kawkaw69 の回答履歴

全138件中81~100件表示
  • 死後の土地について。

    現在、農地を相続しています。子供はいません。私が死んだら農地は国が法的処理をしてくれるでしょうか。

  • 健康保険と厚生年金で引かれる額が変わりました。

    健康保険と厚生年金は4,5,6月の給料で7月分から1年間決まるのでしょうか? 私の給料は 3月分(4月振込)34万(基本給) 4月分30万(基本給) 5月分27万(基本給15万手当12万) 6月分27万(基本給15万手当12万) で明細が届いてます。 7月分22万(基本給15万手当7万) で、 6月分まではすべて健康保険¥9557厚生年金¥15591 が引かれていたのですが、 7月分は健康保険¥15090厚生年金¥24618 が引かれていました。 この額の計算方法と、7月分から1年間この額かどうか教えていただきたいです。 よろしくおねがいします。

  • 遺産相続について

    宜しくお願いします 旦那さんが亡くなられて奥様が見えますが、もうずっと痴呆もあり 寝たきりで死を待つ状態です。子供はいません、両方に兄弟はみえます。 こう言う場合、割合はどうなるのでしょう? それでもとりあえず書類上奥様が相続するのでしょうか? その場合、遺産を管理する方が必要ですよね?どうなるのでしょう?

  • 本業の勤務先にアルバイトをしている事

    本業の勤務先にアルバイトをしている事を税金等の関係でバレたり するのでしょうか? 詳しい方、教えてください。

  • キャバクラの源泉徴収票

    初めまして。 私は昨年の3月からキャバクラで働き、同年の9月から昼間の会社にアルバイトとして入社。しばらく掛け持ちして今年の5月にキャバクラをやめて昼の会社1本になりました。辞めたあと住民税のことが心配になりキャバクラに聞いたら、全員の個人名で申告しておらず、私は該当していないので税金の請求はこないと。話を聞くとどうやら所得の申告を正直に行っていない様子。源泉が欲しければ手書きで発行出来るけど、それで正直に申告したらお店が役所に詰められる、と言われました。丸め込まれ帰りましたが、つい先日納税通知が届き、見ると明らかに昼の仕事の給料と合わない金額でした。キャバクラの給与明細を全て保管していないので確認が出来ていませんが、差額はキャバクラの給料分ほど。昼の会社は去年の9月入社の上アルバイト雇用のせいか今年の住民税は普通徴収の為会社にはバレてませんが、来月から正社員雇用に切り替わるので恐らく住民税は特別徴収(給料明細に住民税の項目があります)になるので今年は確定申告をしてキャバクラの給与分を普通徴収にしないと来年の住民税で確実に会社にバレるので、今年の源泉をキャバクラに発行してもらいたいのですが、向こうも私が確定申告したら不都合のようなので源泉を貰えない可能性もあるような気がします。そんなキャバクラが確実に源泉を貰う方法はありますか? 長々とまとまりのない文章で申し訳ございません。 ご回答お待ちしています。

  • 退職後の住民税の支払い

    2月に会社を辞め、遠方へ引っ越しました 前の居住地から住民税金銭面支払い通知が来ましたが7月に支払うべき三ヶ月分を支払うことが出来ませんでした 7月に再就職し、10月までは試用期間で会社での天引きはありません 正社員になった場合、住民税の手続きはどのようになりますでしょうか!?

  • 道路にはみ出た屋根

    家の近所の市道のカーブのかかったT字路の近くに昔からある、 築数十年の倉庫の屋根が明らかに道路にはみ出ていまして、 トラックなどの大型車が通るとき気をつけないと出っ張った屋根に引っ掛けてしまう不便な箇所なのですが、 事故が起きる度に業者の人が、元通り出っ張った屋根にきれいに直しています(構造上丸めることが無理なのか・・・) 一応行政も把握しているのか?ポールを立てています。 ただそれでもカーブの場所で、車体が斜めになるので気をつけないとあたってしまうのです。 それで市道に出ているということは、役所や警察に言えば改善されるのでしょうか、 また、田舎ため通報した人が特定されると後々不利益なことになってしまう事が心配なのですが、 役所や警察はどのような対応をするのでしょうか、 詳しい方に教えていただけると有り難いです

  • 社会保険被扶養者の証明書類と認定日

    わたしは、会社で社会保険手続きの申請窓口をしています。 ですが、会社の規模が大きいため、各支店ごとに私のような窓口をおいて実際の聞き取り等を行い、集約業務を行っている支店に手続きを申請し、そこがけんぽ協会との窓口になって実際の手続きを行う、という形をとっています。 (集約支店で業務を行っている方は、知識があり質問をすれば的確な答えを返していただけます。) わたしが保険の事務をやって、経験している年月だけは長いんですが、いまだに煩雑すぎて理解できないところがおおすぎで困っています。 窓口をしているので、実際に話をし説得するのも私ですが、知識がないのでイチイチ集約支店にお伺いをたてないと業務が進まないのが現状です。ですが、それでは時間がかかりすぎてしまい、実際の社員も私も、お互いに不安でなりません。 インターネットで「社会保険 被扶養者 証明資料」で調べると、加入の際の認定の条件や添付資料など情報が結構ヒットするんですが、逆に喪失に関しての情報がほとんどなかったんです。喪失に関しては「月額108,334円以上で、かつその収入が継続される見込み」と「直近3カ月分の給与明細を添付」とはよく見聞きする文言ですが、それが具体的に喪失がいつのことになるのか、まったく解りません。 ある冊子には、「けんぽ協会が受付をした日」が認定日になる、的なものを見たこともあります。 日付を指定したいときは、それなりの証明書類が必要になるのも理解ができます。(就職した採用日、婚姻をした日?、被扶養者が亡くなった日など) ですが、収入など月によって変動し、直近3カ月は月額108,334円以上になるがその前は超えてない、など、その後も超えたり超えなかったりすることが予想できるような、微妙なラインの被扶養者がいる場合は、認定日や喪失日をいつにするのかなど、どのように実務をするべきか、いつも悩んでいます。 そこで、なにか被扶養者の加入と喪失の認定日と証明書類に関して、詳しく調べられる本やサイトがあれば教えていただきたいです。 ある程度の専門用語は理解しているつもりですが、できれば解りやすく、初心者でも理解できるものだとなお助かります。 人それぞれの事情や会社によって手続きはそれぞれだと思いますが、ある程度の複線があれば本人にも今まで以上に早い手続きをしてあげることができると思いました。 なにか御存じでいらっしゃる方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 動物愛護団体

    自分勝手ではありますが 急ぎの回答よろしくお願いします。 私の通う学校の最寄り駅付近に 個人で営業されている うさぎ、鳥、亀などの ペットショップがあります。 そこで売られているうさぎは 真夏の下日陰も無い、 身動きのとれないゲージに 入れられています。 その上水すらもありません。 うさぎが大好きな私にとって ありえない光景で 唖然としました。 せめてお水だけでも与えていただけないか、と店主の方に言いたいのですが聞き入れて下さるでしょうか? もし、聞き入れて下さったとしてもやってくれない場合も少なくないので、その場合どうすればいいか考えています。 私としては、環境の悪い場所で (うさぎには申し訳ないのですが) 売られているという事が 許せないので 動物愛護団体に相談したいと思っています。 ですが動物愛護団体の方も暇ではないのはもちろんわかっているので、このような意見?を聞き入れて調査して下さるか不安です。 でもどうしても、あそこのうさぎ達を私は救いたいんです! なので動物愛護団体に詳しい方などの知恵を貸して下さい。 よろしくお願いします。

  • 生活が出来なくなった時の支援を教えて下さい。

    入院で仕事を休んでから生活がままならなくなってしまいました。やっと今月から安定して働けるようになったものの、全ての生活費がまるまる1ヶ月分程周回遅れの滞納状態です。周回遅れの分だけ支援頂ければなんとか回る状態でしたので、社協の緊急資金に申請を出しましたが収入の観点から返済見込みがないと判断されて通りませんでした。身内も福祉支援を受けていたり闘病中だったりといった理由で頼れません。他にセーフティーネットはないでしょうか?本当でしたら週7で働きたいところですが病み上がりでもありますし、無職ではないので住宅扶助などの生活保護はむりのようです。

  • 生活が出来なくなった時の支援を教えて下さい。

    入院で仕事を休んでから生活がままならなくなってしまいました。やっと今月から安定して働けるようになったものの、全ての生活費がまるまる1ヶ月分程周回遅れの滞納状態です。周回遅れの分だけ支援頂ければなんとか回る状態でしたので、社協の緊急資金に申請を出しましたが収入の観点から返済見込みがないと判断されて通りませんでした。身内も福祉支援を受けていたり闘病中だったりといった理由で頼れません。他にセーフティーネットはないでしょうか?本当でしたら週7で働きたいところですが病み上がりでもありますし、無職ではないので住宅扶助などの生活保護はむりのようです。

  • 始めてアルバイトをします

    高校生です 今度、初めてアルバイトをすることになりました。 今はまだバイト先を考えている状況です。 疑問に思うことがありますので、お答えいただければ幸いです。 けしてやる気が無いわけではありませんが、 アルバイトって休みは自由にとれるのでしょうか? 友達のことを聞いていると 「休みは自由にとることができない」と 言っている人がたさんいます。 しかし私は月に2度から3度程度 土曜日にバイトを休まないといけない事情があります。 (2度から3度程度と言うのは土曜日の回数が月によって違うから) また、テスト前1週間前は学校の指示で 「バイトをしている生徒はバイトを休みなさい」 との決まりになっているのですが バイト先は対応してくれるでしょうか? どちらとも もちろんバイト先には早めに報告し 対応してもらうために「お願い」する つもりです お答えいただきたいのは ・月に2度から3度程度、休みをいただけるのか? ・上記で土日出勤可能とした場合でもお休みをいただけるのか? ・テスト1週間前の対応について です。 このほかにも アドバイスなどあればお願いします お答えいただければ幸いです。

  • 軽自動車の市税について

    私は2年ぐらい前に彼女と同棲をするために引っ越しました。 その時に原付を私名義で買ったのですが、母も使うということで 持って来なかったのです。 ですが母は携帯電話も持っておらず今は音信不通。どこに居るかも分からない状態です。 そして市税を払えと今の住所に来ています 払わなければ差し押さえと書かれていました… この状態をどうしたら良いのか 彼女の家に住み込んでいる状態なので 彼女にも迷惑がかからないかと少し不安です 一番どうしたら良いか意見を頂けないでしょうか。

  • 講座を教えても大丈夫でしょうか

    付き合って半年くらいになる中距離恋愛の彼に、ちょっとだけなんですが、お金を貸しました。 貸したというか、返すという約束で費用を負担したというか。 ホントにちょっとなので、前にこのようなことがあった時は、次会ったときでいいと言ったんですが、私が今月はやりくりが厳しいから、できるだけ早く返してほしいことを伝えたら、銀行口座を教えてくれれば、明日明後日にでも振り込んですぐに返すと言ってくれました。 その後いったんは教えずに帰宅したんですが、教えるか悩んでいます。 彼のことは信用していないわけではないんですが、教えるのが銀行口座なので、大丈夫なのかな、と。 買い物をして結局返品するような時に、先方に講座を教えて振り込みで返金、という経験はもちろんあります。 でも、それは企業相手なので心配とか全くありませんでした。 銀行口座は、パスワードを教えなければ、教えても差し支えないのでしょうか? どなたか教えてください。

  • とある整備工場の立ち退き先に我が山林に白羽の矢が

    岩手県の三陸沿岸に住んでいるものです。 今回、復興道路の建設のために一社の車の整備工場兼中古販売会社が立ち退きすることになりました。 中古車の販売のためにも、ということで、国道沿いの土地を探していたらしく、たまたまウチに土地販売の話が舞い込んでまいりました。 1000坪位の山林で、前は製材所があったけど火災で無くなったらしいのですが…… ぶっちゃけナンボで売れますかね? わたしは新規就農5年目の身で、とにかくお金には困っています。 特に農業の借金は1800万円。 それでもまだビニールハウスが足りないですし……。 だれかこの質問に回答できる方はいませんか? また、税金もどのくらい取られるのか……?国税庁のHPから、「公共事業などのために土地建物を売った場合の5,000万円の特別控除の特例」とはあったのですが、該当になりますかね? どうか、よろしくお願いします。

  • 休日の高速道路の割引について

    西日本の高速道路を利用して家族旅行を考えています。月曜日から金曜日については、通勤割引の時間帯が100キロメートル以内で半額だということは分かっているのですが、土、日の割引については、終日半額となっておりますが、これも100キロ以内に限ってのことなのでしょうか。それとも走行距離に関係なく半額なのでしょうか。ご存知の方ご教示のほどよろしくお願いいたします。

  • 誰の曲かわかりますか?

    PVの一場面を覚えているのですが、誰の曲だか思い出せません…。 覚えているのは、 ・青空の下、砂浜の上で演奏している ・スリーピースバンド(多分) ・明るい曲調 ・サビは英詞(サビ意外は覚えてないので英詞かどうかわかりません) ・多分日本人です おそらく、8~10年ほど前の曲だと思います。 PVは夏っぽい感じだった気がします。自分では、10-FEETかなと思って調べてみたのですが違うようでした…。 曲のジャンル的にメロコア系だと思います! 曲名かバンド名に数字が入っていたような気がします。自信はありません。 わかる方いらっしゃいましたらお願いします。

  • お小遣いを稼ぐ方法

    家にいて短期間で五万円ほどを稼ぎたいのですが、いい仕事やアイディアがありましたら教えてください。 法に触れる、またはグレーゾーン、エロ以外で教えてください。 そもそもありますかね? 何かを作って売る、育てて売るなどを考えましたが、果たして何がいいのか? 詳しい方教えてください。

  • 年収570万の税金は?

    主人の昨年の源泉徴収票では、年収が約570万です。 所得控除の合計額が、約160万になっていました。 しかし、先日、ファイナンシャルプランナーの方が無料で相談に応じてくれるということで行っていて、個別に我が家の試算をしてくれたんですが、その際に年収からの税金の額が約120万ということで、実際に引かれている額と違う額が書かれていました。 ファイナンシャルプランナーの方は、「この額で合ってるはずです」と言っていて、その後調べるとは言ってくれたのですが、結局調べたけどわからないとの回答がありました。(無料の相談だったので、それはもう仕方ないのでしょうけど…) その方の使っている試算ソフトがおかしいのか、税金を多くとられているのか… 40万ぐらいの差があるので、すごく気になりまして(>_<) ちなみに主人は、普通の会社員で、40歳です。 同じような年収の方がいらっしゃいましたら、税金の額教えてくださいm(__)m また、こういったことに詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いしますm(__)m

  • 税金

    収入がなくても住民税等の税金はしはらないといけないですか? また国民年金や国民健康保険も同じですか?