papasan33 の回答履歴

全269件中121~140件表示
  • アズイズって?

    会社で会議などやっていると、「アズイズで良い」とか「アズイズで行こう」とか言っている人が居ます。他の人はそれが何を意味するのか判っているのかどうか、何ともいえませんが、私はさっぱり判らず困っています。辞書を引いても出てないように思えます。これは意味の有る正しい言い方なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • akiraa
    • 英語
    • 回答数4
  • Cooperative process

    IT関係からです。 次の文の解釈を自分でしてみましたが、どうもしっくりしませんので、どなたかアドバイスください。 Cooperative processing is a system in which computers in a distributed processing network can share the use of application programs belonging to another end user. The system assigns different machines the functions they perform best in executing a transaction-based application program. For example, a microcomputer might be used to enter and validate data for the application, and a mainframe might handle file input and output. 要点は並行または並列に動作する2つ以上のプロセスに着目 したとき、1つのプロセスが他のプロセスがある事象を引き起こすので、その分待つ必要性がある。 この具体的な例として、インタ-ネットの掲示板で誰かが入力しようとするが、複数の人々が同じ作業をしているので、しばらく待たないといけないということでしょうか。会社内では例としてはどのようなものがあるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • tabuk1
    • 英語
    • 回答数2
  • effervescent と perky と vivacious

    質問は2つですがお付き合い下さい。 アメリカ人の男の子が「3日前に魅力的な女の子に会った」とチャットで話していました。 どんな女の子かというと、 she's effervescent Perky Vivacious (just like you ) とのことです。 いつもチャットではこんな場合大文字なんか使わない人なので 「そうだ、これこれ、こんな人」と思って大文字を使って書いたのかもしれません。 1. 調べたら3つとも「活発な人」らしいですが、どう違うのでしょうか? (Onelookは1つ調べると5個くらいわからない単語が出てきてすっかり疲れてしまいました) (just like you )ですが、私は彼に「multitasking」とよく言われています。 2. これから想像するに、 その女の子って色んな事をバリこなす人?忙しい人?という意味で「活発な人」なんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#9284
    • 英語
    • 回答数3
  • 英語検定の変更点について

    今回から英語検定の面接の形態が少し変わりましたよね?なぜ変わったのでしょうか?

  • effervescent と perky と vivacious

    質問は2つですがお付き合い下さい。 アメリカ人の男の子が「3日前に魅力的な女の子に会った」とチャットで話していました。 どんな女の子かというと、 she's effervescent Perky Vivacious (just like you ) とのことです。 いつもチャットではこんな場合大文字なんか使わない人なので 「そうだ、これこれ、こんな人」と思って大文字を使って書いたのかもしれません。 1. 調べたら3つとも「活発な人」らしいですが、どう違うのでしょうか? (Onelookは1つ調べると5個くらいわからない単語が出てきてすっかり疲れてしまいました) (just like you )ですが、私は彼に「multitasking」とよく言われています。 2. これから想像するに、 その女の子って色んな事をバリこなす人?忙しい人?という意味で「活発な人」なんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#9284
    • 英語
    • 回答数3
  • 英語本・・・

    高校一年生です。もうそろそろ夏休みなので 大学入試に役立つ英語の本 (文法力と読解力などトレーニングする本) を探してます。参考にしますのでお願いします。 PS難関大学入試レベル一冊、ネイティブレベル 一冊づつ推薦本を教えてください。。

    • 締切済み
    • noname#13400
    • 英語
    • 回答数6
  • 英検3級2次試験について

    明日、英検3級の2次試験なのですが、 全問題集を見ていたら、2次試験の傾向が変わると書いてありました;; それで本屋へ2次試験の本を探しに行き、結局3軒まわりましたが3級ののは1つもみつかりませんでした( ´-`) それで、2級のがあったので読んでみたのですが、3級も同じように、文を読んでくださいといわれたらAll right.といったり、5つ質問しますと言われたらOKとか言ったりすればいいのでしょうか? それと、2次試験の改定について詳しい事や、 何か受かるようなコツなどあれば教えてください^^ 長くなってすみません;;よろしくお願いします(*´∇`*)

    • ベストアンサー
    • noname#123150
    • 英語
    • 回答数1
  • ウインドウズのアップデートが出来ません。英語で書かれたホームページが出て・・・。

    一生懸命読んでみたらインターネットオプション→セキュリティータブをクリックまではわかるのですが・・・・。 英語の分をコピーしています。 よろしくお願いします。 On the Tools menu in Internet Explorer, click Internet Options. Click the Security tab. Click the Trusted Sites icon, and then click Sites... Uncheck the "require server verification" checkbox. Make sure the following URLs are listed in the Web Sites list box:

  • 成長グラフの関数

    現在、PL表/グラフを作っております。 グラフは X軸:経過年月 Y軸:顧客数(契約者数)、売上げ となっております。 ここで一つ問題がありまして、現状、顧客数(契約者数)の伸びは、年月に比例し、直線的に伸びていっています。経済書等で読んだのですが、確か、顧客数の伸びは最初に潜在期間?のような、顧客数の伸びない時期があり、次に一気に成長(ほぼ直線)があり、3番目に飽和状態(緩やかな曲線)となったはずです。 ※最後には下降していく曲線もあったと思いますが、それはさておいて。 この曲線を描きたいのですが、何か関数があるのでしょうか?ちなみに、Officeのエクセルで作成しております。

  • 添削お願いします。

    The cause of death in premodern times were much different than they are now. Infant death, accidents, violence, starvation, and poisoning were the most common ways to die. Most of these can be very painful. Another common cause of death was parasites. Today, parasites seldom cause problems in the developed world because we know how to avoid them with better hygiene, preservatives, and chemically-treated water. を、 前近代における死因は現在の死因と非常に異なっていた。 最も一般的な死の原因は、幼児の死亡、災害、暴力、 餓死、中毒であった。 これらのうちほとんどはひどい苦痛を伴うことがある。 もうひとつの一般的な死の原因は寄生虫であった。 今日、良好な衛生環境、防腐剤そして化学処理された水により、寄生虫をどうやって避ければよいかを私たちが知っているので、先進国で寄生虫が問題の原因となることはほとんど無い。 と訳したのですが、直したほうがいいと思われる所があれば教えてください。

  • 用例のたくさん出ている英和辞典

    用例のたくさん出ている英和辞典 お勧めがありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • ito747
    • 英語
    • 回答数1
  • I hope this finds all well のthisは何?

    Eメール文例集で、 I hope this finds all well. (皆さん、お元気でいらっしゃると思います) というのがあったんですが、 この文のthisは何を表しているのでしょうか? どうもこの文の、文の構造がわかりません。 回答よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • yos4
    • 英語
    • 回答数2
  • 英検3級の2次試験

    英検3級の面接では部屋に入った時にExcuse me.などと言ったりするのですか? あと姉と従兄弟が2次で落ちているので、受かるかどうか心配です。どんな問題が出るのですか?

  • 添削お願いします。

    英語の自己紹介文です。 ビデオレターで送らなくてはいけないのですが… 添削よろしくお願いいたします。 Let me introduce myself. My name is ***. But please call me (あだ名) because the chinese character for my name is (漢字で自分の名前が書いてある紙を見せながら) this. In japanese, this pronunces (本名). But also pronunces (あだ名). My hobby is ristening to music. Above all, (好きなグループ名) are most interesting for me. If you know these groups, let's talk about it with me!! And I'm pretty good at Japanese calligraphy. I'm trying hard to become a "Shihan" or an instracter. I am not very good at English. But I am going to try to communicate with you as hard as I can. So feel free to talk to me. I am looking forward to the day which can meet you. That's all. Thank you!! よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • chiyori
    • 英語
    • 回答数1
  • プレゼントを贈った相手に「気に入ってくれた?」と英語で言いたい

    初歩的な質問ですがお許しください。 誕生日プレゼントを贈った相手に 「私の贈ったプレゼントは気に入ってくれた?」 というニュアンスのことを英語で言いたいのですが、教えてください。

    • ベストアンサー
    • AWK
    • 英語
    • 回答数4
  • solitude

    「solitude」という単語を使って、 「私はひとりぼっちではない。(そして)あなたも」 という英文を作りたいのですが、、 I'm not solitude.too you. で、良いでしょうか?(汗) それとも、notではなくてdon'tでしょうか? 後の文章にも自信がありません。。教えてください。

    • ベストアンサー
    • showko
    • 英語
    • 回答数3
  • solitude

    「solitude」という単語を使って、 「私はひとりぼっちではない。(そして)あなたも」 という英文を作りたいのですが、、 I'm not solitude.too you. で、良いでしょうか?(汗) それとも、notではなくてdon'tでしょうか? 後の文章にも自信がありません。。教えてください。

    • ベストアンサー
    • showko
    • 英語
    • 回答数3
  • Wordで原稿用紙を作る(マスを出す)方法?

    Wordでこうゆう事ができるみたいですが どうやるのでしょうか? 当方のWordは、2002です。 教えてください。

  • a child run out into the road て

    英語に再挑戦の社会人です。 The driver saw a child run out into the road and slammed on the brakes. の a child run out into the road は文法的にはどのように説明ができますか? 関係代名詞? 違いますよね・・・。

    • ベストアンサー
    • sasanin
    • 英語
    • 回答数5
  • a child run out into the road て

    英語に再挑戦の社会人です。 The driver saw a child run out into the road and slammed on the brakes. の a child run out into the road は文法的にはどのように説明ができますか? 関係代名詞? 違いますよね・・・。

    • ベストアンサー
    • sasanin
    • 英語
    • 回答数5