ayumiep71 の回答履歴

全243件中161~180件表示
  • スピードを出すと「キンコン」と言っていたのが消えた理由

    昔車でスピードを110kmぐらい出すと「キンコン」という音がなっていたのに、今の車はなりませんよね?その理由をご存知ですか?車メーカーの方などでご存知でしたら教えてください。お願いします

  • 大変困ってます

    おとといの昼11時半ごろ、10tトラックにぶつけられました。車はH7式の普通車です。 状況を説明すると国道の広い道路の長い直線、片側2斜線で、自分が左側(歩道側)を走り、右側からトラックが車線変更で自分の車(接触部は運転席側後部座席のドアとタイアのあたり)にぶつかってきました。その反動を受けなすすべもなく歩道のガードレールに激突、エンジンルームから炎上(煙)、自分は、体のあちこちを打ち、すぐに動けない状態でした。警察から簡単な現場検証をうけ、相手の言ってる事と同じと言われそのまま救急車で病院へ、しばらくして回復し奇跡的に?胸部の打撲程度のケガだと医者から伝えられました。その日は、そのまま損保ジャパンに電話して帰り、痛みをこらえつつ眠りました。 次の日(昨日)、損保ジャパンから電話があり、事故の説明をして、始めは3(自分):7から検証していく言われ、自分は9:1か最悪8:2でないと納得できないと言い返しました。しばらくして相手側の保険会社から相手のトラック会社が10:0でいいと伝えられたと電話がありました。で初日に診断書をもらい忘れ今日取りに行こうと思ってます。 相手側から謝罪の一言もなく非常に腹がたっているのですが、1.人身にしたほうがいいのでしょうか?けがは自力で治せるので2.人身にせず違う車の購入に当てる事はできるのでしょうか?また1.2の条件でそれぞれの車のランクは変わるのでしょうか?3.ボロ車しかかえない金額しか返ってこない場合、廃車同然の車を直せと言い張ったらどうなるのでしょうか?4.10:0なので代車代、レッカー代、損傷したガードレール代は、相手がもってくれるのでしょうか? 5.相手側の保険屋が難しい言葉を並べ、むりやり納得させようとした場合のよい対処の仕方を教えてください? すみません。長くなりましたが、何分超素人なので詳しい方の意見が聞きたいです。

  • 車両の修理費用

    事故を起こして、加害者に車の修理費用を請求する場合、その車の査定額が、修理費用より少ない場合、査定額までしか保険では支払われないと思いますが、保険とは別に(裁判などで)加害者に修理費用を請求しても、修理費用を払わせる事はできないのでしょうか?

  • 雨の日のエアコン

    平成13年式のエクストレイルなのですが、雨の日ガラスの曇りをとるためにエアコンをつけると、非常にきついカビ臭が発生します。 前にも同じような症状が発生し、エバポレーターを洗浄したのですが、半年も経たないうちにまた同じ症状がでてきました。 この車の前に乗っていた車でも少々のカビ臭さはありましたが、これほどではありませんでした。 なにか故障等が原因でこのような激臭がでてきているのでしょうか? それとも私のエアコンの使い方で防げるものでしょうか? アドバイス頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • あかちゃんの手が、冷たい

    生後3ヶ月の娘の手が、 非常に冷たいです。 心配しています。 また、自分に見えないなにかを 眼で追っているようにみえます。 どなたか、ご存知のかた教えていただけますか?

  • 哺乳瓶の選び方

    生後1ヵ月の赤ちゃんにミルクをあげています。 最初頂き物だったビーンスタークの哺乳瓶でミルクをあげていたのですが、ほとんど飲んでくれないので、今はピジョンの哺乳瓶を使用しています。 今度は飲むようになったのですが、逆にミルクを飲み込み過ぎて、飲んでいる最中にむせて苦しむことが多いです。 ミルクのあげ方が悪いのでしょうか? それとも別のメーカーの哺乳瓶を使用したら改善される可能性があるのでしょうか? ぜひアドバイスをお願いします。

  • 哺乳瓶の選び方

    生後1ヵ月の赤ちゃんにミルクをあげています。 最初頂き物だったビーンスタークの哺乳瓶でミルクをあげていたのですが、ほとんど飲んでくれないので、今はピジョンの哺乳瓶を使用しています。 今度は飲むようになったのですが、逆にミルクを飲み込み過ぎて、飲んでいる最中にむせて苦しむことが多いです。 ミルクのあげ方が悪いのでしょうか? それとも別のメーカーの哺乳瓶を使用したら改善される可能性があるのでしょうか? ぜひアドバイスをお願いします。

  • 再びできたガングリオン。

    小学生の娘の足の親指の付け根にガングリオンが出来て、整形外科で穿針により処置してもらいましたが同じところに再び出来てしまいました。痛がるので、また診てもらおうと思いますが、これって何度も何度も出来るものなのでしょうか。病院には行きたくないというし、困ってます。同じような経験をされた方いらっしゃいますか。教えてください。

    • ベストアンサー
    • nekochu
    • 病気
    • 回答数5
  • 働かなくてはいけない

    義両親が経営する会社が経営不振のため、そこで働く旦那の大幅な減給により(身内にしわ寄せ)、経済的に私が働かなくてはいけない事態になりました。突然のことでとまどっています。 働きに出ることはいいのですが、1歳3ヶ月の娘がいるので、保育園に預けて昼間働くか、昼間は家にいて早朝・夜間のパート・バイトを探して働くか迷っています。 検索をかけていろいろ読みましたが、保育園に行くとなると風邪・病気の洗礼を受け、せっかくうまく就職先がみつかっても早退、欠勤で会社に迷惑がかかると思うと、昼間は私が見て、子供が寝てる時間(旦那がいる時間帯)に働きに出るのがいいのかなと思ってしまいます。しかも1歳児の保育料は高いといいますよね・・・。でも世の中のワーキングママ達はそれを乗り越えて頑張っていらっしゃいます。しかし、自分にそれが出来るか不安です。 本音を言えば、まだ1歳3ヶ月、まだまだ自分が見てやりたいという気持ちがあります。 でも保育園に行く、メリット・デメリットも理解してるつもりです。しかし、会社に迷惑がかかると考えてしまって、いまいち踏み切れないんです。ここ1,2週間の話なので今月は貯金で食いつないでいます。 こんなに小さい子を持つ私を雇ってくれるところがあるかどうか、いまから風邪大流行の冬が来てそんなときに保育園に入れるのもどうかと心配は尽きません。幸い、都会ではないので保育園には入ることはできると思います。全てをネガティブに考えてしまう今、どうすれば一番ベストなのかわかりません。 アドバイスよろしくお願いします。 取り留めのない文章で申し訳ありません。。。

  • 妊娠6週目・切迫流産で安静中の過ごし方&便秘

    お邪魔します。現在妊娠6週目の妊婦です。 4週目で妊娠が分かり、特に困った症状もなかったので仕事(介護職で、肉体&頭脳労働、夜勤もアリ)は続けていたところ、 5週目のころから褐色のおりものと腹痛が出現し、病院で 「切迫流産」と診断を受け2週間の自宅安静を言い渡されました。 いま休職2日目で、それはそれはのんびり過ごし、止血剤(アドナ)も飲んでいるのですが褐色のおりものは続いています。 これは、薬を飲み始めてまだ2日目ということで、もう何日か様子を見ようと考えていますが、問題は 「便秘」 お腹が気になって以前のように「う~ん」と力めないのと、運動量が減ったのが原因と思ってます。 いまだ褐色のおりもの(イコール出血)がある状態で、普通に「う~ん」としていいんでしょうか? なんだか下らない質問ですみません<m(__)m> あと、私と同じ「切迫流産」と診断された方、 安静時間はどのように過ごされましたか? 私は昨日洗濯物を干していて、お腹がチクチクしてしまいました。一体どこまで動いていいのかが分からないんです。 かといって黙って寝ているのも罪悪感があり… ご教授よろしくお願いします。

  • 喘息の子供の医療費

    こんにちは。 今月で3歳になる息子がいます。 喘息をもっていて、しょっちゅう病院のお世話になっています。 しかし3歳になると、医療費の控除がなくなるので 毎回診療、薬とお金がかかってしまいます。 以前特定疾患は医療費が安くなる、ような 張り紙を病院でみたことがあるのですが この制度はあるのか、また、どこへ行って どのように手続きしたら良いかなど わからないことだらけです。 ご存知の方、ご経験された方、詳しく教えていだけると幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ION0408
    • 病気
    • 回答数3
  • 子供のインフルエンザ時の痙攣・・・

    今年の2月に当時1歳9ヶ月だった息子がインフルエンザから痙攣をおこしました。ちょうど病院の待合室だったので、先生がすぐに見てくれたのですが、なんと40分も痙攣が続き、結局救急車で運ばれ、入院しました。すぐに東部のレントゲンなどをとったところ、少しむくみがあると言われましたが、すぐに点滴で治ると言われ、その通りでした。「複合型熱性痙攣」と言われました。その後は脳波に異常も無く元気に退院でき、退院後の脳はも異常なしでしたが、何よりも痙攣時間が長かったのが今でも気になります。しかも今からまたインフルエンザの季節・・・今まで、どんなに熱が高くても痙攣なんておこした事がなかったのに・・・先生はインフルエンザのせいだとおっしゃるのですが、ほんとにそうなのでしょうか?これからもおこす可能性があるのでしょうか?心配です。痙攣時間が長いのを経験された方、(短いのは回りにたくさんいるので) プロの方、ご回答宜しくお願いしますm(__)m

  • 妊娠中の食事について・・・野菜不足?

    はじめまして。現在妊娠12週です。もともと、好き嫌いはないのですが、妊娠した途端にものすごい偏食になってしまいました。 レトルトのカレーにはまってしまったり、レストランのグラタンやドリアが食べたくて仕方がなくて、そのことばっかり考えているような状態でした。しかも、自分で作る食事は食べなくないような状態で・・・野菜は、もやしとか野菜ジュースでとっていました。 先日、母子手帳をもらった時、栄養士さんにこれぐらいの野菜の量をとってくださいね、っと言われて正直「無理なんですけど・・・」と思ってしまいました。 自分でもいけないいけない・・と思いつつ、このどうしようもないおかしな食欲と戦っていますが、おなかの赤ちゃんにちゃんと栄養がいっているのか心配です。 皆さんは、こういう時期はどうなさっていましたか?できるだけたくさんの方のご意見をお聞かせください。

    • ベストアンサー
    • noname#100661
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 親のイライラの影響・・・

    うまく言えないんですが、二人目が生まれてからかナとにかく日々イライラしたり血がのぼったりするような事が多い気がするんです。(ほぼ毎日) かなりプンプン・カッカしていることが多い。・・・上の子もうすぐ3歳、下の子もすぐ1歳ですが、家庭のおひさまであるお母さんがこんなにイライラしてたら、やっぱ子どもにとってマズイですよね・・・。 初心にかえりたい。ココロにゆとりをもちたい。いつも元気に明るく受け止めてあげたい。こどもを人として尊重してあげたい。ーそう思いつつも、空回りです。 イライラしてばかりいると子どもに良くないよ、とんでもないことがあるよ!取り返しがつかないよ!等のお話など色々聞かせてください。何とか自分も変わりたくて真剣に悩んでいます。

    • ベストアンサー
    • tamutan
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 親のイライラの影響・・・

    うまく言えないんですが、二人目が生まれてからかナとにかく日々イライラしたり血がのぼったりするような事が多い気がするんです。(ほぼ毎日) かなりプンプン・カッカしていることが多い。・・・上の子もうすぐ3歳、下の子もすぐ1歳ですが、家庭のおひさまであるお母さんがこんなにイライラしてたら、やっぱ子どもにとってマズイですよね・・・。 初心にかえりたい。ココロにゆとりをもちたい。いつも元気に明るく受け止めてあげたい。こどもを人として尊重してあげたい。ーそう思いつつも、空回りです。 イライラしてばかりいると子どもに良くないよ、とんでもないことがあるよ!取り返しがつかないよ!等のお話など色々聞かせてください。何とか自分も変わりたくて真剣に悩んでいます。

    • ベストアンサー
    • tamutan
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 怒っちゃ、だめ?

    先日、主人と食事に行ったときのことです。 グループでこられたお母様のお子様達(全員、女の子)が、それはもう、大騒ぎをしていました。 走り回り、店を出入りし、足を踏み鳴らし、奇声を上げ、追いかけっこ、厨房(オープンキッチン)のぞき… この場合お母様たちも、お店の人たちも、回りも人たちも注意はしませんでした。 私達もです。(お母様たちはおしゃべりに夢中。その他は、あきらかに不快そう。お店の人たちも) で、質問なのですが、この場合の私達周りの対応にも、問題があると思われますか? 子供が大きくなるのに、家庭だけにその責任を押し付け、非難するだけ(影で)というのはどうなんだろう、と。子供は、地域、社会のなかで育つものだと思うのですが、私達は明らかに、傍観していました。 それとも、長い目でみて、子育ての大変なときに、せっかくの息抜きに来ているお母様たちに、あえてそのような苦言を呈しては、お母様たちは行き場をなくしてしまうでしょうか? あえて周りの対応について、ご意見いただけたらと思います。

  • 新潟の車から救出をニュースをライブで見ていた方!

    先日、新潟の土砂の生き埋めになった3人の母子 の救出をライブで見ていた知り合いが 男の子を救出した時のライブ放送の時 母親の声が聞こえているというアナウンスがはいっていたと、言っています でも、記者会見では土砂がかっかたとき即死した ような事をいっていましたが あの時は、母親はいきていたんでしょうか? もみけされたんでしょうか?

  • 廃車手続を済ませた車はどうすればいい?

    自家用車の廃車手続きについて調べましたが、陸運支局あての書類等の諸届けは自分でもできそうです。 でも廃車自体は、業者に回収してもらうしかないのですが、この業界では、廃車手続き代行と車の回収をセットでしかお客さんとして相手にしてくれないのでしょうか。 あまり予算がないので、できれば、諸届けは自分で済ませて、車だけ業者さんに回収してもらい、なるべく経費を安く抑えたいです。陸運支局の手続き代行費用で業者に何千円も払うのは痛いです。 いったい廃車の回収代金は何円くらいなのでしょうか。廃車手続きをされたことのある方、経験談やノウハウをお願いします。

  • FDとS15買うならどっち?

    速さや走ってる気持ちよさだったらどっちがいいですか。ちなみに僕はFDが好きです。

  • 廃車手続を済ませた車はどうすればいい?

    自家用車の廃車手続きについて調べましたが、陸運支局あての書類等の諸届けは自分でもできそうです。 でも廃車自体は、業者に回収してもらうしかないのですが、この業界では、廃車手続き代行と車の回収をセットでしかお客さんとして相手にしてくれないのでしょうか。 あまり予算がないので、できれば、諸届けは自分で済ませて、車だけ業者さんに回収してもらい、なるべく経費を安く抑えたいです。陸運支局の手続き代行費用で業者に何千円も払うのは痛いです。 いったい廃車の回収代金は何円くらいなのでしょうか。廃車手続きをされたことのある方、経験談やノウハウをお願いします。