ayumiep71 の回答履歴

全243件中101~120件表示
  • ピアスについて。

    3歳の息子と1歳9ヶ月の娘がいます。25歳です。 なんとなく一段落ついて(出産終了。仕事復帰。子供達保育園へ入園。・・)今後の生活にあまり変化もなさそうなので余裕ができたのか、最近いろいろなことを考えています。 独身時代からあまりおしゃれな方ではなかったのですが、結婚して出産してますますおしゃれからかけ離れてしまいました。 それを今回見直そうと思っています。 そこでふと、ピアスを開けたいと思いました。 そう思っていたらちょうど、女性週刊誌にも30歳過ぎてからピアスを開けた方の特集?が組まれていたので、興味深く読みました。 今までピアスを開けたことは一度もありません。 理由は、、(1)いろんなアレルギーを持っているので、金属アレルギーである可能性が高い。 (2)痛そう。(今は、出産を経験したことである程度の痛さには耐えられるのでは・・と思っています。) そこでお伺いしたいのですが・・。 ○皆さんはピアスをされていますか? ○オススメの科(病院)は? 自宅近所では、整形外科でピアスの穴を開けてもらえるようです。以前、耳鼻科や皮膚科で・・という話は聞いたことがあったのですが、整形外科は初めてです。 科はあまり関係ないのでしょうか。 ○いつ頃開けられましたか?(出産前か出産後か) ○出産後に開けた方、開けたきっかけは? ○周りから反対されませんでしたか? ○金属アレルギーの方はいらっしゃいますか? ○ピアスをすることで育児に関して気をつけることはありますか? などなど・・ピアスに関することを教えていただけませんか? ファッションのカテゴリーで質問しようか悩んだのですが、育児中の方の意見が聞きたかったのでこちらで質問させてもらいました。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • akari20
    • 妊娠
    • 回答数11
  • お友達をたたいてしまいます

    3歳の息子のことで相談です 4月から幼稚園に通っていますが、なんだか毎日お友達とケンカをしているようです。顔や足など毎日新しい擦り傷を作って帰ってきます。男の子だし、多少のケガやいざこざはしょうがないと思っていました。 ただ、今日はお友達にケガをさせてしまいました。頭をぶつけてたんこぶを作ってしまったようです。先生は毎日エスカレートしていくという話をしていて、この先が心配になってきました。 何もなければ理由もなく叩いたりするような子ではないはずなのですが、先生は突然たたくこともあるといいます。 今日、子どもとしっかり話をして、お友達をたたくのはいけないことだと何度も言い聞かせました。でも、もしまたやってしまったらもっとひどいことになるんではないか…明日からの園生活が不安です。 こんな時、子どもの心に響くような諭し方はないでしょうか。 アドバイスをおねがいします。

  • 留守番の子供はお友達を家の中に入れてますか?

    うちの息子は小学校5年。一人っ子です。私は働いているのでよく家を出ます。働いているママさんはどうしておられますか?学童所は2年まででしたので、うちの子供は小学校3年からずっと家でお留守番してます。私が帰ってくる間に習い事にいったり、家でパソコンやゲーム、テレビを見て待ってますが、子供は友達が多く、その間に子供のお友達が遊びにきて、入れていることもあります。お友達は暗くなる前に帰ってくれますが、昨日、お友達がうちの子供のゲームソフトを持って帰ったらしく、それをズボンのポケットの中にいれて洗濯機に入れたそうです。お友達のお母さんから携帯メールがきて、「新しいソフトを買っておわびします。それから、うちの子供を入れないで下さい、または追い出してください」というメールがきました。私は子供と家族会議をやり、話してみると、子供は自分のソフトをお友達が持ち帰ってたとは知らなかったそうです。とりあえずお友達のお母さんからこんなメールがきたんだよ、明日お友達と話し合ってきなさい、それから私のいないときはなるべくお友達を入れないように、と私は子供に任せることにしました。それからお友達のお母さんに「子供と話し合いました、私のいるときに遊びにきていいですよ、留守のときは入れないように子供に話しておきました」とメールしましたが、みなさんはどうしておられるでしょうか?

  • 嫁さんが悩んでるんです・・(授乳)

    片方だけ乳首のまわりにしこりみたいなかたまりがあって、そちら側だけあんまり母乳が出ません。嫁さんはそのしこりのせいだと思うと言っているのですが、果たしてそのしこりが母乳のかたまり(?)なのか何なのかわからずに悩んでいます。 先月末に出産したばかりなので、母乳が出だすのも今からだと思うのですが、そのしこりが気になっているようで・・ 当方男のため悩む嫁さんに対して「病院で聞け」としか言えない状態です。病院には担当の産婆さん(?)がこういう事例にもアドバイスをくれることになっているのですが嫁さんにいわすと笑って「がんばりな」と言うだけで頼りにならないそうです。 先生はそこまでアドバイスをくれません。(そういうシステムみたい・・) 経験者の方、どうかアドバイスでもなんでもいいです。教えてください。

    • ベストアンサー
    • LINERS
    • 妊娠
    • 回答数9
  • ユーザー車検こんな自分でも出来ますか?

    以前こちらのカテで車検を安く上げる方法を質問したところ多くの方にユーザー車検がいいというアドバイスを頂きました。今年の9月に車検なんですが自分としてはユーザー車検を考えてます。が私は男のわりには車に関してはかなり無教養でボンネットを開けてもチンプンカンプン状態です^^;。ユーザー車検は自分で点検するとかみたいなんですがこんな自分でも本当に出来るんでしょうか?正直少し不安なんですが。 ぜひアドバイス宜しくお願い致します。

  • 育児で悩んでいます。

    我が家には、今月2歳になる娘がいるのですが、ちょっと前から 思い通りにいかないと、叩いたり、噛んだり、つねったりするようになりました。 1歳11ヶ月から、民間の託児所に預けています。 最近、託児所の先生に聞いてみたところ、やはり先生や他の子を叩くようです。 家でもやるので、叩いたらダメだと何度も言っています。 ダメだとわかっていてやる時には、手やお尻を叩くこともあります。 「ママ、痛いよぅ!!」って泣いた真似をすれば、さらに喜んで叩いてきます。 託児所の先生に「私の躾が悪いのか」と相談したところ、 「持って生まれたものだろうね(笑)」と言われたのですが、 やはり何とかしなければいけないと悩みます。 言葉もまだきちんと理解していないので、表情などで怒っていると見せるのですが、 おちゃらけてしまって、全然ダメです・・・。 また、「ごめんね」を言いたがりません。 ごめんなさいは?と言うと、聞こえないふりをして遊び続けます。 あまりに無視し続けると数分経ってしまい、 もう何で叱られてるのか覚えていないんだろうと思い、途中で諦めてしまいます。 これでいいのでしょうか。時々、かわいく「ごめんね♪」と謝ることもあるのですが。。。 どうしたものでしょうか。 子供に効き目のある叱り方など、アドバイスを頂ければと思います。

    • ベストアンサー
    • noname#17773
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 出産費用について

    私の妹が4日ほど前に、ある国立病院で全く正常な出産(第3子)をしました。 入院期間は5泊6日、明日退院で、費用の概算を知らされたらしいのですが、母親が約32万円、子が約6万円だそうです。 1、2人目までは母子計約30万円(2人目の出産は3年前)だったそうですが、今回は38万円なので驚いています。 というのも、3人目からは出産育児一時金が40万円いただけるそうなので、その差額の10万円を当てにして高価な育児用具を購入してしまったとのことです。 お聞きしたいのは、この金額は最近では妥当なのかということです。 入院費が一時金に比例しているようで、少し気持ち悪く思っているとのこと。 これに関しては私も同感なので、質問させていただきました。

  • 子供に言い聞かせていることは?(しつけについて・・長文です)

    「しつけ」という意味で子供に言い聞かせていることってありますか? 子供に対して口をすっぱくして言っている事。子供にとっては耳にタコができるくらい聞かされている事。です。 我が家でやっているのはごくあたりまえの最低限のことだと思うのですが、こんな感じです。 ●きちんとご挨拶をする ●お話を聞くときは相手の顔を見る ●突然道路に飛び出さない ●物(特に本・新聞・枕など)を踏まない ●物を投げない。粗末にしない。 ●出したものはきちんと片付ける ●食事のマナー  ・立ち歩かない  ・お箸の持ち方  ・肘をつかない  ・左手を添える  ・口に物が入ったまましゃべらない  ・箸・スプーン・お皿・食べ物で遊ばない 子供達は現在3歳と1歳9ヶ月なのですが、私は小さい頃(今でも小さいですが、、)から言い続けています。 私の周りには「小さいうちは言ってもわかんないし、変にイライラしたくないから2歳から躾をする」という人(兄)もいます。 確かに、朝から晩までしょっちゅう「○○しちゃダメでしょ!」ばかり言っている感はあります。 が、小さい頃から言いつづけたおかげかどうかわかりませんが、上に書いたことは今のところきちんとできていると思います。 また、私の母は、兄の子より私の子の方が手がかからなくて面倒見やすいと言ってくれました。 何も言わずに思ったとおりに育ってくれるのが理想ですがそんなこと有り得るわけがなく、それなりに躾はしないといけないとは思うのですが「それなり」とは果たしてどのくらいなのか、皆さんのご意見をお伺いしたいと思いました。 また、その他「うちはこんなしつけしてるよ!」とか「こだわりのしつけ」がありましたら併せてお願いします。 無駄に長文ですみません。。

    • ベストアンサー
    • akari20
    • 妊娠
    • 回答数15
  • お薦めの皮膚科

    埼玉県熊谷市近辺でよい皮膚科をさがしてします。 ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 ちなみにかかるのは5才の息子です。

    • ベストアンサー
    • noname#13021
    • 妊娠
    • 回答数1
  • 破水が2回ッ

    出産時に、破水を2回したんです! 同じような経験された方、いますか?

    • ベストアンサー
    • pupupun
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 貧血によい食べ物?

    妊娠5ヶ月ですが、1ヶ月間午前中ずっとだるくて起きられないくらいでした。それで、午前11,12時まで寝ましたら、1ヶ月ぶりに4キロも増えてました。--: 今日、受診したら、貧血が結構あると診断され貧血薬とビタミン剤をもらってきました。 貧血によい食べ物(簡単に作れる)とその料理法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 破水が2回ッ

    出産時に、破水を2回したんです! 同じような経験された方、いますか?

    • ベストアンサー
    • pupupun
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 事故を起こしました。修理費用について

    先日、事故を起こしてしまいました。 完全に私が悪い事故です。 相手方から修理見積もりの連絡を受けましたが、思っていた以上に高額で困っております。車は10年以上前のものでもうあまり価値がないような車かもしれませんが、修理費用に30万円要するみたいです。 私が悪いので、全額負担したいのですが、金銭的にそういうわけにもいかず、時価などの問題で被害者の方とどのような対応をしてよいか悩みます。 私は、無保険、車検切れの車で事故を起こしたので、立場的にもかなり苦しい状況です。 このような場合、どのような対応をするのが良いのでしょうか?また、私は現在まったくお金がなく、修理するするとした場合まずは金銭の支払いは誰がするのでしょうか? 私に支払いが可能になるまで、修理はできず、台車代だけが加算されてしまうのでしょうか? どなたか良いアドバイスを頂けたらうれしく思います。

  • 8年前のアルトで・・・

    80キロで電柱にぶつかったら。。。やばいですか?エアーバッグなしです・・・

  • どうすればいいの~

    教えてください!! 4月6日にトヨタのポルテをディラーより購入しました 大安吉日の4月6日の12時に納車され そのあと祈祷に行きましたが!! なんと駐車場でギアをバックに入れたとたん バックのクリープ現象ではなく バックに入れているのにも関わらず 少しずつ前進する始末!! アクセルを踏むと 4000回転でいきなり バックする始末!! 納車されて役2時間で 不具合発見・・ 自宅に戻り担当者にきていただき  不具合を確認していただきました 翌日 ギアがバックに入りにくいとの返答でした この場合 修理になってしまうのでしょうか?  でも納車して2時間でこのような症状が出たら 納得できません!! どうすればいいのでしょうか? 教えてください

  • 妻(彼女)の運転、やっぱり怖いものですか?

    ダンナを助手席に乗せて運転するといつも色々と文句を言われて落ち込みます。私からしてみれば、ダンナの運転だって「怖いっ」と思う瞬間があるし、車庫入れだって「私だったら1回で入れられるのに」と思うことが結構あるのに・・・。 運転に関しては何年経っても全然信用してくれません、いつも重箱の隅をつっつくようなことで、けなされたり怒られたりで納得いきません! 駅までの送り迎えなど都合のいい時だけ利用されて、でも決して私の運転技術を認めてはくれない・・・、これってこの先もずっとこんな上下関係なのでしょうか? 妻や彼女の運転、やっぱりダメですか?

  • 一日中かきむしります

    4か月の息子は寝ているときも起きてる時も目と頭をかいてます。頭にはいつも傷があります。頭は仕方ないとしても問題が目です。目玉に傷でもつけたらと心配で半分ノイローゼになりぎみです。目を離すときと寝る時はミトンをさせてます。息子はほとんど昼寝しないので一日中つけてる状態です。やはりかゆいのでしょうか?こんな悩みの人いませんか?

    • 締切済み
    • noname#15182
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 一日中かきむしります

    4か月の息子は寝ているときも起きてる時も目と頭をかいてます。頭にはいつも傷があります。頭は仕方ないとしても問題が目です。目玉に傷でもつけたらと心配で半分ノイローゼになりぎみです。目を離すときと寝る時はミトンをさせてます。息子はほとんど昼寝しないので一日中つけてる状態です。やはりかゆいのでしょうか?こんな悩みの人いませんか?

    • 締切済み
    • noname#15182
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 一日中かきむしります

    4か月の息子は寝ているときも起きてる時も目と頭をかいてます。頭にはいつも傷があります。頭は仕方ないとしても問題が目です。目玉に傷でもつけたらと心配で半分ノイローゼになりぎみです。目を離すときと寝る時はミトンをさせてます。息子はほとんど昼寝しないので一日中つけてる状態です。やはりかゆいのでしょうか?こんな悩みの人いませんか?

    • 締切済み
    • noname#15182
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 幼稚園在園中の出産、経験者の方どうしましたか?

    生理が遅れてちょうど1週間経った今日、妊娠検査薬を使用し陽性反応が出ました。 まだ病院へは行っていないのですが、(早すぎると思って)少し気になる事がありましたので質問させていただきます。 今3歳7ヶ月の娘は来週から幼稚園に通うのですが、私が退院後の幼稚園を通わせるかどうか悩んでいます。 本当は冬休み中に出産できるようにタイミングを計ったつもりなんですが、12月の始めが出産予定日のようです。(ネットで調べた事なので、病院で言われる予定日と前後するかもしれませんが)ちょっとズレてしまいました。 実家は車で5分の所にありますので、入院中は預けますが、母は朝夕刊の新聞配達をしているため、幼稚園へ通わす事は難しいので、休ませる事になると思います。 退院後は自宅にいる予定なので、(家事等は母が自宅に来て手伝ってもらう予定です)幼稚園へ通わせる事は出来るのですが、産後まもなくなので出来るか心配です。 いっその事、退院してからも幼稚園は休ませて新学期から通わせた方がいいのでしょうか? 皆さんはどうされていましたか? ちなみにバス通です。 ご経験談を教えて下さい。