papasan33 の回答履歴

全269件中101~120件表示
  • 森鴎外について

    海外のメル友が森鴎外について知りたがっています。彼は「舞姫」を読んで、その作品や作者自身についてもっと知りたいようです。 どのように何を紹介したらいいでしょうか。そのような英語のサイトはあるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 海外依存度

    売り上げに対する海外依存度の高い企業を探したいのですが、 まとまったデータは無いものでしょうか? 具体例を紹介していただいても結構です。

    • 締切済み
    • noname#108554
    • 株式市場
    • 回答数2
  • mergeって???

    下の人と偶然かぶってしまいました。車内放送の英語なのですが…… 東京急行の東横線の車内放送なのですが、「この電車はみなとみらい線直通、通勤特急、元町・中華街行きです」(「元町・中華街」っていうのは1つの駅名です。)という日本語のアナウンスのあと言われる英語アナウンスが一部どーーーしても聞き取れなかったのですが、ついさっき別のページで、答えは、This train will merge and continue traveling as a commuter limited express on the Minato-mirai line to Motomachi-Chukagai.だと知りました。(merge andのところがわかりませんでした。) で、答えが分かったのはいいのですが、今度は答えがわかって愕然としました。はたしてこんな英文あるのでしょうか?? 少なくとも、こんな英文聞いたことありません(だから聞き取れなかったのかも?)。merge andの意味がよくわからないのですが、わかるかたはいますか? 東横線は、前に、「通勤特急は当駅に止まります」を"Commuter Express stops this station."と平気で表示していたので、そうとう英語がめちゃくちゃな疑いがあるのですが、このmerge andの部分は、どうなっているんでしょう? 僕はなんか変だと思いますが、この英文について、みなさんはどう思いますか。よろしくお願いします。

  • 全身を耳にして聞いている

    英語でタイトルのように言う言い方を教えてください。 今、とても注意深くあなたの話を聞いている、 一言漏らさず聞くように注意して聞いている、 一生懸命に聞いている、 こんな事が言いたいんですけれど。 (何かの証拠をつかもうと聞いているのではなく、  耳が英語に慣れていないので一生懸命に聞いていると言いたいのです) 日本人なら「私は大きな耳になった」と言えば何を言いたいかわかるんですが、 英語ではなんて言ったらいいでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#9284
    • 英語
    • 回答数3
  • エクセルの表(列)から特定のカテゴリーを選び対応する別の列の数字を計算する

    例えば一列目に身長、2列目に性別、3列目に年齢が記載されていたとします。 この場合、2列目のデータの下に男女別の身長の平均、3列目のデータの下に10歳刻み(10代、20代、30代・・・のような)の各年代の身長の平均を記載したいのです。 全体の表を並べかえて、そこからデータを抽出して平均を求めることはできますが、それだとカテゴリーが増えるとわずらわしくなるのと、データが更新された時に再計算が大変だと思います。関数を使って簡単に計算する方法はあるでしょうか。

  • JR車内英語アナウンス

     山手線か京浜東北線のどちらかだと思いますが、録音テープによる車内英語アナウンスに次のようなものがあります。文法的にいつも気になっている表現なのですが、身の回りに英文法の教科書もなく調べようがないので、恥を忍んでお伺いします。  "After stopping Okachimachi will be Ueno."  この文章には主語がないのですが、文法的にこれでよいのでしょうか?"After stopping ..."が主語の代わりになっているのですか?実際のアナウンスは"will"の直前に一呼吸置いて読んでいます。  どなたか英文法に詳しい方、教えてください。

  • 郵便番号変換ウィザードを間違ってインストールしてしまいました・・・・

    エクセルの郵便番号変換ウィザード(Microsoft zipcode7)をインストールする時になにも考えずWin2000用を乗っけたところうまく作動せず、 確認してみると【Win98】+【エクセル2000】であることに気づきました。 その後、97用をインストールしようとしましたが、受付けてくれません。 このアドインはアンインストールできないと聞いていますが、をうまくはずす方法はないでしょうか?(OSの再インストールはしたくありません。) あるいは住所→郵便番号ができるほかのアドインを探してみることも考えています。(使用目的は住所→郵便番号が圧倒的に多いです。) 最後の手段として筆まめなどと併用してもいいのですが 宛名ソフトには全く用が無いので それだけのために入れるのもちょっといやでして・・。 うまくアンインストールする方法、または 住所→郵便番号変換ができるアドインについて 情報をいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 間接話法のチェックお願い致します。

    君は、以前そのサイトを利用すれば、1ヶ月分のインタネット料金くらいのお金を手にできると言っていたね。 という文を間接話法を使用して以下の英文を作りましたが、if節内のusedが果たして過去形でいいのか心配です。チェック宜しくお願い致します。他にも間違いやよい表現方法ありましたら是非ご教授下さい。 -------------------------------------------------You said that if you used the site you could get the money it usually takes you to access internet for a month.

    • ベストアンサー
    • e-l
    • 英語
    • 回答数2
  • 間接話法のチェックお願い致します。

    君は、以前そのサイトを利用すれば、1ヶ月分のインタネット料金くらいのお金を手にできると言っていたね。 という文を間接話法を使用して以下の英文を作りましたが、if節内のusedが果たして過去形でいいのか心配です。チェック宜しくお願い致します。他にも間違いやよい表現方法ありましたら是非ご教授下さい。 -------------------------------------------------You said that if you used the site you could get the money it usually takes you to access internet for a month.

    • ベストアンサー
    • e-l
    • 英語
    • 回答数2
  • 株売買の利益について

    すいません、素人的な質問で恐縮です、、、 購入時の価格を証明するものがない場合(紛失など)、どういった手続きで確定申告すればよいのでしょうか? 知っている方いらっしゃれば教えてください。 宜しくお願いします。 

  • being

    Television with vacuum tubes are regarded as being behind the time の being が一体何なのかよくわかりませ。分子構文? すみません誰か教えてください。 これ以外の例文なんかも一緒に付け加えて頂けると助かります。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • sasanin
    • 英語
    • 回答数1
  • 微妙なニュアンスの違い

    Look at the sky Look up the sky Look to the sky Look up to the sky なんとなく、Lookとskyで検索をかけたら、 同じような意味の言い回しがいろいろ出てきたので気になりました。 これらは、微妙なニュアンスの違いってあるんですか? 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Sheila
    • 英語
    • 回答数3
  • 英会話が学べる本

    英語が全くといっていいほど話せません。 中高と問題を解くということしかやってこず、 大学の英語も話すということは少ないので・・・。 英語力は英検2級です。準1は見事に落ちませした・・・。 英会話を学びたいのですが金銭的に苦しいので なにか安くていい教材ありませんか?

  • 英会話について

    今度、以前あった外国人の知り合いの方に久しぶりに会いに行くことになりました。 その時、相手に日本のお土産のようなものを渡したいのですが、なんと行って渡したらよいのでしょうか? Hello, Long time no see you! This is your present. と言うような感じで十分なのでしょうか? ちなみにその相手は私よりもかなり年長でビジネス上の間柄です。 英語がしゃべれないためこのようなシチュエーションで何か気の利いた言い回しは無いものでしょうか?

  • Stockholder's right(米国法)

    Under the Revised Model Business Corporation アメリカの会社法からです。会社を解散するときに株主に対して、解散時の株の時価に対して会社は支払う義務があるそうですが下記の文章は株式交換のことを述べているのでしょうか。 Under the Revised Model Business Corporation Act, the following action would entitle a stockholder to dissent from the action and obtain payment of the fair market value of his/her shares. That is Consummation of a plan of share exchange to which the corporation is a party as the corporation whose share will be acquired, if the stockholder is entitled to vote on the plan.

    • ベストアンサー
    • nada
    • 英語
    • 回答数1
  • Cooperative process

    IT関係からです。 次の文の解釈を自分でしてみましたが、どうもしっくりしませんので、どなたかアドバイスください。 Cooperative processing is a system in which computers in a distributed processing network can share the use of application programs belonging to another end user. The system assigns different machines the functions they perform best in executing a transaction-based application program. For example, a microcomputer might be used to enter and validate data for the application, and a mainframe might handle file input and output. 要点は並行または並列に動作する2つ以上のプロセスに着目 したとき、1つのプロセスが他のプロセスがある事象を引き起こすので、その分待つ必要性がある。 この具体的な例として、インタ-ネットの掲示板で誰かが入力しようとするが、複数の人々が同じ作業をしているので、しばらく待たないといけないということでしょうか。会社内では例としてはどのようなものがあるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • tabuk1
    • 英語
    • 回答数2
  • シスアド過去問を解いていて・・・。

    シスアドの平成13年秋の午後問題問五の設問1を解いて いて困ってしまったのですが、本文にあるパート図のところでa,b,c,d,e,f,g,hある中のcは解説を見れば答えがわかったのですがその先を見ると三つに分岐していてどのように考えて解いていったら良いのかわかりません。どなたか教えていただけないでしょうか。

  • "It is ~for you"と、"It is ~of you"との違いについて。

    "It is nice for you to walk in the park"と"It is nice of you to walk in the park"という二つの文が違う意味を持つということは分かるのですが、後者の文について、"Of"というのは、意味上の主語というほかにどういう意味を持っているのでしょうか? 直訳すると、「については」という意味になり、"nice of you"が、「あなたにとっては心地よい」という意味になると思うのです。(ちなみに前者は、"For you to walk in the park is nice"と書き換えられ、to walk in the park=niceとなり、「あなたが~することはすばらしい」となる) ということは、"It is nice about you to walk in the park"でも、文法的にOKということになると思うのですが。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • taiji
    • 英語
    • 回答数7
  • Accessで作成したデータを元にメールを送信したい

    会社でAccessにて社会保険の標準報酬月額変更届を作成しました。該当者が300人おり、各個人に新しい標準報酬月額をメールにて通知しなければなりません。 Accessのデータに、名前○○、新しい標準報酬月額△△が保存してあるので、そのデータを元に、 「○○殿  あなたの標準報酬月額が、7月から△△円に変わります」 というメールを各個人に簡単に送信する方法はないでしょうか?会社でのパソコンの使用に制限が多いため、メーラーはOutlookを使用(一応OutlookExpressも入ってます)。ソフトはWindows以外のものを使うことはできません。 期限がせまっており、一件一件作成する時間もないため、何か良い方法をご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 英語の単語のCDを探しています。

    英語の単語だけ流れているCDとかないでしょうか? 少しの単語ではなくかなりたくさんの単語が入っているCDが欲しいです。  単語の発音と単語のテキストみたいなのを探しています。  ご存知の方は教えてください。よろしくお願いします。