kyoteifan の回答履歴

全290件中181~200件表示
  • 感動する花火大会

    今年、長岡花火(天地人、フェニックス)、土浦花火(花火づくし)を見て凄く感動しました。来年以降、大曲、赤川、袋井遠州の花火大会を見に行こうと思っています。これらの花火大会以外で感動するメロディワイドスターマインを上げている花火大会があったら教えて欲しいです。

  • 新幹線の切符

    新幹線の切符って1か月以上からの予約はできないのですか?また、みどりの窓口でしか切符は買えないのですか?

  • ゴンドラ足場について

    マンションの改修工事で、ゴンドラ足場を使うメリットとデメリットを教えてください。 先日、テレビでゴンドラ足場についての特集がありました。一部の方は、否定的なことを言っているようですが、私は、専門知識がないので、よく分かりません。ゴンドラ足場が使えないマンションなどあるのでしょうか?ご回答、よろしくお願いいたします

  • 営業所止置きサービス

    発送 お品物をお預かりいたしました。 お問い合わせはサービスセンターまでお願いいたします。 と、お問い合わせするとなっているのですが・・・これってもう送られたってことですか?

  • 遠距離恋愛の交通費

    東京と北海道で遠距離恋愛をしています。 まだ始まって三ヶ月ぐらいなので、遠いけど頑張って月に一度は会おうねと言っています。 その際の交通費なのですが・・・ 今まで3回ほど会いましたが、彼の仕事の関係もあり全て私が行っています。 初回は全て自分が交通費を持ちました。 その時、現地での飲食費などは彼が多少出してくれましたが、 何だか申し訳ないので、割り勘にしようと提案しました。 2回目からは交通費も割り勘にして欲しいと申し出て了承してくれましたが、 それは単純に飛行機代だけで、自宅~空港の電車代等(合計4000円ぐらい)や細々としたものは私が負担してました。 細々としたものなので「それぐらいで言うのも嫌だし、まぁ、いいかな・・・」と思ってましたが、 この先のことを考えると、何気に小さい金額でも重なると自分の負担が大きくなるので、 彼にもせめて半分ぐらいは出して欲しいと思うようになりました。 本音を言えば、こちらが時間も労力も掛けて行くのだから、 彼に少し多目に払って欲しいなと思ったりするのです。 私の考えは傲慢でしょうか・・・。 そのことを彼と話し合いたいと思って言ったら、嫌な雰囲気になってしまいました。 「結局、金のこと言ってるんだろ?」とか、 「今まで幾らかかった?返すから。」などと言われて、何だか凄く悲しくなって初めて彼の前で(電話口ですが)泣いてしまいました。 私は、お金のことよりも彼に私の負担の大きさを気付いて欲しかったのに。 「ごめんね、今まで気付いてあげられなくて。」って言って欲しかったのです。 こういう時はどうしたらいいんでしょう? 私は相手に求め過ぎなのでしょうか?

  • 裁判所の書式

    裁判所のサイトを見ますすといろいろな申立書の書式があります。自分で枠を書いて文字を入力する能力がありません。PDF形式で掲載されているものは、自分でワード用にすることは不可能ですか?

  • 領収書があればレシートはなくても大丈夫なのか

    レシートは領収書の項目の明細書と考えているので 領収書とレシートはセットになると思います。   しかし、お店によっては領収書を出すかわりに レシートはお店の方で預かるところがあります。 レシートは補助的なもので、税務上保管の義務がないのでしょうか?

  • 大阪~紀伊田辺間のトンネル回避ルートはありますか?

    車の運転が苦手で、特にトンネル内の運転が恐怖です。 高速道路でも一般道でも同じです。 しかし、事情により上記区間を度々往復せねばならない状況になりました。 少しでも回避できませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 廃船した大型客船を無償で譲り受けることは可能?

    大型客船の廃船された後の処理を教えていただきたいと思います。 客船も車同様使用できなくなれば当然廃船されると思いますが、その後は他の国に売られたり、解体されたりされるのだと思います。 当然解体となると何千トンもの船になれば莫大な費用がかかると思います。解体せずに廃船後に格安で譲り受けることは可能でしょうか? 解体費が浮くわけですから、無償に近い価格で譲り受けたも所有者側は得する話だと思いますが、 無償で譲渡してもらえるような物件はあるのでしょうか?

  • 廃船した大型客船を無償で譲り受けることは可能?

    大型客船の廃船された後の処理を教えていただきたいと思います。 客船も車同様使用できなくなれば当然廃船されると思いますが、その後は他の国に売られたり、解体されたりされるのだと思います。 当然解体となると何千トンもの船になれば莫大な費用がかかると思います。解体せずに廃船後に格安で譲り受けることは可能でしょうか? 解体費が浮くわけですから、無償に近い価格で譲り受けたも所有者側は得する話だと思いますが、 無償で譲渡してもらえるような物件はあるのでしょうか?

  • 廃船した大型客船を無償で譲り受けることは可能?

    大型客船の廃船された後の処理を教えていただきたいと思います。 客船も車同様使用できなくなれば当然廃船されると思いますが、その後は他の国に売られたり、解体されたりされるのだと思います。 当然解体となると何千トンもの船になれば莫大な費用がかかると思います。解体せずに廃船後に格安で譲り受けることは可能でしょうか? 解体費が浮くわけですから、無償に近い価格で譲り受けたも所有者側は得する話だと思いますが、 無償で譲渡してもらえるような物件はあるのでしょうか?

  • 初歩的な質問かも^^; (近鉄)

    金券ショップで買った名古屋-難波の(特急)チケットって、 上本町で降りることは可能? その際、普通に自動改札を通ればいいのでしょうか? (また、帰りも普通に自動改札を通ればいいのでしょうか?) 初歩的な質問だとは思いますが、 ご存知の方、よろしくお願いします^^

  • 戦争ですか?

    北朝鮮と韓国

  • 再開発事業の立退き交渉の相談

    一度質問したんですが、よくわからないので再度質問させて下さい。 再開発事業で立退き交渉の話がきていて、 昨日、再開発組合に行き、よく考えず、「損失補償契約書」というのに印鑑を押してしまいました。 この書類を返してもらうことはできるんでしょうか? もし、返してもらえない場合は、どうしたらいいんでしょうか? 今日はお休みなので、連絡が取れない状況で困ってます。 私は、マンションの1室を賃貸で借りてます。 大家さんはこの立退きには一切関係ないので、直接組合と話し合って下さいと言われてました。 周りの部屋の人に聞いてみたところ、交渉に行かれたけど、この「損失補償契約書」に印鑑は押してないそうです。 そうすると、私だけ立退きをしなければならなくなるんでしょうか? これだけで、主旨はわかって頂けるでしょうか? ?マークで終わっているところが知りたい箇所です。

  • 北朝鮮が韓国に攻撃、中国支援か?日本政府どうする?

    北朝鮮が韓国に攻撃し、民間施設にも攻撃し、死傷者も出ています。 中国のにおいがプンプンしますが、北朝鮮が200発をこえるミサイルを 打ち込んだことから、なにがしらの支援があったと思われるが 日本政府は韓国にどう支援するのだろうか? 管内閣の手腕がとわれるが、まさか見てるだけじゃないよね? 避難住民に救援物資などの人道的支援? 韓国軍やアメリカ軍に給油支援? 攻撃費用のお金だけ負担?

  • 富士急ハイランド 正月混雑予想

    来年正月 2日か4日どちらかに家族で行ってみようと予定しましたが 混雑度はどのくらいでしょうか? 1時間待ちくらいならいいのですが それ以上となると子供が我慢できないかな?と 正月なので覚悟はしてますが・・・ 千葉から車で行く予定です 積雪はないにしても凍結のためチェーン必須の可能性ってありますか?

  • 遠距離恋愛の交通費

    東京と北海道で遠距離恋愛をしています。 まだ始まって三ヶ月ぐらいなので、遠いけど頑張って月に一度は会おうねと言っています。 その際の交通費なのですが・・・ 今まで3回ほど会いましたが、彼の仕事の関係もあり全て私が行っています。 初回は全て自分が交通費を持ちました。 その時、現地での飲食費などは彼が多少出してくれましたが、 何だか申し訳ないので、割り勘にしようと提案しました。 2回目からは交通費も割り勘にして欲しいと申し出て了承してくれましたが、 それは単純に飛行機代だけで、自宅~空港の電車代等(合計4000円ぐらい)や細々としたものは私が負担してました。 細々としたものなので「それぐらいで言うのも嫌だし、まぁ、いいかな・・・」と思ってましたが、 この先のことを考えると、何気に小さい金額でも重なると自分の負担が大きくなるので、 彼にもせめて半分ぐらいは出して欲しいと思うようになりました。 本音を言えば、こちらが時間も労力も掛けて行くのだから、 彼に少し多目に払って欲しいなと思ったりするのです。 私の考えは傲慢でしょうか・・・。 そのことを彼と話し合いたいと思って言ったら、嫌な雰囲気になってしまいました。 「結局、金のこと言ってるんだろ?」とか、 「今まで幾らかかった?返すから。」などと言われて、何だか凄く悲しくなって初めて彼の前で(電話口ですが)泣いてしまいました。 私は、お金のことよりも彼に私の負担の大きさを気付いて欲しかったのに。 「ごめんね、今まで気付いてあげられなくて。」って言って欲しかったのです。 こういう時はどうしたらいいんでしょう? 私は相手に求め過ぎなのでしょうか?

  • パートで110万稼いでしまうと…

    私のパートの今年度の収入が110万ぐらいになります。よく言われる103万を超してしまいましたが、旦那の給料がどのくらい減らされるのでしょうか?会社によって減らされる金額は違いますか?本当に無知ですみません、回答願います。

  • 各種所得制限の所得について

    所得の考え方について教えてください。 乳幼児医療費制度やこども手当などで、所得制限という言葉が出てきますが、その基準となる所得とは、どういう計算になるのでしょうか? 私は今年転職し、退職金が入ったのと、前の会社で積み立てていた財形貯蓄が戻ってきたのと、保険を解約して返戻金が振り込まれてきました。 この3つは上記の所得制限で言う所得として見られるのでしょうか? 退職金は、非課税の範囲内ですし、財形貯蓄は元金は非課税ですので、上記の所得として計算されない気がするのですが、良くわかりません。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 道路使用許可申請について

    当方、土木系の公務員です。 市町村道(幅員3~4m程度)の道路横断工事をするために、道路使用許可申請書を警察署へ 持って行ったところ、「道路管理者以外は通行止め申請をしてはならない。法的根拠がない。」 とのことでした。「片側通行なら認める。」とのことでしたが、幅員が狭いため、片側通行はほぼ不可能です。仕方がないので、市町村に無理をお願いして道路管理者名で申請することとしました。 他の警察署では、必要に応じて道路管理者もしくは地元住民の意見書を添付することで、市町村道 の通行止めを認めてもらっていたので、寝耳に水状態でした。 道路法24条では、道路管理者以外の工事を認めていますが、同法46条では、道路管理者は通行禁止をすることができる、とあります。 個人的には、道路法24条の道路管理者との協議で認められる=やむおえない場合は通行止め可、 と思っていました。 さて、質問ですが、この警察署の意見の見解のとおり、道路管理者以外が通行止め申請をすることは認められないことなのでしょうか? できれば警察官もしくは道路管理者の仕事をしている方の回答をお待ちしております。