kyoteifan の回答履歴

全290件中61~80件表示
  • 名古屋駅での特急券購入

    JR名古屋駅在来線ホームで自由席特急券を買えますか。

  • 名古屋駅での特急券購入

    JR名古屋駅在来線ホームで自由席特急券を買えますか。

  • 犬を購入された方々へ

    今の愛犬とどうゆう形で出会われましたか? ペットショップやブリーダーさんから等‥色々あると思います。 決め手となった理由や経緯を教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#138219
    • 回答数9
  • 膣へ挿入ができない

    穴が小さいのか,穴壁が堅いのか膣にペニスが、はいりません 膣はよく濡れて、ペニスは堅いのですが、押し出されてしまいます。 身長の低い足の短い女性ですが、正座がすきで運動不足でかつ、 男性経験が少ないく、膣穴は15年以上つかわれてなく・・・・ 電動こけしを入れたとしても、閉まりがはじき出してしまいます。 どんな運動や体操や訓練がいるのでしょうか。 原因はわかりますか。 ペニスは巨根でもなく、堅く勃起してますが、あまり強引にねじこんで挿入すると 痛くなり、いなえだしてきます・・・・・・でふにゃちんに・・・・気分がしぼみます。悪循環 バイアグラを使用して、勃起さえて、ビンビンでも、はいりません。 彼女の膣穴は異常なんでしょうか。指で3本は入ります。 こんな経験者はいますか。手術必要ですか。 アドバイスおねがいします。

  • トミックスのレールの電動ポイントについて

    トミックスのレールを使っており、ひとつだけ動きの悪い電動ポイントがあります。スイッチを動かしてもピクッとは動くものの正常に切り替わらず、中途半端になり脱線してしまいます。 そこで質問なのですが、どこをメンテナンス(修理)すればよいでしょうか。また、メンテナンスが不可能の場合、電動ポイントごと買い替えるのか、駆動ユニットだけでいいかのかご意見お願いします。

  • トミックスのレールの電動ポイントについて

    トミックスのレールを使っており、ひとつだけ動きの悪い電動ポイントがあります。スイッチを動かしてもピクッとは動くものの正常に切り替わらず、中途半端になり脱線してしまいます。 そこで質問なのですが、どこをメンテナンス(修理)すればよいでしょうか。また、メンテナンスが不可能の場合、電動ポイントごと買い替えるのか、駆動ユニットだけでいいかのかご意見お願いします。

  • ゆうパック着払い

    ショッピーズというサイトで 買い物しようと思っているんですが 購入したい商品の発送方法は ゆうパック着払いでした。 ですが、着払いとは どういうやり方なのかわかりません 購入する側はどのタイミングで お金を振り込むんですか? 普通郵便の場合はLoppiで振り込みました ゆうパック着払いでも同じですか? 出来るだけ詳しく教えてください!!

  • 続、交通違反取り締まりについて

    先ほど質問したhm3115です。 御返信頂いた皆さま、ありがとうございました。 おおむねの内容は理解できましたが、 結局のところ、今回は出頭するべきでしょうか? それとも拒否したらよいのでしょうか? どうしてよいのか悩んでます。 具体的な処置方法を御指導お願い申し上げます。

  • 農地(田んぼ)を購入して、宅地にしたいのですが。

    私は44歳のサラリーマンで農家ではありません。知り合いの方が所有されている 田んぼを購入し、ゆくゆくは住居を構えたいと考えております。 色々調べてみたのですが、ある方のアドバイスでは、土地の所有者より先に農業委員に 相談した方が良いといわれました。 所有者の方の売却の意思も聞かずに、何故農業委員の方に相談するのでしょうか? そもそも農業委員とはどんな組織なのでしょうか? また仮に譲渡がなされても、宅地申請後は3年ぐらいのうちに家を建てないといけない らしいですが、本当なのでしょうか? いくつも質問がでてしまいましたが、よろしくご指導ねがいます。

  • 羽田着23:30 横浜方面に帰りたい

    下記の航空券を買いました。 大韓航空KE719便 2011/01/02 21:25 ソウル (仁川国際空港) 出発 2011/01/02 23:30 東京 (羽田空港(東京国際空港)) 到着 23:30 羽田着なのですが、その日のうちに公共交通機関を利用して横浜方面に帰ることは可能でしょうか。 よろしくお願い致します。

  • クリスマスイブに大阪デートプラン

    クリスマスイブに大阪デートプラン 高校生です。 昼前ぐらいから、海遊館か大阪市立科学館のどちらで彼女とデート(告白有り)しようか迷っているのですが、 どちらが良いでしょうか? 【海遊館】 [利点] ・長く楽しめ行ける場所も多く、ゆったりできる。 ・クリスマスならではのイルミネーションが綺麗。 ・観覧車に乗れる。(そこで告白できる) [欠点] ・彼女は数年前に行ったことあり、自分も去年行ったことがある。(充分楽しめはすると思いますが・・・。) ・入館料+観覧車の費用が高い 【大阪市立科学館】 [利点] ・プラネタリウムがある。 ・様々な体験ができる。 ・値段がリーズナブル。 [欠点] ・クリスマスイブに行くような所では。。。 ・子供達等、館内は人が混んでおりゆったりできない&体験に触れることが難しい? ・イルミネーションがないので微妙? ・長く楽しめない? ・近所の国際美術館(?)には興味ありません。 ・告白するような場所が無い? 以上です。 午前は科学館、午後は海遊館というプランも考えてみたのですが、 それだと値段が2000円程プラスされてしまい、高校生には厳しいです;; どちらも交通時間は片道1時間半程です。 彼女は自分と一緒ならどこでも良いと言ってくれています。(どちらも彼女の好みなのは確かです) これに関するご意見、 他にもオススメスポットがありましたら(特に科学館の周辺スポット)お願いします。 ただ、ずっと自然を見回ってる、ショッピングモールを見回ってるなどのスポット厳しいです::(上記との絡みなら良いのですが) よろしくお願いします!! 何か質問ありましたら追記します。

  • 市街化調整区域 線引き後の住宅の建て替え

    ネットで調べてみたのですが、混乱しています。よろしくお願い致します。 古い一戸建ての購入し、数年間住んだところで建て替えを考えています。 ある物件を業者に問い合わせたところ、市街化調整区域に建っていることがわかりました。 問い合わせた時は知識が何もなく、質問のコツがわからなかったので、とりあえず「建て替えはできるのですか」と聞いてみました。 すると「市街化調整区域であっても、自治体や物件の場所によって、建て替えが出来る物件もあり、当物件は建て替え可能です」との答えが返ってきました。 古いといっても、昭和50年築なので、いわゆる線引き後の住宅です。 (1) 現在の家が建つ前、線引き前から住宅が建っていたので、今回も再建築が出来るということなのでしょうか? (2) 私は普通の会社員で、農家の親戚もおりません。また、子供もいないので、開発審査会基準第16号の適用もないのではないでしょうか? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011228225 (3) 地番が判明したところで現地の役所に相談に行こうと思っていますが、聞き漏らしてはいけないポイントなどがありましたらご教示ください。 以前は既存宅地という制度があったようですが、今は経過措置期間も終わっていると聞いています。 不動産業者の言っている「建て替え可」というのは、小規模なリフォームなどを想定しているのでしょうか?

  • 家賃未納による強制退去ついて質問です(長文です)。

    以下、長文ですが困っています。 本日、私の友人A(女性)が「今朝、いきなり裁判所の執行官が来て部屋にベタベタと紙を貼り付けて行った。退去しないと強制執行で追い出されるらしい。どうしたらいいのか?」と泣きついてきました。 聞いてみるとAさんの住んでいるアパートは旦那(Bとしておきます)が経営している会社名義で賃貸しており(Bが連帯保証人)執行官が言うには今月まで20ヶ月以上も家賃を滞納しており大家から裁判に訴えられていたらしく(Bは和解を求めたようですが結局敗訴したそうです)、執行官曰く「その後大家から強制執行の申し立てがあったので12月10日までに出て行かない時は強制退去させる」とのことだったようです。 AはBから裁判の事はもちろん家賃の滞納すら全く聞いていなく寝耳に水の状態でした。 私はAさんと一緒に部屋に行ってみましたが、確かに裁判所の執行官の名前で『公示書』と書かれた紙が玄関に張られており、内容はやはり退去なき場合は裁判所で12月10日に強制執行を行う」というようなことが書かれていました。 すぐにAさんとBに会って聞いてみると、Bは家賃滞納と裁判の事実を認めて「アメリカならともかく日本は居住権が認められるから放り出される事はない」「強制執行自体が基本的人権を侵す憲法違反だ」「最悪の場合はアパートの部屋で新しい会社を登記して強制退去の前日から表札にその会社名を書いとけばいい」と他人事のように無頓着なままです(内心はびびっていたようですが)。 AさんによるとBの会社は3年程前に事実上倒産しており、その後は経済的なことも含めてBとは仲が悪くなっていたようですが、小さい子供もいることもあり今のところ離婚は考えていないそうです。 全く、世の中を舐めているとしか思えないBに私も腹が立ちましたしBを援護する気持ちは無いのですが、Aさん夫婦は現在経済的にとても敷金・礼金や引越し代を捻出する余裕はありません(在Bは失業保険受給者でAさんはパートで仕事をしていますが、子供が小さいのと体が弱いため一日に4時間ほどしか勤務できません)。 12月10日まであと1ヶ月もなく、確かに本件は全面的にBが悪いのは明白ですが、友人としてAさんを路頭に迷わすことも出来ず何とか強制執行を逃れるいい方法はないかと考えています。 そこで質問ですが、 (1)強制執行で退去させられるとAさんは文字通り部屋の外へ放り出されてしまうのでしょうか。 (Aさんとしてはこれが一番心配なようです) (2)道義上良くないことは承知の上ですが、Bのいう基本的人権や居住権とやらを盾に強制執行を拒んでこのままアパートへ住み続ける事は法律上可能なのでしょうか? (3)余談ですが、Bの言うように新会社をそのアパートの部屋番号で登記をして事実上追い出されることはないのでしょうか。 家賃に関してBに任せっきりだったAさんにも同義的責任はあるでしょうし、結果的に私がBに悪知恵をつけるようで心苦しいのですが、どうか良いアドバイスをお願いします。

  • 行き止まり私道、4軒で使ってる場合の税金

    このたび4区画の分譲を購入して家を建てました。 「田」の字のような区画になっていて、南北に1本私道が通っています。 5m幅でアスファルト舗装になっており、地下には排水管が通っていて浄化槽とつながっています。 この私道は南側が行き止まりで北側が公道につながっていて、うちは南側を買いました。 私道の持ち分はほとんどがうちともう片方の南側の家の名義で北側のうちは私道のほんのちょこっとだけ名義になっています。 私道も4軒分に分筆されています。 土地の契約のときに、不動産屋に「この道路は4軒で共同のものだから迷惑かけないように使って」と言われ、道路だから税金がかからないとも言われました。 旗竿地のような土地なら自分しか通らないし、税金がかかるのは当たり前と思っていますが、みなで使う道だから税金がかからないという話に疑問を持ちませんでした。 そして契約して、家も建ち現在に至りますが、先日家屋調査でやってきた税務課の人に道路のことを一応きいてみたら「非課税になんてならないよ。だって出入りするためだけの道路でしょ?」と言われました。 道路の固定資産税も税務課が決めるんですよね?その人たちが無理ということは不動産屋のいうことが嘘なんでしょうか。 ネットでみると奥の2軒が通路にしてる場合だけだと課税になると書かれているのをみますが、うちの分譲の場合土地の形状が南北に長いためどのうちも北側に家を建てて南側を駐車場にしています。 だから4軒とも私道を通らないと公道には出られません。 だからこの私道は奥2軒だけのものじゃなくて公道側2軒のものでもあるのです。 こういう場合でも非課税にしてというのは無理なんでしょうか。 公道側の人も当たり前に使うのに税金は多く払うっていうのがなんか腑に落ちなくて・・・ でも契約書に4軒のものとある以上通行料なんてもらえないですし。 4軒が使用してることを税務課の人に訴えれば非課税になることも可能ですか? それとも何軒あろうが行き止まりは課税対象なんですかね。

  • 何度もすいません~シングル女子世界選手権選出

    前回も同じ質問をいたしました。 たくさんの詳細なる回答に感謝しております。 くどいのですが、もう一度お願いします。 今回、GPの結果で村上選手が世界選手権「内定」ですよね。 あと2枠? ランキング的にみると、安藤選手か鈴木選手ですよね。 ●真央ちゃんが選出されるには本当に全日本で優勝しかないのでしょうか? ●安藤選手も鈴木選手も選出されるには全日本で何位を確保できればよいのでしょうか? ●また、村上選手が全日本で何位になっても世界選手権出場は内定=確定なのでしょうか? 気になって気になって・・・よろしくお願いいたします。 全日本フィギュア世界選手権12月の全日本選手権終了時に (1)グランプリシリーズ(ファイナル含む)のランキングで上位3名 (2)全日本選手権3位以内 (3)全日本選手権終了時点で世界ランキング上位3名、の基準を満たす選手から総合的に判断する。また過去に世界選手権6位以内に入賞した実績のある選手がシーズン前半にケガ等で基準に達しなかった場合も、世界選手権時の状態を見通しつつ、選考の対象に加える。

  • 仙台から大阪

    4月か5月くらいに仙台から大阪に行きたいんですけど、なるべく安く、快適に行ける方法ってありますか? ちなみに学生です。

  • 郵便事故、宅急便の配達事故の起こりやすい時期は?

    郵便やヤマト便で、配達事故の起こりやすい時期はいろ頃でしょうか? 年末年始は大変そうですが、12月中のいつごろ、1月のいつごろまで忙しいものなのでしょうか。 お中元やお歳暮の時期も取り扱い量が多そうですが、その時期も事故が起こりやすいのでしょうか。 詳しいかたいらっしゃいましたらお願いします。

  • 羽田着23:30 横浜方面に帰りたい

    下記の航空券を買いました。 大韓航空KE719便 2011/01/02 21:25 ソウル (仁川国際空港) 出発 2011/01/02 23:30 東京 (羽田空港(東京国際空港)) 到着 23:30 羽田着なのですが、その日のうちに公共交通機関を利用して横浜方面に帰ることは可能でしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 相続のため土地家屋の価値を下げたい

    相続税引き上げ、基礎控除引き下げなどの方針が出、ますます厳しい状況になってきました。以前このサイトで節税について質問して、貯金などは家を購入して賃貸にするなどのアドバイスをいただき、検討しています。今回は家についてお聞きします。 都内にずっと住んでおり、ぼろい家なのですが土地家屋だけで6000万円位の評価になってしまいます。私にとっては大きな金額です。なんとか家と土地の価値を下げる方法はないでしょうか?

  • 何度もすいません~シングル女子世界選手権選出

    前回も同じ質問をいたしました。 たくさんの詳細なる回答に感謝しております。 くどいのですが、もう一度お願いします。 今回、GPの結果で村上選手が世界選手権「内定」ですよね。 あと2枠? ランキング的にみると、安藤選手か鈴木選手ですよね。 ●真央ちゃんが選出されるには本当に全日本で優勝しかないのでしょうか? ●安藤選手も鈴木選手も選出されるには全日本で何位を確保できればよいのでしょうか? ●また、村上選手が全日本で何位になっても世界選手権出場は内定=確定なのでしょうか? 気になって気になって・・・よろしくお願いいたします。 全日本フィギュア世界選手権12月の全日本選手権終了時に (1)グランプリシリーズ(ファイナル含む)のランキングで上位3名 (2)全日本選手権3位以内 (3)全日本選手権終了時点で世界ランキング上位3名、の基準を満たす選手から総合的に判断する。また過去に世界選手権6位以内に入賞した実績のある選手がシーズン前半にケガ等で基準に達しなかった場合も、世界選手権時の状態を見通しつつ、選考の対象に加える。