momonnga44 の回答履歴

全468件中341~360件表示
  • 妹の結婚式に欠席したい

    妹が今度結婚します。いわゆるできちゃった婚です。 理由は私がその結婚相手を嫌いだからです。それと、先を越されたという嫉妬みたいなものもあります。現在34歳なので焦りのようなものもあります。 両親も結婚前は反対だったのですが、子供ができたら仕方ないという感じ でも、うれしそうでした。 私の考えが子供なのもわかっています。 でも、結婚式にでることを考えると憂鬱になってしまいます。 出席するべきでしょうか?

  • 元不倫相手の母親からハガキが来ました

    私は40代独身、相手は60過ぎ、3年ほど不倫を続けていました。 相手からの暴力でケガを負わされましたが、病院代も口ばかりで1円も払われず、 悔しさはありましたが、不倫の代償と思い諦め別れました。 それから半年経っていますが、つい先日、相手の母親(95)からハガキが2通届きました。 私が息子から金銭をだましている~呪いをかけてやる~という内容でした。 息子に車を出させたから3万円送れ~ともありました。 もちろん、そのような事実はありません。 ハガキに書いてあることは、全くのウソですが、相手の男性が嘘を母親に言っているのか母親が勝手に書いているのかは判りません。 前にも、母親からハガキが来ましたが、その時問い合わせたら相手男性は「知らない、母親が勝手に出した。2度と出させない。約束する。」と言われました。 母親は息子に対しては一切怒らないようで、私にだけハガキを送っているようです。たぶん、今回もそうだと思います。 どのようなことになっているのか判りませんが、「春になったらお宅へ乗り込む」とあり、また金銭の要求もあり、無視をしておいても良いものかと悩んでいます。 公共の相談窓口に電話相談したところ、高い勉強代かも知れないけれど、この先の人生のために「引っ越し」をするのが一番良い、と言われましたが・・・・そうそう簡単な話ではありません。 相手男性と職場が同じだったこともあり、奥様は、私にケガをさせたこととと後遺症についても知っています。母親は知りません。怒られたくないので内緒にしているようです。 奥様は不倫を知っていましたので、私は電話で怒られましたが、男性には一言も尋ねないようでした。 もちろん、ハガキのことは奥様は知らないはずです。母親と私の間だけのこと・・・ 相手男性に問い詰めても、真っ当な対処は望めないと思っています。自分の都合で周りを言いくるめるか逃げるか・・・そういう人です。 今までも、家に逃げ込んで携帯は電源オフか、逆に酔って私を罵倒するメールが来るだけでした。 これからも、こういうハガキに悩まされるのかと思うと、不倫の代償とはいえ、これからが不安です。 高齢とはいえ、無視していいのか、最悪を考えて引っ越すしかないのか・・・ 皆様のアドバイスをいただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 流産/男性の気持ち。/別れ

    はじめまして。 8ヶ月程前に、稽留流産しました。 きちんと避妊もしていたし、妊娠自体驚きましたが。 妊娠した、とわかってすぐに、胎児が育っていないといわれ、ショックでした。 ショックが悲しみに変わる迄に長い時間が必要でした。 彼氏はわかってくれず、「泣くな、ウザイ」とか言うようになり、そのうち鬱になってしまいました。 お互いの忙しさが重なっていたのもあり、病院にも一人で行きました。 供養などにいく相談ができる状態になったころには、上記のような状況で、それで結局一人で行きました。 他トピでもありましたが。 お寺で「おろしたの?」といわれ、とても傷つきました。 友達にも、「無責任な男ってわかったんだから、おろさなくてすんでよかったね」 と言われたりしました。 最初こそ、平気を装っていましたが だんだんだんだん酷くなり 辛くて、悲しくて。 何があっても産んで一人でも育てようと思っていたので悲しみも深く 寝れず、食べれずになってしまいました。 彼に未来も見えないし。自由になりたいから別れてくれ、といわれ さらにキツくて 辛いです。 愚痴になってしまってすいません。 別れたくなくて、平気なふりを続けていました。 そしたら余計、辛かった。 お金や供養その他の事にも怖くて触れられませんでした。 でも、結局、それをいわれ受け入れられず、全力で怒ってキレてしまいました。 やっぱり男性にはわからないものですか? 別れたいのかそうでないのか、分からないけど 今はとにかくそんな事したくないんです。 どうしたらいいんでしょうか?

  • 彼の両親と頑固な私。

    付き合って一年5ヶ月の台湾人の彼がいます。彼はカナダに父親と住んでいます。 (彼の母親は今も台湾で働いています)  私はカナダに住んでいたのですが今は日本に一時帰国しています。 今、私が抱えている問題は彼の両親についてです。 彼とは順調にお付き合いしていたのですが婚約後、 彼の両親との意見の食い違いが生じ、困惑しています。 言われたことは (1)再来月出席予定の友人の結婚式に行ってはいけない(自分が結婚する日の100日前後に  他人の結婚式に行くとお互い不幸になるという台湾の言い伝えから) (2)コーヒー、牛乳を飲んではいけない(健康面を考えて) (3)結婚する前に日本へは戻ってはいけない(信用されていないと受け取ったので帰ってきました。) (4)結婚する前に彼を日本へ行かせてはいけない(これもまだ私を信用していないからだそうです。) (5)台湾旅行はキャンセルしなさい(チケットを買う直前にキャンセルさせられました。理由は不明。彼 曰く、お父さんも実は行きたかったけどビザの関係で無理だったからではないかと。) (6)結婚指輪は私たちが選ぶからキャンセルしなさい(予約していたのですが今日、キャンセルさせら れました) などなどです。  普段かわいがってもらっていたし、基本的には優しい彼の両親。 私のことが信じられないのは2年前に彼の前の婚約が破棄になったためです。 なので友人の結婚式に出るため私達の結婚式を9月に遅らせることにしました。  あと、牛乳をやめました。(コーヒーは少しずつ減らしています・・・) でも私も頑固なので忠告を聞かず日本に帰ってきましたし、彼を自分の両親に会わせるまでは 絶対に結婚しませんと言って承諾してもらいました。 お互い様ですね^^;  そんなこんなでなんとかお互いに理解しあってきたのですが 今日、予約していた結婚指輪をキャンセルさせられ怒りまくっています。 二人の予算でがんばって探し見つけた指輪・・・  彼にも言いましたが、いつものように”大丈夫”って言って中立の立場から動く気配がありません。 そして将来のことが不安になりました。 これからもきっと私達や子供のことまで 色々言われ続けるんだろうなって・・・ その上彼まで向こうの味方に付いたらどうしよう。 彼が素直でいい人なので逆に私みたいな頑固な嫁は嫌なんじゃないかって思いますし、実際私が言うことを聞かないときは扱い辛そうなのが分かります。 本当は皆で仲良くしたいのに・・・私はこれからどうしたらいいのでしょうか。

  • 彼の両親

    結婚を予定している彼がいます 私の両親とも会って、両親も祝福してくれています ところが、彼は自分の両親に私を会わせる気はないそうです 親とは縁を切ったし、今後も関わりあいになるつもりはない 結婚することを連絡するつもりもないし、そもそも連絡先も生死も知らない と言っています でも、連絡先は調べればわかるらしいですし、他界したとの知らせもないので、たぶんまだ生きてはいるだろうとも言っています 私の両親は、人それぞれ色々な事情があるので、彼がそういう方針なら自分達はべつに構わないと言っています 良い・悪いは別にして、結婚に親が関わらないという平凡ではない状況に少なからず戸惑いを感じている自分がいます 私は24歳、彼は36歳です みなさんは、どう思われますか? 何を知りたいのか自分でもよくわからなくなってきましたが、率直なご意見をお願いします

  • 婚約破棄の調停を申し立てたいのですが

     婚約していた相手と婚約破棄になり、結婚準備品の代金を相手が支払う予定でした。  ところが、払うと言ったり払わないと言ったり、言う事がコロコロ変わりメールなども無視されました。  払うと約束したメールがあるので、婚約破棄の慰謝料請求という形で調停を申し立てる事にしました。  相手の住所が不明なため、『調停を申し立てるために住所を教えてください。○月○日までに教えて頂けなければ職場に問い合わせます』とメールした所、それは脅迫だ!と未だに教えてもらえません。   どうしたらいいか困っています。  対処法を教えていただけると有難いです。  地元の無料法律相談は期日までが遠く、一刻も早く調停に向け準備したいのです

  • 自分だけで終わってしまう夫

    40代前半と後半の夫婦です。 最近は旦那とのHはほとんど前戯がありません。 自分の性器を触らせてそのまま口でするように誘導し 徐々にお互いオーラルへと移行し最終的には 正常位で終わるのがいつものパターンなのですが 最近はオーラルで一人でいって終わってしまうことがしばしばあります。 しかもそのあとはあっという間に高いびきで爆睡する始末。 回数も少なくなった上にそうなるととても空しくすごく寂しい気持ちに襲われます。 私が機嫌を損ねているのはわかっているようですが 朝になり仕事に行き始めるとすっかり忘れてしまうようです。 回数が減ってきたので求められると応じますし、むしろそれを望んでいます。 望んでいるだけに独りよがりで終わってしまうとすごく寂しくなります。 こんな時もあるか・・・ぐらいに思いたいのですが 以前はもっと充実した夫婦生活で満足していたので寂しくて仕方がありません。 相談はかえって逆効果かなとも思い何も言えずにいます。 どうするべきでしょうか? 何かいいアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 一生花嫁衣装を着れない事は

    女性として不幸ですか? 別に ウェディングドレス 白無垢 なんて着れなくても恥ずかしく無いですよね?

  • 娘の弁当箱問題について

    中2の娘のことですが、とにかくだらしがないのです。 部屋が汚いのはもちろんのこと、プリントを出さない、脱いだ服はそのまま、自分の物はリビングに置きっぱなし…と、挙げればきりがありません。 しかし、それらは、「いつか自分が困る時が来たら、直るだろう(自分も子ども時代は散らかしていましたが、今では人並みになりました)」と思っていますが、弁当箱のことで困っています。 娘の弁当は毎朝私が作っていますが、学校から帰っても、言わなければ弁当箱を出さないのです。「洗いなさい」とまでは言わないまでも、せめて、帰って来たら「ごちそうさま」と言って、弁当箱を出すくらいのことはして欲しいと思うのです。 「(私が)夕食の食器を洗いあげるまでに弁当箱を出さなければ、自分で洗う」ということと、 「翌朝の弁当を作るまでに弁当箱が出ていなければ、その日は弁当無しで、自分のお小遣いでまかなう」という2点が約束なので、娘は小遣いが少ないのに、月に何日も、自分でパンを買って済ませているのが現状です。 冬休みの間、2週間近くも弁当箱が出ず(その間、さすがに何度か私も言いましたが、出しません)、私は「もう弁当を作らない」宣言をし、しばらく娘に作らせたこともあります。その後、話し合いをし、また私が作っているのですが、娘が変わらないところを見ると、反省していないのでしょうか。 私は、作ってもらったという感謝の気持ちを養わせたいのと、これくらいの義務は果たしてほしい、という気持ちから、あえて「弁当箱を出しなさい」と言わないのですが、このやり方は間違っているのでしょうか。 今週も、金曜日に作った弁当箱は、まだカバンの中です。カバンから宿題を取り出したりしているので、気づかないことはないと思うのです。 先ほど、「弁当箱出てないよ」と声をかけてみたのですが、返事だけで、まだ出しません。 いったい、どう感じているのでしょうか。 あきらめて、毎日「弁当箱を出しなさい」と声をかけるべきですか? それとも、私の今のポリシーを貫き通すべきでしょうか? また、もし娘と同じような年頃の方が読んでいたら、いったい娘がどのように考えているのか、どうしてこれくらいのことができないのか、教えて欲しいと思います。 私と娘との仲は良好だと思いますし、会話も多いです。娘も、だらしないところと、すぐにむくれるところを除けば、ほかに問題はないと思います。

  • 婚約者の両親がエホバ(長文すみません)

    タイトルの通り、婚約者の両親がエホバの証人の宗教を信仰しています。 彼(婚約者)は小さい頃はそのような会にも連れて行かれていたみたいですが、中学生位からは自分の意思で辞めて行かなくなり、一切信仰はしていません。 私もご両親に何度もお会いしていますが勧誘や強制などは一切してこないです。 彼にも私や家族が、(偏見で、不快な思いをする方がいるかもしれず申し訳ないですが…)エホバに限らず信仰宗教というものに嫌悪感を抱いていること、一切信仰する気が無いということは伝えてあり、充分理解はしてくれています。来週末に挨拶に行く時に、その旨を記した誓約書を持って行こうと思っているのですが 質問というのは、 その誓約書というものがどのような効力と意味を持つかということです。上記のような状況下で、生まれてくる子供、私の親、親戚、友人、二人に関わる人物に勧誘行為や迷惑行為など絶対にしないという内容にしようと思っているのですが…。色々と無知なもので、お答えいただける方いましたら、お願い致します。

  • 結婚していいのか?

    今、私には3個年上の婚約者がいます。彼女はバツ無しの八歳の子持ち&妊娠二ヶ月です。 でも、正直結婚を迷っています。 責任をとり結婚するのが筋なのでしょうが、いくつも問題があり悩んでいます。 今おこずかい無しの家ですら何の自由もありません。見たいTVを見せてもらう事すらできずにストレスがたまる一方です。 子供と遊ぶのが普通なのでしょうが、子供は私に対し「お前」や「出てけば?」などと馬鹿にした態度をとります。 彼女の真似をしてるのかはわかりませんが、私が怒っても言うことを聞くどころか彼女自身が私が子供に怒る事に対して不快なのです。「私の子供だから貴方は自分の子供が産まれたらそうすれば?」というような家族になる自覚がないような言動を発したり「貴方に対して最初から感情がない」などと口走ります。 では、なぜ結婚するのかもわかりません。 家に帰っても居場所が無いため日曜日も仕事に逃げている状況です。 何を言っても聞く耳を持つどころか無視あるいは話を変えて私の揚げ足をとってきます。 結婚するべきなのでしょうか?

  • 彼との結婚。ご両親が生活保護を受けています。

    質問させてください。 私には結婚を意識した彼氏がいます。彼は一人暮らしをしています。 彼の実家には遊びに行ったことがないのですが、 「あれが実家だよ」と前を通りがかったときに紹介されたことがあります。 自分で言うのは何なのですが、私の家は裕福で今にもつぶれそうな彼の家に 正直びっくりしてしまいました。 そんななか最近、彼のご両親が生活保護を受けていると聞きました。 結婚しても、私と彼は仕事柄給料も安定していなく、ゆくゆくは子供もほしいので 彼のご両親を金銭的に援助できません。 引き続き生活保護をうけていただこうとかんがえています。 私たちに役所から審査が入ったり、 また私の実家にも審査が入るのでしょうか?私の両親には迷惑かけたくないです。 ご回答お願いいたします。

  • 生活保護でオタク趣味を満喫する友達について

    私の友達に、生活保護を受けている子がいます。 その子は度を越したオタクで、コスプレしたり、ゲームを買ったり、イベントにいったり、やることがない日はずっと夜中もネットゲーム三昧、という不規則な暮らしをしています。 そしてたまに自己嫌悪でリスカをして、落ち着けばまた趣味の世界にどっぷり、の繰り返しです。 その子を中学から知っていますが、その頃はまだ親元で暮らしていました。 幼い頃に軽い自閉症だったそうで、学校ではイジメられてばかりで、親から虐待を受けたこともあるようです。 そのせいか、今でもパニックになりやすく、情緒不安定です。 今は親とは籍を分けて、生活保護をうける人たちのアパート(?)みたいなところで一人暮らしをしています。 そこから仕事訓練の施設(?)みたいなところへ作業をしにいって、バイト代のようなものも少し出るそうです。 けれどツイッターなどで見る限りでは、「今日は体調が悪くて早退させてもらったよ」「なんだか気持ちが不安定だから明日は休もう」と、休みがちのようです。 曖昧な表現ばかりですみません。 本人につっこんで詳しく聞くと、「やっぱりこういう生活ってずるいよね…私って本当に社会の屑だ」等と自分から言い出し、へんな方向に話を持っていかれてしまうんです。 そしてそのあと、ツイッターやミクシーで「また薬たくさん飲んじゃった」「腕切っちゃった」などと呟くんです。 そういうことを狂言でなく本当にやる子なので、何も強く言えない、腫れもの扱いになっています。 その子とまったく同じ経験は私にはありません。 だからその子に偉そうに説教していい立場なのかもわかりません。 それでも、その子は健康的な基本生活よりも、コスプレの高い衣装やオタク趣味にお金を費やしてるんです。 私も昔、趣味でコスプレをしていました。けれど、あまりにお金がかかるので、すごく我慢してやめました。 彼女を見ていると、悔しくてしょうがないんです。 「その子にかまわなければいい」と割り切ることができません。 その子が生活保護でそうして趣味を楽しんでいるということは、税金として私の家もその子に金を出してやっているのでしょう?微々たるものだとしても、です。 ずいぶん前に普通の友達に話してみたのですが、「難しい問題。生活保護の人にも趣味くらいあっていいんじゃ?」という当たり障りのない返事しか得られませんでした。 趣味と生活を両立して、向上していけるならコスプレもおおいに結構だと思います。 が、生活より趣味重視で、その趣味が抑制されると鬱になって自傷とはどういうことでしょう? 私も昔、心を病んだ時期がありました。 自傷や自殺未遂だけあげるなら私のほうが深刻でした。 その子は都合が悪くなると免罪符のように軽く自傷します。そしてさらに「これって甘えだよね…」と自分から言って、周囲に「そうじゃないよ」といつもフォローしてもらって満足しています。 私にもそういうメンヘラ的な甘えた時期があったため、成長するにはこういう時期も必要なのかな、とも思います。 でもその子は、生まれてこのかたずっとその調子のようなのです。 なぜ自分は家計を思って趣味をぐっと我慢しているのか、大変な思いをしてまで自傷を卒業したのか、分からなくなります。 悔しくて、悲しくて、その子が「オンゲ中なう」なんて気楽に言ってくるたびに、自分の努力がめちゃめちゃに踏みつぶされた気がして、負けた気持ちさえします。 はっきりこのもやもやした気持ちを伝えて楽になりたいと、いつもすごく思います。何もかもぶちまけられたらいいのに、と。同い年の友達ですし。 周囲への目くらましのように自傷するのも、許せません。 それともここは、私がもっと大人になって、辛抱強く見守るべきなのでしょうか? その子のこういう生活について、正直な意見も聞かせてほしいです。どう思われますか? (※長くなってしまい、すみません。ずっと長い間、紆余曲折を経て心に溜めていたため、うまく纏められませんでした)

  • 不倫の清算とは

    1年ほど妻子ある人と不倫していました。 1年くらいの間にショックなことが重なり、彼が助けてくれたことが生きる気力になったんです。本当に優しすぎる人です。 もちろん、私がやったことは許されません、世間的には彼も家族を裏切った悪い人です。今後、どんなに好きでも不倫など二度としたくありません。ただ、罪悪感がひどくなってうつ病になり、体を許せたのは最初だけだったのに、変わらず優しく私を守り続けてくれた彼への感謝でいっぱいなんです。どうしようもなく大好きです。 再三別れようとはしてきましたが、彼とは最近会わない決心をしたところ、5年ぶりに同級生の男の子が連絡してきて会って近況報告をすることがありました。私も同世代が頑張っているから頑張らないとと思ったんですが… 不倫の彼は家庭がうまくいっておらず、病気の母を抱え、プラス父親が先が長くないようなことを連絡してきたばかりらしく、人に言えず落ち込んでおり、ほうっておけない状態になりました。散々悩みを聞いて助けてくれた彼。でも、ホテルでHがしたいと言われ、何回も拒むと悲しそうにされ、彼をほうっておけずしてしまって私も涙が出ました。 その日は夜からまた同級生と会う約束をしており、本当に久々に純粋な自分でいられたというか、いい気分転換ができました。でも、同級生から告白され、さらに自分の汚さにうんざりしました。 不倫の彼が心配です。だけど、同級生の気持ちを嬉しいし、胸をはれる恋がしたいと感じる卑怯な自分もいます。どう考えても都合がよい自分が許せず、同級生を私なんかの人生に巻き込んでは申し訳ない気持ちでもいっぱいです。不倫の彼は「何も卑怯ではない、やっと幸せになれるんだから」と言います。 私は同級生とは友達でいて、1人で生きていくのが正しいのかと思っています。とりあえず、こんな状態では誰とも付き合えません。 同じような心境の方いますか?不倫の清算はやはり、謝罪やお金がどうとかでなく、罪悪感なんだろうかと改めて思います。 私は今後、誰のために何をして生きたらいいのでしょうか。不倫の彼が困っていても、突き放すべきでしょうか?

  • 旦那の懲らしめ方

    ただ今二人目妊娠中なのです。しかも前置胎盤気味で出血のしやすい流産のリスクのある妊娠です。なので今は心身穏やかに暮らしたい時に旦那が浮気しようとしています。普段は飲み歩いたりする旦那では無いのですが、私が妊娠してる時に限って飲み歩きます。しかも大事な仕事の付き合いだからと電話にも出ません。近々また大事な飲み会と言って出かける予定です。しかも行く前からウキウキしてるのが見え見えで、普段歌なんか歌わないのに着うた(しかも歌詞付き)をダウンロードし、こっそり練習しています。たぶんカラオケありの女がいる会なのでしょう。洋服も新調しようとしていましたが私が却下しておきました。どうやったら飲み会で怪しいことしてるか、してないかわかりますか?GPSは本人の了解を得て加入しましたが、電源切られているため使い物になりません。飲み会なので車に何か仕掛けるのも無理です。浮気がわかる方法&こんな大事な時期に出かける旦那を懲らしめるいい方法を教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#138897
    • 夫婦・家族
    • 回答数9
  • 私は嫌味な小姑でしょうか?

    この春、兄夫婦に子供が生まれます。 兄夫婦は1年ちょっと前に結婚したのですが、二人とも独身時代に貯金をせずほぼ0でした。 結納金50万円は親が出しました。 兄は婚約してから結婚式まで貯金をしたのですが、結婚費用全額には程遠く、亡くなった祖母の遺産や、親や祖父母や参列者からのご祝儀も式の費用に充てました。 それで少なくとも100万は残っているはずだったのですが、新婚旅行で散財してもうないそうです。 兄たちは家賃を払っていません。親と私と兄の共同名義で持っている家に住んでいます。ローンはありません。 車は、祖父が私たち一家にと買ってくれたものを奪っていきました。 兄の月給は手取りで20万です。(義姉は専業主婦) 家賃も車のローンもなく、必要経費は月々の生活費と各種保険料のみです。 それなのに月々3万円しか貯金していないそうです。生活ぶりをみても、とても収入20万の専業主婦家庭とは思えないくらい日々の生活を満喫しています。 妊娠が分かって、きちんと貯金をするようにと母からも言われ、それでようやく月3万円だそうで… どうしてこの夫婦は貯金ができないのでしょう? 本気で貯金する気がないのでしょうか?困ったら親や祖父母が援助してくれると思っているのでしょうか? 実際、ベビーカーもベビーベッドも赤ちゃんの服も、親に当然買ってくれるよな、と言っています。 義姉側の親はあまり裕福ではないそうで、経済的な援助はほとんどなく、こちらの親に頼りっきりです。 親に甘えすぎな兄夫婦は、一生このままなのでしょうか?もう人の親になるって立場なのに… 私は27歳の独身で母と二人(父は他界)で暮らしています。母を一人にできないので実家暮らしです。私は月給手取で16万ですが、母に生活費として5万円をいれ、かつ貯金も400万近くあります。 私は将来結婚するとしても、神社で身内だけの小さな式を挙げ、新婚旅行も普通の旅行と同レベルのものにしようと思っています。 私と兄夫婦は根本的に金銭感覚が違うのだと思います。 親が何かプレゼントしてくれるものならありがたく受け取りますが、兄夫婦のように親に物をねだることなんてできません。 私は兄にはよく金銭感覚について非難していますが、一応義姉の前ではしません。兄にもプライドはあるでしょうし、私と義姉との間で軋轢が生じるのも避けたいです。義姉のことは嫌いではないので。金銭感覚とか厚かましさに疑問はありますが。 色々愚痴も含めて書きましたが、こんな兄夫婦でも生まれてくる子供に非はありませんし、出産祝いとして私から5万か10万かあげようと考えています。あくまで兄夫婦にではなく、生まれてくる子供に。 妹の私がこういうことをすると、嫌味と受け取られるでしょうか? それとも、無難に2万円程度の服やギフト券にしたほうがいいでしょうか? 私の給料からすれば5万や10万は大金ですが、出産祝いの相場は5万とネットで見ましたので…お金はまた貯めればいいですから、特に私のほうに金額の問題はありません。 皆様のご意見をいただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 結婚していいのでしょうか

    初めての質問です。二十後半の女性です。長文ですがよろしくお願いします。 現在、婚約中(両家顔合わせ、式場予約、結納品交換まで終了)来月入籍予定です。 婚約者は同じ会社の人で入籍することは上司、同僚に伝えてます。 が彼が結婚に迷っています。 彼の迷っている理由は ・彼には夢があるが私が彼を一生懸命応援してくれる気がしない ・人生一度しかないからやりたいことを諦めたくないのに私といると怠ける ・お互い一人暮らしで泊まった翌日の朝は、朝ご飯の準備の音で目を覚ましたいのにほとんどない ・腕毛の処理をしなかったりお腹のたるみを気にしてる気配がないので一生私のことを女性として見られる自信がない(現在女性として見られてないそう。ショックでした) ・私の頑張ってる姿が記憶にないから将来が不安、など。 つまり(1)私は頑張り屋さんではないから支えてくれるか不安(2)女性としてどうなんだということです。 (1)基本めんどくさがり屋なのは認めます。仕事がハードなのでせめて休める日はゆっくり寝ていたい派で、週末は朝起きるのが遅め(九時くらい)です。 でも彼が喜んでくれるかな~と思いつつ掃除洗濯して週末はできるだけ自炊したり、完璧ではないですが少しは頑張っていたつもりです。マッサージ(30分)もほぼ毎日してました。共働きでも彼は手伝ってくれないですが結婚してからも頑張るつもりでした。 (2)標準体重なので平均よりはぽっちゃりでしょうけどあまり気にしてません。腕毛はむしろ、自然現象なのになんで皆気にするのか不思議です。中身を磨きなさいと思ってしまいます。 実は前もこのような話があり彼には、私は結婚に焦ってないから私と結婚したいか覚悟ができたらでいいよと伝えていました。うちの両親への挨拶も覚悟できたのか確認してから行きました。 でも直前でこんなことに。 彼は亭主関白で健気に尽くしてくれる子が理想なんだと思います。…彼の理想になる日が遠く感じます。 一方私の理想は、共働きであれば家事を手伝ってくれる人。彼に話したこともありましたが何も変わってません。彼の理想ばかり押し付けられてると感じてしまってます。 お互い理想を求めても仕方ないですがこんな状態で結婚してお互い幸せなのか、そもそも彼と結婚したいのか、結婚できればいいだけなのか(話を聞いて思い浮かんだのは両親の顔でした…)よくわからなくなってます。 厳しいご意見でも何でも構いません。宜しくお願いします。

  • 主人の仕事がなくて困ってます

    主人は自営業(何でも屋)で、手違いで2週間も仕事がなく、毎日パチンコに行ってます。パチンコで何とか稼いでやろうとしてる主人の考えにもほとほと呆れます。 子供は幼稚園児なので、週末基本、主人が仕事が休みの土日に私はバイトしています。 うちは貯金もないので、こう仕事がないと、生活が出来ず、不安で不安で仕方がありません。 主人に派遣に登録して、仕事がない日にすればとすすめると、前日になってみなきゃ仕事があるかどうかわからないと、ああ言えばこう言う理屈っぽい男です。 それに、派遣するのは、本業の仕事に比べ、給料があまりにも安いので、馬鹿らしくて嫌だとか・・。 私は土日のバイトの他に派遣にも登録しているので、主人が仕事がない日に仕事しようと思ってると、なかなか派遣の仕事もない状況です。 手違いなので、主人が悪いと責められませんが、こう毎日仕事がないと、不安になりイライラしてしまい、喧嘩になり、不甲斐ない主人ともう離婚したくなります。 去年もこういう仕事がない状況になったので、安定してる会社員になれとすすめると、今や会社員もどうなるかわからない時代だとか言って、またもや理屈っぽい・・。自営だと、やったらやっただけ給料になり、会社員だとそうではないと言います。営業職は口ベタだし、絶対嫌だと・・。 愛想尽きます。離婚したいけど、私には帰る場所もないし、今はとても小さいけど、築4年半の家があるので、離婚して、ボロアパートに子供を住まわすと思うと不憫で不憫で・・・離婚を躊躇います。 また、主人は、いざとなれば、自分が死ねば、家のローンもチャラになるし、保険もおりるしとか、死ぬという言葉もよく口にします。(そういう人に限って、死ねもしないくせに) こんな主人はどうすべきでしょうか?また離婚すべきでしょうか?私が離婚したいと言えば、すぐすると言う主人です。

  • PLAYBOY創始者”ヘフナー氏が60歳も年下の

    PLAYBOY創始者”ヘフナー氏が60歳も年下のモデルさんと婚約したみたいですが http://hollywoodhotgossip.blog88.fc2.com/blog-entry-930.html この結婚はどう考えてもお金目当ての結婚ですよね。 じゃないと美人で若いこの女性がわざわざこんな要介護者間近のおじいちゃんと結婚はありえないですし。 世の中には20歳差、30歳差のカップルでゴールインする方も極まれにいらっしゃいますので年の差カップルが全て金目当てとは思いませんがさすがに60歳差は恋愛が成立するには完全に不可能な年の差ですし。 ヘフナー氏も当然それが分かっていて結婚したんでしょうが、そんな結婚生活って楽しいんでしょうか。 自分が早く死ぬことを望んでいる女と一緒にいても空しいだけのような気がするのですが、、、 皆さんはどう思います?

  • 知的障害者の義理の妹の事をうまく飲み込めません。。

    知的障害者の義理の妹の事をうまく飲み込めません。。 夫の妹(知的障害者26歳)が義両親と同居しています。私たち夫婦とは別居です。 施設に通所していて重度障害との事。 たまに会う機会があるのですが一人話し続け(半分以上意味不明)興奮したり、正直馴染めません。。 一緒にいると良い気分にはなりません。 疲れますし、こんな反応をするのかと驚いてしまいます。 子供のようですがかわいいとは思えませんし、今後義両親がお世話できなくなったらどうなるのか心配でたまりません。 義両親がお世話をしていて何でもお母さん頼りです。 まだ数回しか会った事がなく、夫や義両親はもちろん血縁があるしつきあいも長いからそれは大事な存在であるだろうな、とは思いますが、私はあまり馴染めません。 義理の妹さんは私の事は家族と認識しているらしく名前もすぐ覚え気に入ってくれてるようです。 しかし義両親に○○(義理の妹)ちゃんはあなたのことすきなのよー、すぐ名前も覚えたのよ、会うの楽しみにしてたのよといつも言われると内心とまどっている自分がいる罪悪感と、義理の妹を受け入れるよう脅迫(言いすぎですが)されている気分で複雑です。 まだそのスピードでは追いつけないというか。。 もちろん障害があるがゆえの補助で義両親はお世話していると思いますが、何でも先回りしてやってあげて、甘やかしているようにも見えるのです。妹さんもやってもらうの待ちの姿勢をしています。 これは私の理解が足りないからかもしれませんが。