dangomushi の回答履歴

全82件中61~80件表示
  • 【友達が死ぬ夢】夢占いお願いします

    夢占いができる方、夢の分析をお願いします。 夢の中にある友達が出てきました。 私とその友達は久しぶりに再会をして色々な話をしていました。 そして私の家に友達が泊まることになりました。 そして朝になって起きてみると友達が隣にいませんでした。 慌てて親に聞いてみたところ「○○ちゃんは死んだ。自殺した」と言われ愕然としました。 以上なんですけど、どなたか分析していただけませんか。 その友達は昔の学生時代の友達ですごく仲が良かったんですが、その子が県外へ行ってしまって今ではあまり連絡を取っておりません。 よろしくお願いします。

  • 新聞配達について

    私は現在18歳の男です。 高校卒業後に私立の大学に進学を考えていましたが、入学金等が間に合わず進学を断念しました。 そこで今1年間働き、お金をためてから私立の大学に進学しようと考えています。 しかし今働いているバイト先での人間関係などで私はうつ病?になってしまいました。 心療内科にも通っており今は精神安定剤と睡眠薬を処方してもらい生活をしています。 今回の人間関係で人とかかわるのが怖くなってしまい、今のバイトは一時休ませてもらうことにしました。(本当はやめたいのですが、わけありでやめられません。) お金も稼がなければならないのであまり人とのかかわりが少ない新聞配達をしたいと考えています。 しかし不安なことがあり、なにかアドバイスをください。 今精神が不安定な状態で、夜もなかなか寝付けない状態なのですが、そんな人が新聞配達をすることができるでしょうか?朝刊だけの配達をするつもりです。 また精神が不安定な人や不眠症などの人で新聞配達を経験されたことがあるひとは経験談などをきかせてください。 よろしくお願いします。

  • 新生活が辛いです。慣れるものでしょうか?

    数日前から一人暮らしを始めました、大学新一回生です。 一人暮らしは想像していた以上にきつく、家事も大変ですし孤独感もかなり強いです。 大学はオリエンテーションがあったのですが、初めてのことばかりで(履修登録など)とても不安です。 自分は大学生としてきちんと生きていけるのか不安を抱いています。 一人暮らしや大学生活の辛さは時間が解決してくれるものでしょうか? しばらくして慣れていくことはあるのでしょうか? 体験談やアドバイスなどありましたら、どうか御教授下さい。お願いします。

  • 赤ちゃんとペット

    結婚して2年、旦那は岡山の出身の人で仕事の都合で私の実家の近くでマンションを買って住んでいます。 お義母さんは結婚前になくなっており会ったことはなくお義父さんは東京で単身赴任中。 今年子供が生まれてお義父さんは何度か会いに来てはくれたのですが旦那には妹が2人いて岡山に今度の休みに行くことになりました。お義父さんは普段は奥さんの実家の近くにいるのだからGW、お盆、正月位は岡山に来たら?と言います。 皆さんとても優しく明るいし楽しいのですが岡山のマンションには妹2人、猫1匹、犬2匹(チワワ)がいて4ヶ月の赤ちゃんを連れていくのが少し心配で… 私自身が部屋の中でペットと一緒に暮らすのが嫌な人でその実家も忙しい妹2人暮らしなので毎日掃除するといった感じはなく毛が絨毯やソファにたくさんあるかんじです。布団にも。 ペットと一緒に暮らしてるかたは気にならないみたいですが私はどうしても気になってしまいます。でも嫁としては言えなくて… 実際に私も少しアレルギーなのか?くしゃみも止まらなくて… 小児喘息の原因の1つにもなるとかいてあるので不安で不安で… 妹たちも甥っ子に会えるのを楽しみにしてくれているし抱っこしてもらいたいのですが確実に抱っこしてるところに犬が寄ってきます。顔を舐められるかも… 気にしすぎだってこともわかってはいるのですが子供を守れるのは親だけだと思うので。 旦那に相談しようにも旦那も今のマンションで飼いたいほど好きな人なので大丈夫だわ!って言うし、悪口を言うようなのでこれ以上言えず… どうしたらいいでしょうか?

  • 友達の妊娠を素直に喜べない…

    タイトルに載せたことについてなのですが、友達から2人目を妊娠したとメールで報告されたのですが、おめでたいことたのに何故か複雑な気持ちになってしまいした。この気持ちを解ってくださる方、いらっしゃいませんか?ちなみに私は25歳独身で勿論子供はいません。悩みは色々ある状態です。心が狭いのでしょうか…。

  • 肺炎球菌ワクチンとHib髄膜炎ワクチン接種について

    現在、生後3ヶ月半の子供がおります。 生後2ヶ月になってすぐに、肺炎球菌ワクチンとHib髄膜炎ワクチンの同時接種を行い、生後3ヶ月になり、これら2本とDPT3種混合の同時接種を行いました。 間にBCGを接種し、4週間後に、また肺炎球菌ワクチンとHib髄膜炎ワクチンとDPT3種混合の3本の同時接種を予定しておりましたが、先程のニュースで、1日に宝塚市で男児、3日に西宮市で女児が肺炎球菌ワクチンの接種の翌日に亡くなられていると聞きました。 また、Hib髄膜炎ワクチンでも昨年に接種の翌日に亡くなられた方がおられるとネットで知りました。 不安になってきております。 因果関係は不明とのことですが、西宮市のお嬢様は基礎疾患もなかったそうです。 4月初旬に予定しております、肺炎球菌ワクチンとHib髄膜炎ワクチンのどちらも3回目とDPT3種混合の2回目の3本の同時接種について、どう思われますか? 行うべきでしょうか、止めるべきでしょうか?

  • 流産後に心と体を静養するために探しています。

    アドバイスお願いします。ショックな出来事が立て続けにあったので静養したいと思っております。静かで温泉や岩盤浴に入ってゆっくりし、体に良い食事など出すような施設を関東周辺でご存知の方是非教えてください! (すべてにあてはまらなくても、とても良かった場所などあれば教えていただきたいです。) 海外でいう、リトリート施設のような、、、 実際に行ったことがあるかたの体験談をお待ちしております。 また子宝に良い温泉も教えてもらいたいです。 何卒宜しくお願いいたします。

  • 老健と特養の違いについて

    多床部屋の老健と特養の申請をしてきました。 そしたら、説明の中で、老健は大体、10万円弱、特養は6万円程度との説明でした。 老健は、高いが、医療費はいりませんとのことでした、あと、医師が常駐していますとのことでした。 ただ、老健は、最後まではいれません、状態しだいでは、退所もありえますとのことでした(ただ、以前に、別の老健に説明を聞きにいったときは、そこは、個室だったんで、15万円とのことでした、ただ、一生いられます、とのお話でした。これって、高いところは、老健でも、最後まで、いられるということなんでしょうか?) で、特養については、安いけど、医師はいませんから、病気の時は、家族がいちいち、病院に連れていかないといけません、とのお話でした。でも、最後までいれます。とのお話でした。 そこで、質問なんですが、老健は医療費は込みこみだということなんですが、大病や手術など、突発の時には、これらの膨大な医療費も、込みこみでOKなんでしょうか? それとも、こういう場合に、退所を余儀なくされるんでしょうか? あと、特養なんですが、病院通院は家族対応ということなんですが、歯科通院とか風邪引きとか、常備薬を病院にもらいに行くときも、つどつど、家族が医院にいき、薬をもらってきて、施設に届けないといけないんでしょうか? すいません、質問は以上でございます。 よろしく、ご教示ください。

  • 流産後に心と体を静養するために探しています。

    アドバイスお願いします。ショックな出来事が立て続けにあったので静養したいと思っております。静かで温泉や岩盤浴に入ってゆっくりし、体に良い食事など出すような施設を関東周辺でご存知の方是非教えてください! (すべてにあてはまらなくても、とても良かった場所などあれば教えていただきたいです。) 海外でいう、リトリート施設のような、、、 実際に行ったことがあるかたの体験談をお待ちしております。 また子宝に良い温泉も教えてもらいたいです。 何卒宜しくお願いいたします。

  • 臍肉芽腫について

    生後1ヶ月半の長男がいます。 臍肉芽腫があるようなのですが、1ヶ月検診の際産院で、自然に取れると思うのでようすをみるようにと言われ、確かに以前より盛り上がって取れそうな気はするものの、先の部分からは膿が乾いた常態でオムツにも膿がかすれた常態でついています。 臍肉芽腫は自然にとれることもあるのでしょうか?そろそろ小児科を受診すべきでしょうか?

  • 廃車コンテナを利用した玄米保冷方法(電気代比較)

    廃車の保冷車のコンテナを購入し、玄米を保存しようと考えていますが、 (1)10t車程度(長さ約9m20cm.幅約2m40cm、高さ約2m40cm)のものを1台購入し、保管 (2)上記(1)の半分程度の容量のコンテナを2台購入し、分けて保管 の2択で悩んでおります。 主な使用期間は4月上旬~10月下旬です。 (※9月上旬~10月下旬は(2)の場合でしたらコンテナ1台で保存可) 工事設置費等を考えると(1)の方が良いかと思いますが、 毎月払う電気代(電力費)を考えると容量に合わせて 台数運転できる(2)の方が長期的にはお得かも?? と迷っています。 上記(1)と(2)どちらがベターな選択か、 また上記よりもっといい方法等がありましたら、アドバイスお願いします。

  • 両親に内祝いをしたけど嫌がられました。

    昨年末、第1子を出産して里帰り中です。 実両親から出産祝いとして5万円貰いました。 主人側は何もなく、私の両親もその事は知っています。 里帰りでは食費にと2万円を渡しても「これからお金がかかるからいらない」と返されました。 ならば内祝いにと、半額になるように商品券や小物などをプレゼントしました。 が…今度は「子供が親に内祝なんて聞いたことがない!」「兄夫婦からも返しなんてなかったからよかったのに!」 挙げ句の果てには「主人側が御祝いなかったので次からはするなってこと!?」主人は何もそんなことは言ってないです。 赤ちゃんの世話もよくしてくれるし、今後も甘えようと思って喜んでくれると考えてプレゼントしたのに…もぅ正直面倒です。 なぜよかれと思ってやったことでこんな事になるんでしょうか…

  • 夜中の授乳についての相談

    生後8ヶ月の子供がいます。 夜2~4回グズグズで起きておっぱいで寝るんですが、そろそろ夜のおっぱいをやめたいのですが皆さんがどんな風に夜のおっぱいを卒業したのか教えて下さい( ; ; ) 生活リズムは 8:30起床 9:00~10:00離乳食プラスミルク 12:00~13:00おっぱい・お昼寝 15:00赤ちゃんせんべい1枚プラスミルク (おっぱい・お昼寝) 18:00~19:00離乳食プラスミルク 20:30おふろ 21:00~22:00ミルク・就寝 00:00~1:00グズグズ(お腹トントンで寝る) 3:00~4:00グズグズ(おっぱい) 5:00~6:00グズグズ(おっぱい) 夜は2~4時間寝てグズグズで起きるって感じです。 産まれてから寝れても4時間・・・だいたいこんな感じの睡眠リズムです(ーー;) 昼間もグズグズする時は、おっぱいをあげてます。 お昼寝も20~30分と短いので一緒にお昼寝をする事もできず自分が常に寝不足状態で参っちゃってます。 おっぱいをやめたところで夜寝るようになるわけではないと思いますが少しでも長く朝まで寝てほしくて・・・何かアドバイスがありましたらお願いします( ; ; ) 文がぐちゃぐちゃで分かりにくかったらすみません。

  • 雪かきのアルバイトかボランティア

    日本海側や東北地方のかたへ 今年はものすごい大雪でニュースで見ております。 雪かきのアルバイトやボランティアを全国から募集はしないのですかね。 あるなら知りたいですしもっとメディアが知らせるべきです。同じ考えのひとは全国に大勢いると思います。

  • 29歳から人生やり直せますか?

    私は現在29歳の男です。 大学在学中(21歳)に先天性の病気が発症して入院し、リハビリ等をしていたため卒業が半年遅れました。その後も25歳まで入院したり、リハビリ施設に通院して治療などを行っていたため、就職はしていませんでした。26歳からは入院等はなく、リハビリ施設のみ週4回通いながら、知人から仕事を貰い「フリーライター(執筆)」の仕事をしています。 この度、リハビリ施設の通院もしなくて良くなり、本格的に社会生活が営めるようになりました。現在は29歳で、日常生活には殆ど支障はなくなりました。 私は今さらながらではありますが、就職して普通の生活がしたいと考えています。可能性はないのかもしれませんが、きちんと正社員として就職をし、幸せな結婚をして家庭を持つことができれば良いな…と考えています。その為にはまず、きちんと就職をして安定した正社員になることが不可欠だと考えています。 ただこのご時世、私のような人間が就職をすることは、夢のまた夢だろうな…と言うことは頭ではわかっています。ただ、私の体調がここまで良くなったのは、色々な方の助けや努力、協力や犠牲があったからこそだと思っています。その方々の為にも、この先の人生を諦めることは失礼にあたると思いますし、何よりも結婚をして家庭を持って…と普通の生活をしてみたいのです。 ですから、諦めず就職活動はしていきたいと思っています。しかし、私自身、就職活動をしたことがありません。履歴書一つ書いたことがなければ、職歴も一切ありません。それ故、インターネットなどで就職活動の状況等を調べているのですが、なかなか何から始めて良いのか漠然としていて不安です。その為、皆さんに是非何から始めていけば良いのか、何が必要なのか等のアドバイスを頂ければと思っています。 是非ご回答、よろしくお願いいたします。 参考までにリハビリ中に私が取得した資格等を列挙させていただきます。 ◆宅地建物取引主任者(登録済) ◆行政書士(未登録) ◆ホームヘルパー2級 ◆ファイナンシャルプランニング技能士2級 ◆貸金業務取扱主任者 以上です。よろしくお願いいたします。 何でも結構ですので私がすべきことを教えて頂ければと思っています。

  • 大学生一年ですが良ければ聞いてください・・・

    最近、僕が一番仲良くしているグループで恋活がはやっていてみんな彼女作ろうと必死です。 しかし、どうも僕は彼女とか作りたいとか強く思わないんです・・・ 正直に確かに彼女はほしいです。だけど、やっぱりそこまで必死になってほしいわけではありません。 それに部活の先輩からもよく恋愛の話を聞かれますが、やっぱりそういう話は苦手です^^; 別に周りから童貞だとか馬鹿にはされませんが、僕としてはやはりそういうのを気にしてしまい恋愛や性の話になると引け目を感じてしまいます。そういうのを感じてしまうとはやく僕もはやく彼女作らないといけないのか!? と焦ってしまいます・・・ 前述したとおり確かに彼女はほしいです。けど僕としては今は単位も取れてなく必死に勉強したいと思ってますし、推薦なんで部活ももっと頑張りたいと思います。 それに今は自分に自信がありません・・・ もっと自らを高めてからじゃないと彼女は出来ないんじゃないかと思ってます。 仮に彼女になった人が「なんでこんな男と付き合ってんだとか」周りから言われてほしくないので・・・ やはり今すぐに恋活を始めるべきなのでしょうか?それとも、焦らずに自分のしたいと思ってることをしてもいいのでしょうか? 文章力なくて申し訳ないです・・・返答いただければ嬉しいです。お願いします。

  • 債権回収会社からのはがき

    今彼氏と同棲中で、今度結婚する事になりました。 親との挨拶が済み、結婚に向けて話を進めているのですが、 先日彼氏宛に債権回収会社からのハガキが届きました。 彼氏に問いつめたら、カードローンの未払いがあるとの事。 ハガキの請求金額は100万弱でした。 彼氏のクレジットカードを持っていない理由がわかりました。 このハガキによると、支払い期日は1週間後。 彼に聞くと、「僕の問題だから聞かないで。ちゃんとするから」 と言われました。 「月々2万円で3~4年かけて払っていく事になってるから。今も2万円ずつ払ってる。」との事。 「でもこのハガキは期日が来週になってるよ?」というと、 「たまにこういう風に届くけど、ちゃんと話をしてあるから、このハガキは無視して大丈夫」と言われました。 彼氏が信じられません。 こういう事ってありますか? 私が債権回収会社に確認しても、私には教えてくれませんよね? 彼は私に話さないまま結婚しようとしていた事がショックです。 そしてこの先どうしたらいいのかわからなくなってきました。

  • バストサイズ

    私はアンダーバストが60でトップバストが76です そうすると何カップをつけたらよいのでしょうか?

  • 教えて下さい!男性用腕時計 予算40万まで

    主人に腕時計を買ってあげたいのですが、 何がよいのかわかりません。 ちなみに主人は年齢32歳、会社員(営業職)です。 皆様のお勧めを教えて下さいませんか? よろしくお願いします。

  • 夢占いなどに詳しい方お願いします。

    今日見た夢についてです。 お祭りのようなものに参加した後、家で家族(父・母・姉)と楽しく過ごしていて、 ふと気付くと私は髪の毛の束を手に持っていました。 恐らく自分で切った(あるいは抜いた)自分の髪だと思います。 私は何故かそれをみんなにばれないようにベランダから捨てた、という夢です。 夢の中の時間帯は夕暮れ時で外はとても騒がしかったです。 持っていた髪の毛は傷んでる様子はなく健康的でした。 検索しても髪の毛を捨てる、という夢が何を現わしているか分からなかったので 質問させていただきました。 迷っていることがあるのでこの夢の意味を知りたいです。 ぜひ教えてください。 読んでいただきありがとうございました。