ayumiep71 の回答履歴

全243件中81~100件表示
  • 引越しでの設置はどこまで??

    昨日、千葉県から東京に引越しをしたのですが、その引越し業者が「新住居での洗濯機の設置はやりかたが分からないので、どこか近くの電気屋に頼んでもらえます??」とおっしゃりました。ホームページで引越し業者の作業手順で確認したら、設置までするという風に書いてあるのですが、この場合はどうなるのでしょうか?自分で電気屋さんに頼むべきなのでしょうか??教えてください。設置というのは洗濯機置き場に置くということなのでしょうか?

  • カンニング・・・

    今高校一年です。 英語の授業があり、毎週のように単語テストがあるんですが、カンニングしてる奴が数人います。その人達とは仲は悪くはありません。良い人もいます。 自分だって前はカンニングをしていました・・。しかし、最近、アメリカに留学したいという気持ちが高まり、英語を話せるようになりたいと思えてきたため、「真面目」にやることにしました。自分は英語は得意ではなく、20点満点のテストで6点とかです。でもカンニングした人は15点程とっており、担任から「VERY GOOD!」と書き足されていました。 机に向かって一つでも多くの単語を覚えた自分が、カンニングしてる奴らとなぜ平等に評価されなければならないのか悔しくてたまりません・・!。例え担任にカンニングしてる奴がいる、と伝えても名乗り出るはずもないし、苦労した自分がその程度の評価で終わっているのが悔しいです。カンニングしてる奴らよりも高得点を採って見返したいですが、奴等のやり方が気に入りません。どうすればいいでしょうか? ちなみに英語は移動教室で、クラス分けされているんですが、自分は今上から2番目のクラスです・・。一番上に行くために頑張っています。

  • ほぼ定期的に骨が痛みます

    こんばんわ、いつもお世話になっていますm(・_・)m 9/27が出産予定日で、もういつ生まれても良い状態です。 子宮口を柔らかくする注射も37週頃から週に2回打っています。そのかげが1.5センチ開になりました。 先生には9/22と24に「かなり下がってるし数日で生まれるでしょうね」と言われています。 今朝の6時頃からでしょうか。 おそらく恥骨だとは思うのですが、1時間に4.5回 腰痛と共に痛むようになりました。 まるで、骨を押されているかのような痛み…。 赤ちゃんが下に下りてきているのでこういう痛みが 出ているのだろうとは思いますが、これがずっと続いています…。 痛みがある時と無い時が交互にあります。 痛みの無い時は、普通に生活できますが 痛みヶある時は、痛みをごまかす為に「フーフー」と息をしています。 やはり、これはもうまもなくおとずれる出産の兆候でしょうか。 それから、今後私の身体は出産に向けてどうなっていくのでしょうか? 夫との立会い出産を二人で希望していますが 私は里帰りで、夫と離れて暮らしています。 夫は「月曜日の仕事が終わるまで、何とか我慢してくれ!!」と言われましたが、正直耐えられるか不安です。 どうか助言をお願いします。

  • 主婦のクルマ

    以前もこのカテゴリー「愛着が湧きません」でお世話になりました paleです。 私は小学3年の娘を持つ主婦です。 学校行事などで学校に行くとお母さんたちはみんな 今どきの軽自動車が多く、みんなどノーマル・NAのクルマばかりです。 (例えばムーヴ・タント・ワゴンRなど) 私は子供の頃からクルマ好きで、スポーツ系のクルマばかり 乗り継いできました。 今はミラターボに乗っていますが、ナンバーを下向きにしたり ヘッドライトのバルブやホーンを換えたりちょっといじっています。 いじらないと気が済まないようです。 本当はエアクリ&マフラー、ローダウンとやりたいのですが 主人からは「もう子供がいるんだから落ち着け」と反対されました。 私の子供の学校は、マンモス学校で行事ともなればたくさんのクルマが 集まりますが、チューニングしてあるようなクルマはありません。 他のお母さんたちと違い、クルマに走る楽しさを求めている 私はおかしいのでしょうか? ちなみに次は「コペン(MT)」か「ヴィッツRS(MT)」に乗りたいと 思っています。

  • 事故られてしまいました。つなぎの車を買うにあたって…。

    こんばんは。昨日、事故られてしまいました。 軽15年おちの軽自動車に乗っていたので、全損ですが、保険はたぶん良くて10万くらいしか出ないでしょう。今、現在100万しか貯金がありません。あと1年かけて200万ほど貯めて欲しい車を購入したかった(カルディナ)のですが、通勤で車を使うので早急に代わりの車を探さなくてはいけません。 そこで、なるべくお金をかけずにつなぎの車を購入するには何か裏ワザ的な方法はないでしょうか? ダメもとで相談します…。どうかお知恵を持っていらっしゃる方…みえましたら、よろしくお願いいたします。

  • 追突され、頚椎捻挫で今日MRIを撮ってきました。

    宜しくお願いします。 2ヶ月前に追突され、それから殆ど毎日、整形外科に通っているにも関わらず手の痺れと背中から頭が急に痛くなるのが治らず(牽引すると背中が痛くなるでマイクロ波で治療中)今日MRIを撮りました。 私の通っている整形外科にはMRIがなく紹介されて行きました。 撮った画像を通っている整形外科に持って行く途中に画像を見たのですが、どうしても1ヶ所だけ椎間板が黒くなっていて無い場所があるんです。 でも、骨と骨との間は他の場所に比べると狭くなっているのですがまだくっついてはいません。 ひょっとて、これが原因で今の症状が出ているのでしょうか? 結構HPデモ確認すると頚椎ヘルニアみたいなことを書いている人もいるのですがヘルニアは髄核から飛び出て神経を圧迫するものだと思いますが私の場合は椎間板が黒く写っている(椎間板が無い)状態だと思うので圧迫することすらできないですよね? こんな椎間板が無い。みたいなのはあるのでしょうか? それと追突されて椎間板が無くなってしまうなんてあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ash2680
    • 病気
    • 回答数3
  • 当て逃げ

    こんにちは。 カテゴリ違いでしたら申し訳ありません。 先日、歩道のない道路をあるいていたら、背後から来た 乗用車に当て逃げされました。 前にも当て逃げされてそのまま去られた事があります。 私は免許はありますが車を運転しないのであまりよく わからないのですが、運転されるドライバーの方は 自分で当たったのが分かるのにどうして何も無かった の様に素通りするのでしょうか? 心配して降りくる位してくれてもいいのに…って思います。 私がおかしいのでしょうか? 皆さんがそうではないと思うのですが身勝手な方が 多い気がして悲しくなります。 アドバイスお願い致します。

  • 車検時後付のハンドル位置について

    市販のハンドルに交換しました。ハンドル径パイは車検に問題のない大きさですが座席に座った状態でスピードメーターの目盛り部分がハンドルで隠れ見えなくなりました。メーターの数字は見えるのですが目盛り線が隠れてしまいました。やはりスピードメーターの目盛りがハンドルで隠れては車検はNG確実でしょうか。

  • メーカーオプションでレカロシート等を採用している車種

     いつもお世話になります。 メーカーオプション(標準の場合もあり)でレカロシート、スパルコ等を採用してる車種を教えてください。 年式、シートタイプを明記していただけると助かります。国産、外国車問いません。  よろしくお願いします。

  • 出産費用はどちらがもつべき?

    もうすぐ出産を控えている主婦です。 お金にだらしない主人と二人暮しをしています。 先日、分娩先の病院に予約金のようなものを入れるため二人で病院まで出かけたのですが、随分前からお願いしていたのにもかかわらずいざ支払う段階になったら、主人に「金はない、どうして俺が払わなくちゃならないんだ、もし中絶だったとしても金は女が出すもんだ、おまえが払え。おまえが払えないなら、おまえの親に払わせろ」と言われました。 そして「どうしても俺に金を払わせたいんならサラ金で借金してきてやる。」とおどされました。 私は、昔、入金がおくれたことがありブラックリストに載っています。 だから、主人が借金をしに出かけても金融から借りれないと思うんです。 今週中に何とかお金を工面しないといけないのですが、どうしたらよいですか。 私は、出産にしろ、中絶にしろ、一般的には男性側が払うものだと思うのですが、 どう思いますか。 ちなみに主人の両親に話そうかと言ったら、「どうしておれんちが払うんだ。」と言われました。 どうしたらいいか、困っています。 よろしくおねがいします。

  • 四ヶ月、頭を打ちました

    昨日の昼に50cmの高さから落ちて額にたんこぶをつくりました。すぐに大泣きし、泣き止んだ後は笑ったりいつも通りでした。すぐに病院に連れて行ったのですが、「機嫌がいいなら大丈夫でしょう」と言われました。吐いたりなどはなくいつもと変わらずにみえますが、見えない頭の部分なだけに心配です。 私の注意不足でとても反省してます。 「もし頭の中に血の塊などできてたら・・・」と不安です。同じ経験をされた方、教えていただきたいのですが、機嫌が良くても検査など行った方がいいのでしょうか?

  • 立ち仕事をしている妊婦です。

    ちょうど妊娠3ヶ月目に入りました。 仕事をしているのですが、立ち仕事で昼食時に30分ほど座るだけであとは午後5時までほとんど立ったままです。 職場は厨房なので湿度が高く、それで具合も悪くなるし、普通に重いもの(10kg以上)も運んだりします。 つわりで食事もまともに摂れずスタミナ不足ぎみで、 毎日、仕事から帰ってきたら疲れで寝たきりです。。。。 安定期に入ってつわりが治まったらこんな職場でも 多少楽に働けるものでしょうか?? 私と似たような仕事をしている方がいれば妊娠何ヶ月まで働いていましたか? よろしくお願いします。

  • 妊娠34週にして逆子・・・

    現在妊娠34週目に入った初産婦です。昨日妊婦検診に行ったところ、「逆子になっちゃってますね」と言われてしまいました。。。二週間前まではちゃんと頭を下にしてくれていたのに、いつひっくり返ったのか全然気づきませんでした。 逆子体操と寝方を教わってきたのですが、もう頭位が落ち着くと言われる時期だけに不安で仕方ありません。(まだ帝王切開の話などは持ちかけられませんでした)。女の子と診断されてるせいか胎動も激しい方ではないと思います。 34週以降に逆子が直った経験をお持ちの方に、その時の日常生活の過ごし方や胎動の状態などをお聞きしたいです。宜しくお願いします!

  • 生後9ヶ月の手術入院について

    先天性耳瘻孔が腫れてしまい、一度なると今後も腫れるとの事なので穴をふさぐ手術をする事になりました。 全身麻酔や手術については先生を信頼しようと思っています。がやっぱり不安はあります。 もし、先天性耳瘻孔で手術をした事がある人(特に小さい時)がいたら何でもいいので教えて頂けませんでしょうか。 小児病棟での入院についてもお願い致します。まだ、小さいので個室(有料24時間付き添い可)にするつもりですが8人部屋(タダ面会15~20時まで)の方が小さい子が沢山いて楽しかったりするのかも若干悩んでいます。

  • オービスにやられました・・・(T_T)

     5/5 AM 1:30頃、湾岸線を南へ走行中、注意をして走っていたのですが、一瞬ボーッとしてしまい、ハッと上を見たときに、ボヤーっと赤いランプが光り、とっさにブレーキを踏みました・・・。  見たときは100キロちょっとだと思うのですが、もしかしたらもう少し出ていたかもしれません。すごく動転してしまい、あとはずっと80キロで帰りました。。   いつもは走らない右車線を走っていて・・何から何までショックでした。もっとフラッシュがピカッと来るものだと思っていたので。。警察からの呼び出しが来るのを待つしかないのでしょうか?どうなるか心配で眠れません・・・。(>_<)  仮に40キロオーバーで撮られていた場合どうなるのでしょうか?あと追い越し車線だと撮られるとか、車によって目をつけられるとか、呼び出しが来る来ないの違いは何なんでしょうか?  よくご存知なドライバーの皆さん、教えて下さい。不安で不安で・・・。(T_T) 宜しくお願いします!m(_ _)m

  • 中古車販売店を探してます

    クレジットカードで購入できる販売店を探しています。東京都内もしくは埼玉県で探しています。至急答えていただきたいのでよろしくお願いいたします。

  • 入院中にパソコンは持ち込めるでしょうか?

     入院しても仕事を行いたいので、パソコンを持ち込みたい(AirHでネットもする)のですが、 最近の病院ではこのようなことは可能でしょうか?

  • 埼玉県北部でお勧めの産院教えて下さい。

    現在妊娠10週目なのですが、現在通っている産婦人科は分娩施設がないため、どこで産むのかを検討中です。 私は埼玉の出身ではないため、大宮、宮原、日進の周辺でお勧めの産院があったら、ぜひ教えて下さい。(一番家から近いのは宮原です。) なるべく安くて、ごはんの美味しいところがいいなあ、なんて都合の良いことを思っているのですが・・・ 助産院もいいなあ、と思っているのですが、自宅分娩は望んでいません。ちなみに立会い分娩も予定なしです。 今言っている産婦人科では上尾の病院を紹介してくれるそうなのですが、少々遠い上にちょっと高そうなのがツライです~。

    • ベストアンサー
    • achito
    • 妊娠
    • 回答数1
  • 代車のガソリンについて

    今、車の修理の為、ディーラーから代車を借りています(無料)。 このままだと、借りた時に50リットル入っていた ガソリンが20リットルくらいになった時点で 代車を返す事になりそうです。 質問ですが、ガソリンは50リットルにして返すべき でしょうか? それともディーラーのサービスだと思って20リットルの 状態で返却しても良いのでしょうか? 皆さんの意見を聞きたくて質問させて頂きました。

  • 運転免許・合宿か通学か

    運転免許を取得したいのですが、合宿に行こうか、通学でとろうか迷ってます。 暇もあるし、料金も安いので、合宿がいいかと思ったのですが、合宿で免許をとると、地元(横浜)に帰ってきて運転するとき危ない、という話も聞きました(交通量が多いので)。 また、一緒に行く友達もいないので、さみしいかな、とも思います。 でも、料金の差を見ると、通学だとどうしてももったいない気がしてしまいます・・・。 免許所持の方、アドバイスをお願いします!