kittan_tan の回答履歴

全150件中121~140件表示
  • 長男嫁ですが、お正月が憂鬱です。

    もともと、夫の家族とはうまくやろうと努力し、実際悪い人達でないので今まで12年間頑張ってきましたが、 ここ数年の夫のキャバクラ、女性との夜遊びや、その他、いろいろ夫の行動に堪忍袋の尾も切れて、夏くらいから、家庭内別居の状態です。 義母は自分の息子は出来た息子だと勘違いしているようで、たまに わたしに「OOに感謝してね」みたいな事を言うので、 先日夫のしてきたことを、義母にはじめて聞いてもらいました。 でも義父が他界しているせいか、義母は夫に対して低姿勢できびしいことなど 一切言いません。結局話しても無駄だったかもという感じです。 この夏最後にわたしが切れた理由が、若い従業員の女性のトイレを半年も盗撮していたことなので 謝ったからとそう簡単に夫を許せるわけでありません。外面と本性があまりに違う面を知り、生理的にも受け付ません。 お正月も、夫の実家に挨拶に行って楽しく過ごすことが出来そうになく、 そのことを考えるだけで、胃が痛くなります。 実際、そのせいで中度の慢性胃炎、メンタルクリニックに通っています。 お正月わたしも行きたくなく、8歳の息子も行かせたくありません。 実際お正月に行かないという選択はダメでしょうか。 車で一時間ほどの距離です。 夫には姉妹が3人もいますし、ほんとうに行きたくないです。 どうかアドバイスください。

  • 好きすぎてつらいです。

    初めまして、観覧有難うございます。 私は今高校2年生で、47歳の演劇部顧問の先生に本気で恋をしてます。 先生を好きになったのは6月からで、もう半年片想いしています。半年の間、沢山思い出が出来ました。 ◇先生の車で二人きりになって家まで送って貰った ◇毎日、遅くまで(最大二時間)職員室で雑談をした ただ、先生はちょっと冗談が過ぎるというか…私に対してかなりキツいんですよね。 ◇職員室で挨拶をしたら『知らんな。』とスルー ◇先生と並んで歩いていた際に女の先生とすれ違ったら慌てて私に『並んで歩くな!』と言う ◇『お前のこと興味ないから』『俺、お前のこと嫌い。』と笑いながらからかってきたりする(本心かもしれません) 先生のこと好き過ぎて最近は本当に辛いです。先生は隣のクラスの担任なので部活がない日は毎日職員室に行ってましたが年賀状を出したいとの旨を伝えた所、『いらん。』と言われ住所を教えて貰えなかったので矢張り悲しくてそれから職員室に行きづらくなりました。 先生には告白こそしてないものの、私の態度が分かりやすいからか 『俺はおまえの好意を迷惑とも負担だとも思ってない、けどお前のことを好きでもないし可愛いとも思っとらん。仕事だ、仕事。』 とはっきり拒絶されてます。 他のことに目を向けようにも、先生で頭の中がいっぱいで苦しいです。 どうしたらいいでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#150627
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 体の関係がある時とない時

    20代後半女性、相手同年代。付き合って3カ月です。 彼とデートして、何もない時もあればする時もあります。 何もない時は彼の方が別れ際まですごくべったりで名残り惜しそう(断ったわけでもないです)なのに、体の関係があった日の別れ際はあっさりとしています。 彼はもともと性欲も強い方でデート中べったりですが・・ この差って普通なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#159635
    • 恋愛相談
    • 回答数2
  • ターンテーブル

    今のこの時代、必要性はあるとおもいますか??

  • 彼女と二人きりの旅行について

    ・今の50代(親)にとって、もうすぐ社会人になろうとする人間がカップルで旅行に行くことは貞操観念に反すると考える人が多数なのか ・反すると判断された場合、旅行を認めてもらうにはどうすればよいか 私は現在大学四年生の男であり、同い年の彼女がいます。 お互い実家暮らしで、離れてはいますが同じ県に住んでいます。 この間二人で小旅行をしようということになり、県内のテーマパークへ遊びに行き、テーマパーク付近の旅館で一泊する計画をたてました。 旅館も予約し楽しみにしていたのですが、予定の一週間程前に私が口を滑らせてしまい母親にこのことを話してしまいました。 それを聞いた母親は呆れながら「そんなこと許すわけないでしょ(笑)」と一笑。 「向こう(彼女)の親が許すわけないでしょ」 「婚前旅行なんて、親が汚されたって悲しむに決まってるじゃない」 (※まだ結婚前提で付き合っているわけではない) 「学生とか社会人だからとか、そんなことは関係ない」 「仮に向こうの親が許したら、あたしは常識疑うね」 「こんなの当たり前でしょ、お母さんの周りもそう言うよ」 実際彼女の親は全く反対しておらず、むしろ彼女と一緒に旅行のしおりを作っていたそうです。 私の母親は自我がとても強く、収入も多いので家を仕切る存在です。 正義感なども非常に強く、自分の意見に納得しなければ時にヒステリックに怒り出すこともあり(自覚はないようです)、私の主張に対しそれが事実や正論だったとしても「家から出てけ」、「不良息子」、「何様のつもりだ」、「学生の分際で生意気だ」といった対応をするのであまり言い返しません。 今回も下手に主張すれば彼女との関係を否定される可能性があると判断し、大人しく引き下がりました。 しかしこのことがきっかけで彼女との間に亀裂が生じてしまい、 「あなたのお母さんはあなたのことが好きなのね(彼女との旅行に嫉妬している)」 「あなたはきっとまたそうやってお母さんを選ぶと思うの」 「そしたら私はあなたとは幸せになれない」 と言われてしまい返す言葉がなくなってしまいました。 とりあえずその場はお互いよく話し合って落ち着いたのですが、そしたら卒業旅行はどうなる?といった疑問が浮かび現在に至ります。 大変長くなりました。 今回お聞きしたいのは文頭にもあった、 ・今の50代(親)にとって、もうすぐ社会人になろうとする人間がカップルで旅行に行くことは貞操観念に反すると考える人が多数なのか ・反すると判断された場合、旅行を認めてもらうにはどうすればよいか の二点です。 一つ目は「こんなの当たり前でしょ、お母さんの周りもそう言うよ」に対する意見をお聞きしたいためです。 私はこの歳になって県内での一泊旅行を反対する親がいるとは思ってもみなかったので、否定された自分の貞操観念に少し疑問を抱くようになってしまいました。 これは時代の違いによるものでしょうか? 二つ目は書いてある通りです。 もしこれで卒業旅行に行けなかった場合、おそらく私と彼女の関係は終わってしまい、それと同時に彼女を傷つける可能性がある。 そして何より私も彼女も卒業旅行を楽しみにしています。 お互い最後の学生生活を幸せに終わらせたいので、この旅行だけは何が何でも行きたいです! なのでどうかご意見をお聞かせください。 よろしくお願い致します。 最後までこのような長文にお付き合いくださりありがとうございました。

    • ベストアンサー
    • noname#140896
    • 夫婦・家族
    • 回答数9
  • 離婚した妻からの連絡

    僕は結婚5年目で3ヶ月前に離婚しました、妻から言われました。 原因はホームシック(妻が長崎から都内で出てきた為)とセックスレスです。しかしきっかけは、 妻が長崎時代の彼氏と再会し心が揺らいだみたいです。お互いの両親に説明し「今後、連絡を 取らないこと」を条件に離婚に踏み切りました・・・離婚を言われてから21日のスピード離婚。 僕は会社にも報告し、友達にも報告。営業なのでクライアントさんからも慰められ飲みにも 連れてってくれました。 妻は長崎へ帰郷し、僕はそのまま都内で暮らして3ヶ月、ある日、妻からのメール「宅急便ありがとう、毎日、一生懸命生きてる」と連絡ありました、それは妻が長崎に引越ししてすぐに掃除をして いて、妻のお気に入りの洋服の忘れ物を宅急便で送ったことだと思います、でももう3ヶ月前の ことです。僕も忘れていました。 別れる時に二人で決めた「連絡をとらないルール」、僕はこのメールを返信してしまうと、 僕の為でもないし、妻の為にもならないと思い返信は一切しませんでした。 メールの題名も「連絡ではなくてお礼」だったし・・・。 しかし、その後、電話が2回着信がありました。僕は一瞬、何の意味もない「どうした?」のメールを 送ろうと思いましたが、それをしてしまうと僕もまた寂しくなってしまいそうで迷ってます。 やっと、新しい彼女を作ろう!今度は妻(彼女)への愛情を表現しよう!とか思うことが 出来るようになったのですが・・・ 元妻、友達には言えませんが、正直未練はタラタラです。夜中に寂しくなることもあるし、思い出を 振り返ってしまうこともあります。(その度に元妻の嫌なところを思い出して心を落ち着かせて いました) 僕は35歳になる男ですが、女性の気持ちが分かりません・・・。(元妻は28歳です) やっぱり連絡をとらない方が良いですよね? 連絡をすると、僕も寂しさでズルズル行ってしまいそうで・・・正直、離婚ではなく、同棲の別れ だったら、すぐに電話していたかもしれません。 連絡した方が良いのでしょうか?このまま無視した方がよいでしょうか? 皆様の経験談とかありましたら、アドバイスください。

  • 年上男性のセックスが気になります。

    年上男性のセックスが気になります。 20代後半、独身女性です。 50代後半の男性とプライベートで食事に行ってからとても気になっています。 この方は半年前に知り合った取引先の社長なのですが、とても気さくで 若々しく年齢を感じさせません。 もちろん相手は娘程歳の離れた私の好意も気付くはずもないですし、 仕事上とても誠実な対応をしてくれています。 私も最近まで、特別意識はしていませんでした。 そんなビジネス上のお付き合いのこの男性のセックスに興味があります。 容姿が良く清潔で、女性慣れしていることなど色々な要素が+αであるのですが、 どうしてもこの方と…と本気で考えています。 理由はよくわかりませんが、色気と派手ではないのにキラキラした雰囲気だと思います。 私は仕事上、40代50代の中小企業の役員さんと接することが多くお誘いを受けたことも ありましたが、年上とは経験はありません。 ちなみにオジサマ受けはとても良いのですが、セクシーとは程遠い 可愛い感じだと思います。 接点があまりなく、連絡先を聞くほどの間柄ではありません。 年をまたぐ長期戦でも、一度だけでも構いません。 私から誘うことなく何か良い案はありませんか? もちろん脈が無ければ諦めます。 宜しくお願い致します。

  • これって私が我慢すべき?それとも価値観の違いと言ってもいい?

    これって私が我慢すべき?それとも価値観の違いと言ってもいい? 30歳男性です。恋愛経験は少ないです。 今、付き合って3ヶ月の29歳女性がいます。 私の性格的に、相手を束縛までしないですが、好きになると一途に なる傾向にあります。なので、浮気とか性格的にできないです。 それに、相手を好きになって、相手からも自分を一番に考えてほしいな って思ってしまうこともあります。 彼女もどっちかというと浮気はしない人だとは思います。でも私は恋愛経験も 少なく、今まで傷つく恋愛経験しかないので100%信じることはできません。 それは、もしかしたらまだ知り合って1年、付き合って3ヶ月だからかもしれませんが。 その彼女はサークルに所属しています。そして2泊3日で軽井沢のペンションに 行きました。。しかも男女10人ずつで。 正直な気持ちは付き合っているのにあまり行ってほしくはないです。それが本音。 ただ、友達は大切にしてほしいとは思いますし、束縛はしたくないので、いくなとは 言えません。ただ、泊まりでってどうなの?って思います。 しかも、ペンションってひとつ屋根のしたに男女で泊まるって。。。。 正直、胸が痛くなるくらい嫌です。彼女は心配することは何もないからといいます。 私は、じゃあ逆に私が男女で泊まりで遊びに行っても何も気にしない?って聞いたら 不安になるかも。といいます。じゃあ、人を不安にすることさせるなって言いたいけど 言えないです。 たぶん、これって価値観の違いかな。女性の中でも、彼氏にそういうことしてほしくない、 ずっと私だけを見てほしいって思う女性もいるだろうし、逆に彼氏のこと、あまり必要以上に 干渉しない性格の女性もいると思います。 御互いの年齢のことも考えると、こういうところの価値観も重要なのかなって思いました。 やはり、私みたいに一途に彼女を思ってしまい、毎週週末に彼女とお出かけしたいって 思うような男性は、私だけを見て、軽い意味で束縛してっていう感じの女性とお付き合い したほうが幸せになりますか? やっぱり私は負におちません。彼女と旅行ってまだ1回しか行ってないのに、彼女は3日間も 旅行に別の男の人たちと行くし、気分悪く思います。小さい男かもしれませんけど、やっぱり 御互い一番で感じてもらえる関係になる人と一緒になりたいです。 こういう価値観の違いで別れることってありますか?女性にもわかってくれる人はいると 思うのですがいかがでしょうか。

  • 夫の浮気が発覚、その対処方法は?とくに男性側の意見を聞かせてください。

    夫の浮気が発覚、その対処方法は?とくに男性側の意見を聞かせてください。 夫とは長い間遠距離恋愛を経て結婚、まじめな性格で、2人の子供の世話はよくしてくれるし、 妻である私に対してつらくあたるようなことはしないので、このまま知らないふりをして私が我慢しておけば、 すべてがうまくいくのはわかっていますが、それでも悲しくて悔しくて涙が止まりません。 イライラを子供にあたってしまい、それも悲しくて情けなくて自己嫌悪に陥っています・・・。 時系列に書きます。説明が長くて申し訳ありませんが、ぜひ読んでアドバイスをお願いします。 ・2年ほど前、帰宅が毎晩遅く飲んで帰る日が続き、少し怪しいとは思ったが放置。  娘が「最近お父さんとずっと食べてないね・・・」と言うと、それ以降帰宅が早くなった。  この頃は携帯をチェックはしていなかった。   後に、この頃は同僚(単身赴任者)とホステス同伴をしていたと自白。 ・1年前、何の気なしに携帯を盗み見したところ、ホステス数人とメールのやりとりをしていることが判明。  仕事柄場所柄、接待でお客さんを連れて行くことも多いので、仕方ないと思いつつも腹を立てたが  メールのやりとりくらいならホステスの営業というのもあるので、静観することに。 ・それ以降、ときどき携帯を盗み見して様子をうかがっていたところ、特定のホステスと特に親しいことが判明。  私が子供と一緒に帰省している際に、食事とボーリングに行ったようで、相手から「また今度も一緒に行きましょう」という旨のメールがあった。 ・3ヶ月前、ちょっとしたことで「浮気」について話す機会があり(結婚して初めて)、  夫は、体の関係は不倫だが、それ以外(食事に行ったりメールをしたりすること)は浮気ではないと言ったが、  私にとっては営業メールのやりとりはともかく、食事に誘って出かけるのは夫婦としてルール違反だと伝えた。 ・それ以降、少し行動をセーブした気配があったが、今まで放置していた携帯の着信・送信履歴をこまめに消すようになり、  メールもこまめに消すようになった。   ・先日、出張に行っている夫から「夕飯はいらない」というメールが届いた。(いつもメールで連絡してくる)  夜中に酔って帰宅、すぐに就寝。  携帯を見ると、いつものホステスの誕生日だったらしく、夫から「誕生日おめでとう」のメールを送っていた。  相手からの「今日は一緒に過ごしましょう」の返事に、「もちろんいいよ!6時半くらいには市内に戻る」と夫が返事、  「どの店がいい?」「好きなところでいいよ」「誕生日覚えてくれててうれしい」とメールが続いていた。 仕事の関係でお客さんを接待することもあるので、お気に入りの店があって、お気に入りのお姉ちゃんがいて、 毎回その人を指名するのは、気分は良くないけどまあ仕方ないと本人にも言ってあります。 それでも食事に誘って二人きりで出かけるのは、たとえ体の関係がなくてもルール違反で「浮気」だと私は思うのです。 ましてや夫は私の誕生日には「おめでとう」の一言もありませんでした。 メールは日本語ではないため、微妙なニュアンスが伝わりにくいです。 私は浮気は許せないが、そもそもは私が携帯を盗み見したので、夫に言いにくいのです。 指摘すれば、そっちを攻められると何も言えないし、逆ギレされて、今後ますます手口が巧妙になる可能性が高いことはわかっています。 私が気付いていることに、夫は気がついていません。 履歴はマメに消していますが、ロックはかかっていません。 以前は放置していた携帯の履歴を、最近マメに消すようになって、ますます不信感が募り、 何をしていても疑ってしまうし、携帯を盗み見することがやめられません。 夫婦生活は夫から月数回求められる程度で、私も嫌いではないが、どちらかというと義務感もあって断ることはしていません。 ただお互いかなり手抜きであることは明白です。 今は触られるのはもちろん、同じ空間にいるものイヤです。 説明が長くなりましたが、アドバイスをお願いしたいのは下記の点です。 このまま放置しておけば、転勤があるまで(ようは物理的に離れるまで)今のままの状態が続くのは明かです。 先にも書いたように、お店に行ってそのホステスを指名したり、「誕生日おめでとう」のメールを送ることくらいに対しては何も言いません。 が、食事に誘ったり二人で出かけたりするのはやめて欲しいのです。 でもそれを言うには、携帯を盗み見したことを打ち明けなければならず・・・。 男性は、妻にどのように言われたら、妻が悲しんでいることを理解してくれるのでしょうか? 「携帯を見たことを打ち明けずに、効果的に伝える」という、非常に都合のよい方法があればベストなのですが。

  • 子供のために働くことがなぜ育児とは言われないのでしょうか?

    子供のために働くことがなぜ育児とは言われないのでしょうか? 働けば、育児したことになるとは思えませんが 働くことをせず子守だけをすることも育児とはいえないと思います。 なぜ、外で働くことを育児として見れないのでしょうか? ”働いただけで育児した“ことになるとは言ってない。 働くことも育児の一つじゃないのか?と聞いている。

  • 彼氏に対しての悩み。このまま付き合っていて果たして良いのか。

    彼氏に対しての悩み。このまま付き合っていて果たして良いのか。 初めて質問させていただきます。現在東京の大学3年就職活動中の者ですが、彼氏とは高校卒業前に告白され、付き合い始めて現在2年8カ月が経ちます。今、すごく悩んでいることがあるので質問の返答を頂けましたら幸いです。 それは、彼氏の家族の問題で、主に母親のことです。 彼は埼玉に住んでいて、父は自営業で母は専業主婦、男三人兄弟の次男です。 私の実家は四国ですが、すでに去年の夏休みに私の両親には挨拶済みで、今年の夏休みも遊びに来ました。私の両親も彼氏を快く受け入れてくれ、彼も私の両親が大好きだと言ってくれました。彼の性格は明るく、誰とでも仲良くなれる、自分のことよりも相手の気持ちを優先出来るような優しい人です。不器用な部分もありますが、男友達から好かれるタイプで友達も多く、場を盛り上げることが上手です。 私は彼を両親に紹介したのに、彼はいつまで経っても彼の両親に付き合っていることを話してくれませんでした。彼は家族の中では自分を出せないそうです。それは、彼と母親の関係に問題があるようで、彼は中学、高校時代グレてしまい、母から期待されていた部活動で結果を残せませんでした。私達の高校は私立の有名なスポーツ校で、学費もそれなりにかかります。彼に対しての母の態度はひどく、彼は母から信頼されていない。愛されていないと感じているようです。例えば、彼の洗濯物だけ別にしたり、弟のご飯は作るのに彼には作らなかったりすることが日常茶飯事だそうです。彼が風邪をひいたら、母は弟は大事な時期なんだからうつすなと邪魔者扱いしてくるそうです。彼自身も大学に入ってからは、母や家族のことを気遣い、料理や洗い物を手伝ったり、母の相談にも乗るようにしているそうです。私はさびしそうに話す彼の話を聞くたびに戸惑いました。 確かに彼の今までの人生は母にとって納得のいくものではなかったのかもしれません。でも彼は今やっと自分自身で夢を見つけて努力しています。彼は将来教師になって水泳の顧問をしたい、生徒の事を1番に考えてあげられる先生になりたいという夢があります。彼は3流大では社会に認めてもらえない、早稲田の院に入りなおし、教育学を学ぶことを決意したようで、自ら早稲田の英語サークルに飛び込み積極的に勉強したり、院試大学の教授に相談したりしています。院に入ってから何を研究したいの?と聞くと、研究したいテーマも具体的に決まっており、入ることが出来たら、自分で奨学金をとって必死に勉強したいという目を輝かせながら話してくれました。私は自分のことのように嬉しかったんです。でも、その話を母にしても一言面倒そうにがんばりなさいよと言われるだけで、話をまともに聞いてくれない。私は正直彼の母の態度にイラっとします。自分の子供に優劣をつけることや彼に自分のストレスをぶつけることが許せません。 彼の母は学生の身分で彼女なんか作るな。勉強しろ。というような感じだそうで、俺の家族は○○(私)みたいに仲の良い家族じゃないんだよ。いつかはそのうち紹介するよ。と、流されて私は違和感を感じました。私自身、21年間必死に努力もして恥じるような人生は送っていません。いつも全力でやってきました。彼の親に紹介もしてもらえないような人間なのか?と悔しい気持ちもあります。スポーツに打ち込んできて、仲間や友達にも恵まれているし、彼の母が気にしそうな世間体的なウケが良い、ネームバリューがある大学です。というか、評価は私自身を見てから決めてほしいんです。 ちなみに私の親は彼から直接話を聞いて(地元に来た時)彼の親を良く思っていません。 私の幸せを考えたら相手の親が心配だと言います。 でも彼も彼です。結局は母親に愛されたい、認めてほしいからいつまでたっても衝突を避けているのではないかと思いました。私のことが本気なら、なんで俺の話来てくれないんだ、俺だって大切な時期だ!!って正面からぶつかってほしいし、それが出来ないようなそんな程度の気持ちなら別れる、ちゃんと母と話し合ってと言いました。すると彼はわかった。正直今までずっと逃げてた部分がある。ちゃんとお前のこと話す、と言いました。 ・相手の親が変わるのは難しいですよね?仮に結婚したら苦労しますか。 ・彼とはすっぱり別れて今は就職活動に専念するべきですか。 ・また、これを読んだあなたの意見を何でも聞かせて下さい。    乱文失礼しました。 よろしくお願い致します。

  • 二年付き合ってる彼氏に「そろそろ親に会って」と言ったら「今は嫌だ」と言

    二年付き合ってる彼氏に「そろそろ親に会って」と言ったら「今は嫌だ」と言われました 私たちは二年付き合ってるカップルです(私18、彼36) 私たちが付き合ってるのは私の親にバレてます(会ったことはないけど、存在は知られている、親は彼氏をあまり良くは思ってない) それでずっと会わせないのもどうかと思い、軽い気持ちで「親に会って」と言ったら 「今結婚する訳じゃないし、今挨拶行くのはタイミングおかしい気がする、親も嫌だろうし」 と言われました たしかに今は結婚しないし、タイミングもよく分からないですが… 「でも今印象悪いから、ちょっとでも印象良くするために会ったら?」と言ったら 「俺、付き合ってる段階で挨拶行ったことないし、何て言えば良いかよく分からない」(ちなみに彼はバツイチで結婚の挨拶には行ったことあるようです) で私が「じゃ嫌なの」って聞いたら 「今は嫌だ」と言われました なんだか私のこと、真面目に考えてない感じして悲しくなりました… いつも「○○と結婚したら…」とか結婚の話をだすくせに、なぜ挨拶行けないのか分かりません 別に「結婚します」とか言わなくても「結婚を前提に付き合ってます」とか「真面目にお付き合いさせていただいてます」とかほかにも言い方があると思うんですが… 挨拶に行くタイミングってあるんでしょうか? 結婚決まってから行くのが自然なんですか? ちなみに親は「連れてこい」とは言ってません

  • 20代後半の男です。自分には4年付き合って別れた彼女がいます。別れた原

    20代後半の男です。自分には4年付き合って別れた彼女がいます。別れた原因はマンネリ化で、彼女はまだ20代前半ということもあってもっと違う世界を望んでいたようでフラれてしまいました。初めて親に紹介したり、二人で新築の賃貸を借りて同棲も経験したり、子犬を飼って2人の子供のようにかわいがったり 初めてづくしでした。 彼女の方は本格的に付き合ったのが自分が初めてだったので、恐らくもっと他にもいい人がいるんじゃないかという気持ちだったのではないかと思います。 当然のように自分は年齢も年齢で、先程書いたように色々経験できて本気で結婚を考えていた彼女だったので別れた直後からよりを戻そうと必死でした。 それでも自分がそういう話をすればするほど彼女の方は嫌悪感が募ってきたみたいで、『もう終わったことだから』みたいな感じで段々と冷たくなる一方でした。 それ以降も連絡はとっていましたが、彼女は毎日のように飲みにいったり、クラブにいったり、今までのまじめな彼女の姿からは想像できないくらいになっていました。。 そんな風になってしまっても自分は戻りたい一心だったのですが、どう接しても戻るつもりはない、と断られてしまいます。 半年以上経って、何となく気になる人が出来て、付き合おうかという話になりました。 悩みに悩みました。でももうどう頑張っても戻れないと分かっていた自分はその人と付き合うことにしました。 キッパリ諦めてつぎを頑張ることにしました。彼女を忘れる決意を固めたのです。 付き合い始めはやはり、自分の中で4年も付き合うこと自体奇跡に近かったので、前の彼女といたるところで比べてしまっていました。 でもそんな話をしても怒るどころか真剣に聞いてくれて、自分を大切に考えてくれているな、と感じることができ、今では前の彼女を越える存在になりました。 今ではこの人と会えて良かったと本当に思ってます。 で、ここからが相談内容なのですが、前の彼女と別れた後、期待していたとおりの展開になってしまいました。 『あいつはさんざん遊んで色々男の人と接しても、絶対最後には自分のところに帰ってきてくれる』 そんな勘違いに近い思いでずっと待っていました。そうでも考えないと苦しくてしょうがなかったのです。 しかし正にそうなってしまいました。タマタマでしょうが、元カノがその後好意を寄せた男性はみんな口先だけで、彼女は何人にもに騙されてしまったみたいなのです。 そんなこともあって、最近は飲みにもいかなくなったし、仕事もなかなかうまくいかないらしく、精神的に不安定になっています。 元々そんなに男性と付き合いがあった訳ではないし、根が真面目な人間なので、恐らくたまたまそういった方達に当たっただけでしょうがかなり今苦しんでます。 人間不信というか、食欲もないし、ひきこもりに近い状態です。。明るかった彼女からは想像がつきません。悲しいです。 そして『ごめんやり直したい・・』と泣かれました。でも僕には今大事な人がいます。気持ちは揺らぎましたが断りました。 大事な人が出来たことも伝えました。余計につらい思いをさせてしまったようですが、うそはつけないと思ったので正直に全部言いました。 勘違いして頂きたくないのですが、新しい彼女ができて、元カノにも戻りたいといわれていい男アピールとかではありません。むしろ自分に男としての魅力はないと思っています・。。 それから元カノの体調が余計にひどくなり、うつ状態までなってしまったみたいです。 元カノの方から戻りたいという話はありませんが、恐らく今、男性を信用できない彼女は戻りたいと考えていると思います。 まさか自分に今これだけ大事な人が別に出来るとは元カノも僕ですらも考えてませんでしたから。 元カノは別れた後、自分が戻ろうと何度話しても聞く耳を持たなかった彼女自身をかなり責めていると思います。。 どうしようもない後悔をしていて、それが精神的に尚追い詰めていっているのだと思います。 でも今の僕は戻ることは出来ません。でも元カノの今の状況を考えると少し気持ちが揺らぐことがあるのです。 毎晩悔やんで泣いているんじゃないかと思うとどうしようもなくいたたまれない気持ちになります… 自分が戻ったらどれだけあいつが喜んでくれるか。精神的に開放させて上げられるのは今は自分しかいない、みたいな感じに思ってしまうことがあるのです。 苦しんでいる元カノをほって置く事は出来ません。でも現実いまの彼女が大事なのです。。 どうすればいいかわからず悩む日々が続いております。どうかご意見をお聞かせいただければ幸いです。 元カノの自業自得と言ってしまえば正直それまでです。。ただ、本当に苦しんでいるので助けてあげたいのです。。。

  • 彼との食事で。

    彼との食事で。 現在の彼氏と結婚を考えようか迷い始めてきました。 理由は「食事マナーの悪さ」と「好き嫌いの多さ」です。 前から、食事についてだけは嫌だなと思ってはいました。 結婚を意識し始めて一緒に住むことが多くなると 今まである程度我慢していた食事面がものすごく気になるようになってきました。 飲み物は音を立てて飲み、食事はがっつくように口をあけて食べたり。 こんなことを子供に躾するみたいに言うのもなんだか残念、というか 彼氏にはそうであってほしくないと思います。 性格などは良いのですが。。 こんな小さなことでイライラする私は器が小さいのだと反省します。 でも結婚して、食事をする機会が多くなったら 一緒に楽しめないのだろうな、と漠然と思ったら複雑な気持ちです。 どう思いますか、アドバイス宜しくお願いします。

  • 彼氏とケンカばかりで疲れてきました。

    彼氏とケンカばかりで疲れてきました。 付き合って1年、同棲半年の30代カップルです。 彼のほうが2つ年下です。 キッカケは大体彼氏の失言からはじまることが多いですが、その後の責め合いで 「あれはこっちが悪かったけど、その言い方に腹が立つ」とか 「でも自分のことを棚にあげてそれを責めるそっちもどうなの」とかどんどん 論点がずれていき激しくなります。 そういうやり取りは不毛だし、 私も悪いところはあるな、と思って「ごめんねっ」と近寄っていっても そのときには彼氏がダンマリ。(逆の場合もあります) 長いときは3日間ぐらい引きずり、仲直りしてもその3日後にまたケンカ、とか もうホントうんざりです。 でも、お互い頑固で、我が強く、譲りません。譲れません。 そして、私の彼は、ケンカになってイライラすると逆上して、怒鳴ったり 物を投げたり当たったり、乱暴に扱ったりするので、怖いです。 狂ってるんじゃないかとさえ思います。 下の階の方とかに迷惑だからやめてほしいし、 いつか自分に危険が及ぶのではとドキドキします。(手は出されませんが物をぶつけられます) 彼の父親が暴力的な人なのでそのDNAを受け継いでるのかと思うとますます怖いです。 穏やかな人だと思って付き合ったので、驚くと同時にガッカリ・ショック・ドン引き、 という感情がわいてしまっているのですが、 それを引き出してしまったのは私だと思うと、申しわけない気持ちにもなります。 ケンカしているとき意外はすこぶる穏やかで、家のことなども率先してやってくれるし 申し分無いのですが、ケンカが多すぎてだんだん気持ちが離れつつあります。 私が大人になって折れてあげれば、といわれることもあるのですが 彼からも「すぐ折れてくれればいいのに」って言われるので、 そこでまた、「は?なんでアタシが?」とか言ってしまいます。 私は、全面的に自分が悪くない限り謝れないし謝りたくないし、 嫌だと思ったらそれをとことん言わないと気がすまない性格でここまで来てしまったので そこがどうしても譲れない場合が多々あり、自分でも嫌になるけど抑えられません。 (1)そもそもケンカにならないようにはどこで譲歩すればいいでしょうか。 (2)どうすれば自分の中で気持ちに折り合いをつけて素直に謝れる女になれるでしょうか。 (3)逆上してしまうような彼氏はいずれエスカレートするので別れたほうがいいでしょうか。 (4)または、怒鳴ったり物に当たったりするような彼氏や旦那さんがいる方はどのように対処されているでしょうか。 矛盾だらけの子供じみた質問かとは思いますが、悩んでいます。 彼氏や身近な人に諌められると腹が立ってしまうので、第三者の皆様にご意見伺いたいです。 どうかアドバイスをお願い致します。

  • 彼氏とケンカばかりで疲れてきました。

    彼氏とケンカばかりで疲れてきました。 付き合って1年、同棲半年の30代カップルです。 彼のほうが2つ年下です。 キッカケは大体彼氏の失言からはじまることが多いですが、その後の責め合いで 「あれはこっちが悪かったけど、その言い方に腹が立つ」とか 「でも自分のことを棚にあげてそれを責めるそっちもどうなの」とかどんどん 論点がずれていき激しくなります。 そういうやり取りは不毛だし、 私も悪いところはあるな、と思って「ごめんねっ」と近寄っていっても そのときには彼氏がダンマリ。(逆の場合もあります) 長いときは3日間ぐらい引きずり、仲直りしてもその3日後にまたケンカ、とか もうホントうんざりです。 でも、お互い頑固で、我が強く、譲りません。譲れません。 そして、私の彼は、ケンカになってイライラすると逆上して、怒鳴ったり 物を投げたり当たったり、乱暴に扱ったりするので、怖いです。 狂ってるんじゃないかとさえ思います。 下の階の方とかに迷惑だからやめてほしいし、 いつか自分に危険が及ぶのではとドキドキします。(手は出されませんが物をぶつけられます) 彼の父親が暴力的な人なのでそのDNAを受け継いでるのかと思うとますます怖いです。 穏やかな人だと思って付き合ったので、驚くと同時にガッカリ・ショック・ドン引き、 という感情がわいてしまっているのですが、 それを引き出してしまったのは私だと思うと、申しわけない気持ちにもなります。 ケンカしているとき意外はすこぶる穏やかで、家のことなども率先してやってくれるし 申し分無いのですが、ケンカが多すぎてだんだん気持ちが離れつつあります。 私が大人になって折れてあげれば、といわれることもあるのですが 彼からも「すぐ折れてくれればいいのに」って言われるので、 そこでまた、「は?なんでアタシが?」とか言ってしまいます。 私は、全面的に自分が悪くない限り謝れないし謝りたくないし、 嫌だと思ったらそれをとことん言わないと気がすまない性格でここまで来てしまったので そこがどうしても譲れない場合が多々あり、自分でも嫌になるけど抑えられません。 (1)そもそもケンカにならないようにはどこで譲歩すればいいでしょうか。 (2)どうすれば自分の中で気持ちに折り合いをつけて素直に謝れる女になれるでしょうか。 (3)逆上してしまうような彼氏はいずれエスカレートするので別れたほうがいいでしょうか。 (4)または、怒鳴ったり物に当たったりするような彼氏や旦那さんがいる方はどのように対処されているでしょうか。 矛盾だらけの子供じみた質問かとは思いますが、悩んでいます。 彼氏や身近な人に諌められると腹が立ってしまうので、第三者の皆様にご意見伺いたいです。 どうかアドバイスをお願い致します。

  • 彼氏とケンカばかりで疲れてきました。

    彼氏とケンカばかりで疲れてきました。 付き合って1年、同棲半年の30代カップルです。 彼のほうが2つ年下です。 キッカケは大体彼氏の失言からはじまることが多いですが、その後の責め合いで 「あれはこっちが悪かったけど、その言い方に腹が立つ」とか 「でも自分のことを棚にあげてそれを責めるそっちもどうなの」とかどんどん 論点がずれていき激しくなります。 そういうやり取りは不毛だし、 私も悪いところはあるな、と思って「ごめんねっ」と近寄っていっても そのときには彼氏がダンマリ。(逆の場合もあります) 長いときは3日間ぐらい引きずり、仲直りしてもその3日後にまたケンカ、とか もうホントうんざりです。 でも、お互い頑固で、我が強く、譲りません。譲れません。 そして、私の彼は、ケンカになってイライラすると逆上して、怒鳴ったり 物を投げたり当たったり、乱暴に扱ったりするので、怖いです。 狂ってるんじゃないかとさえ思います。 下の階の方とかに迷惑だからやめてほしいし、 いつか自分に危険が及ぶのではとドキドキします。(手は出されませんが物をぶつけられます) 彼の父親が暴力的な人なのでそのDNAを受け継いでるのかと思うとますます怖いです。 穏やかな人だと思って付き合ったので、驚くと同時にガッカリ・ショック・ドン引き、 という感情がわいてしまっているのですが、 それを引き出してしまったのは私だと思うと、申しわけない気持ちにもなります。 ケンカしているとき意外はすこぶる穏やかで、家のことなども率先してやってくれるし 申し分無いのですが、ケンカが多すぎてだんだん気持ちが離れつつあります。 私が大人になって折れてあげれば、といわれることもあるのですが 彼からも「すぐ折れてくれればいいのに」って言われるので、 そこでまた、「は?なんでアタシが?」とか言ってしまいます。 私は、全面的に自分が悪くない限り謝れないし謝りたくないし、 嫌だと思ったらそれをとことん言わないと気がすまない性格でここまで来てしまったので そこがどうしても譲れない場合が多々あり、自分でも嫌になるけど抑えられません。 (1)そもそもケンカにならないようにはどこで譲歩すればいいでしょうか。 (2)どうすれば自分の中で気持ちに折り合いをつけて素直に謝れる女になれるでしょうか。 (3)逆上してしまうような彼氏はいずれエスカレートするので別れたほうがいいでしょうか。 (4)または、怒鳴ったり物に当たったりするような彼氏や旦那さんがいる方はどのように対処されているでしょうか。 矛盾だらけの子供じみた質問かとは思いますが、悩んでいます。 彼氏や身近な人に諌められると腹が立ってしまうので、第三者の皆様にご意見伺いたいです。 どうかアドバイスをお願い致します。

  • 男心を教えてください!(男性のみなさん!)

    男心を教えてください!(男性のみなさん!) こんばんは。私はある男性(38歳)と、お見合いパーティーで知り合いました。 その男性とはお互い第一希望でカップルとなりました。 出会った次の日。 「とても嬉しかったです。ぜひお食事しましょう」とメールがありました。 そしてその数日後、 「もうすぐ大きなプロジェクトの締め切りと出張で、手が離せないのですがそれが 終わったら暇になるので、お食事に誘います。」 とメールがきました。 それからしばらくメールがなかったので、 気になってどうしていますか?というメールを出したところ、 「実は今、出張で○○にいます。身体に気をつけてね」 という返事が すぐに返ってきました。 でも、そのあと1週間以上連絡がなかったので、今日、 「お疲れ様。この前は忙しそうでしたが、元気にしてますか~?」 と 明るい感じでメールしたのですが、いつもならすぐ返答があるのに 今回は数時間経過しても連絡がありません。 最後は無視して終わり、なのでしょうか? 一度もデートすらしてないのに終わりとは悲しいです。 あれだけ食事しましょうと、何度も言ってたのに もともと真剣じゃなかったのでしょうか。 もうチャンスなしですか?

  • 一生独身って何が悪いですか?

    一生独身って何が悪いですか? 30代後半の男性です。現在派遣で働いております。先日も面接の際、 『貴方は結婚を考えるとこの先も派遣でいいと思いますか?』と 明らかに採用に関係の無い質問をされました。私が結婚の意志は無い ことを伝えたところ、先方の方が『まぁそれはひとそれぞれですが・・・ 、高齢になった際は後悔すると思いますよ』、私『もしその際後悔 したら、それは自業自得ですので・・・』、先方『いや、そうじゃないんです。 あなたがそれで良いと思う前に周りの人があなたから離れて行きます』 と批判的なことを言われました。もちろん人それぞれ考え方があるとは 思いますが、世間一般的に何か悪いことなのでしょうか?

  • 好きになった人には2年間同棲している彼女が・・・

    好きになった人には2年間同棲している彼女が・・・ 今、同じ職場で同じ部署で働いている人を一緒に働く中で好きに なってしまいました。お互い毎日冗談っぽく私(俺)のことがすきなんやろ? って言っています。いつもお互いちょっかいをかけあっているので。。。 職場では、一緒にいることが多いのですが同棲している 彼女がいるのでなかなかそれ以上誘ったりできません。でも,気持ちは日に日に 大きくなる一方です。7つも年下だし,自信もない気持ちもありますし。 こういうとき,皆さんだったらどうしますか?職場ですごく近い存在なのでギクシャクは したくなかったりもします。