kittan_tan の回答履歴

全150件中41~60件表示
  • 橋下市長の発言

    橋下市長の大阪でオスプレイの訓練をするという発言を支持しますか? 安倍首相、訓練移転の検討指示=八尾市長は反対表明―オスプレイ 時事通信 6月6日(木)17時24分配信 安倍晋三首相は6日午後、首相官邸で小野寺五典防衛相と会い、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)に配備されている新型輸送機MV22オスプレイの飛行訓練について、大阪府八尾市の八尾空港に一部移転が可能か検討するよう指示した。小野寺氏はこの後、防衛省で記者団に「さまざま研究するなり、可能性について考えていくことが必要ではないか」と述べた。 八尾空港への訓練移転は、日本維新の会の橋下徹共同代表(大阪市長)、松井一郎幹事長(大阪府知事)が同日午前、首相と菅義偉官房長官に提案した。ただ、八尾市の田中誠太市長は同日午後、市役所で記者団に改めて反対を表明。政府から説明がないことにも「遺憾だ」と反発しており、地元の理解を得るのは容易ではなさそうだ。 これに関し、小野寺氏は同日夜のBSフジの番組で、「(受け入れの)動きが広がればありがたい」と提案を評価する一方、「所在地の市からは歓迎の話が出ていない」とも指摘した。 訓練移転に関し、菅長官は午後の記者会見で、防衛省に対し「米軍との間で、そこ(八尾空港)で訓練が可能かどうか検討してほしい」と伝えたと説明した。

  • 橋下市長のバカの壁

    未だに、自分が女性を軽視していたことに、本人は気づいていないようです。 維新の中には、たとえば、「橋下閣下、最近は、警視庁にも女性が多いらしいですよ。」とか、「橋下閣下、今までに10名以上、女性が刑死しているらしいですね。」とか、それとなく、女性軽視していることを悟らせようとする三つのしもべはいないのでしょうか!? 鼻の穴から鼻毛が出てたら、知らせてあげるのが思いやりですよね?  維新の党員は、相手がどのような弱者であろうと、自身へ歯向かう者は容赦なく粛清する聖帝の冷酷さを恐れているのでしょうか!? なぜ誰も進言しないのですか?

  • 赤信号でも平然と横断する自転車

    最近すごく増えてませんか? 仕事の行き帰りほぼ毎日車に乗ってるのですが、ここ数ヶ月でも何回もヒヤっとする思いをしました。 しかも中高生、30~40代の主婦らしき女性、年配のおじさんおばさんと年代、老若男女問わずです。 携帯イジってたりヘッドホンで音楽聴いてたりするのはまだ分かりますが(それでも駄目です!)、そういうのもなしにただボケーっと横断してるケースがほとんどです。 クラクションを思いっきり鳴らしても全然無反応で、自分が悪い事してると言う意識もほとんど無いようです。 自分は車通勤するようになって自転車に乗る機会は大分減ったのですが(休みの日に近所のコンビニに行くぐらい)、最近の日本人の交通事故に対する意識ってそんなに低下してるのでしょうか? 最近のお母さん方は子供の交通事故に対するしつけや教育はちゃんとされてるのでしょうか? もしかしたら「車に引かれたら死ぬ!」っていう意識自体も低いんじゃないかって思ってしまいます・・・。

  • 出ていけ!

    バイトの面接に応募したんです 事務ワークです そんで、ある事情からもうバイトしなくてもいいようになったんですが 面接には行ってみました 受かっても行く気はなかったんですが、社会勉強っというか、面接に慣れておきたいので そんで行ったんですが 面接途中にぼけっとしてて、質問を聞いていなかったんですね そんで質問を聞き返したら面接官の人が僕のやる気のなさに気づいたらしく? やる気ある?みたいなことをいってきたので、カチンときて あんまりありません、つかうぜぇよ みたいなことを言ったら どえらい剣幕で出ていけ!と言われました ・・・・・本音を言ったらブちぎれた こんなのありか? 嘘を言えってことかい?

  • 労働組合運動している人ってばか?

    よく道路等で歩いている人達いますが、 そんな意味のない行動する位なら、 もっと仕事で成果あげる努力したりスキルアップ努力するほうが賢明なの明白ですよね。 なんでそんなばかな行動しているんでしょうか?

  • 橋下さんのキャンセル費

    今回の性風俗発言問題を受け、来月予定だったアメリカ訪問を断念した事で発生した「キャンセル費約180万」は、やはり「大阪市の税金で払う」って事で、異論はないのですかね? ちょっと気になったもので。。。

  • 乙武「入店拒否について」 私怨で店名晒しを認め批判

    乙武氏「イタリアン入店拒否について」 同伴女性が泣いたので私怨で店名を晒したことを認め、店を批判 イタリアン入店拒否について 投稿日時: 2013年5月21日 軽率だった。自分でも、冷静さを欠いた行為だったと思う。では、なぜ僕はあのとき、店名を挙げるという、多くの方からお叱りを受けるような愚挙に至ったのか。ここに記しておきたい。 19時過ぎ、一週間ほど前に予約していた店に到着した。奥にエレベーターが見えたが、ビルの入口に三段ほどの段差があり、車いすではビルに入ることさえできない。しかも、エレベーターも店舗のある2階には止まらないようだった。僕の使用する電動車いすは100kgの重量があるため、こういう場合は歩道に“路駐”して、 僕の体だけ店内に向かうしかない。 お恥ずかしい話だが、自分で店を予約する際、あまりバリアフリー状況を下調べしたことがない。 さらに、店舗に対して、こちらが車いすであることを伝えたことも記憶にない。それは、とくに ポリシーがあってそうしているわけではなく、これまで困ったことがなかったのだ。 普段は、事務所の男性スタッフが店まで送迎してくれることが多い。だから、たとえ段差だらけの 店であっても座席まで抱えてくれる。スタッフが不在の場合でも、友人たちが代わりに抱えてくれる。 また、店のスタッフが抱えてくださることも少なくない。いざとなれば、僕は自力で階段をのぼる こともできるので、デニムを履いている日などは自分で上がっていってしまうこともある。 だが、この日はすべてタイミングが悪かった。事務所のスタッフは仕事の都合で来れず、当日同行 していたのは、ひさしぶりに会う約束をしていた女性の友人。身長150cm台の彼女が、僕を抱えて 2階まで上がることはまず不可能だ。自力で歩いていこうかとも思ったが、あいにくこの日は仕事の 都合でスーツを着ていた。10mほど先の階段まで歩き、さらにそこから尻を擦るようにして階段の 上り下りをすれば、スーツは泥まみれになるだろうし、下手すれば破れてしまうかもしれない。 もちろん、すべてこちらの事情なのだが、ここまで悪条件が重なってしまうと、どうしてもお店の スタッフにお手伝いいただくしかない。僕は路上で待機し、友人だけがお店に向かい、様子を 聞いてきてくれることとなった。 店内は、僕らが想像していた以上にこじんまりとした造りだったようだ。スタッフは、店主と思しき シェフがキッチンを一人で切り盛りし、もうひとりの大柄な男性スタッフがホールを担当していたという。 土曜日の夜ということもあり、店はずいぶん繁盛していたようで、おふたりとも忙しく立ち働かれていたという。 彼女はホールスタッフの男性にこちらの事情を伝え、階下で待つ僕の体だけを店内まで抱えてもらうことが できないかと頼んでくれた。彼は「いまは手が離せないので難しいけれど、手が空き次第、迎えに行きます」 と言ってくださったそうだ。その言葉に安堵した友人は、そのことを伝えるため、路上で待つ僕の ところに戻ってきてくれた。 しかし、10分ほどお待ちしていてもスタッフが来られなかったため、友人がもう一度、様子をうかがいに 店まで行ってくれた。しばらくして彼女の存在に気づいたホールスタッフの男性が、「ようやくひと段落 したので」と階下に向かってくださろうとした。そのとき、店主がキッチンから出てきて、彼女に こう伝えたのだそうだ。 「車いすのお客様は、事前にご連絡いただかないと対応できません」 「あ、でも、車いすは置きっぱなしで、友人の体を抱えていただくだけでいいんですけど」 「ほかのお客様の迷惑になりますので」 おそらく、店主は「ひとりの客を抱えるためにスタッフが数分でも不在になると、せっかく作った 料理が最高のタイミングで提供できなくなる恐れがある。そうなれば、ほかのお客様にご迷惑がかかる」 ということが言いたかったのかもしれない。だが、彼の表情や言葉のチョイスはそうしたニュアンス を伝えられなかったようで、友人はひどくショックを受けてしまったようだ。 「車いすの人が来たら、迷惑ってことですか?」 「そういうわけじゃ……とにかく、うちは店も狭いですし、対応できません」 僕はその場にいたわけではないので、どこまで彼らのやりとりを忠実に再現できているかはわからない。 だが、とにかく彼女は店主の言葉や態度から「排除されている」という感覚を強く受けたという。 女性ならではの感性かもしれない。このやりとりに傷ついた友人は、泣きながら階段を駆けおりてきた。 僕は予期せぬ出来事に目を白黒させていたが、話を聞くうち、ひさしぶりに会った友人が、僕のせいで これだけ悲しい思いをしてしまったことに、ただただ申し訳ない気持ちでいっぱいになった。 (中略) 「そうですよね。事前にお知らせもせず、失礼しました」 この状況でも、こんなセリフが素直に口をついて出てくる大人に、僕はなりたい。でも、僕は なれなかった。愚かなことに、そのケンカ調の言い草に、ケンカ調で返してしまったのだ。 それは、僕の友人を泣かせるような対応をしたことに対する憤りもあったかもしれない。(後略) http://ototake.com/mail/307/ 五体不満足な乙武さんは結構いいことを言うので好きだったんですが、 こんな屁理屈みたいなこと長々と言って結局謝らないだなんて人より服のほうが大切な彼のファンはもうやめようと思いました。 障害者だからといってちょっと有名だからといってちやほやされて常に健常者以上に扱われるとはき違えているのではないでしょうか? 障害者を差別するのはよくないでしょうけど健常者の中で社会生活を送るなら区別や傷害をわきまえることは必要なのではないでしょうか? 気分が悪いニュースですが皆さんはどう思いますか?

  • 橋下従軍慰安婦発言を批判する日本人男性

    橋下大阪市長の従軍慰安婦発言について、女性コメンテーターが「女性の人権を踏みにじる発言だ」と憤慨するのは理解できます。 しかし、男性コメンテーターが「女性の人権を踏みにじる発言だ」と憤慨するのは、何か、オカマっぽくて気持ち悪いような気がします。 韓国人男性ならば自分の私生活は棚に上げて橋下氏を批判しなければならないのでしょうが、橋下氏を批判する日本人男性コメンテーターの本当の狙いは何なのでしょうか? やはり、新聞社やテレビ局の幹部には日本に帰化した中国人や韓国人が多いから必然的にそうなってしまうのでしょうか?

  • 喫煙者が使う詭弁を教えてください

    喫煙者がよく使う詭弁を教えてください。 例) ・俺はマナーよくたばこを吸っているから周りに迷惑を掛けていない ・喫煙と肺がんの因果関係は証明されていない 等々です。

  • 少子化対策をするにはどうすれば??

    日本国政府は少子化対策を強く叫んでいます。 日本国を維持管理してゆくためには今後海外移民を認めるか、 日本国の住民に繁殖してもらわないといけない。 人口減少社会です。 前者は批判非難の声が強い、ならばどうすべきか? 考えうる政策として次のものが考えられないだろうか? (1)ピルの原則使用禁止。 (2)コンドームの原則使用禁止。 (3)ヴァイアグラの使用の推奨。 (4)親の身勝手による堕胎犯罪の摘発。 (5)吉原遊郭の復古。 (6)自慰行為の原則禁止。 (7)当然、同性婚も完全禁止。 (8)むしろ皇室の未婚の女性の方々を俺様に全てよこせ!うん。 (9)あ、嫌がる地元のあの娘でも良いよ!する事させてぇん! (8)(9)はジョークとして(ジョークで無い方が少子化対策になるが。)、 (1)~(7)などの政策は政府は少子化対策で積極的に政策に 取り組まないといけない事ではないだろうか?産まれて来た 子供たちが路頭に迷わない様に孤児院の政策も必要だと思うが。 国際的な視点からすれば、海外の貧しい地域の子供たちの日本国への 移住を認めるなども日本国として行わないといけない事かも 知れないが、それを日本国への侵略行為だととらえる人もいる様で、 日本人と結婚もしていないのに、海外の人々に日本国籍を与えるな、 と言えば、確かにそうかも知れないが・・・。う~ん・・・。 少子化担当大臣の声が小さい。少子化対策への発言はデリケートな 部分も強いからうまく言うに言えない状況なのかなぁ・・・。 「女は子供を産む機械だ」発言の何が悪かったのかわからない。 とにかく(1)~(7)の政策は日本国としてしないといけない事だと 思うのですが、皆様はどうお考えになりますか? 少子化が問題だ、少子化が問題だ、と、言われてもやはり する事させてもらえる環境が日本に必要だと思うのですが、 思うところお教えくださると幸いです。 要するにいやらしくてタブーな事を逆にどんどんやらないといけない、 と言う事かな? 最悪、産める身体なのに産まない女性への強姦の合法化? いや、これは現行法ではまずいよなぁ・・・。 すっごいむつかしい問題だね?少子化対策って?? どう質問すれば良いんだ?? 【質問】 とにかく日本国の少子化対策について思うところお教えくださると 幸いです。回答お待ちさせていただきます。 だめだ、この論議、通報されそうで下手な事書けない・・・。

  • 自分完全に見失いました

    人間不信、人を信用ならなくなりました。 自分で決める人生も、自分で選ぶ人生も、ほとんど全て、後悔ばかりのチキン野郎です。 お願いです!生きるってなんですか? 綺麗な言葉聞き飽きました…… 自分は騙される人生なんでしょうか? 真っ直ぐ過ぎ、意志が強い人間は、今の時代、会社にも、どこにも必要無いですか? 会社は、悪人だけが生き残る場所ですか? 感情も何も無い汚い人間が強いんですか?

  • 育児に疲れて自分が怖いです。

    ダメな母親を承知で相談いたします。 小学4年の長女、小学2年の長男と会社員の夫と暮らしています。 毎日毎日、子供にガミガミ言い続けるのがもう疲れました。 何も言わなければ 連絡帳も出しません、はんこがいるような大事な書類も私がファイルから出さない限り出しません。 お部屋は片付けなさいと言ってももちろん片付けられず、毎日毎日ごみを拾い床にものが散乱しているのを片付け、また帰ってこればぐちゃぐちゃにしてくれます。 せめてごみはごみ箱に捨ててとお願いしても、すぐ忘れてしまうようで 少しでも離れるとリビングや子供部屋はとんでもないことになっています。 宿題も「やった」と言いますが、私が見ていない時はやっていません。 宿題のプリントも何日分もランドセルのそこから出てくる始末。 家庭でのしつけの問題なんだと情けなくなり、私のイライラやガミガミはひどくなる一方です。 私も一緒に食卓につき彼らが宿題を片付ける間、座ってあげればよいのですが 仕事から帰ってじっくり宿題を見てあげる間もなく、食事の準備や習い事の準備に追われます。 今日は塾の宿題が1か月分鞄の中に隠れていました。 塾の先生が減らしてくれたと話していて私は信じていたのですが、そうではなく隠していました。 これでもう5回目です。 宿題を隠す、提出物を隠す、給食エプロンも上履きも私が出さなきゃ本人たちは出さない。 出しなさいと言っても、あとでだす!と言って出さずに月曜日の朝半泣きで登校しています。 風邪もひかず、おとなしく、きょうだいおもいな優しい子供たちではあるのですが 毎回毎回、母親としては騙されたような悲しい気持ちになりやるせません。 私のしつけが至らないばっかりにと情けない。 今日はあまりにもおこれてしまいたたいてしまいました。たたくのは日常ではないですが少ないほうではありません。 だから、世にいうこれは虐待なんだろうと思います。 わたしには育てる資格がないと義父母にも言われています。 多分、義父母と一緒なら子供たちも毎日怒られなくて済むし たかが宿題出さないくらいでガミガミもないでしょうし、エプロン忘れても学校まで届けてくれるのでしょう。 もうどうしたらよいかわかりません。理解者であってほしい夫は仕事が毎日遅く相談したくでもできないですし、寝る前に嫌なことは聞きたくないという人です。 毎日毎日子供にイライラしている自分が疲れました。 かわいいはずの子供たちを最近可愛いとも思えず どうして私は親になってしまったんだろうという後悔ばかりしか浮かびません。 親しい友人にも話せません、担任はあてになりません。学校も忙しそうです。 でも、いつか自分も新聞に載ってしまうのではないかという恐怖が押し寄せます。 本当に誰か助けてほしいです。こどもを。 あまったれですみません。

  • 自分の彼女の顔

    可愛いと思いますか? 美人だと思いますか?

  • 付き合いが上手くいくタイプとドロドロになるタイプ

    今までおつきあいして、うまくおつきあいできるのは、理系的というか理性的で爽やか感じの人です。 ただ、おつきあいして、どつぼにはまって抜け出せなくなるのは、感情的な情の深い人です。とてつもなく好きになるというか、自分のものにしたいとかかなりドロドロな所有欲が湧いてきて嫉妬とか執着とか愛情とかひどいなと自分でも思います。別に一方的ではなく、二人でどつぼにはまってしまう感じです。友達にも二人でマンホールにでも落ちたんじゃないと言われる感じです。 後半の男性って、依存の状態になってしまうのでしょうか?傍から見ると、どういう感じになるのですか? 後半の男性が自分で自分の手に負えない状態になってしまって、分析が上手くいきません。別れてからも嫌な感情や好きの感情が出てきてしまいます。前半の男性は、別れても感謝とか尊敬の念があります。 だいたいこの二つのパターンの男性が、人生に絡んできてしまいます。今は誰ともおつきあいしていないのですが。。。自分の人生にとって、どっちが上手くいくのかな、どっちが自分に向いているのかなと思いましてご相談させていただきました。お時間があるときにでもご回答いただけましたら嬉しいです。

  • 好意を持ってくれていた後輩からの「結婚祝」が重い

     前回「初めて婚約者と旅行に行くのですが…」の質問をした35歳の会社員女性です。長文ですが、どうか、再びご助言をお願い申し上げます…。  何とか無事に旅行を終え、帰宅して片付けなどをし、明日の出勤に備えていた夕方に宅急便が来ました。ここ2年直接指導している後輩男性からで、ある美術展の複製品が「御結婚おめでとうございます」とのメッセージと共に入っていました。 「きゃー、嬉しい。これ、欲しかったのよ~。○○さん(後輩)も美術ファンだったの?全然知らなかったわ~」と能天気に思い、即刻お礼メールしました。  しかし、あまりにツボにはまった贈り物が段々不思議に思えてきて(職場でその美術展の話をした覚えがない)、婚約者から電話があった際、話題にしたらあっさり言われました。 「あー、それ俺が教えた。直ぐに買って送ってきたのか。素直で律儀な奴だなぁ(笑)。」 「どういうこと?」 「いや、3月のうちの部内の飲み会に、俺の部下の同期に連れられて、奴も来たんだよ。  『××さん(私)には本当にお世話になってます。心から喜んでくれる物をお祝いに上げたいのですが、何が良いでしょう?』と聞くから、  『甘い物や花なら何でも喜ぶよ。高くない物でいい。あれは、1050円のプレゼントに心から喜ぶ安い女だ』と答えたら、ちょっとムッとした感じで 『そういう物でなくて、長く愛用してくれる物をあげたいんです』と。だから、 『今一番欲しがっているのは、4月末から開催する美術展関係のグッズかな。数か月前からチケット買って楽しみにして、部屋にチラシまで貼ってるんだよ。早目にしないと本人が行って買うだろうから、急いでな』と言っておいた。」  開催後間もない時期の、GW中。会場は相当混んでいたはずで、ありがたいやら申し訳ないやら、と思っていたら、更に驚愕の発言が…。 「酔いが回ってきたら、『俺、××さんのこと本気で好きでした。あと10早く生まれてたら、絶対渡さなかったのに。泣かせたら承知しませんよ』とか言い出してさ。いや、仮にも上司にその言い方はないだろう、と奴の同期に阻止されてたよ。」 「…冗談でしょ。私の方が10歳以上年上なのよ。彼から見たら立派におばさんでしょう。」 「以前、奴が勇み足から大きなミスをした際、君が相当庇って助けて、後始末したんだよな?(※私の管理責任でもあるので当然のこと)。  感謝が愛に変わったんだろ。叶わぬ想いと知りながら…って、可愛いじゃないか。リビングの壁にでも飾ってやれよ」 「かなり大きい6枚の連作物よ。物凄い存在感。その経緯を知っちゃったら重すぎるわ。知りたくなかった…。」 「気持ちを伝えたかったのが奴のエゴなら、知りたくなかったというのも君のエゴ。そう深刻に考えるなよ。6枚物では1枚を選べなくて全部買っただけで、他意はないさ。  間違っても、ぎこちない態度を取ったり、変に警戒したりするな。一人前の大人の女性なんだから、平然とにっこりして「ありがとう。気に入ったわ」くらい言えなくてどうする。俺の部下の奴の同期に、奴が今欲しがっている物を聞いておくから、新婚旅行のお土産でない形で、個別返礼してやれよ」 (私達は新婚旅行には行きますが、結婚式は親族のみの地味な物にすると、既に職場には伝えてあります)  すみません、前置きが長くなりましたが、質問です。 私の婚約者の反応は普通でしょうか? 言い分はもっともでしょうか?  私が同性同僚に「私、あなたの婚約者が好きだったんです。だから本当に欲しい物をお祝いにあげたいのですが、何が良いですか?」と聞かれたら、かなり困惑すると思うのですが…。  まぁ、10歳以上年上の女性と結婚している絶対数が少ないのは明らかで「好意を持っても結婚対象外」という前提を持っているからこその余裕、かも知れません。  でも、もし婚約者より10歳以上の女性同僚や上司から同様のことを言われたら…、私ならうろたえてしまいます。  しかも、新居のリビングの壁に6枚の大きな連作って…、夫として本当に「可愛い奴じゃないか」で済ませられるものなんでしょうか…。(婚約者の女性同僚がそういう贈り物をしてきたとしたら、プラトニックであろうと、私はちょっと辛いです)  これは、男女の感覚・思考の相違?  それとも、自覚していなかったけれど、もしかして私は結構嫉妬深い?(もう終わったお付き合いやプラトニックな間柄での、小物程度なら気にしないでいられるのですが…)  後輩男性は明日から連休ですが…、今の私は正直に言って、後輩と次に顔を合わせるのが些か憂鬱です。態度に表していないつもりが婚約者に色々とバレバレだっただけに、自分のポーカーフェイスに自信が持てません。  贈り物と自体は嬉しいのです。でも、「こちらに応えようがない好意」を持ってくれている異性が常に身近にいるのには、どうも、心理的負担を感じてしまいそうです。 モテていて告白に「お断り」することに慣れている人なら、例え中学生でも平然としていられるのでしょうけれど、しかし、35歳にもなって、私は…。  しみじみと情けないですが、「男心の説明」及び「大人の女性としての心構え」をご教示頂けると嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#180897
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 本命殺に悪い方向への引越しについて

    先日、占いの方に引越しについて聞いてきました。 既にマンションの購入の契約が済んでしまっているため引越しを取りやめることができない、 また、回避策も聞きましたが、ローン返済と仮住まいの2重払いを1年近く続けるのは とてもきついため、どうすればいいのか悩んでいます。何かいい方法があれば教えてください。 --以下が占いの方から聞いた話などです。--- 主人:三碧未年 (1979年10月22日) 私:九紫未年(1982年9月4日) ・マンション購入した時期はとてもいい。 ・今年中に引越しができればよかった。 ・引っ越す方角が南東。これが違う方向ならばまだよかった。 ・マンションの入居可能な時期(2014年4月下旬)は主人が本命殺であるため (私も悪いが特に主人が悪い)絶対に引っ越してはいけない。 もし、引っ越すなら以下の回避策をとることで多少よくなる。  1、2013年8月に1度引越しをして、1年半後にマンションに引っ越す  2、現在の住まいに来年の2月までいてマンションに引っ越す 信じる、信じないの話かもしれません。 でも、回避できることが少しでもできるなら、どうにかしたいです。 占いの方にこの話を聞いてしまったのは自分なので、聞いた責任はあるかと 思います。でも調べれば調べるほど、気になってしまいます。 どうかよろしくお願いします。

  • 車を運転するようになって気付いた事あげてけ

    自転車にミラーが欲しい 自転車の邪魔具合 逆走してくる自転車の恐ろしさ ジジババとガキがいかに無謀な自転車の乗り方してるか あと自転車の無灯火の危険さ 並走チャリのウザさ 交通ルール無視の自転車の危険さ ママチャリで車道走るが いざ運転してるとき車道走られると邪魔 車に乗ってると自転車がうざい 自転車に乗ってると車がうざい

  • 別れたいという彼

     私は先日、お付き合いをしていた男性に結婚の話をしたのですが、私はバツイチで、そのことを初めて打ち明けました。彼は驚いていましたが、どうして別れたのか、と聞かれたので、正直に言いました。  そしたら、彼は不機嫌になって、私とは別れる、もう会いたくない、というのです。  どうして、そんなことを言うのか、理解できません。  私が元夫と別れたのは、以下のような経緯がありました。  私が結婚して間もなく、母は、私と一緒に暮らしたいと言いました。元夫にそのことを言うと、私の為なら何でもする、と承諾してくれたのです。父は乗り気ではなかったのですが、母の為なら、と了解してくれました。  家は元夫の名義で購入しました。そこに、私の両親が引っ越してきて4人で住んだのです。  私は、母のことを心から尊敬しています。人間の鏡だし、世の中の常識のすべてを教えてくれたのは、母です。父のことも、唯一無二の人だと思っています。  だから、母は、元夫に対して、家事や人生論を一から叩きこみ再教育をすると言った時、私はとても嬉しかったのです。母は、元夫が真面目なだけのうだつの上がらない人間だったのを教育し直す為に、夫から通帳を取り上げて管理することや、どのようにお金が使われているのか、ということを内緒にするように指摘を受け、その通りにしました。父が仕事を辞めて資格を取る為に3年間ほど無職でいるようになったことも、元夫には内緒にしておくように、母に言われ、その通りにしました。何でもどんなことでも私と両親だけで決定しました。  そしたら、元夫は口答えしたり、私の両親のことをとても非難したので、私は毎日、無視しました。私にとって恩人の両親の悪口を言うなんて、それでも夫かと腸が煮えくり返るようでした。  そんな生活が2年経過したある日、元夫は、私に両親に出ていって欲しい。それができないなら離婚だ、と言いました。私は激怒して、母に相談。母も激怒して、すぐ別れろ、と言いましたので、別れました。  そのことを、冒頭に書いた、今の私が付き合っている彼に伝えたのです。そしたら、別れるって言うのです。  君は、親の方が配偶者より大切なんだね、と思っていました。  私にとって、パートナーとは、親を私と同様に尊敬し従う人だと思います。私の両親なのだから。  じゃあ君も僕の両親に絶対服従するのか、と言われましたが、それは嫌だといいました。  そしたら、彼は怒っているのです。理解できません。    私のことを大切に思っているならば、両親のことは絶対に大切にしてほしいのです。  彼は、私が元夫に行ったことは、とてもひどいことだ、と言いました。  彼とよりを戻したいのですが、どうしたらいいですか? 

    • ベストアンサー
    • noname#176360
    • 夫婦・家族
    • 回答数6
  • 比較的若年で年収500万円以上稼ぐこと

    日本においてはやはりいくら慶應義塾大学卒27歳 法務領域で 経験を積んでTOEIC 900点保持してある程度海外組織とも 対等に渡り合えると言っても、一般企業(大企業に限定)で 年収500万円以上の待遇を得るのはやはり難しいことなのでしょうか。 法律事務所への就職は除外するといたします。 逆に大企業であればまだ年功序列が根強くのこっている企業が多く 若ければ多少能力に差があろうとも平等主義をとって年収に差がつかないことの方が 多いのでしょうか? 現在の勤め先が潰れるので、大企業を中心に転職活動をしており おそらく学歴と特に語学面が買われて内定をいただくのは難しくないのですが年収面では口裏を合わせているのではと思えるほどほとんど違いがないです。400万円諸手当こみの500万円くらいです。

    • ベストアンサー
    • Paltaro
    • 転職
    • 回答数6
  • 不倫男が一番傷つく振られ方とは?

    肉体関係を持つ様になってしまった既婚者男性がいるのですが、 すぐに別れたいと思っています。 不倫なんかもう嫌だし、性格が悪すぎるのと、卑怯で出世できない臆病者だとどんどん解ってきました。 まず、すぐに同僚の悪口・上司の悪口です。聞いてても気分悪いです。しかも、自分は課長でさえありません。ほかの上司は自分よりも年下です、情けない。そんな彼は、上司の前ではたてるわへつらうわで、ごますりまくりです。かっこ悪いのキワミですね。 しかも、外見さえかっこ悪いオヤジなのに自分ではイケてると思い込んでいて、浮気の常習犯です。遊ばれてきたのに、遊んできたと思い込んでます。毎回振られてるらしいです…当たり前ですよね。 嫌なことからすぐに逃げます。問い詰められると、子供のように逃げ出します(笑)。 気付いたら、冷めていました。そして、腹が立っていました。 ぶっちゃけ、嫌われるのを前提で、そいつにぎゃふんと言わしたいです。泣かしたいです。 めちゃくちゃ自己満足ですみません。 もしよろしければ、不倫をしている男性が相手の女性から言われてもっとも痛烈、傷つく言われ方・振られ方は何か教えていただけますでしょうか。特に不倫経験者の男性・不倫をしたことのある女性の方だととても説得力があるので、お願いします。基本的には男女問わずお願いいたします。 (不倫はダメ、○○!!という意見は、もう耳タコなので、スルーします、すみません。)