skydancing の回答履歴

全552件中441~460件表示
  • ディーラーの車検は高すぎる

    ディーラーの車検は高すぎる 大手チェーン店より明らかに高いです。検査継続手数料、検査機器測定量がものすごく高いです。車の5年保証延長も任意ですがものすごく高いです。それなのに受ける人がいる理由ってなんですか?

  • 証拠をつかむ方法

    証拠をつかむ方法 職場の上司にセクハラを受けている気がします。 厨房でお茶当番等をしていると何気に気配を感じると 上司がしゃがみこんでスカートをのぞいている感じがするのです。 振り向くとすぐたちあがってなにもなかったように挨拶や仕事の話を してきます。なんどかあるので私の思い込みでは無いと思います。 会社の飲み会等でも、かなり接近してきます。 しかし証拠がありません。 会社でも女性社員にべたべたするという感じは ありますが、仕事はすごくできて上から信用は絶大です。 なんとか証拠をつかむにはどうしたらいいでしょうか?

  • 星野SDは何で阪神捨てて楽天行こうとしてるの?

    星野SDは何で阪神捨てて楽天行こうとしてるの? お金ですか?楽天行くと沢山お金貰えるとか? それとも他に何か星野さんとして阪神続けるより楽天に行きたい理由があるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#120463
    • 野球
    • 回答数17
  • 仕事中に飲酒し、説教する塾長

    仕事中に飲酒し、説教する塾長 こんにちは。仕事の件で少し相談があります。 私は塾講師(アルバイト)をやっているのですが、最近塾長に対して強い不信感を抱いています。 色々あるのですが、一番疑問に感じるのは講師たち、生徒に対する態度です。 最近になってからというもの、指導が終わると必ず講師に叱責や説教をおこないます。 しかも自習している生徒や迎えを待っている生徒がすぐ近くにいるのにも関わらず、です。 もちろん私たち講師に問題があるのは重々理解してます。 講師の質を上げるため、というならばその場では頭に来ることがあっても我慢して受け入れます。 しかしながら最近の塾長の話にはどうしても納得がいきません。 というのは、講師たちが指導中にも関わらず酒を飲み、その上で説教を行ったりするからです。 私たちの最後のコマの指導は21:40分で終了なのですが、それを待たず、ひどい時には21:00からお酒を飲んでいます。 そのような状態で、昨日は別の講師なのですが、 上司にまともな挨拶もできない、生徒の面倒見が悪い、 一般常識が全くなっていない といった叱責を受けていました。 正直、私はその塾で一番経歴が長いので、その講師に落ち度があった事は認めますし、きちんと教育できなかった私にも相当な責任はあります。 しかしながら、勤務中に飲酒している塾長に、一般常識がうんぬんとは言える立場にないと思います。 実は半年以上前にもこの塾長は問題を起こしていて、その際に講師が七割近く(小規模な個人塾なので7人ほど)一気に辞めてしまいました。 内容はある講師の担当の生徒が退塾する、という些細な事ではあったのですが、その塾長が何を気に入らなかったのかその講師に対して感情むき出しで一方的に叱りつけ、尚且つその場で謹慎処分にし、その処置に納得いかなかった講師たちが辞めていった、という経歴です。おそらくその際にもアルコールが入っていたものと思われます。 もちろん謝罪はありましたが、その時も塾長はへらへらと笑いながら事情を説明して、かなり頭にきた事を覚えています。その講師はよくシフトに入ってくれて、生徒にも慕われている人だったので。 その時に私もきっぱりと辞めてしまえばよかったのかもしれませんが、塾の生徒たちやこんな私の事を信頼してくれている保護者様の事を考えるとどうしてもできませんでした。 最近塾長を含めた講師たちで話し合いを行ったのですが、その際にも塾長は酒を片手に私たち講師に対して延々と二時間ほど説教を行っただけでした。もちろん飲み会の席ではありません。 私たちの成長を願っての事だと信じているのですが、最近は明らかに職場の雰囲気が暗くなってしまいました。モチベーション低下は目に見えていますし、退塾する生徒も増えています。ついに二年間私が面倒を見てきた生徒も、今月いっぱいで辞める事になってしまいました。本人の理由曰く、塾の雰囲気が昔と違って重苦しい、本人の保護者様からもうこの塾はアテにできない、という事でした。 講師たちの数も減り、最近は塾長が直接生徒の指導に入るのですが、生徒からの評判は良いとは言えません。むしろ、塾長が指導に入ることを露骨に嫌がる生徒のほうが多く、生徒から相談を受けたぐらいです。指導の手本となるべき塾長がこのような様子では、生徒の面倒を見ろ、とかよりよい授業をやれ、等とても説得力のない言葉に聞こえてしまいます。 その他にも実はその塾長は通信制の大学に通っていて、多忙な時期でもある夏期講習中、二週間程スクーリングといってほぼ塾の業務を行いませんでした。何か問題があった時も講義中だから、という事で電話にも出てくれませんでした。その期間は二日に一度ぐらいの出勤、時間は20:00過ぎで軽く事務処理をしてすぐに帰宅するといった感じでした。もちろんその間はずっと、講師達は朝の9:00過ぎから遅い時は夜の23:00まで、指導や塾長不在により生じた業務を行いました。 前置きが長くなって申し訳ありません。現状私の努める塾の塾長はこのような感じです。 色々と我慢をしてきましたがもう限界です。 行動に移すには遅すぎたのかもしれませんが、アドバイスを下さい。 ・塾長の上司である方と相談し、改善を図るべき話し合いを行うべきか ・直接、講師達が塾長に直談判をすべきか ・きっぱりと辞めてしまうか 考えてるのはこのおもに三つです。 正直辞めてしまうのは、担当の生徒や保護者様の事を考えると心苦しいです。アルバイトの身なのでとっとと次の職業に移るべきなのかもしれませんが・・・。 長文読んで頂きありがとうございました。愚痴が混ざっており読み辛い文章になって申し訳ありません。 どんな事でもかまいませんので、何か私に助言して頂けたら幸いです。

  • 新婚ですが、どっちを選べば幸せだと思いますか?

    新婚ですが、どっちを選べば幸せだと思いますか? 結婚から約半年の28歳3カ月の主婦です。 旦那とはこの半年間、恥ずかしい事に半分以上ケンカでした。昨日もケンカで原因は お互い悪いのかもしれませんが、意見の違いでお互い自分の意見を通してのケンカです。 あと、旦那はすぐにケンカすると日本の女はバカだ!とか、やりすて人形とか言って 暴れまわります。 ただ、自分の妹は大切みたいでよく妹を守ってる、シスコンの兄ってかんじの27歳の 旦那です。 付き合っていた当時は、おおらかで優しかったのですが、結婚を機に私に対して性格が変わりました。 現在、私は休職中です。結婚を機に社員で働いてましたが退職し事務のアルバイトを 探してきたのですが、なかなか雇ってもらえない状況です。 そんな中、「孫がみたい」と自分のおばあちゃんから最近言われました。 おばあちゃんは元気ですが、年も年だから早く見せてあげないと・・・とは思うのですが 自分自身は、旦那とは半分以上ケンカの生活、出産事態怖い・・・てのもあり先延ばしで30歳 でもいい!と思ってきました。だけど、おばあちゃんには1日も早く見せてあげたい!と いう気持ちもあります。 経済的には現在は旦那の収入だけで生活してますがギリギリの状態。ただ子供が出来れば 旦那の実家が支援はしてくれるとは思います。 こんな状況で、このままアルバイトを探し続け、30歳ぐらいまで働くか 不仲ではありますが、子供を頑張るか・・・ どっちが幸せだと思いますか? ご意見下さい。

  • 阪神タイガースと共に人生ありという方にお聞きします。

    阪神タイガースと共に人生ありという方にお聞きします。 今シーズン絶対に勝たなくてはならない試合に全敗したような気がします。 またCSもあっさりと負け、短期決戦には勝てないチームとなってしまいました。 真弓監督の選手起用に問題あり、城島選手のリードに問題あり、それとも・・・ ズバリどう思われますか? タイガースファンだからこそ言える辛口コメントにてお願いします。

  • この女性をどう感じますか?

    この女性をどう感じますか? 以下のような男性に惹かれてしまう女性がいます。 金遣いが荒く彼女にクレジットカードを預かってもらう男 女性が寝ている隙にサイフからお金を盗む男 みんなに嫌われている虚栄心の高い男 ちなみに全部別の男性です。 もちろんこういう男性が好きなわけではなく 好きになったらこんな人でしたってことです。 客観的にこの女性はどんな人間性を持っていると考えられますか? また、このような女性に好かれたらお付き合いを考えますか?

  • パターについての質問です。

    パターについての質問です。 初心者ですがパターの購入を考えていて試打しました。 ・いろんな種類があると思います。かまぼこみたいなやつ。ボールが2つ並んでいて大きいやつ。。。どれも試打しましたが、あんまり違いがわかりませんでした。みなさんは何を基準にパターを選んでいますか? ・カップをめがけて打っているつもりですがなぜか左にそれます。(左利き) スパットのようなものが見つからない場合方向性はどのように定めればいいでしょうか? 教えてください。

  • パートさんが辞めて困っています定着する良い方法はありませんか

    パートさんが辞めて困っています定着する良い方法はありませんか 会社を息子が経営しておりますが、パートさんが定着しません。人数は約10名程いるのですが、内の3.4名の移動が激しく、また、募集を繰り返してしていると、高齢者の求人が増えて、作業能率も落ちてきています。40代のパートさんが定着できる何か良い方法はありませんでしょうか?

  • 職歴について質問されるのはいいんだけど、家族構成やお酒弱いの?とか煙草

    職歴について質問されるのはいいんだけど、家族構成やお酒弱いの?とか煙草吸う?とかなんかどうでもいいことばっかり聞かれたんだけど、バイトの面接ってこんな感じ?今までいろいろバイトしてきたけど初めて根掘り葉掘り聞かれたらびっくりした(´\ω\`) 体験入店してくれとか言われたのも初めてだった。 なんか疲れる(=_=III 正直体験入店するくらいならさっさと他を探したいのです。まだ受かってないんですが断った方がいいですか? ちなみにお弁当屋さんです。

  • 中3の息子、思春期・反抗期の真っただ中です。

    中3の息子、思春期・反抗期の真っただ中です。 毎日毎日寝起きからイライラしていて起こす私も朝から とても憂鬱です。 機嫌がいいときは冗談を言って笑わせたり、学校や友達の話など するのですが、虫の居所が悪い時はうるせーだの死ねだの 壁に穴をあけたり言いたい放題。やりたい放題。 完全なる八当たりです。 私も頭にきて言い返してやりたいときもありますが、 感情的に話してもただのけんかになるだけなので できるだけ平静を装って話すようにしています。 本人も冷静に話すと、無性にイライラして どうしようもなくなるときがある、と言っているので やはりそういう時期なのかなと思います。 本人も辛いんだろうなあと思うのですが、 正直わかっていても私もすごく辛いです。 本当にこれがおさまって息子が普通に落ち着くときが くるのかと心配です。 そこで、同じような体験をして、今はずいぶん落ち着いてきたよって 方がいたらお話お聞かせください。親御さんの体験談でも 昔反抗していたけどいまとなればってお話でも結構です。 できれば息子さん、反抗的だった男性のお話をお聞きしたいです。 今すごく辛いので、そういうお話を聞いて少しでも安心したいのです。 それでまた頑張れそうな気がして・・・ よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#213831
    • 夫婦・家族
    • 回答数7
  • こんな職場、どう思いますか?(長文です)

    こんな職場、どう思いますか?(長文です) いつもお世話になっております。社会人3年目・今の会社に転職して5ヶ月ですが転職に向けて準備をしています。今の職場の現状が『どこの会社でも良くある事』なのか『異常な現状』なのか、第三者の方からのご意見をお聞きしたく、質問させていただきました。クリエイティブの制作会社で社員数は10名弱です。 【社長について】 ・元々、気分屋で思いつきの発言・行動が多く、いわゆる『ワンマン社長』です。 ・高齢(70歳ぐらい)で、医師から認知症(アルツハイマー?)と診断され、薬を服用しています。 ・その副作用で、物忘れがひどいです。が、メモは取らない・メモを渡しても無くす・社内メールはコミュニケーションが取れないからという理由で全面禁止 ・口頭で確認をした時(社長が『私がやります』と言った内容に対して、どうなっているか確認をした時など)に、やっていないのに『やった』と嘘を言う ・それで自分の都合が悪くなった時には責任転嫁をする ・理不尽に怒られる(例えば『牛肉が食べたい』と言われたから焼肉に連れて行ったら『俺はベジタリアンだ!』と怒られる感じです。最終的には『なぜ私のせいにするんだ』『俺はそんな事言っていない』『俺は鶏肉が食べたいんだ』のどれかになり、支離滅裂すぎて何も決まらないまま怒られ続けられます) ・機嫌で物事を判断する(機嫌が良い時は何にでもOKを出すのですが、悪い時は以前にOKを出したもの(既に納品済みのものでも)にでも批判をします。 ・自分の好みで仕事をする(お客様個人に対する好き嫌い・思い入れも激しいのですが、機嫌も合わさるとお客様からの要望を批判したり、自分の好みになるように指示をしてきます) ・大事なデータを良く考えずに消去する(この前は顧客管理の一覧の一部を消去しました。過去には納品が済んだマスターのデータを消したり、お客様提供のデータ(作業中の仕事に使うデータ)を消した事も) ・罵倒・暴力が頻繁に起こる(最近は暴力は少なくなりましたが、以前は殴る蹴る物を投げつけるは当たり前。機嫌が悪いと意味もなく怒鳴り散らす事が多いです) ・労働基準監督署に行ったり、裁判を起こしかけた社員を呼び出し、社内で和解したと偽る(残業・休出が当たり前ですが手当ては一切出ません。それに対して行動を起こした社員に対して、ほぼ脅迫という感じで話し合いが行われたそうです) ・気に入らない社員に対してイジメをする(その社員のデータを消したり、ハードディスクを抜き取ったり、朝礼の時に全員の前で怒鳴りつけたりします) ・思い付きで解雇・採用がある(過去には入社一日で解雇された人もいます。私の同期は1ヶ月で解雇されました。去年には突然『会社をたたむ』と言い出し20人程いた社員を一度全員クビにし、その後5人ほど呼び戻し、また雇用したそうですが、1年経たない間に5人のうち3人を解雇しています。去年解雇された社員の方たちは『解放された!』と喜び合ったそうです) ・解雇した元社員を元だと思っていない(社長の知り合いの会社に5人ほど入社したのですが、その人たちに対して外注費を払わなかったり、自分の会社の社員だと思っている発言をよく聞きます) 【会社について】 ・このような社長なので離職率が高いです。(1年で平均して10人程が辞め、一般的な普通の退職をした人はここ5年で2人だけらしいです) ・育てる環境がない(1から10まで教えてもらおうとは思っていませんが、新人教育・研修は皆無です) ・社員の自己保身が強い(どこに地雷があるのか分からないので基本イエスマンです。他の人が忙しくとも下手に手伝うといつの間にか社長の中で担当者にされ、何かあると責任を問われるので何か手伝うという事が無いです(私は手隙の時には『何か手伝える事がないか』と聞いて周るのですが初めの頃は驚かれました) 『お客様の事を考えてものを作る』のではなく『社長のためにものを作る』という感じです。 お客様に対する責任を全く考えておらず(勝手な仕様変更・納期遅れは当たり前)入社後すぐ『社長のどんでん返しが絶対あるから10%の力でやっても平気だし、機嫌が良ければ10%の力でもそのまま通るから』と言われました。 元々その時の気分で思い付きで指示をするので記憶に残らないのだと思いますが、最近は病気のせいもあってか責任を取らない言動が増えてきています。が、病気のせいだとしても会社としてお客様からお金をいただいている以上、お客様への責任は取るべきだと思っています。 転職理由の大きな理由はそこなのですが、このような理由は『どこの会社でも起こる単なる我儘』なのでしょうか?転職の際は不満や愚痴にならないように気を付けますが、これが普通なのか異常なのか、第三者の目からご教授いただけると幸いです。

    • ベストアンサー
    • noname#137647
    • 社会・職場
    • 回答数5
  • パー70とか71のゴルフ場って。

    パー70とか71のゴルフ場って。 素朴な質問です。 一般的にはパー72のゴル場が多いかと思います。 時々、パー70とか71のゴルフ場がありますが これってゴルフ場が独自に決めているのでしょうか? それとも審査する協会みたいなものがあるのでしょうか? どうせゴルフ場を作るならパー72のゴルフ場を 作れば良いと思うのは私だけなのでしょうか?

  • 学会活動と家族について

    学会活動と家族について 30代女性です。30代夫、子供2人がいます。 数年前に夫が学会に入りました。理由は遊び友達が入信してからとてもいい方向に変わった、という姿を見て感化されたとのこと(私は関心がなかったので入信していません)。 始めのころはそうでもなかったのですが、最近は夜の会合、座談会、任務などでほとんど家にいません。仕事は平日休みなのですが、朝から夜遅くまで出かけてしまいます。 私もフルタイムで働いていますので、できれば家のことを手伝ってもらいたい・子供と遊んで欲しいと思っており、このことを夫に伝えたところ『やっているつもりなんだけどな・・・まだまだ信心が足りないか』とますます活動に励むようになってしまいました。夫は『家族のために信心している』と言いますが、私からしてみたら、信心より実際に家族と共に生活して!と思うのです。 実際、学会活動されている方ってこんな感じですか?やはり家族のための『信心』だから仕方ないのでしょうか。 それとも私が、あれやってこれやって、と頼むので嫌になって逃げられているのかなとも思っていますが・・・。 夫は家族に対して優しく接してくれますが、とにかくあまり家に居ないのです。 どちらにせよ、今のこの状態だと子供たちも寂しがっており可哀想でなりません。 私はこれからどうしたらいいのでしょうか。どのように接したらいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • よく、マラソン中継や駅伝中継をテレビでやっていますが、何がおもしろいん

    よく、マラソン中継や駅伝中継をテレビでやっていますが、何がおもしろいんですか?42.195Km走った人なんてめったにいないし、ただ、人が走ってるのをボーっと眺めておもしろい?…よくわかりません。

  • 会社が税金対策で給料を多めに申告する?

    会社が税金対策で給料を多めに申告する? 夫の会社のことですが、実際の給料明細は見たことありません。 ですが、年金定期便に記載されている額がかなり多いのです。 ボーナスとか80万円くらいで申告されています。実際は貰っていないか寸志です。 月々の給料も、実際私が生活費として預かっている額より10万円以上多いです。 ・・・例えば、それは旦那が私に隠している所得があるだけ・・・・という理由以外で 会社が税金対策のために、所得を多く申告している可能性はあるでしょうか? ・・・だとすると、その所得に対して税金を払っているのはウチですよね・・・? 保険料とかも多く負担していることになりますよね? ・・・だけど、もしかして将来貰える年金の額は増えるのか??? 頭が悪いので、教えて下さい・・・。 (1) 会社は税金対策で、社員の所得を実際より多く申告することってありますか?(脱税だと思いますが・・・) (2) 社員への保険料の負担が多くなってもメリットになるのでしょうか? (3) 上記の場合、ウチのメリット・デメリットはなんでしょうか?

  • 現在夫(月給40万弱)と専業主婦と子供(幼児2人)の4人暮らしです。

    現在夫(月給40万弱)と専業主婦と子供(幼児2人)の4人暮らしです。 税金対策の為に、夫のお給料のうち扶養範囲の8万5千円を私のお給料として、夫のお給料を約30万ぐらいにして貰っています。 これから私も働く事になり月に10万ぐらいのお給料になりそうです。 その場合、 ◎夫40万  私10万 の所得にした方が良いのか、 ◎夫30万  私8万5千円+10万にした方が 税金が安く済むのか、変わらないのか…を教えて下さい。

  • 私は3人姉妹の真ん中です。もう毎日がストレスで投稿しました。姉について

    私は3人姉妹の真ん中です。もう毎日がストレスで投稿しました。姉についてなのですが、姉には子供がいて出戻りです。まだ姪が生まれて一年たったときに姉は看護学校へ行くといい、保育園に子供を預けました。ですが、手が抜けたり風邪をひいたりと休むことがたびたび。そのころ私が高校中退。なので病院に連れていったり面倒見てました。その頃バイトをしていましたが、バイト行くまで面倒見て母が帰ってからバトンタッチみたいに育てていました。でも姉は私にありがとうという言葉はひとつもありませんでした。あたりまえのように。そのたびに腹が立ってヒステリックになり何度もキレましたが私が面倒見るのは当たりまえだといい、姉も逆ギレしてました。だから面倒なんか見ないって決めても、誰も見ないから私が仕方なくみていました。自分の子じゃないのに自分の子のように育てていました。そんな姪も小学生になりましたが、姉が仕事の時は私が見てます。私も仕事してるので休みの時ですが、ほってはおけないので見ていますが私には言い方もきつく、何もいまだにお礼もありません。それで何年かぶりにキレたんですが案の定逆ギレ。もう小学生でほとんど手が掛からないからもうようなしと言われました。私はやりきれなくて。。それでも、明日父の一周忌なので明日だけでも仲良くしようとキレた事を謝りました。ヒステリックになった事は悪いと思ってますから。でも姉は、結構ですと言ったんです。私は何をしたのかわかりません。私の何が悪かったか。私が悪かったんでしょうか。どうしても私は普通に戻りたいだけなんです。姉に求めることはただ、ありがとうと言うだけでよかったのに何も無いどころか、妹には優しく何でもしてあげてます。でも私には酷すぎる扱いです。姉を変えたいけど、難しいです。今後どうしたらいいでしょうか。

  • 実家の娘の荷物を無断使用、処分する父親についてご意見を頂きたく思います

    実家の娘の荷物を無断使用、処分する父親についてご意見を頂きたく思います。 結婚後、実家の同一県内、車で20分程度のところに住んでいます。 実家は母が早くに他界、兄弟も結婚して家を出ているので60過ぎの父が一人暮らしです。 (この父親は非常に奇異な人間であり、通常の感性を持った人間ではないという前提で読んで下さい) 家が近いため、定期的に父の生存確認も兼ねて実家に立ち寄ることがあります。 実家の私の部屋には結婚後に持っていかなかったものがまだ置いてあります。 それを父はとても不快に思っているようで、部屋に勝手に立ち入ってはものを捨てたり、 自分の部屋へ運び込んで無断使用しているようです。 仲良しのおばさん(父曰く彼女)にあげたりもしています。 私としては、4LDKの一戸建てに父一人では十分過ぎる程の広さがあるのだから、 近くに住む娘の荷物が1部屋に置いてあるのはなんら不自然も不都合もないと思うのですが。 結婚した以上、実家の荷物は全て処分すべきなのでしょうか。 また、娘が実家に帰ってくること自体も非常に迷惑に思っているようで、 先日実家に立ち寄った際には理不尽な暴言を吐かれました。 (ちなみに私は不良娘などではありません。) 暖かい心を持った普通の父親ならば、結婚した娘が時々帰ってきたら、 むしろ暖かく迎えてくれたり、喜んでくれるものではないですか? 娘の荷物をゴミのように扱う父に人間としての暖かさを感じません。

    • ベストアンサー
    • noname#192113
    • 夫婦・家族
    • 回答数8
  • 走行中、車のブレーキがかからなくなった

    走行中、車のブレーキがかからなくなった 下り坂をブレーキを踏んだり府また勝ったりしながら走行していたところ、 車のブレーキが急にかからなくなりました。正確には「ブレーキを踏み込むことが できなく」なりました。普通は踏み込むとブレーキがかかりますが、そのときは ブレーキが硬く、踏み込むことができなくなったのです。 そのときは走行中ではありましたが、車のエンジンをきり、自然停車させました。 ちなみに乗っていた車はカローラアクシオです。 これは何か不具合があったのでしょうか?それとも仕様でしょうか? ご回答よろしくお願いします。