momonnga44 の回答履歴

全468件中241~260件表示
  • 結婚2年目女性です。実弟との同居について

    結婚しておりますが、24歳の実弟も同居しております。 弟は高校を中退し大検→専門卒となりましたがその後3年間定職につかず名古屋でアルバイトをしながら一人暮らし(家賃のみ父が払っていた)をしておりました。 健康保険もなく、年金も払えないすさんだ生活状況を姉の私が見かねて、周りのアドバイスなど受けやすい環境になれば新しい一歩を踏み出せるのではないかと思い私たちの元に少し強引に呼び寄せました。 当初はまずアルバイトから始めて、就職に結びつけ、一人暮らしでもできるようになってくれればと思っていましたが、全くその様子がありません。 漸く一度アルバイトに行きましたが、長髪を注意されすぐに行かなくなってしまいました。本人はどうしても髪の毛を切りたくないとのこと。 今後のことについて強く言えば、部屋から一切出て来なくなります。 新しい環境ではは怖い気がするからあまり家から出たくないと言います。 また、自分がこうなったのは親のせいであり(両親の仲は悪く現在も別居しています。父は外国人女性騙され、現在も借金まみれです)、消えて無くなりたいといいます。(でも自殺願望は無いようです。) とにかく前に進もうとしません。 彼が明るい気持ちの時は、前向きに自分の理想について話すのですが、そうでないときは部屋に引きこもっています。 夫も一生懸命明るく積極的に弟に接してくれていましたが、さすがに辛いようで非常に申し訳ない気持ちです。 そもそも自分の人生を大切にして、弟のことは放っておけばよかったのにと非常に悔やんでいます。 最初は弟をどうにかまっとうな道に引き戻してやりたい気持ちでいっぱいだったのですが、今では追い出したい気持ちでいっぱいです。 自分でまいた種なのでどうにかしなければとは思うのですが、一体どうすればよいか分からなくなってしまいました。 夫には、私が必要以上に面倒を見すぎで、完全に甘やかしている状態だと言われました。 新婚でまだ子供がいないのですが、弟が居る限り子供をもうけるのも難しい気がします。 一体このひきもりがちで、うつ傾向で、アダルトチルドレン傾向の弟にどのように接していけばいいのか、今後どうするべきかアドバイスを頂ければ幸いです。

  • この質問に補足をさせてください。

    この質問をご覧ください。 http://okwave.jp/qa/q6651640.html 結局言いたいのは、 僕は本当に弟か妹が欲しかった。 ということだけなのですが。 しかし、親は 僕には兄になれる力量がない。 僕は我儘で精神的に幼いから年下の兄弟の面倒なんて見れない。 と言っています。 親も実際にはもっと子供が欲しかったそうです。 しかし、これ以上産めなかったのはすべて僕のせいだそうです。 僕はこれがどうしても納得いかず。。 僕はもう中3ですよ。中3になった今でも、弟や妹の面倒を見れないと言いたいのでしょうか? 他の回答者さんは「親はもうこれ以上子供はいらないと考えていたのだと思います」 などと仰っているのですが、やはり何かとらえ方に違いがあるので、質問をしてたくさんの方々の回答を聞きたいと思ったのです。 さて僕が小さい時どれだけ手がかかる子だったか…… 何かあるとすぐに泣き、非常に寂しがり屋で幼稚園もまともに行かない子でした。 毎日毎日泣き叫ぶ日々を考えると、とてもじゃないけど僕の下には産めなかったそうです。 ですが、今はと言いますと、 学校では勉強や部活に一生懸命励み、気遣いは人一倍できていると思います。 親も僕を称賛してくれているのでね。 正直、今の僕は親からしてそこまで手のかかる存在ではないと思います。もう結構自立していますから。 今の僕であれば、下に弟や妹がいたとしても全然大丈夫です。 僕は今、当然のごとく小さい時のような我儘を言いません。 何かあったら家事でもなんでも手伝える力をもっています。 親の言うこともある程度は素直に受け入れます。 それだけは絶対に自信を持って言えることです。100%の自信があります。 それに、中3になっても兄になる力量がないというのであれば、2歳差や3歳差の兄弟なんて存在しませんよね? 上が3歳でももうすでに兄という座をもらっているのですから。 僕にはいったい何が足りないのでしょうか? というか、そもそも実際に弟や妹のいる人は、2歳や3歳の時点でそこまで精神的に成熟した人ばかりなのですか? 僕には何が必要なのですか? 教えてください。

  • こんな男は疑惑を持たれる?

    私はここ最近おしゃれにちょっと気を使い、ダイエットも始めています。 頑張ったかいもあり、服装や体型で褒め言葉を貰う事も増えてきました。 しかしその反面、「他に女がいるんじゃないの?」って言う疑惑を妻から持たれています。 何でも妻の同僚から「結婚してからおしゃれに目覚めた男は、女がいる」と言う法則?を聞いたらしいのです。 どんだけ説明しても、妻の疑念はいまいち晴れていません。 もちろん彼女はいませんし、キャバや風俗も行ってませんし、 それどころか結婚してから妻以外の女性と2人きりで遊んだ事すらありません。 疑惑を持たれてるからっておしゃれやダイエットを止める気はないんですが、 結婚してからおしゃれやダイエットに目覚めるとこんな疑惑を持たれても仕方ない事なのでしょうか? 旦那さんが格好良く(手前味噌で申し訳ない)なっても、女性としては嬉しいどころか不安が募るだけなのですか?

    • ベストアンサー
    • noname#132761
    • 夫婦・家族
    • 回答数4
  • 旦那と別れるべきでしょうか?現状はダメだと思います

    今まで恋人に暴力を振るったり、恋人の元カノに執着をしたりすることはありませんでした しかし、旦那から昔の彼女の話をずっとされたり、体を比較されていたり、元カノの思い出や物は泣いてお願いするまで大事にとっていたりして、今までにない初めての経験に段々自分がゴミのような人間のような気がしてきて、私は元カノより愛されていない、元カノと結婚出来なかったから私としたんだ・・と精神が狂っていきました 旦那には何回か嘘をつかれていましたが、我慢していました 一度すごく傷ついた嘘を言われ、我慢がきれ発狂し殴ったことがあります それから自己嫌悪に陥り、別れを告げましたが、絶対に別れたくないと言われ一緒にいました それからも言葉が残りすぎていつも情緒不安定で発狂し、怒り喧嘩し、元カノや旦那をとぼしていました。(私も同じように言われています) 旦那は前よりはマシになりましたが細々と元カノ関連の話や物を残しているので、何をしても愛されていないと思い、虚無感でいっぱいです 旦那との喧嘩は常に元カノの話です。今までいらない話をされ、ばかにされ続けた分、私も苦しくてたまらないので常に旦那にいい、二人を非難しています 最近それに怒った旦那に元カノ話(あいつはお前より良かったなど)をされるのがスイッチで発狂回数も増え、また旦那を叩くようになりました。旦那も私を叩きます 旦那は少しは元カノを忘れる努力をしろ!!と言います 叩き終わって青アザができた私の体を見て、今までの彼女は叩いたことがなかった。もう叩かないようにすると言いますが、また喧嘩したら私も叩き、叩かれ、最悪お互い流血します 異常なのは理解しています また、こんな私といない方がいい、私もまさかここまでになるとは思ってなかったからと別れ話を何回もしましたが、絶対に別れたくないと言います 最近は旦那だけではなく自分で自分を傷つけています そうしたらしばらくして気は休まります 最初は旦那と元カノへの辛い気持ちを日記におさめていましたが、旦那から止められました 家族にボーダーの子がいます(当時の彼氏に酷い対応をされ、別れたらマシになった) 私自身も両親から小さいときに暴力を振るわれていました 自分もボーダーではないかと思っています 旦那と別れ治療に専念するべきですか? 旦那は私を病気もち!お前は異常者なんだ!となじります

  • 収入、肩書きのどちらが重要?

    お仕事をされている方について質問させて頂きますが、収入と肩書きとどちらを重要視されますか?  一般の日本企業であれば、役職が上がることによって収入も上がるので、肩書きと収入とは比例するのが普通ですが、例えば外資企業や弁護士などのいわゆる士業の世界などでは、管理職や勤務年数が長いと肩書きはよくなりますが、一方、肩書きはなくても仕事ができ、能力の高い人は、肩書きのある人よりも高い報酬を得る場合が多々あります。  このような事例に鑑み、皆様方はもしお仕事をされるのであれば、勤務先が同じであると条件において、肩書きと収入とのどちらを重要視されますでしょうか。

  • 【女性に質問】例え話です

    例え話です。 たちの悪い酔っ払いに絡まれている、大人しそうな感じの女性を見つけました。 あなたは彼女と同じ女性です。 ですが嫌がっている女性にしつこく絡む酔っ払いが許せないので、酔っ払いを注意し、なんとか彼女を助け出しました。 女性からお礼をしたいので連絡先を教えて欲しいと言われました。 あなたは連絡先を教えますか? また、教えるのであれば住所を教えますか?勤務先を教えますか?それとも電話番号を教えますか? 深く考えず、軽い気持ちでお答えください(^^)

  • 親の住宅ローンがある女性との結婚について(中国人)

    中国人と結婚を考えています。私は中国に住んでおり、中国人に対する抵抗感は全くありません、むしろ今後の人生を考えると中国人の方が良いと考えているぐらいです。 ただ国籍の違いだけで無く、いくつか懸念点があると感じており、皆様に相談にのって頂きたく考えております。 懸念点 (1)彼女の両親は離婚しており、母方にお金が無い。 (2)彼女が母方の家を買っていてローンが残っている。(数百万なので値段はそれほど気にしていません) (3)彼女自体は平均年収の2~3倍程度を稼いでいるので、比較的裕福です。日本人と比べると普通なのですが、収入に対してお金の使い方が粗いと感じてます。 (4)怒ると家をすぐに飛び出す。短気な性格です。私はそれより更に短気で怒りっぽい性格なので、お互い様なのですが、お互いの意見に相違があった際に、解決ができず困っています。(女性ってそんなものでしょうか?) (4)妹は既に結婚し、かなり裕福な家庭に嫁いでいます、ただ長女である彼女が両親の面倒をみなければならない可能性があります。 良い点 (1)実家が裕福で無いと言う事はやはり経済的にはマイナスなのですが、親思いの心は非常に良いと思ってます。(中国人全体がそのような考え方なのですが) (2)日本語がビジネスクラス上級で、日本人にも数度訪問し日本人の考え方を良く理解している(趣味は日本のドラマ鑑賞) (3)共働きながら、掃除、選択、料理などをしてくれる(料理は私1/3、彼女1/3、外食1/3) 要するに普通の子なのですが、結婚後いきなりマイナスからのスタートになる、また将来親の面倒をみるという不安が残ります。皆様のご経験から色々アドバイス頂ければ幸いです。 なお、国際結婚特有のだましや、金目的などではありません。それなりの顔立ちですし、周りに私よりはるかに裕福な資産家などもおりますので。 また私も中国語を話せますので、向こうの両親とも会話には困りません。来週彼女の両親に会う予定にしています。 どうか良いアドバイスを宜しくお願いします。

  • 婚約指輪の後悔

    数ヶ月前、婚約指輪を買って頂きました。 ぶらっと立ち寄ったお店で、プロポーズもまだだったし、 まさかここで買うとも思っていなくて、 彼が婚約指輪の予算を言ったら店員さんは私に、 「ダイヤ、小さくてもいいですか~?」と一言。 最初にあるように、買う気はなかったのと、 彼もまだ買わないよって言ってたから、 ま、いっかと「いいですよ」と返事。店員さんが思って持ってきた石は0.15。 最初提示された金額からガクッと値下げもしてもらえ、 彼にとってもまあ、出せるかなっていう金額になり、 「最初はこれくらい高かったのに、今だけ下がった!」というお得感と、 「0.15のダイヤは今しかない」という店員さんの言葉と押されに押され購入…。。 買ってもらう立場だし、彼も買わないって言ってるし、 私としては口出ししたくなくて彼に任せていたらこうなりました。 今は買わない!ってガツンと言ってもらえると思っていたのに…。 デザインは自分で選んだ指輪なのでなんだかんだつけてはいますが、 やっぱり、「あの時小さくてもいいなんて言わなかったら」 「値下げしてくれる店だから、もっと大きいダイヤを安く買えたかも」 と後悔ばっかりです。 どうやったらこんな考えること止めれるんでしょう? それとも一生この気持抱えたまま? 彼の気持ちを考えたら…とかそういう意見もあり、わかるんですが、 やっぱりずっとひきずったままで考えてしまいます。。。

  • それでも実家に戻ったほうがいいのでしょうか・・・

    現在、結婚して5年目、1歳半になる男の子がいます。 主人の実家は兼業農家で主人は長男、幼少から後継ぎとして育てられ、実家に帰って後を継ぐ事が決まっていました。 結婚当初は祖父母が健在だった為、帰らないようにゆわれていたので現在実家より10分くらいの所で別に暮らしています。 しかし、昨年祖父母が亡くなり、帰ってくるようにゆわれました。 家はとても古く、リフォーム出来る状態ではないので同居は無理で、必然的に自分たちで家を建てることに初めから決まっていました。 義理父母も同居する気はないし、私も農業は手伝うけど同居はしないとゆうことで結婚しました。 出来る限りのことはするからとゆわれていました。 そうゆわれても頼るつもりもなかったし、自分たちで建てようと思っていたのですが、実際に設計段階に入ると農地転用等さまざまな問題があり多額の金額が発生し、ニュータウンで購入する金額と同じような価格になってしまい、多額のローンを返しながら全くもうけのない農業をやっていくことは難しいのではないかと思うようになりました。 まわりに家もほとんどなく後継ぎもいません。 もちろん子供もいません。 結局はお金がないので助けられないともゆわれました。 義理母は車にも乗れません。 それで主人と話し合った結果、主人は後は継げないと出ることを告げ、一度は納得してもらえたはずなのですが、やはり次いで欲しいとゆわれて困っています・・・。 私の勝手な意見ですが、自分の息子が苦渋の決断で決めたことをどうして理解してあげようと思えないのでしょうか? いつも苦労してきたと義理父母には聞かされています。 じゃあなぜ同じ苦労をさせようと思うのでしょうか? 息子や家庭のことよりも農業を守っていくことが一番大切なのでしょうか? 正直もう離婚まで話が進んでいるところまできています。 何もしてやれないけど継いでくれって・・・ ただの自己中心的にしか思えません。 次いで欲しいならそれなりのことをしてもらわないと自分で建てて農業を継げとゆわれてすべて投げられても矛盾してはいないのでしょうか? 私が今後、パートに育児、家事、介護・・・精神的にも体力的にも限界が目に見えています。 主人も仕事と農業だけで手いっぱいになると思います。 家庭を犠牲にしてまで農業を継がなければいけないのでしょうか? 息子のことを考えても実家に帰ってもためになるようには思えません。 嫁いだのだから従わない私のわがままでしょうか? どう思われますか?

  • ネットで販売されている温泉の盗撮ビデオ

    ネットで販売されている温泉の盗撮ビデオの中に友人の奥さんとその娘が出ているのを発見したのですが、これって教えてあげた方がいいのでしょうか? 自分としては教えたらまず自分がそんなビデオを見ていたのかと、その家族に軽蔑されそうだし、何よりも相手もそんな物がネット中に出回っていると知ったら、母娘共に死ぬまで苦しむことになるのではないかとの心配もあります。 それに、友人にしても、自分の妻と娘の裸を見た人間と、今までと同じ感じで付き合っていくのは難しいし、奥さんや娘さんも同じく悪意がないとはいえ、自分達の裸を見た人間とは関係を絶ちたくなるのではないかと思うんですが、どう思いますか?

  • 婚約破棄??この場合どうなりますか??

    この場合どうなるか教えてほしいです。 バツイチ(子供は相手側)の彼女のお腹に赤ちゃんができました。二人で話し合い結婚し育てていく事を決め産んでもらうことになりました。 私の親にも結婚すると話をし了解をもらいました。 彼女の親は小さいときに離婚しており、父親側に引き取られていたのですが、昨年亡くなられたので今は親がいません。 彼女の姉妹、親戚、友達は子供ができ結婚するという事は知っています。 彼女が式は挙げなくていいと言ったので挙げてません。 しかし写真には残したかったので、ちゃんと着付けしてもらい残してもらいました。私の親は店を経営しており顔が広いので、親戚の人はもちろんご近所さんなどにも挨拶回りをし、結婚することを伝えました。 籍は子供が産まれるまでにいれる予定でした。 そんな感じにことを進めていたときに先日彼女からメールで結婚は出来ないと言われました。 理由は、前の旦那さんとの子供にいつでも逢いたい距離におりたいから、後ろめたい気持ちで逢いに行きたくない、結婚したらいろいろ制限されるとのことです。 一方的に言ってきて私の話はぜんぜん聞いてくれません。 子供は現在妊娠7ヶ月をすぎていて、彼女が育てるといっています。今後は私とも逢わないと言っています。 前々から彼女は、前の旦那さんとその子供とは離婚しているにもかかわらず頻繁に会っていました。 彼女は結婚して子供が産まれたらできるだけ会わんようにすると言ってました。 後二ヶ月もしない間に子供が産まれるのに結婚も約束していたのに、相手のワガママで結婚破棄になろうとしています。こっちの話はぜんぜん聞いてくれないは、一方的に別れを押し付けられ精神的に病んでいます。 親にもあわす顔がなくまだ伝えていません。 この場合慰謝料は取れるのでしょうか??」 産まれてくる子供は私が育てていきたいと思っているのですが可能でしょうか?? 相手は仕事をしていません。こんなワガママな人に自分の子供を育ててもらいたくないんです。 長くなりましたが回答よろしくお願いします。

  • ゲイの同棲生活について…

    今、年上の彼とお付き合いをしてます。その彼とずっと一緒に暮らす予定を立てているのですが…僕は家事などが好きなので専業主婦をして彼をずっと支えていきたいなと思ってます。ですが同性のパートナーの場合、保険などのいろんな扶養は受けられません。今の不況などを考えると、専業主婦じゃなく働く方を優先するべきでしょうか?なるべくなら家事を半端にはしたくないという気持ちもあります…。やはり正社員として働くべきなのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします

  • バツイチ再婚同士の子作り

    はじめまして。宜しくお願いします。 私34歳子供無し、夫34歳子供2人。の再婚夫婦です。 子供を作るか作らないかかで悩んでいます 。 もともと私は子供が好きではなく、どちらかと言えばいらないと考えて今までいました。 しかし一度離婚をし34歳で再婚した今、年齢のリミットも近い事もあって、はたして子供を作らないで人生終えていいのか?と思いはじめています。 でも夫にとっては3人目で新鮮味無いのが気に入らないし、私も年齢に負けないように足掻いて頑張ってきた容姿が簡単に崩れるのも嫌だし、お金は養育費もまだ15年残っているのでとにかく厳しくなるだろうし、今でも前妻との子供の件で揉めたりしてるのに大丈夫かなとか、そもそも私は子供をちゃんと愛せるのかとか…色々考えるとなかなか本気で子作りに専念できません。 毎月生理がくると、残念25ほっとした75ぐらいの感じです。 一度妊娠はした事があるので、たぶんもう少し真面目に作ろうとすれば(病院行くとか)できるとは思います。 主人は子供を欲しがっています。 主人が子供の居る人生がいかに素晴らしいか熱弁してくれても、前の家庭を想像してしまうだけでまったく心に響きません(笑) と言っても悩んでる時間はあまりないので、同じ様な状況の方や、子供を作る作らないを悩んだ末決めた方のご意見が聞けたら幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 親が離婚しました。新高1男子です。

    新高1男子です。親が2年前に離婚しました。自分の部屋もない、親の実家である狭い借家で暮らしています。 朝A(母の実家)からB(父親の家)まで車で連れて行ってもらい、Bの家にある自転車に乗って学校へ行っていました。その距離は、自転車で1時間ぐらいです。 それも、明日から始まる高校生活では終わりです。Aの家から自転車で通学することになります。 Aの家では普段家から出ることはなく、もちろん友達もいません。近所の大人の人にあいさつをした以外人とかかわったことはありません。周りの人の情報はなにもありません。 高校で友達はできるとして、僕が一番嫌なのは、親が離婚して引っ越したと言うことを友達に知られることです。全く知らない友達もいない、土地に引っ越すのであれば大丈夫です。 しかし僕のキャラは、クラスでも明るくて副リーダー的存在でした。なので親が離婚して引っ越したと知られることが嫌です。引っ越したと言っても、同じ狭い市なので友達とはよく会うと思います。 いずれみんなに知れ渡ることですが、しかしなかなか言い出せず今に至っています。 今日・明日急に「俺引っ越した。明日から引越し先から通学する。」というのは友達に言うのは嫌です。 そこで考えたのですが、可能かどうか分かりませんが、親に頼みもう少しだけ、中学と同じような通学をして、友達に「俺引っ越すことになった。もう少したら、引越し先からの通学になる。」と言おうと思っています。 なにか良くわからない質問になりましたが、これから僕はどうすればいいのでしょうか?どう気持ちを持てばいいのでしょうか?アドバイスお願いします、。 よろしくお願いします。

  • 8歳年上の主人…

    再婚してもうすぐ一年。六歳の子供と十ヶ月の子供を持つ現在妊娠七ヶ月の主婦です。 私の主人は8歳年上で飲食店の店長をしています。職業柄帰宅時間が遅く不規則です。 職場恋愛で結婚したので状況はよくわかっているのですが、女性の多い職場なので帰宅が遅くなると心配ですし不安です。 休みの日も店から電話がかかかってくる事が多く、電話が終わった後「お店からなの?」といつも聞いてしまいます。 主人はその質問が自分が信用されてない様ですごく嫌みたいです。 「職場からの電話を気にしすぎ」「何でわざわざ店からかかってきた電話の内容をお前に話さなきゃいけない?関係ないだろ」などと言われてしまいます。 「関係ないって…家族じゃないんですか?」と言っていつもケンカになってしまいます。 主人はいつもは温厚な人で私の事も子供達の事も大切にしてくれているのですが、ケンカをすると人が変わってしまいます…。 「心配しなくても大丈夫だよ」と言って欲しいだけなのに返ってくる言葉は「お前は馬鹿だ」「頭おかしい」という言葉です。 エスカレートした時はあざができるほど殴られた事も何度かありました。 怒らせた私も悪いですが、大切だという人をそんなに殴れるものでしょうか?妊娠しているのに…。 いつも優しいのに、酷い事を言ったり殴ったりする方が本当の姿なんじゃないかと思って、仲直りした後も引きずってしまいます。 前の主人との離婚理由はDVです…。 離婚後一年くらいは男の人が怖くて仕方がありませんでした。 「トラウマが蘇るから暴力だけはやめて下さい」 と言っているのですが、彼はケンカをすると私が過去に母や元旦那に言われて傷付いたり、こうされて嫌だったと話した事をあえて選んで言ったりやったりしている気がします。 本当は人に言いたくない事を信用して打ち明けたのに…。 主人は今まで女性に手をあげた事は無いそうです。前の奥様との離婚理由も奥様の家事放棄と浮気が原因なようです。 「殴りたいほど腹が立った事はあるけど、訴えられそうだしあいつの為に人生棒にふるなんてバカバカしい」と言っていました。 殴る方が価値があるみたいな言い方をしていた事に納得できませんでした。 私は訳あって実家とは疎遠なので、主人が頼りです…。でも年上なので普段敬語を使って会話する生活は時々息が詰まりそうになります。 自分の気持ちを少しでも解ってくれる人がいるといいなと思って相談させていただきました。長文乱文申し訳ありません。お付き合いありがとうございました。

  • 嫁入り道具を義妹が使う

    5年前に結婚して一時は主人の両親と同居していましたが、義母からの執拗な嫌がらせに精神的に参ってしまい、今は別居しています。 結婚した時にクローゼットつきのタンスと和ダンス、洋ダンス、ソファの4つを大きな嫁入り道具として持って行ったのですが、主人と住むアパートが狭かったため、洋ダンスだけアパートに持ってゆき、クローゼットと和ダンスと大きなソファは、主人の実家の夫婦の部屋にひとまず置いてありました(家柄、いつかは同居しなければならないので)。 昨年、東京に嫁いでいた義妹が出産のため里帰りしてきたのですが、主人の実家は大きな家で、使っていない部屋や、客間はいくつもあるのに、義母はなぜか夫婦の部屋に住まわせました。 義妹は私の顔を見るなり「クローゼット(嫁入り道具)の中身がいっぱいだったから使えないじゃない」と言い放ち、私は泣く泣くタンスの中身を段ボールに詰め、狭いアパートに移動しました。その後義妹が出産のため入院した時に、断って部屋に残っていた私物を取りに行ったら、ソファの上にはスナック菓子を食い散らかしたあと、ジュースのパックも散乱、パン屑やらシミやら・・・もうなんと言ってよいのかわからない状態になっていました。 その後、義妹の里帰りは終わり、ほっとしたのもつかの間。義妹が帰ってくる度、義母は、あの部屋に泊まらせているんです。 新品同様のクローゼットは汚れ臭くなり、ソファも食べ物や子供の汚物で汚れ・・・。 嫁入り道具は3年前に亡くなった父が精一杯働いて買ってくれたものでした。 父が遺してくれた嫁入り道具をあんな風に扱われて、 というか、嫁入り道具を堂々と嫁以外の人間が使っていること事態、 もう泣いていいのか怒っていいのか、どうしたらいいのか分かりません。 私は心が狭いのでしょうか。 みなさんなら、この状況をどう思いますか?

  • 両親の死後、兄と金銭分与について

    父が亡くなった時点で母も既に亡くなっているという前提でアドバイスお願いします。 自営業で、両親と私は同じ財布のようなものです。 とくに私の給料が決まっているわけではなく、ある月は数十万、ない月は2万、といった感じです。 父の通帳と私の通帳と母の通帳、全て私が管理しています。 説明は省かせて頂きますが、兄は最悪な人間です。 いろんな人に借金した挙げ句、誰にも返済していないような人です。 父も持病持ちで、病院通いをしております。 父が亡くなったら父名義の口座にあるお金を半分よこせと言ってきそうなので、私の通帳にほとんどのお金を移してもかまわないでしょうか?(法的にも) 父も母は了承していますが、このことで私は兄に文句を言われたときに、どう言い返せばいいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#130361
    • 夫婦・家族
    • 回答数5
  • 実家住まいなのに息が詰まる

    うちは私の祖父、祖母、父、母、妹、私の旦那、子供と八人暮らし(すべて共同)です。 昔から、自営をやってる訳じゃないけど、長女の私は跡取りと言われ続け、結果お婿さんをもらって実家に住んでいます。 私の悩みは、あまり祖父・祖母が好きでないことです。 私は子育てをしているため現在専業主婦。 そのため、性格が合わない祖母とはずっと一緒。 お世話になっている事は多々ありますが、嫌な点をあげれば細かい・人がやることなすこと、いちいち口をはさむ。なんだか年中監視されてる感じ。 口調が強い。こっちは普通に話かけてるのに、『なにぃ!?』『どけどけ』等息子に悪影響です。 そのくせ、息子が同じような口調で話すと『誰のマネしてんだ』とか『パパのマネしてるんだ』等、自分が言っている事に全く気付かず。←ボケてはいません 何を食べてもマズイと言う。私はマズくても戴き物などは気を遣って美味しい。ありがとう。と言います。ハッキリ言ってほしいって人もいますが、私はちがいます。 そして夕食‥‥。基本祖母にメニューを決められてしまいます。ちなみに作るのは私。 私が今日は○○にしようかなっていうと、脚下もしくは『おかずにならない』とかいちいち言われるので、反抗する気も今はなくなり息子の誕生日ですらメニューを決められてしまう。同居生活なので、おっとり性格の私はいいたいことも強く言えずストレスがたまる一方です。 私にも問題があるかもしれませんが、一つ屋根の下で全てが共同が辛いです。 私が働きに出ればいい話ですが、家のことを私がやると祖母が言うのは目にみえてますが、確実に文句を言いながら(ぶつぶつ声にだす)やるでしょう。 こんな感じです。同じように実家族で悩んでいる方いますか?

  • 義母について(長文です)

     結婚して7年目です。夫は次男なので結婚したと同時に家を出て現在は私・夫・子供2人アパートで暮らしています。夫の実家は農家と会社経営を同時にしていて私が夫と結婚前お付き合いしている時から会社の事務員として働いている時期もありましたが第一子出産をきっかけに会社を辞めました。現在は下の子がまだ小さいので子育て中で仕事をしていません。 そのせいもあるのか今の時期になると夫の実家は米・野菜農家なので忙しくなるらしく毎日ご飯支度を手伝いに来てと連絡が来ます。私自身上の子の出産後自分の本当の母よりも義母にかなりお世話になっていたのでその気持ちもあって今まで旦那の実家の畑仕事や米のお手伝いなど率先して頑張ってきました。毎日夫の実家に行ってご飯支度をしていました。私自身もその当時は義母に対して実の母親以上に信頼してなんでも話合える感じでいました。 義兄はまだ結婚をしていません。義母的には早くお嫁さんが来て欲しいみたいですが・・・なかなか義兄は結婚する気配すらありません。 義母は私にまったく気をつかわないと言います。そのせいか思った事を私にはっきり言ってきます。今まで何度も釘をさすかのように言われた事は○○○(私の名前)は兄ちゃん(義兄)にお嫁さんが来てないから毎日のように家(夫の実家)に来れるんだよ。兄ちゃんにお嫁さん来てたらこういう風に毎日家に来れないの分かってる??とかお恥ずかしい話なんですが去年夫が友人にお金を貸すために消費者金融から120万の借金をしている事が発覚しましてその時はさすがの私も頭に来てしまってアパートから夫を追い出して夫は仕方なく実家に帰るしかなかったみたいで・・・・やもうえず借金していた事も両親に話したみたいです・・・ そしたら義母から電話がかかって来て離婚したら子供が一番かわいそうと言う所から始まり今度は○○○(私の名前)お金お金お金ってあまり言ってるからみたいな感じに言われ(つまり私がお金にケチケチしすぎてるとでも言いたいんでしょうね。)最終的には息子が息子の友人のために借金したのは私のせいみたいな感じに言われ・・・意味がわからなくなりました・・・ よくよく考えてみれば・・・私達夫婦は結婚式も挙げていません。結婚祝いだと言って家電製品冷蔵庫や洗濯記・テレビ他など30万弱の家電製品しか買ってもらっていません。私の母が結婚式をしないならせめて結婚写真だけでもと写真を撮ってもらったんですが私の実家の分と私達夫婦の分・夫の実家の分と3冊分で30万位かかりました。私の母が折半で半分はらうと言ったので義母にその事を伝えると義母はこういいました。 うちらは入らないから○○○(私の名前)達だけで持っていたらいいよ    って 普通自分の息子の結婚写真いらないって言う人いるんですかね???ビックリしました。15万って言うお金が本当にもったいなかったんでしょうね。その話を聞いた義祖母(義母の母親)がそれはいくらなんでも家の親族達にも恥ずかしいし顔向けできないからって結局義祖母がお金を出してくれたみたいですけど・・・私達が新婚旅行に行く時も自分の息子の健康保険料を今まで払っていたからお金が無いっていって1万円しかくれず・・ 米も今まで夫の実家に貰いに行ってて夫も毎日おにぎり大きいのを3個持って行ったり上の子も4歳なんで食べ盛りだし結構米の消費が早くて・・・それでも気を使って朝はパンにしたりしてたんですけど・・・米が無くなってもらいに行くたびに もうこの前あげた米なくなったの??とかかなりイヤミ?を言われたり・・去年まで毎日夫の実家に手伝いに行ってて毎日お昼ご飯の後お昼ね前にお風呂に入れていたんです。そうすると私自身夜上の子をお風呂にいれるだけでいいので楽だったので。でもなんかそれが義母には気になったらしく・・以前夫が実家に行った時に  ○○○(私の名前)は子供お風呂に入れる時お湯入れすぎだって言ってたみたいで・・・・ ものすごく腹が立ちました。私自身は別に文句言われても子供のお風呂のお湯を使いすぎだって・・・自分の孫はかわいくないのでしょうか?結局お湯の量の方が気になるのでしょうか??冬に寒い時期なので上半身出してお風呂に入れるわけにもいかず・・・ 孫の洋服はいつもDONDONウェンズデーで中古の洋服を買って来て・・自分達は通販のコーヒーや洗顔石鹸なんて1個1500円もするの6個セットで購入したりこの前夫の実家に行ったら新品のランニングマシーンがあってまた通販で購入したんでしょうね? 最近は今ある全財産は自分達が使いきって○○○(私の名前)達には残さないからって言われました。 自分達は贅沢し放題で孫や私達にはケチケチしてて・・・こんな義母はどうなんでしょうか? こんな義母は普通ですか??みんなこんな感じですか?

  • 国際結婚を 低価格でできるサイトまたは方法

    国際結婚を 低価格でできるサイトまたは方法を 教えてください 手持ちの資金は 20万円以下しかありません。 当然 成婚料や 外国への渡航費用もありません ボランティアで斡旋しているところがあれば うれしいです