っていない僕からすれば、以前のスクーターよりかは運転がおもしろいです。 しかし所詮原付は原付でナンバーは「○○市」ともちろん書いています。DT50というバイクが走っているところを見たことがあるバイク乗りの方へ質問します。端から見てこのバイク(運転手)をどう思いますか?例えば、ださいバイクやなあ・・・。遅いくせにいきがるなよ・・・。みたいな事は思うのでしょうか?僕を含めてバイク乗りの方は運転中他に走っているバイクが何か気になるとは思いますが、信号待ちで僕の後ろに中型、大型のバイクが止まったときにその運転手はこのバイクを見てどう思っているかが気になります・・・。正直に今まで見てこられた中で思ったことを教えてください。

  • 離婚?

    半年前に旦那の浮気を発見しました。3年前から続いていたようなんですが性欲解消だけの付き合いだと旦那は言ってます。私に対して束縛がすごく飲みに行くにも一苦労。ちょっと他の男と話をしたいるとむなぐらを掴んで怒りだす。周りから愛されてるよねと言われる位愛されているのはわかるんですが気持ちが無いのに3年も続くものなのか?相手の女は旦那の同僚何人かとも関係をもっているようです。おまけに私の後輩でその間何度も顔を合わせて、何も知らない私は笑顔で話をしていたと思うと腹が立ち、あれだけ私に束縛し旦那に気を使いながら生活していたのは何だったのか...半年我慢してきましたが最近バカバカしくなってきてしまいました。子供の為に離婚は避けようと思っていましたがどうしていいかわからなくなってきてしまいました。女に慰謝料を請求しようともおもいますが...みなさんどう思いますか?

  • 借金が

    いとこのことなんですが、いとこ(a)がサラ金に借金をしてしまいました。しかし、その借金はいとこ(b)(やくざ)が無理やり恐喝してさせた借金なんです。いとこ(a)は母子家庭で昨年就職しまして寮に入り新しい未来をと意気込んでいた矢先なので非常に戸惑っています。いとこ(b)はいとこ(a)の会社までつきまとってきているそうです。いとこ(b)の親は知らん顔で連絡とれません。どうしたらいいのでしょうか?サラ金のとりたてが激しく、困っているそうです。いとこ(a)はとてもいい子なのでかわいそうで仕方がありません。どうかご助力お願いします。