mqa の回答履歴

全35件中1~20件表示
  • 不動産の買取査定額について

    戸建てを不動産業者に売却予定です。 いろいろなところに査定をお願いしているのですが、金額が結構開きます。 こちらの買取希望額は2800万円です。 ある会社は2300万。 またある会社は2500万。 そして明日、内見にくる業者は2500~2800万。 ということでした。 こんなに会社によって開きがあるのはなぜなのでしょうか? 高く査定だしてくれる会社が怪しいのでは・・・・なんて考えてしまいました。 2500~2800万と机上で査定額がでたということは、内見のどんな違いで300万も差がでるのでしょうか? この業者、すでにうちの外回りは確認済みだそうです。 あとは内見だけなのですが・・・ うちは築二年なので、リフォームの必要もほぼないと思うので・・・ その金額の差が気になります・・・。

  • 契約後の不動産キャンセルにかかる費用について

    マンションの契約をし、引渡し直前なのですが、震災による影響を考えキャンセルするつもりです。 キャンセルにかかる費用を教えてください。 違約金の条項があり、売買金額の総額10%とあります。不動産流通協会のHPにある「手付け放棄」よりこちらが優先ですよね?仲介手数料は減額交渉の余地はありますか?ローン銀行に払うお金もあるのでしょうか?

  • 生産システム(スケジューリング)について

    ・スケジューラ ・MRP ・ERP ・APS   ↑これらはどう違うんですか? また、生産において「プランニング」と「スケジューリング」の意味(ニュアンス?)の違いも教えてください。 お願いします。

  • 業務委託を行う際必要なもの

    ある企業の情報システム部門を別の企業に業務委託する場合、請け負う会社にはどんな資格・許可・免許が必要ですか?

  • 連帯保証人

    採用の時に連帯保証人を要求されるというのは昔話だと思っていたのですが、今時でも必要とする会社が有るようです。 その会社だけのことなのでしょうか? 特定の業界では普通に連帯保証人が必要だというのがありますか。 そういうのがあればどんな業種なのか教えて下さい。 連帯保証人というのはお金を取りやすい人から出させようという安易で一方的な制度だと思っています。責任範囲がはっきりしている金銭貸借であれば理解が出来るのですが、雇用関係にはそぐわないのではないでしょうか。 もし従業員に連帯保証人が必要ということであれば、会社の社長を初めとする経営者といわれている人はどのような人を連帯保証人にしているのかを従業員、株主、取引先などに開示する義務が有るように思います。

  • アパートの保証人になった場合。

    万一にもその部屋主が原因で、事故あるは火事をおこして全焼してしまったり怪我人などを出させるようなことがあった場合に。あるは近隣の家まで燃えたりするとですが。 その損害賠償責任まで問われるのですか?

  • 賃貸契約の「敷金」について

    賃貸契約で大家さんと契約書をかわして、家賃を払って、一軒家に住んでいます。 これで、三度目の更新となり、また一カ月分の家賃を、更新料として納めなければなりません。 入居時に「この契約書は、昔のタイプの古い契約書だ」と、他の仲介不動産屋さんに言われました。私の契約書は、大家さんを待遇したものになっているようです。 退去時には(無条件で、どんな状態でも)「一カ月分の家賃を納める」ということが書かれています。 契約の際に、当時の管理不動産担当者に「いろいろと物入りで、掃除したり、壁紙やカーペットを替えたりするからね」と言われました。 先日、テレビを観ていたら、壁紙や畳などは大家さん持ちであるという資金面や待遇面のことが取り上げられておりました。「東京ルールに則って、無駄なお金は支払わなくてもよい」ということでした。 ただ、私の場合のように、契約書に書かれており、印を押した場合は厳しいと思います。 このたび、不動産屋さんから文書が届き、更新に関しては、前回と同様でという内容でした。 ■そこで質問です。 (1)今回の更新の際に、契約書を「東京ルールに則る形式で、作り直してもらう」ということは、   お願いすることができるでしょうか。<契約書の内容を一部変更すること> (2)私の要望が拒否され、私も同意しなかった場合は、どうなるのでしょうか。   契約凍結になって、私は退去しなければならないのでしょうか。 ケース・バイ・ケースでしょうし、交渉内容次第だと思いますが・・・ こういうお願いに関しては、(これまでの経験上)大家さんは拒否してくると思います。 大家さんは、高齢の方(認知症があるようです)で、かなり一方的な迷惑電話が毎日のように入ったりして、入居後すぐには、とても苦労しました。 管理不動産屋さんがいなければ、これまでも大変だったことが何度もありました。 現在は「勝手に敷地内に入ってこないでほしい」というお願いをして、どうにかマシになりました。 大家さんは、とにかく、お金にはシビアな方です。 ただ、だからこそ、私としてはいろいろと苦労して、黙って我慢してきたことも多く、今回は契約の際に、交渉してみたいと思っています。 私は、時期的に転居をする時間などなく、またそういうことは考えていないのですが・・・、 正直に言うと、お金を納めるばかりで、(当方が苦労してばかりの上に)何も誠意をみせてくれないので、「敷金だけでも、クリアにしたい」と思いました。 部屋はきれいに使っているので、余計に…お願いしてみようと思っています。 いろいろと、アドバイスをお願いいたします。

  • ITコンサル会社に勤めているかたいますか

    ITコンサルをメインにしている会社に勤めている人にお聞きしたいのですが (大手企業のシステム子会社として独立したような会社 SAPのコンサルとか) 本社や関連会社の40歳ぐらいの社内SEの移籍者を受け入れた事があったら 教えてほしいのです 社内SEとITコンサルでは必要とする知識やスキルは違うと思っています プロジェクトリーダーとしての経験もありませんし 特に優れた業務知識もありません(販売システムを少し担当した程度) 話す事も苦手でプレゼンも得意でありません 移籍者の定着率ってどうでしたか? 最初から活躍できるとは思いませんが40代でも徐々に力をつけていって ITコンサルとして立派に活躍していった人と 挫折して退職していった人ではどちらの割合が多いでしょうか? ITコンサルであまり年齢の高い人(50以上)を見たことがないのですが 定年まで続けられるような仕事ではないのでしょうか? よくコンサルとしてみかけるのは30~40前半までぐらいです 皆同年代の人と比較して優秀な感じに見えますね (50ぐらいまでに管理者になれないような平社員コンサルでは 定年まで勤め上げられない?) ITコンサルメインの会社とはいえ40代の移籍者をコンサルとしては 使うつもりは無く移籍者は裏方としての道をいくケースが多いんでしょうか? (サポート役みたいな感じ?) 40代の移籍者がITコンサルというのがどの程度の難易度なのか 客観的に知りたいのです 頑張り次第じゃないというような精神論ではなく 40代の移籍者はだいたいこんな感じになってますねという現実の 姿をお聞かせ頂けるとありがたいです

  • ITコンサル会社に勤めているかたいますか

    ITコンサルをメインにしている会社に勤めている人にお聞きしたいのですが (大手企業のシステム子会社として独立したような会社 SAPのコンサルとか) 本社や関連会社の40歳ぐらいの社内SEの移籍者を受け入れた事があったら 教えてほしいのです 社内SEとITコンサルでは必要とする知識やスキルは違うと思っています プロジェクトリーダーとしての経験もありませんし 特に優れた業務知識もありません(販売システムを少し担当した程度) 話す事も苦手でプレゼンも得意でありません 移籍者の定着率ってどうでしたか? 最初から活躍できるとは思いませんが40代でも徐々に力をつけていって ITコンサルとして立派に活躍していった人と 挫折して退職していった人ではどちらの割合が多いでしょうか? ITコンサルであまり年齢の高い人(50以上)を見たことがないのですが 定年まで続けられるような仕事ではないのでしょうか? よくコンサルとしてみかけるのは30~40前半までぐらいです 皆同年代の人と比較して優秀な感じに見えますね (50ぐらいまでに管理者になれないような平社員コンサルでは 定年まで勤め上げられない?) ITコンサルメインの会社とはいえ40代の移籍者をコンサルとしては 使うつもりは無く移籍者は裏方としての道をいくケースが多いんでしょうか? (サポート役みたいな感じ?) 40代の移籍者がITコンサルというのがどの程度の難易度なのか 客観的に知りたいのです 頑張り次第じゃないというような精神論ではなく 40代の移籍者はだいたいこんな感じになってますねという現実の 姿をお聞かせ頂けるとありがたいです

  • 建築条件付の土地の購入について

    家を建てようと思い、色々調べて、とても気に入ったハウスメーカーを見つけました。 それで、土地を探し始めましたが、とっても気に入った土地が建築条件付の土地でした。 条件にあるハウスメーカーで建築を検討しましたが、どうしても気に入りません。 そこで、なんとか土地のみの購入がしたいと思っていますが、どのように交渉したら良いでしょうか? 資金にそんなに余裕はありません。なにかよいアドバイスが頂けるとうれしいです。

  • 給料16万が10万になりました。

     私は営業ではありませんが、お客様の所へ行くことはあります。その時、先方がHP作成の仕事を依頼してきました。私は「別の者が来ますので」と言って帰り、上司に伝えました。社長からその仕事を受けるように言われた時、自分には出来ない内容なので、社長には出来ませんと言ったのですが、それが仕事を断ったという話になっています。  後日、始末書を出すように言われ、提出しました。すると、異動とともに減給を言い渡されたのですが、いったい、私はどうすれば良かったんでしょう。

  • 隣家との境界上ブロック塀について

    初めてご相談させていただきます。 ご教授いただければと思います。 隣家との境界上にあるブロック塀について困っております。 当方土地を新規購入し、建築家+工務店に建築をお願いし、先日地鎮祭も済ませ無事に着工する運びとなりました。 三方を家に囲まれ、各境界線上に古いブロック塀が建っております。 そのうち一方のお隣との境界線上にあるブロック塀がいつ建てられたものかはわかりませんが、かなり前に建てられたもので、鉄筋も入っておらず隙間も空いているところがあり危ないので、取り壊したいとの意向を土地購入の際に不動産屋からお隣に伝えてもらったところ、「壊すなら壊して構わない。が、新しいものは自分たちで造ってくれ」との回答をもらっております。 ※取壊し費用はこちら側の負担です。 こちらは取り壊した後に新しい塀(ブロック塀+アルミフェンス→予算の都合上です)をこちらの敷地内に造るつもりでおりましたが、建築家の先生や工務店さんに「境界線上にもっと立派なものを折半で建てられるかどうか交渉するだけ交渉してみれば?」とのことで、地鎮祭後の挨拶回りの際にお隣さんと相談させていただきました。 その際、お隣さんの話としては 『壊した後に新しいものを造るのは、新築する側が造って当然(敷地内に)』ということを最初から言われ、折半の話などとんでもない、というニュアンスだったため、工務店さんも中に入っての話し合いになりました。 話している中で、紆余曲折もあり、(壊すのが嫌だ、との話にまでなってしまい、それならばこちら側からブロック塀を補強させて下さいとお願いしたのですが、それだとお隣側にヒビが入ってしまうからそれは困る、と言われてしまい・・・←お隣側は20年程前にブロックに塗装を施しており、それにヒビが入るのが嫌な様子) そして、こちら側の敷地に造る予定のフェンス塀を実際に示したところ、「今よりも低い塀で、しかもフェンスで丸見えでは困る」と言われてしまい、困ってしまいました。 最後には、私たちが建てる予定のフェンス塀よりも高くて見えないものを造ってくれ、そして高くなった分、かかった金額はお隣さんが支払う、というような話になり、後日見積りを持って行くことになりました。 この場合、塀自体はこちらの敷地に建っているのに、一部分はお隣が金額負担、という何とも曖昧な状態になるので、後々所有権等の問題が出てきたときに心配です。 何か、覚書のようなものを交わしておいたほうがよいのでしょうか? こういったケースはよくあることなのでしょうか? 楽しみにしていた新築を前に不安が募っております。 お隣さんとはトラブルはできるだけ避けたいので、何かよい解決方法があればと思っております。 よろしくお願い申し上げます。

  • 宅地建物取引主任の免許を最も早く確実に取る方法は?

    事情があって、今年秋の宅地建物取引主任の試験を受ける事になりました。 何としてでも合格する必要に迫られています。 本屋で立ち読みしたり、ネットで調べてみたりしたのですが、まだよく理解できておりません。 教えて頂きたいのですが、ユーキャンや大原などの通信制の講座を受講するだけで、本当に高い確率で合格できるのでしょうか?  普通の学校の場合、教室で実際に先生の解説を聞いたり、そのつど質問したり出きるのですが、通信教育だ自宅で独学するのに近いような感じもしますし、それなら本屋で適当なテキストを買ってくるのと大体同じような感じもするのですが ・・・ 実際に試験に一発で合格された方、どのような勉強をされましたか? そしでオススメの方法やアドバイスなどがありましたら、宜しくお願いします。 手間と、ある程度の費用は覚悟しています。 事情があって、今年の試験で必ず合格する必要に迫られています (涙)。

  • 宅地建物取引主任の免許を最も早く確実に取る方法は?

    事情があって、今年秋の宅地建物取引主任の試験を受ける事になりました。 何としてでも合格する必要に迫られています。 本屋で立ち読みしたり、ネットで調べてみたりしたのですが、まだよく理解できておりません。 教えて頂きたいのですが、ユーキャンや大原などの通信制の講座を受講するだけで、本当に高い確率で合格できるのでしょうか?  普通の学校の場合、教室で実際に先生の解説を聞いたり、そのつど質問したり出きるのですが、通信教育だ自宅で独学するのに近いような感じもしますし、それなら本屋で適当なテキストを買ってくるのと大体同じような感じもするのですが ・・・ 実際に試験に一発で合格された方、どのような勉強をされましたか? そしでオススメの方法やアドバイスなどがありましたら、宜しくお願いします。 手間と、ある程度の費用は覚悟しています。 事情があって、今年の試験で必ず合格する必要に迫られています (涙)。

  • 戸建て売却

    4年前に新築を購入しましたが、隣人トラブルがあり、売却したいと思っています。 事の発端は、隣人のラジオの音があり得ないぐらいの大音量で、見れば我が家にスピーカーを向けていました。しばらく我慢したのですが、私が妊娠していて臨月だった為、ストレスになってはダメだとゆう事で、主人が警察に連絡しました。いつも留守らしく、警察の方が何度呼び掛けても反応がなく、ラジオが鳴るたびに警察に電話をするとゆう繰り返しで、警察の方もあまりにもひどいので梯子を使って隣人宅の窓まで登り、ラジオを止めてくれました。それから、隣人が帰宅し警察と外で大声でもめていました。そこへ主人が帰宅し、『警察に通報したのは自分です』と話し合いに加わりました。 最初は『留守やから防犯の為に鳴らしている』と言っていました。しかし、途中から怒鳴るばかりで話し合いにはならずでした。主人は『何かご迷惑になるような事があれば言って下さい。お願いします。』と頼みましたが、『考えたらわかるやろ!』の一点張りで、最終的には『覚えとけよ!』と言われて家に帰ったようです。 それから、毎日木の板を叩き合わせるような『パーン』とゆう音を鳴らされるようになりました。最初は怖くて、家に何かぶつけられていると思いましたが、窓から木の板のような物を叩き合わせているのを目撃しました。 実家も近かったので、主人が仕事の間は実家に逃げ込み、主人の帰宅と同時に自宅に帰るとゆう生活をしていました。結局、予定日から2週間も遅れて生まれました。子供も現在8ヶ月になりますが、今も嫌がらせは続いており、入浴や買い物など、隣人を気にしながら、物音をたてないように日々暮らしています。子供もまだまだ泣く事でしか、意思を伝えられない赤ちゃんなので、毎日泣きますが泣くたびに娘に『泣くな!』と怒鳴ってしまいます。 このままでは、娘の成長にも影響するので、引っ越したいと考えていますが、隣人の事は伝えるべきでしょうか。 近所の方に聞いたところ、木の板を叩き合わせる音には全く気づいていません。 私達を驚かす為だけの嫌がらせなので、目で見て分かるような嫌がらせは全くありません。 私達が居なくなれば、気がすむようです。 嫌がらせは、昨年の5月から始まりました。 住み替えをしたいのですが、不動産屋にどこまで伝えるべきなのか悩んでいます。こうゆう物件は売却は不可能なのでしょうか。

  • 土地確定求積図について

    測量事務所で作成した確定求積図が手元にあるのですが、確定測量図とは違うのですか? どのような違いがあるのですか? また、確定測量図はどこで手に入りますか?

  • 部屋の入居時、退去時の修繕費についてお願いします。

    今住んでるマンションの管理会社に入居時に修繕費でお金を取られましたが退去するときも修繕費を同じ金額払うみたいです。入居するとき払ったのに退去するときも修繕費を払うのは普通なんでしょうか?詳しい方よろしくお願いします。

  • 購入した土地にある畑について

    売主から家を建てるために土地を購入しました。売主と私の直接売買です。その土地には第三者が家庭菜園を10数年に渡って営んでおります。家庭菜園は売主が無償で貸しているそうです。 今回私がその土地を購入し、家庭菜園の耕作者にあいさつに行き「数ヶ月のうちに家を建てますのでそれまでに畑の作物は整理して欲しい」旨を言ったところ、「突然な話だ。せっかく植えた種が無駄になるので来年までは畑を維持する」と言われました。 土地には家庭菜園があるだけで定着物はありません。 私としては早く家を建てたいのですが・・。耕作者にはどんな権利が発生しているのでしょうか? 法律的な側面からアドバイスをお願いします。

  • 購入した土地にある畑について

    売主から家を建てるために土地を購入しました。売主と私の直接売買です。その土地には第三者が家庭菜園を10数年に渡って営んでおります。家庭菜園は売主が無償で貸しているそうです。 今回私がその土地を購入し、家庭菜園の耕作者にあいさつに行き「数ヶ月のうちに家を建てますのでそれまでに畑の作物は整理して欲しい」旨を言ったところ、「突然な話だ。せっかく植えた種が無駄になるので来年までは畑を維持する」と言われました。 土地には家庭菜園があるだけで定着物はありません。 私としては早く家を建てたいのですが・・。耕作者にはどんな権利が発生しているのでしょうか? 法律的な側面からアドバイスをお願いします。

  • 公務員試験について  考えが甘いでしょうか?

    公務員試験を受験しある自治体から内定をもらいましたが、第一志望を再度目指すため 内定辞退しようか悩んでいます。