skydancing の回答履歴

全552件中521~540件表示
  • 今年の4月から働いている会社員です。

    今年の4月から働いている会社員です。 最近仕事でミスばかりしていて、凹んでいます。 私は天才肌のような人間ではないので、 周りの空気を読むのも下手くそだし、実際周りの同僚から「鈍い」と言われます。 鈍い鈍い鈍いと言われ続け、その事ばかりが気になり、 頑張って空気を読もうと思っても、知識がない分空回り・・・・。 ミスして、先輩の機嫌が悪くなりその方は周りに八つ当たりし、 職場全体に嫌な雰囲気が漂います。 そして、当然のように周りは、どうしてその人は機嫌が悪いんだ?という話になり、 原因は私だ、という空気になります。 頑張ろうとしても空回りし、どうしていいのか分かりません。 自分の居場所がありません。 どうしてミスするんだと言われても、 理由なんてありません。 うっかりとしか言いようがありません。 ミスしないように、ミスしないように 周りに迷惑をかけないように、 空気を読まなきゃ 鈍いって言われないようにならなきゃ、 人間関係よくするように、世間話にも加わらなきゃ、 仕事頑張らなきゃ、 という気持ちは十二分にあります。 それでもやはりミスしてしまいます。 私は一体どうしたらいいんでしょうか

  • 仕事に対して結果をだすにはどうしたらいいか。

    仕事に対して結果をだすにはどうしたらいいか。 先日、上司から私に仕事に対して「今任されている業務で手一杯か」と聞かれました。やる気が見られず何をしたいのかが全然見えてこないと注意を受けました。自分では一生懸命頑張っているつもりでも、上司から見ると全然できていないように見えてしまうのです。上司は年内にどれだけ変わったか結果を見たいと話しました。たびたび上司から注意を受けてしまい、休みの日でもその事が頭に残りモヤモヤしてしまい精神的にも不安感があります。一度精神科を受診しようか悩んでいるのですがどうしたらいいのでしょうか。

  • 婚約解消しました。

    婚約解消しました。 ご覧頂きありがとうございます。 30歳で結婚し,3年後に離婚。団体職員37歳の女性です。子どもはいません。 昨年の夏に8歳年上の彼と出会い,ご縁があって11月に結婚する予定で婚約していました。 お互いの両親に結婚の報告も済ませ,これから始まる二人の生活に向かって準備を始めた頃,彼のご実家がある新興宗教団体の熱心な信者であることがわかりました。  彼はいわゆる2世で,物心ついたころから生活の一部として宗教があるそうです。 現在は仕事が忙しく,社会人となってから宗教活動は新年行事以外,一切活動せず信仰もしていないと言います。 大切な事だったので両親に相談したところ,「結婚に賛成はできないが反対をすることもできない。人を宗教で差別してはいけないが,喜んで嫁に出すこともできない。自分で幸せになる自信があるなら,自分で判断して決めなさい。」と言ってくれました。 私は以前からどうしてもその宗教を理解することができず私は入信できないし,信仰していないなら脱会して欲しいと自分の気持ちを伝えました。 彼からの答えは「親が俺(彼)を愛しているなら一緒に信仰出来るはずだ。脱会なんて地獄に堕ちる。」と言っていると話してくれました。 彼も信仰していないと言っていますが,その宗教に守られているから脱会するのが恐い。でもどうしても結婚したいから脱会するので待って欲しいと言われました。 それが5月の出来事です。 私たちはたくさん話し合いました。 彼は脱会するように努力すると言ってくれていたので,歩み寄れるよう私もその宗教を理解しようとたくさんの本を読み,信仰している方に話を聞き,入信する気持ちになるように努力をしました。 でもできませんでした。 名前だけでも入信してほしいとも言われましたが,とても恐くてできませんでした。  彼は結婚したら絶対に幸せにする。 宗教で嫌な思いは絶対にさせないし,迷惑もかけない。 もう入信してほしいとは絶対に言わない。だから俺を信じてついてきてほしいと言ってくれました。  でもその言葉を信じることができず,昨日正式に婚約解消を申し出ました。 彼のことは今でも心から愛していますが, 信仰していれば幸せになれる。良いことは信仰のお陰。困ったときは祈れば解決するという宗教がどうしても恐かったのです。  私は良いことは夫婦お互いに感謝して,困ったときは夫婦で話し合って乗り越えて行きたいのです。 初めての結婚なら彼の胸に飛び込んで行けたかも知れませんが,一度目の結婚で結婚前に不安に思っていることは結婚後にもっと大きな問題になることを経験しています。 結婚は二人だけの事ではなく,お互いの家族も親族になるので,家族に絶対に迷惑がかからないとも言えないので彼の胸に飛び込むことが出来ませんでした。 結果として別れることになりましたが,とても幸せだった彼との日々を思うと瞬きを忘れるほど放心状態になってしまいます。彼ほど愛せた人はいませんでした。 彼も同じ事を言ってくれますし,絶対に結婚をあきらめないと言っています。 宗教というデリケートなことなので両親以外,誰にも相談できずにいます。 私の判断,選択は間違っているのでしょうか? 同じような経験をされた方,身近に同じような経験をされた方がいらっしゃったらご意見をお伺いしたいです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • ポスター作成したいです

    ポスター作成したいです ネットで拾ったきれいな景色や絵をかなり大きなポスターにして部屋に飾りたいです そういうネット印刷店や値段をご存知でしたら教えてください

  • 今の不景気はマスコミの先導による物?

    今の不景気はマスコミの先導による物? 総裁選、終了しましたがしっくり来ない。 小沢氏の演説などを直接聞いた市民は、小沢支持の方が多いらしい。 マスコミは意図的に事実を伏せたり、都合の良い報道内容になる様にテレビの前の視聴者や新聞などで洗脳しているように思います。 一国の総理大臣に対して先導する様な質問をしたり、誰が聞いても無礼な質問をしたりと、やりたい放題。 選挙に限らず、一般的な事件などでも被害者の写真は堂々と出るのに対し、加害者の写真は学生の頃の写真など本人を特定できない様な不思議な報道が度々あります。 言論の自由、報道の自由などと言いますが、視聴率や売り上げ部数を上げる為に自分たちの都合のいい様に市民を先導した結果が、今日のおかしな世の中となったのではないでしょうか?

  • オレすごいワガママだから。と言う彼氏。(長文です)

    オレすごいワガママだから。と言う彼氏。(長文です) 付き合って2ケ月の彼氏がいます。 同じ会社に勤めていて、知り合って1年で交際を始めました。 彼は会社では仕事もでき、上司や同僚、後輩からの評判も良い人でした。 彼は30歳で私は33歳です。 付き合うまでは毎日のメールをし、食事や遊びに行くのにも断られる事はありませんでした。 しかし、いざ付き合おうとなったその「瞬間」から彼の態度が別人のように変わってしまいました。 例えば、「来週末会おうよ。私の家来る?」というと「えー、遠い」と一言。 (彼は実家暮らしで私は一人暮し。電車で1時間半の距離です) 今までそんな風に言われた事がなかったのでビックリしたのですが、 「じゃあ、お互いの家の間の場所の○○(地名)は?」と言うと、「そこも遠い」と断られ、 私が残念そうな顔をすると「何その顔。3秒位ションボリしてから笑顔で「大丈夫」ってニコってすれば可愛いな。って思うのに」と言われました。 他にも彼の気に入らない言い回しや態度、表情をすると、「なにそれ、もぉ」や「そういうの嫌だ」、「そういうの嫌い」と言われます。 彼としては怒ってないと言いますが、私には怒られ、否定されているような気がします。 デートの約束や場所もほぼ私からで、 私「今週末△△(地名)行かない?」 彼「うーん・・・。ほかは?」 私「じゃあ□□(地名)は?」 彼「ほかは?」 私「☆☆(地名)は?」 彼「ほかは?」 の繰り返しで、彼からの提案はせず気に入るところがでるまでOKがでません。 (付き合うまではこんな事は言われませんでした) いい加減そのやり取りにも疲れ、 私「じゃあもういいよ。仕事で疲れてるだろうから今週は会うのを諦めるよ」 彼「んー、でもどっちかに会おうか」 私「えっ!?。ホントに?。大丈夫?」 彼「もぉ、何それ!。やっぱもういい!!」 私「え?。いま私何か悪い事言った?。なんで怒ったのか全然分からないよ」 彼「オレだってわかんないよ。もういい!。もう寝る。おやすみなさい」 私「わかったよ・・・。あなた自身が分からないんなら、他人の私なんてもっと分からないよ。わかった。おやすみ」 と電話を切りました。 わけがわかりません。 こういう事が続くと疲れるので、止めて欲しいと言っても「オレすごいワガママだから」開き直られ、怒るを通り越して呆れてしまいました。 それでも何とか仲良くやっていきたいと思い、会った時に私から「手をつないで歩こうか」というと、 「やだよ。オレ手をつないで歩くの嫌い」と言われ「でも付き合う前は手を繋いで歩いたよね」と言うと、「それは寒かったから」と言い、ポケットに手を突っ込みスタスタと歩いていきました。 その後ご飯を食べた時「なんか機嫌良くなってきた」と言うので、「え、機嫌悪かったの?」と言うと、 「うん。暑かったからね」と言われました。 わけがわかりません。 さすがにこのままではダメだと思い、彼と再び話し合いを持ち、私の意見や思い(なんで怒られるか分からないし、萎縮するし喋るのも恐くなる。なにより本当に好かれてるのか、必要とされてるのかが分からない)を言うと、「一方的・・・。全部自分の思い通りにしたいの?」と言い、さらに「一度も怒ったつもりはないし、だとしたら無意識にやってる事だから直せない。僕はすごいワガママで自分の意見を押し通すところがある。そんな僕を受入れらないならダメかも」 という様な事を言われました。 悪い事ばかり書きましたが、それでも一緒にいると楽しい時もあるし、彼は平日は忙しく疲れている上に元々出無精なので、会うのに時間を取ってくれて、彼なりに頑張っている事は分かります。 (彼いわく「今までに無い位頑張って時間を作って会う努力をしてる。普通はもっと会わないよ」と言います) しかしこういう事が続くと私も疲れるし、彼に対して優しくなれなず、そんな私に彼がイラついてるのが分かります。 ダラダラと書きましたが、こういう男性との付き合いってどうすればいいのでしょう?。 私が我慢すれば上手く行くのでしょうか。 もうわけがわからないし、疲れてきました。 なにかアドバイスを思います。 よろしくお願いします。

  • プライドが高く繊細な夫への対応についてアドバイス下さい。

    プライドが高く繊細な夫への対応についてアドバイス下さい。 特に落ち込んでいるときなど、夫を励ましたくても下手に意見を言うと余計怒らせるときがあります。 人間関係に不器用なところがあり、もっと違うやり方があるのではと思うのです。 私は人間関係を重視してますので、意固地になりやすい、敵を作りやすい夫にハラハラします。 夫には夫の世界があり、私の意見が100%ではないことも、十分分かっています。 しかし、悩んでいる姿を見ると何とか早くその状況を解決したく、私はあせってしまいます。 このような時、やはり叱咤激励ではなく黙って話を聞くのが一番でしょうか。 また、私の心の持ちようなどにもアドバイスいただけますでしょうか。

  • 19歳主婦ですが歌手になりたい。

    19歳主婦ですが歌手になりたい。 初めてご質問させていただきます。拙い文章&長文ですが宜しくお願いします。 私は昔から歌うのが好きで将来の夢は歌手でした。 中学卒業後、すぐにバンドを組もうと知り合ったのが今の旦那で、恥ずかしながらデキ婚です。 やはり文章にしても自分が情けない部分がありますが、子供にはなんの罪もないので自分の夢を捨てる覚悟で育児に励もうと思っていました。 しかし、先日旦那や両親から「別に歌手を諦める事はないんじゃない?」というような言葉をもらい、子供は1歳と3ヶ月で育児もそろそろ?落ち着き、少しずつでも自分の夢を取り戻したいなと思う今日この頃です。 前書きが長くなりましたが、ここでご質問させていただくのは「19歳の主婦が歌手を目指して希望はありそうか」ということです。 馬鹿げた質問であることは理解していますが、やはり自分自身、歌手をめざすとなると子供に寂しい思いをさせることは必須だとも思うのです。 そんな矛盾を抱えながら子育てをしていったらなんだか卑屈になってしまいそうな気もして、上手く整理がつかないのです。 ですので、どんなことでも構いません。 この若い甘ったれにアドバイスをください。

  • こんにちは

    こんにちは 今大学生です 某イタリヤレストランで5月からアルバイトをしているんですが 先月8月の給料が12万弱でした 本題です 親に税金がなんちゃらで給料が月108000円を超えてはいけないと言われたのですが…これってヤバイですかね?

  • 妻に不倫されて離婚するか迷っています。

    妻に不倫されて離婚するか迷っています。 はじめて投稿させていただきます。 私は30代前半で妻は学生時代からの付き合いです。 2008年の9月に結婚をして、2009年の11月に不倫が発覚して12月より妻は実家に帰っており私は現在一人暮らしをしております。(会社関係の人や親せきなどはこのことを知りません) 私は離婚を必ずすると言い、妻は拒否するため話し合いは進まず別居状態が続いております。 妻が不倫した理由は、私が共働きなのに家事をあまり手伝わないことや、仕事で帰りが遅くてあまりかまってくれなかったので、不倫相手に必要とされることが嬉しくて関係を持ってしまったようです (この点につきましては私も反省しています) 私が許せない点は結婚後わずか3か月後から不倫をはじめたこと(月1回ぐらいのペース)や、発覚当初は正式に謝りもせずに、上記の私の至らなかった点をあげ、不満を言ってくる妻を見て、ものの考え方が違いすぎると考えたため。まだ子供がいないため、別れるなら今だと思ったからです。 調停になれば、不倫の証拠もあるので離婚出来ることはわかっているのですが、まだ踏みきれていない理由は、不倫の事実以外は完ぺきな妻であり、付き合いが長いこともあり情がある(この点が一番大きいです)。現在はとても反省している。不謹慎だと思いますが、報告や今後のことを考えると年齢的にも面倒くさいことがあげられます。 なにかアドバイスがあればお願いします。

  • 選手起用法のカミングアウトについて

    選手起用法のカミングアウトについて  マスコミの質問に監督やコーチが回答する。  その中でも選手起用について素直に答えるのは、  百害あって一利なしだと思うのですが、  最近ですと阪神の藤川球児の2イニング登板は?との質問に  「当然ある」と言ったそうですが、言っちゃっていいの?と思いました。  こういう口の軽い監督やコーチって、自チームのマイナスになりませんか?

    • ベストアンサー
    • erc
    • 野球
    • 回答数2
  • 先日、初めて勝手に主人の携帯メールを見てしまいました。

    先日、初めて勝手に主人の携帯メールを見てしまいました。 女の勘なのでしょうか… 仕事の取引先の女性に「デートしよ」「また飲みに行きたい」「逢いたい」とメールを送っていて、その途中は消されていたり残っていたり。 別の日のその女性からの夜の返信で「危なかった!奥さん誰からとか聞かなかった?」とありました。 前後のメールが消されているので、どういったやり取りかはわかりません。 他の取引先の女性とのメールは、仕事のことばかりでちゃんと消さずに残しているようです。 この女性とのやり取りだけが所々消されていました。 主人に聞いてみたところ、「浮気はしていない。ふざけたメールを自分が送るから、奥さんに勘違いされたくないとこの女性にメールを消すように言われた。会社の後輩がこの女性を気に入っていて、前々から飲みに誘っているけど、断られている」と。 メールにはハートマークが入っているわけではなく他の絵文字ばかりでした。 以前この女性の会社の方達と飲みに行ったのは知っていました。 主人の会社の後輩がこの女性に好意を持っているのも知っていました。 またこの女性の上司が難しい方で、主人が何度か胃を悪くしているのもわかっています。 主人曰く、この女性からその上司の色々な情報を教えてもらわないといけないから、機嫌を取る為に好意がある振りをして「逢いたい」というようなメールを送っていたそうです。 何もないと説明されても、私には何か関係があるとしか思えません。 しかもこの女性は主人に、「○○のお兄ちゃんも風邪だよ」と下の名前を普通に送っていました。 仕事だけの関係の人がいくら仲がいいからといって、30歳も過ぎているのに下の名前で男性に送るでしょうか? ちなみに主人は「○○っち」とあだ名で送っていました。 この件で揉めた後「絶対に隠し事はしない。この女性とは仕事だけの連絡しかしない。やり取りメールを消さない」と約束しましたが、一週間後くらいにまたメールを発見しました。 仕事メールの後のメールで「さっきのはダミーメール。嫁とはだいぶ落ち着いてきたよ。また飲みに行きたいなぁ。逢いたいなぁ。」と。 このダミーメールは消されていたのですが、信用がないので、消去メールも見れるようにしていました。 これで本当に全く主人を信用できなくなり、気が狂いそうなほど考えて悩み、主人の前で主人の携帯からこの女性になりすましメールを送りました。 私「嫁とまた揉めた。○○っちに癒されたい」 返信「○○のせい?」 私「そうなんだよね。関係がバレそう」 返信「関係って何もないじゃん」 その時は本当に何もないのかなと思いましたが、考えれば考えるほどやっぱりおかしい気がして、気がどうにかなりそうです。 主人の事を良く知っている私の友人に相談しましたが「浮気は絶対しないでしょ」と断言されました。 私もこの件があるまでは、女性の影すら見えた事がなかったので、浮気に関してはまるっきり信用していました。 だから余計にショックで悲しくて悩んでしまいます。 皆さんはどう思われますか? 主人の言い訳(?)は本当だと思いますか? ちなみにこの女性のメールアドレスと携帯番号を知っているのですが、私が直接この女性に真実を聞いてみてもいいと思いますか? 本当に何もないのなら、この女性の携帯に残っている主人からのメールを全て転送してもらいたいのですが、そんなお願いやめたほうがいいと思いますか? 妊娠初期なのに毎日考え過ぎて、お腹の子供にも悪いと思い、相談させていただきました。 まとまらない文章で長文になってしまい、申し訳ありませんでした。 最後まで読んでいただいた方、ありがとうございます。

  • 試用期間終了後、給料の交渉の仕方について

    試用期間終了後、給料の交渉の仕方について いつもお世話になっております。 3ヶ月の試用期間が終わりましたので、 会社と給料の交渉をしておきたいと思っております。 交渉は社長と行うのですが、 恐らく即答を避け、返事を持ち越される事になると思います。 交渉する事で印象が悪くなり、査定に影響するのではないかと考えてしまうのですが、 交渉しないと試用期間の条件のままで押し通す会社です。 そこで上手く交渉出来る方法がございましたら、 ご教授いただけないかと思いまして投稿させていただきました。 読みにくい文章で申し訳ありません。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 認められない……

    認められない…… 私は今、中学二年なのですが、中学に入ってから 家族との関係が悪くなった気がします。 父にはおちょくられ、母には嫌味を言われ、弟には馬鹿にされ…… 私は足が太いのが悩みなのですが、毎日のようにそれを指摘されます。 本人達は冗談のつもりで言っているのでしょうが、私は コンプレックスな事もあり…… 普段は適当に笑い飛ばします。 けれど生理前等精神が不安定な時にそんな事や 他にも嫌味っぽい事を言われると、本当に何もかも怖くなる時があります。 勉強でもどんなに頑張っても、 「まだまだ上が居るんだ」 と言って認めてくれません。 私の学力では到底敵いそうにない人にも。 それどころか、「此処が間違えてるじゃないか」と 言ってくる。 親に何故認めてくれないんだ、と言うと 「お前は勉強を他人に認めて貰う為にするのか」 とつっかえされます。 勿論、私は他人の為に勉強をするのでも、誰かに認めて貰う為に している訳ではありません。 自分の為です。 けれど、親に褒められればそれだけやる気だって上がるし、 自分は認められてる、と思うようになります。 でも親は弟しか見てないように感じます。 確かに年齢だって違います。 手もかかります。 だから、弟の方が甘く見られるのは当然のことです。 けれど……私だって中学生とは言えまだ子供のつもりですし、 親に甘えたい、認められたい。そんな気持ちは思春期だけれど心の隅にあります。 しかし親にはどうも甘えられない。 親はどんなに頑張っても認めるどころか嫌味ばかり。 そんな事もあり、ストレスが溜まり酷い時にはチョコレート板を何枚も食べる等 暴食に走る時もありました。今は流石にまずい、と思い止めていますが…… また、友達や先生に相談も出来ずインターネットのある掲示板で愚痴を言い合ったりして ストレスを発散していました。 ですが、それも親に「パソコンをやりすぎだ」と言われ インターネットを取り上げられることもしょっちゅうです。 先生やクラスメイトに認められるのは嬉しい。 けれど一番認めて欲しい親は認めてくれない。 ストレスの発散法も今はなく、どんどん溜まって行くばかり。 こんな私は、これからどうすれば認められるような生き方が出来るでしょうか。 長々と、甘ったれたような質問で申し訳ありませんが、是非相談に乗って頂けると嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#137842
    • 夫婦・家族
    • 回答数12
  • 宜しくお願いしますm(__)m

    宜しくお願いしますm(__)m 8月22日に中古車SHOPにて現車確認してそのまま購入の契約をし、申込金5000円払いました。そして8月31日に必要書類と残金全額305000円入金しました。で、9月3日に電話して『入金と書類確認できましたか?』と聞きました。『はい確認出来まして現在車検整備をしています、来週には納車出来ます』と言われました。そして電話がかかってきたのが今月7日辺りで内容は『お車なのですが、ライトの上向きにするシステム(?)が壊れてまして2万程かかってしまいます』と言われました。こちらとしては全額払った後で払いたくないのでお金かかるなら契約破棄と言ったところ無料で直すって事になりました。納車は来週頭には出来ると言われ本日まで待っていたのですが連絡無いので電話したところ『部品が見つからなくて今週イッパイかかってしまいそうです』との事。『今週イッパイで絶対に出来るんですか?』との問いに『もしかしたら多少遅れるかもしれませんが…』と言ってました。上向きが直らないと車検にも出す事は出来ない状態で、車検整備は終わってると言いましたが上向きが壊れてるのに整備終わってると言えるのでしょうか…? こちらが電話しないと遅れるって事も言ってきませんし、契約から22日に経っているのに車検すら通してない状態…、もういつ納車されるかも分からず信用無いので契約破棄しようと思います。ですが整備費とか取られるのか心配でして…、詳しい方いましたら、このような状態で契約破棄した場合にこちらが負担する料金など詳しく分かる方宜しくお願いしますm(__)m 車庫証明代の2600円も返してほしいくらいです。。

  • 23歳です。たった一度しかない人生。後悔はなるべく少なく終わりたいです

    23歳です。たった一度しかない人生。後悔はなるべく少なく終わりたいです。 その事をつい最近特に意識しはじめてきました。 僕は本当に遊び好きです。 会社にも今年から勤めていますが休みも週1程度、、、有給もやはりとれない、、 こんな現状に飽きてきました。 というのも周りの人達も25までは本当に遊びまくったほうがいいよーなんて連日いってくるので考えさせられています。遊びありきの仕事だと思っている僕はこの日常にため息をついている次第です。 確かに若いときというのは今しかないし、趣味は旅行なのでいろいろな場所にもいってみたいという気持ちが強いです。歳とってからではでもいけるとは思いますがまた違った感じだと思います。 上手く言えませんが、、、なんかなって感じです。 人生ってなんなんでしょうか?

  • 夫の言動はDVなのでは・・・。土日が苦痛で辛いです。

    夫の言動はDVなのでは・・・。土日が苦痛で辛いです。 結婚して10年。夫のことで悩んでいます。 穏やかで子煩悩な夫でしたが、年々キレる事が多くなってきました。 キレる内容はほんの些細な事だと私は思ってしまいますが、 怒り出したら歯止めがききません。 先日は出掛ける際駅に向かう途中で怒り出し、 一人で家に引き返し私達が追いかけて帰宅すると家中の鍵が締め出されていました。 子供を別室に行かせ私に「土下座しろ!」と怒鳴っていました。 もうそうなると、私が土下座した所で怒りは止みませんが・・・ 暴力こそありませんが、夫が家にいるといつ機嫌が悪くなるかとオドオドしてしまいます。 そして数日経つとメールや、夜布団に入り(ベッドは別です)寝静まった部屋で 謝ってきます。 また数日すると何事も無かった様に夜誘ってきたりします。 今ではそんな夫に心底気持ちが冷めてしまった事と、数年前の浮気・風俗が 頭の何処かで嫌悪感をぬぐえず拒否してしまいます。それがまた気に食わないのでしょう・・・。 家以外の夫ですが、おとなしく会社であまり自分の意見を言える様なタイプではありません。 友人も多いとはいえないと思います。 そんな状況なので常に「ストレスが溜まっている」と言っています。 私も同じ業種に就いていたので、仕事の大変さは分かるつもりで今までも理解しようと思って来ました。 でも「オレは外でこんなに辛い思いをして頑張っているんだから家では何をしたっていいんだ」と 言わんばかりです。「オマエはこんな高給取りの奥さんで楽している」とも言います。 先日私に激昂した時も「オレだって会社でこの位上司に言われているんだ!」と 自分の行動を正当化していました。 少し前はそんなストレスを少し聞いてあげたら楽になるかもと思ったりしましたが 会社の話は自宅では思い出したくもないそうです・・・。 話は反れましたが、こんな夫の言動や行動はDVなのでは・・・と思うようになって来ました。 今は一緒に長い時間過ごす土日が本当苦痛です。具合が悪くなってしまいます。 本人にDVに近い事をしていると認識してもらいたいのですが、どの様にすればよいでしょうか。 書面に残すのは抵抗があります。がいきなり面と向かって話したらまたキレそうで怖いです。

  • 仕事より家庭を優先して欲しい、というのは通らない?

    仕事より家庭を優先して欲しい、というのは通らない? 「家庭も仕事も両方が彼をどうしても必要とするとき、仕事を取るのが当然」 なのでしょうか? 「仕事がないと食べていけない」 それは正しいと思います。 その仕事のための努力も重要だと思います。 でも家庭が、家族が、自分をどうしても必要とするとき、 大げさに言うと、自分のキャリアより家庭を重視できる男の方が かっこいいと私は思うのです。 別の内容の質問をさせていただいています。 この質問とは全然程度が違うのですが、同じ方向の問題として、 大学のレポートを私の親を含む事柄の話し合いより優先した、と 私は怒っています。 彼の意見は、 「レポートを出さないと卒業できない。 この数日レポートのことでいらいらしている。 卒業しないと仕事できず、食べてもいけない。 自活できない男が彼女の親に会えるか」です。 (こんなことで卒業も危うくなる度量の男なんて、 と先に思ったのですが) 「これで怒る私は心が狭い?」 http://okwave.jp/qa/q6178003.html

  • 整形した人に悪いイメージはありますか?

    整形した人に悪いイメージはありますか? 絶対に綺麗事なしでお願いします。特に男性の方… 私は大学にはいる直前に目もと切開と二重手術したいと思っています。 あなたはもし自分の周りの友達や恋人がそういう整形してたら引いたり、友達やめたり、別れたりしますか? わたしはそれらの手術したいのですが、した後にそういう大きな弊害があったら嫌だと思い質問しました。

  • 毎日、疲れがたまる一方で困っています。

    毎日、疲れがたまる一方で困っています。 私は大学3年の男性です。今は就職活動の一環としてインターンシップをしています。 あと二日で終わりなのですが、最近うまく疲れやストレスが解消されていなくて悩んでいるので相談させていただきます。 高校時代にいじめにあったりとかで、心に負荷がかかりやすくなって様に思います。先程書いたように、私はインターンをしているのですが、とても身体的に辛いです。休みは週2ですが連続していません。なので、1日休んで疲れが出てきたときにまた仕事に行かなくてはいけない状態です。 最近、両親とも価値観の違いで上手くいっていなくて、精神的には孤立した状態で誰もささえてくれません。なので、自分でストレスや悩みは解消しなくてはいけません。 休みがあったのに、トラブルがあって、まったく休めませんでした。 すごく先がみえなくて辛いです。最近は、吐き気がして、睡眠もなかなかとれません。 趣味は読書なのですが、嫌なことがいつも頭の隅にあって全く休まることがありません。 この苦しみがずっと続いていくのかと思うと、全く意欲が湧いてきません。 どうすれば、毎日が穏やかに過ごせるのでしょうか。 拙い文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。